X



【静岡】聴覚障害100人の宿泊拒否 熱海市施設「安全確保が厳しい」→障害者協会「差別という物をわかってない」★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/07/11(水) 01:34:20.01ID:CAP_USER9
静岡県熱海市の青少年教育宿泊施設「姫の沢公園自然の家」が一月、聴覚障害を理由に全日本ろうあ連盟青年部約百人の
宿泊依頼を断っていたことが分かった。二〇一六年四月施行の障害者差別解消法では、障害者への不当な差別を禁じ、
個別の障害に対して合理的配慮をするよう求めている。宿泊手配を代行した静岡県聴覚障害者協会は
「聴覚障害者と分かると急に難色を示した。話し合う姿勢がほしかった」としている。

 静岡県は一七年四月、県障害者差別解消推進条例を施行し、相談窓口を設けるなど対策を進めている。

 協会によると、全日本ろうあ連盟青年部は七月十四、十五日に静岡県内で一泊二日の研修会を企画。
連盟から依頼を受けた協会の職員が手話通訳者を介して施設に約百人の宿泊を申し込んだが、施設側から
「緊急時や災害時に対応できない。聴覚障害者の専用施設に泊まってはどうか」と断られた。
協会が県を通して抗議すると「条例があるのに申し訳なかった」と謝罪があった。県内に聴覚障害者専用施設は無く、連盟は別の宿泊施設を手配した。

 自然の家は熱海市の施設。施設によると市の指導を受けて聴覚障害者の受け入れ態勢を整えた。
佐藤康弘所長は本紙の取材に「聴覚障害者は火災報知機の音が聞こえない。耐震化も不十分でバリアフリーでもなく、
安全確保が厳しい。市の指導後に受け入れを決めたが、連盟の連絡先が分からなかった」と述べた。

 協会の小倉健太郎事務局長は「聴覚障害者は受け入れられないと言われ、気分が悪くなった。
条例ではなく、権利の問題。障害がない人と同等のサービスを受けたいだけなのに、何が差別なのか分かっていない」と手話で説明した。 (松野穂波)

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201807/CK2018071002000119.html
★1 2018/07/10(火) 08:23:36.46
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531234793/
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:24:57.77ID:ZJB1qRJq0
>>432
吃音みたいなのは許して上げて下さい。伝えようと、彼らなりに普通に話しているだけなので。
まあ…異常に感じてしまうとは思うけれど。その辺りは、差別だと言われても仕方ないかも。
不快なのは理解出来ますが。
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:25:01.55ID:5N3BGbq+0
>>517
騒ぎは嫌だw
お前らが吠えまくってた公務員気質だよ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:25:04.98ID:EWm6ZlK70
宿泊施設側の負担をわかっていない
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:25:23.06ID:dvDFVrU70
人権ヤクザの新しいスタイルですね、わかります

サービス業の皆さん気をつけましょう
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:25:44.59ID:icd4h7oF0
夜間に当直の職員は1〜2名
聴覚障害者100人
火災発生、非常ベルは聞こえない

安全確保無理ですやん
至極当たり前な判断ですやん
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:25:47.86ID:3TgeVwWU0
              /_/           . . -‐‐- . .
          植   /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は  松  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や  聖   /      /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く   ! !  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   き   大  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て   口  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |     病  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      院   >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ     ! !   \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:25:54.48ID:ZBvr04UH0
障害者 X

つんぼ X

障がい者 ○
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:25:56.82ID:a0nxWYHm0
平日のこんな時間に起きて必死にろうあ者を弁護する方々・・・
どういう素性なんでしょうね?興味ありますね
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:25:56.80ID:rXYgkRGw0
勘違いしている奴が多いが
「障害がない人と同等のサービスを受けたいだけ」ってのは
結果として自分が障害を持っていないかのごとく行動できるサービスを提供しろってことで
健常者と同じ対応をしろってことじゃないからなw
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:25:57.25ID:QE1UAMxY0
>>453
結果として泊まれるようになったてこと?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:25:57.56ID:+Oj6TYXa0
>>512
民間はいちいち考えなくていい
公共は潰せばそれでしまい。どうせ税金だし
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:25:59.11ID:zopy4+QM0
何様のつもりなのか
差別はあってはいけないが
社会の善意にすがって生きていく謙虚さはねえのか
お前ら障害者料金で高く取っていいならそうほざけ
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:25:59.66ID:s+AZWNsr0
>>502
障害者に対応できる余裕がなければ断れるって法律に書いてあるんですが
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:26:25.81ID:cifgBTJS0
つか、こんなクソ安い施設なら介助者連れてても大したコストじゃないでしょっていう
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:26:41.29ID:JSOefayp0
差別するなといっても、こっちが配慮の欠片もなかったらふざけんなとか言ってくるくせに
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:26:59.00ID:Aj+3ovZy0
コンシェルジュを一人につき一人つけるとかなんだろw
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:27:19.38ID:aisLlOEK0
>>531
無理ゲーーーーー


