X



【西日本豪雨】災害弱者が犠牲に 障害持つ夫婦や独居老人
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2018/07/10(火) 23:36:24.64ID:CAP_USER9
毎日新聞 2018年7月10日 22時13分(最終更新 7月10日 22時13分)
https://mainichi.jp/articles/20180711/k00/00m/040/138000c

 半数以上の世帯が浸水した岡山県倉敷市真備町地区では10日も新たに18人の遺体が見つかった。自宅の階段手前で倒れていた障害を抱える高齢夫婦、家ごと流された1人暮らしのお年寄り−−。遺族や知人の話から、災害弱者が濁流の中に取り残され、犠牲になった姿が浮かぶ。

 「姉夫婦は一生懸命逃げようとしたんでしょうけど、体が弱かったから……」。地域を管轄する県警玉島署で10日午前、遺体の身元確認のため、宮崎県から訪れた女性(71)が声を震わせた。

 女性の70代の姉は、80代の夫と真備町尾崎の2階建て住宅に暮らしていた。半身不随の障害を抱えた夫を、姉は懸命に介護していた。姉も最近は足腰が弱くなっていたという。

 近くの小田川が決壊した7日朝、女性は胸騒ぎがして姉に電話したが、呼び出し音は鳴らなかった。姉は夫の体調を心配し、台風が来るといつも避難所に移っていた。「今回も早めに移動したのかな」。そう考えていたところ、消防から「遺体が見つかりました」と連絡が入った。

 夫婦は発見時、階段の下に愛犬と一緒に並ぶように倒れていた。自宅2階には浸水した跡があり、逃げ切れなかったとみられる。部屋の時計は「午前2時40分」を指したまま。女性は「面倒見のいい姉で、母のような存在。数日前の電話でも『健康で長生きしようね』と話したばかりだったのに」と涙を拭った。

 真備町地区の中でも多くの犠牲者が出たのが有井地区。毎日新聞の取材では、半径250メートルの範囲で少なくとも8人が死亡。近隣で、小田川の支流から大量に水があふれるのを住民が目撃している。

 同地区の女性(75)の遺体は8日に自宅で見つかった。連絡が取れないことを心配した親族がボートで自宅を訪ね、壊れた屋根から室内をのぞくと水につかった女性が室内に倒れていた。約500メートル離れた場所でも70代女性が遺体で発見された。近隣住民によると、1カ月前に夫を亡くし、1人暮らし。浸水直前に息子が迎えに来たが、夫の位牌(いはい)を1人で取りに戻っている最中に家ごと流されたという。

 有井地区に隣接する岡田地区でも、1人暮らしの三宅信太郎さん(91)が遺体で見つかった。足が悪く、外出時は手押し車を使用。2階の外壁に浸水した跡の茶色い線が残っていた。三宅さんが通っていたデイサービスセンターの相談員、岡田晴美さん(24)は「センターでは(数字パズルの)『数独』をコツコツ集中して取り組んでいた。帰る際はいつも『ありがとう』と言ってくれた。6日に来た時も変わらぬ様子であいさつしてくれた。あれが最後になるなんて」と残念そうだった。【益川量平、戸田紗友莉、林田奈々、潟見雄大】
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:38:36.15ID:wv4eeSR10
災害って言うけど
こんなに土木工事でも
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:39:02.77ID:cnhUtUtG0
NHKの受信料は2ヶ月免除しますよ。安心してください。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:42:54.39ID:lEvahPdY0
子供が犠牲になるのは辛い
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:43:10.32ID:tRQ1sQeu0
なんで寝たきり老人とか車椅子の老人を救うの?
金稼ぐ若い世代を優先しようよ。

タイでも仮に老人が洞窟にいたとしたら、世界はここまで騒がないよ?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:44:30.73ID:Yb73LQYU0
>階段の下に愛犬と一緒に並ぶように倒れていた

わんこぉおおおおおおおおお
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:44:44.87ID:X50BuWmp0
自然さんはどこまでも平等主義者だからなぁ
日本人だから撃たないでって言っても大雨降らせちゃうし
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:45:14.39ID:0TAm9pcK0
税金食い潰してる連中ばっかりで国としては助かるじゃん
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:47:48.56ID:1UdRcqJN0
天災で死ねたら本望じゃないか?
神のお導き引きだわ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:48:51.66ID:KzLWJEY/0
麻原豪雨だからな
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:48:52.93ID:1UdRcqJN0
>>12

だったら、何百万人と死んで欲しい。

それでも人口半分に出来ないしな。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:49:45.71ID:1UdRcqJN0
>>14
アレフとかはそう言うのかね。
悲しみの雨が襲った。と。