っつーか、施設での事故は施設管理者に責任があるけどツンボが焼け死んでも免除で良くね?
聞こえねーんだから
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:27:27.86ID:lmENQ6dE0
>障害がない人と同等のサービスを受けたいだけなのに

でもバリアフリーじゃないと怒るんでしょ?
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:27:27.99ID:SnlHxjuC0
普通の人と同等のサービス受けたいなら障害を伏せとけば良かったのに
それで施設側が対応不十分でも我慢すれば良いだけなんだから

障害者さまは少し我慢を覚えようぜ?
普通の人達は点字ブロックは邪魔だけど我慢してるんだぜ?
お互い少しの我慢で物事スムーズに行くならそれでハッピーだろ?
0550名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:27:30.66ID:z7+N3PZY0
結局これはどうするのが正解だったの?
受け入れるけど火事や自然災害で死ぬのは自己責任で
ってことで良かったの?
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:27:36.30ID:5v1oed8l0
>>1
熱海市立姫の沢公園自然の家
宿泊料 430円、 朝食 550円、 昼食 650円、 夕食 750円


安いよ
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:27:39.03ID:17EY2gLf0
日本語が分からない外人はどうなるの
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:27:41.63ID:PhsWwFDy0
人権攻撃なら 経団連相手にすれば まだ支持はあったのにwww
0558名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:28:09.01ID:iVC2iLB10
「安全確保が難しい」とか「人数の関係で対応しきれない」状況を

差別扱いされるのはちょっと違うと思うけどねぇ。
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:28:14.27ID:RNuh10jO0
>>435
まじでそういう奴がいることを義親が嫌ってた。
不便なくすごすのにかかる対価は支払うべき。そのための障害者1級手帳とメリットだと。
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:28:20.02ID:rQp9ai0t0
>>545
社会として配慮しないといけないのさ
そういう社会にしていきましょうって世界的な流れなのさ
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:28:34.67ID:mMUOJ/0U0
自分達がガイジだからって何でも罷り通ると思うな!
権利って万能じゃねえんだぞ受け入れ側にも断る権利がある
差別を盾に自分の要求だけを突き付ける卑劣漢
こんな態度だからガイジは嫌われるんやぞ
健常者の助けが無ければ何も出来ない癖に調子に乗り過ぎやろ
行政から福祉で手厚く保護されてその上まだ求めるか?足るを知れこの知れ者ども
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:28:37.82ID:GiGTMPHj0
問題が起きたら宿のせいにするからだろ
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:28:50.21ID:WxRGELxx0
>>298
>盲の人とご飯食べに行く時に盲導犬が大丈夫か聞いて店が難色を示した
 断り方の問題だろ。「当店には犬アレルギーの従業員がおりますので、
 健康被害を避けるため、盲導犬の入店はお断りしています。」とね。
 
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:29:11.07ID:aisLlOEK0
>>553
えええええええ?
その値段でツンボ100人数面倒見てくださいってふざけすぎだろ?
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:29:12.20ID:EU8Js5lf0
>>507
だから何度もそう言ってるだろ
もちろん消防が来るまで自分の命が脅かされない範囲、避難誘導の一環として片っ端から部屋を確認する義務はある
これは健常者の部屋でもそうで、寝入っててサイレンに気づいてないかもしれないからな
全部ではないぞ
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:29:42.13ID:uCcx+ie20
障害者差別解消法のコンセプトはわかるが、定員の20%以上の団体申し込みは断れるとかにしないと施設もパンクするだろ
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:29:47.45ID:kfRP9UIO0
>>513
障がい者様を嫌いになるよう仕向けるんですね
障がい者支援なんて余裕なきゃできないのにね
貧乏人の大家が家にエレベーター設置できないのと一緒で余裕ない人に強いるのは搾取だよ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:29:53.69ID:17EY2gLf0
この旅館は妊婦とかでも断られそうだな
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:29:58.63ID:aisLlOEK0
>>570
連絡取れないんだってよ
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:30:04.11ID:iqQ1UHz00
>>222
それがなぜか手話するときみんなあーうー煩いんだよ
あーうー言うと煩いから静かにしなさいって親も聾学校も教えないんだろね
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:30:06.92ID:SdpLLXlX0
>>559
1級なのか
そりゃすげぇ
お前さん、凄い苦労してるだろ
頑張ってるな、でも無理すんなよ
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:30:21.19ID:CVjAaKBZ0
>>20
これが本当なら、これって差別でも何でもないじゃんよ?
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:30:35.44ID:NUfI+QCK0
障害持ちでも健常者の人並みに楽しみたいと思う気持ちまでも批判するのは違うと思う

この問題はたぶんすでに自然の家もこれに対応して対策しているから本質は解決している
ただ、それなのにも関わらず小倉健太郎事務局長の返答には疑問がある
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:30:41.00ID:XPEQF4fi0
人権ヤクザ
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:30:52.84ID:AGmiqoKA0
>>20
ワロタwww
これは団体の方が悪いな常識で考えてww

例えばの話、100人の4,5歳くらいの児童が保護者の同伴なしで宿泊できるか?
一般的な修学旅行なら100人規模なら5人以上教員監督者はつけるわな

これが理解できない人間は頭がいかれている
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:30:54.33ID:a0nxWYHm0
とりあえずこの連中と付き合いがあるのは与党の自民党ではなく
立憲民主党
現在の熱海市長が政治的にどういうポジションでどういう行動をした人なのか
調べてみると色々よくわかるぞ・・・
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:31:01.57ID:3f1fLhJ70
なんとも日本人らしい主張が相次いでいる

欧米では障害者を一般の学校に入れようとして、
そのためにコストがかかろうと推奨されている

「障害者を健常人と一緒の施設を利用するのは面倒!」
「俺に面倒をかけるから障害者は嫌い!」などという
慈悲のないことを言ってるのは日本人だけだぞ
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:31:29.84ID:zJTj4IvM0
>>1
協会の小倉健太郎事務局長は「聴覚障害者は受け入れられないと言われ、気分が悪くなった。
条例ではなく、権利の問題。障害がない人と同等のサービスを受けたいだけなのに、何が差別なのか分かっていない」と手話で説明した。

協会の人も悪気はないんだろうが
> 手話で説明した
一周回ってジョークに見える
これが100人いるとなると権利の問題ではなくまず可否の問題だな
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:31:37.63ID:17EY2gLf0
しかし、オリンピックやパラリンピックで言葉が不自由な外人がわんさか来るというのに日本はまだまだだな
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:31:40.80ID:Lz0QVP800
>>488
バリアフリーができてなくても断らずに出来ることはやってるんだろう。端から対応する気ないから断りますではいかんわな
0598名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:32:18.71ID:RNuh10jO0
>>544
その場にいたらすると思うよ。
ただ直ぐに外に出てこない場合、ホテルマンに声でお知らせして開けてもらう役割は込みだね。
聴覚障害者は火災報知器もわからんしなあ。誰かがなんかせんと、ホテルで火災起きたら全滅するぞ
0599名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:32:21.86ID:aisLlOEK0
>>591
日本だからこれでいいのだ
0601名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:32:45.93ID:17EY2gLf0
>>595
旅館にとって問題が起こりそうなら同じだ
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:32:50.86ID:ylykOzxD0
例えば新規で短期入所希望する方がいる

障害の程度は人によって違うから様々聞かなきゃいけないんだけど
なんで障害者施設の職員がいちいちそんなこと聞くんだ!って方が3組ほどいらっしゃった
どの部分が介助必要かという話し合いをするのは「常識」なんだけど
障害を盾にして全部配慮しろ何も言わなくてもわかって当然だろっていう893もびっくりな方が何組もいてな