サリンよか死んでるしな。(笑)
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:50:10.57ID:2hlaCm5i0
小室圭護衛代金なくせば
ミネラルウォーター買える
天皇が
建て替えしなければ
復興費になる
皇族を飼う意味ないだろ
かねくいむしばっかでよ
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:51:01.52ID:fD66/SrF0
>>9
まったくだな!
こっちは食い扶持を稼いでいるのに、
それを邪魔する年金暮らしの糞爺が多いし、
こっちは大卒でもろくに収入が無いのに、
お前は中卒でも年金が貰える特権階級の癖に、
俺の仕事を邪魔するキチガイばかりであった
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:51:12.37ID:1UdRcqJN0
前回の広島豪雨でも思ったが、死ぬべき人が死んでるんだよな。

生きてて欲しい馬が助かるし。
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:51:58.04ID:1UdRcqJN0
>>19
>>20

お前らもな。(笑)
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:52:37.25ID:oVPuSeTY0
自然災害の時は弱者から死ぬのは仕方ないだろ
体が不自由で金もないならそういう時が来たら諦めるしかないわ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:52:57.52ID:9HlS6dkL0
愛犬 って文字を見ただけで悲しみが湧き上がってきた
犬飼ってないのに
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:53:01.82ID:svb5OIeC0
今回のは弱者とかじゃなくて余裕こいてた奴らが被害に遭ってるんじゃないの?
予報もあったし早めに避難した弱者も沢山いただろうし
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:53:08.75ID:70RqCnpC0
>>1
安倍と自民党の責任!!!! オリンピックに金を使い杉たろwwww
海外にばら撒く金はあっても、地方には金は使いませんwwww
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:53:38.08ID:PlNUBjjb0
体が不自由になったらすむ場所考えようと思った
どんな節約しても山の手に住むのは大事だな
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:54:31.45ID:WVrVuoii0
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\
 大雨の原因は気象兵器ユダー
 水蒸気をたくさん含んだ空気にある波長の電磁波をある仕方で当てると
 簡単に雲は作れるユダー
 どういうやり方かは教えてあげないユダけどねqqq
 一体、誰が気象兵器を使っているんだろうユダかね?qqq

《最近の記録的大雨の目的》
@インフラや物流網を破壊し、来るべきハイパーインフレを促進する。
 例えば、熊本地震では熊本・宮崎・大分間を結ぶ要衝の阿蘇大橋や国道57号線、豊肥線を寸断。
 九州北部豪雨では久留米と大分を結ぶ久大線の日田にある鉄橋が流され、鉄道網は寸断。
 これらは未だに復旧していない。これらは綿密に計画された上で実行されている。
 そして、今回の豪雨でも芸備線の鉄橋が破壊されたり、西日本各所で高速道路の高架橋が破壊され、
 物流網が大きく寸断された。完全復旧には数年は要するだろう。
 従って、おそらく破局は数年以内に来るだろう(物流網が回復する前に)。それを防ぐ唯一の方法は法人税や
 付加価値税の大幅な増税。なぜなら、黒幕の主要目的の一つがハイパーインフレなのだが、増税はそれを大きく妨げるから。
 だが、自民議員の中にはアホなのか意図的にハイパーインフレを目論んでいるのか増税どころか減税を主張する者までいる始末。
 破局を防ぐことはできないだろう。

A右派の安部の時に比較的軽度な災害を起こし、左派政権の時にしか
 甚大な災害が発生していないという疑惑を払拭する。

B地方で災害を引き起こし、東京一極集中を促す。洪水などの映像がメディアに載れば(実際はほんの一部なのだが)、
 東京の人は地方への移住を躊躇する。東京ではたいした災害が起こらないのも
 東京に人物金が集まりきった所で甚大な破局を引き起こし、日本人を一網打尽にするため。
 目くらましを食らってるだけ。
 パナソニックの東京移転や武田の大阪本社売却も来るべき破局を見据えたもの。
 311前の東芝によるWH買収のように。経済人はすべてイルミナティの完全影響下にある。

C付帯的には自衛隊を活躍しているようメディアにのせ(実際は報道ほどは活躍していない。活躍しているのは地元民)、
 国民に好印象を抱かせ、憲法改正を達成させるとともに、国民皆兵へ向けて軍隊アレルギーを削ぐ。

D付帯的にはさらに日本など東洋固有の伝統行事である七夕に合わせて災害を引き起こし、行事を台無しするとともに
 悪い印象を持たせ、日本人の欧米化(グローバル化・同化)を促進する。九州北部豪雨は2017年7月5から6日にかけて発生、
 今回の災害は7月6から8日かけて発生している。数十年に一度の災害が2年連続でほぼ同日に発生する確率を
 計算してみれば人為的以外にはあり得ないことは明らか。
ww
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:54:55.96ID:4P0lk5QQ0
体が頑丈で体力のあるやつの方が助かる
こればっかりはどうにもならんだろ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:57:21.26ID:TjwGjhLE0
自分が老害になった時に見捨てられていいものだけ
老害は見捨てろと言いなさい
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:58:11.03ID:Uhy2Uagr0
よく災害時の救出優先順位は
子供及び妊婦→老人→成人女性→成人男性

概ねこんなだと思うが
どう考えても老人は最後でいいと思う。

助けたところで老い先短いし、だいいち生産性がない。
成人男性最後とか生産性放棄じゃん
成人男性と老人を入れ替えるべき。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:59:03.62ID:65SSnqM6O
自治会と民生委員の責任ではあるが弱者の自然淘汰と考えれば一蓮托生で地域の老害とDQNどもが一掃できる機会と思えば希望の灯火が見える。先ずは自分のことは自分で守ろう。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/10(火) 23:59:04.53ID:KzLWJEY/0
>>31
土砂崩れでどうぞ^^
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:00:42.26ID:u8jnKy5M0
>真備町地区の中でも多くの犠牲者が出たのが有井地区

https://i.imgur.com/QdMi7h2.jpg
ググったら有井地区って、ちょうどこのハザードマップのまび記念病院のあたりみたいだけど
浸水深5m以上の区域ってなってる
そりゃ2階まで浸水するわな
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:03:09.64ID:8k7ejBfo0
体が駄目でももうちょっと頭働かそうよ…
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:04:04.18ID:wJux9e7I0
>>38
広島県呉では団塊爺だけが生き残り、
親族である団塊ジュニアの女性とさとり世代兄弟の計3人が死んでいる。
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:04:26.11ID:qYWzM8Dw0
この問題はあるよな。報ステ見てたが
舐めてかかってたという十分動ける50代後半前の男性の話の
一方で足が悪くて二階に上がることもできなくて結局逃げれずという高齢者かな
のそれもあったな。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:11:22.18ID:nUUoWXtY0
俺は老後の心配なんてしたくないので、
老人になる前に死ぬと決めている。
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:18:55.59ID:Eb0EQUWF0
これは明らかに差別
弱者を切り捨てずみんなで苦労するのが日本だろ
死ぬときはみんな一緒でしょうに
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:22:45.16ID:/TnvIvqd0
>>37
>子供及び妊婦→老人→成人女性→成人男性

若い男の生存率が一番高いからだな…
いろんな災害の生存率のデータをみればわかるが、
水に流されたときも中学生男子あたりの生還率が一番高い
タイの洞窟事故も、あの年頃の男だから助かったんだと思うよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:25:04.32ID:UtPJVXXT0
「台風が来たら避難所にうつっていた」って人でも今回は台風じゃないし…と油断があったのかな。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:25:11.96ID:UZOwMZeI0
70歳以上は救助する意味あまり無いよな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:26:42.00ID:i11pp9iE0
情弱って人をバカにする2ちゃんねらーに昔はムカついてたけど、
結局生き残るのは情強なんだよな。今の時代。
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:26:56.59ID:Z1uiCm8K0
>>47
そんな日本いらない
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:28:29.98ID:wJux9e7I0
>>49
そんなお前は親の力を借りずに、
現役で大学に一発合格した事があるのかよw
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:31:14.23ID:ScnOtMLP0
自分年寄りだけど、死にたくなかったら周りが余裕あるうちに
手伝ってもらうなりなんなりして避難すれば良かったと思うよ
年寄りについては自分の責任だよ
バカ親の判断の甘さで死ぬ子は可哀想だけどさ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:32:44.70ID:XMi18hqG0
障害者側からしたらまず元気な人が助かってほしい。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:33:41.00ID:RjOBVJsD0
>>57
災害時に逃げられないのがわかってるなら災害に強い場所を探して住むとかすればいい
そういう努力もしないで行政がなんとかしてくれるって思ってるなら俺は自業自得だとしか思えぬ
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:35:11.35ID:Bo0uutMX0
まび記念病院に部分委託して緊急避難所に使えるホール階を追加して建築してもらっていれば
避難準備情報の段階で避難できた人も多かっただろうにな

こういう広域が2階床上浸水地域の場合出来るだけ低予算で利用できるものは利用して色々工夫しておいた方がいい
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:36:57.74ID:8ru9Iq/00
年寄りは自然も災害も地球も差別主義ってはじまらないから気の毒に思えるわ
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:41:39.04ID:/TnvIvqd0
>>1
真備町、治水工事が住民の反対で中止になったんだろ
水源が枯れるって理由だったそうだが、
そのとき反対運動した人たちは、今、後悔してるかもしれんな
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:43:57.75ID:RjOBVJsD0
>>65
それも自業自得やな。どっかの中華料理屋が火かけたまま出かけたら大火事になったってやつも
本当は行政がもっと災害が起きても大丈夫なような都市設計したら反対されて実現できず
火が出てロクに消火作業もできなかったなんてのもあったしなw
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:44:27.37ID:w/6OA8U20
これ当然のことだから
それでいいんだよ
弱者やマイノリティが生存したら世の中終わるから
自然淘汰
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:46:07.02ID:RjOBVJsD0
こーいう弱者をコストかけないで守れるならやっていいけど税金使ってまで守ることに意味あるの?って疑問はある
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:46:39.10ID:nUUoWXtY0
災害でも病気でもいいから早く死にたい。
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 00:46:39.20ID:VzeIsH8q0
被災死亡不明人数スレ立たないなあ
人数だけ増えてて全容が分からないので内訳が見たいけど、被災者名簿は公開されてないのな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況