こういう常識のない方たちは障害関係ないというか、常識ないことのほうが障害なんじゃないのって
0604名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:32:59.81ID:+Oj6TYXa0
>>594
断る権利はあるんだからしょーがない。整ってるんなら拒否しちゃアカンだろうけどな。
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:33:13.63ID:ek7vPubN0
>>591
どこの国でも、スパイ防止法 国家保安法があって

テロ主導者を歌って踊って崇拝したり
国家の破壊を主張する者は、存在すら許されない

日本は
テロ主導者に忠誠を誓う朝鮮学校に補助金だす
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:33:38.80ID:8sAObShL0
権利の問題。障害がない人と同等のサービスを受けたいだけなのに、何が差別なのか分かっていない

毎日流れてる豪雨のニュースを聴いているか。
9月閉鎖のバリアフリーもない施設に100人も缶詰にして、
協会の小倉健太郎事務局長って100人殺すつもりだったの。
あえて言うなら、馬鹿なのw
0608名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:33:43.86ID:aisLlOEK0
火災でツンボが焼け死んでも施設管理者へのマイナスポイントにならなければ良い
「仕方ないね」でちゃんちゃん
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:33:46.93ID:zopy4+QM0
>>591
お前がアホだろ
親のエゴで普通学校入れても
自分の現状と健常の学生とのギャップに耐えられなくて引きこもったり
福祉学校に転校する奴はいくらでもいるんだよイケヌマ
なんでもかんでも欧米ガーと唱えれば黙ると思ってんのかクソが
0610名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:33:51.12ID:GzCjhqXk0
>>574
ウチの姉が重度の障碍者なんだが
そういう支援活動してる知り合いに
「身内にそういう人がいれば、みんなの手本になるから手伝ってくれ」
って言われてブチ切れた事あるわ
0613名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:34:22.54ID:Inkx7mW00
差別云々じゃなくて現実的に聴覚障害者100人もの安全を保障するのは難しいよね
どんなに気を遣ったって何かあったら責めるんでしょう?
受け入れる側が可哀想だよ
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:34:23.17ID:tMvG3X8F0
>>350
うるせえツンボ野郎ww
お前の人生一生サイレントじゃww
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:34:28.41ID:B7yxfGOb0
>>593
外国の障害者は普通の生活を送れるように必死の努力をしている人が多い
日本の糞ヤクザ障害者みたいに障害者の立場を利用して普通の人を困らせるようなことをするクズはいないよ
そんなことをしたら結局障害者である自分に報いが返ってくるだけだと知ってるからね
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:34:34.91ID:aisLlOEK0
>>607
>>608
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:34:41.41ID:EU8Js5lf0
>>535
それを聞いて勘違いするやつが多いが、
歩けない人のためにバリアフリーを提供したり担いで上がったり、
目の見えない人のためにつきっきりで案内しろって意味じゃないからな?

声が聞こえないからと夕食の時間を伝えなかったり、目が見えなくてわからないだろうと部屋のランクを下げたりするなってことだからな?
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:34:41.62ID:pF0pv/LH0
770名無しさん@1周年2018/07/10(火) 21:21:03.61ID:ykyEY6MQ0
差別が悪い事だって洗脳教育がそもそもの発端だと思うわ
差別は悪でも善でも無い自然な事、防衛本能、自然法

これからはこの洗脳から抜け出し『差別ですが何か?』って姿勢で行こう!!

923名無しさん@1周年2018/07/10(火) 21:32:19.68ID:yYR9LJIK0
>>770
害、差別だ!!
俺、はいその通り差別ですよ
害、開き直るのか!?
俺、ってか何で差別したらいけないんですか?
害、人が嫌がる事はしてはいけないって習っただろ
俺、今あなたは私が嫌がる事をしていますけど
害、うっ、、、自分がそうなった時の事を考えろ
俺、あなたが言うような無理難題を押し闘争とは思いません
害、差別で訴えてやる
俺、はいどうぞご勝手に別に罰則無いですし好きにして下さい
害、ムキー


うん、これで行こう
0621名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 02:34:53.45ID:PhsWwFDy0
どうせ スタッフもいないんだろ、ムリムリ、 当たり前じゃん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています