X



【静岡】聴覚障害100人の宿泊拒否 熱海市施設「安全確保が厳しい」→障害者協会「差別という物をわかってない」★7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/07/11(水) 03:17:36.52ID:CAP_USER9
静岡県熱海市の青少年教育宿泊施設「姫の沢公園自然の家」が一月、聴覚障害を理由に全日本ろうあ連盟青年部約百人の
宿泊依頼を断っていたことが分かった。二〇一六年四月施行の障害者差別解消法では、障害者への不当な差別を禁じ、
個別の障害に対して合理的配慮をするよう求めている。宿泊手配を代行した静岡県聴覚障害者協会は
「聴覚障害者と分かると急に難色を示した。話し合う姿勢がほしかった」としている。

 静岡県は一七年四月、県障害者差別解消推進条例を施行し、相談窓口を設けるなど対策を進めている。

 協会によると、全日本ろうあ連盟青年部は七月十四、十五日に静岡県内で一泊二日の研修会を企画。
連盟から依頼を受けた協会の職員が手話通訳者を介して施設に約百人の宿泊を申し込んだが、施設側から
「緊急時や災害時に対応できない。聴覚障害者の専用施設に泊まってはどうか」と断られた。
協会が県を通して抗議すると「条例があるのに申し訳なかった」と謝罪があった。県内に聴覚障害者専用施設は無く、連盟は別の宿泊施設を手配した。

 自然の家は熱海市の施設。施設によると市の指導を受けて聴覚障害者の受け入れ態勢を整えた。
佐藤康弘所長は本紙の取材に「聴覚障害者は火災報知機の音が聞こえない。耐震化も不十分でバリアフリーでもなく、
安全確保が厳しい。市の指導後に受け入れを決めたが、連盟の連絡先が分からなかった」と述べた。

 協会の小倉健太郎事務局長は「聴覚障害者は受け入れられないと言われ、気分が悪くなった。
条例ではなく、権利の問題。障害がない人と同等のサービスを受けたいだけなのに、何が差別なのか分かっていない」と手話で説明した。 (松野穂波)

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201807/CK2018071002000119.html
★1 2018/07/10(火) 08:23:36.46
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531240460/
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:18:40.88ID:oi75rV7k0
>>416
同意だが
市の施設で市民は500円足らず
市外の人も1000円足らずで利用できるらしい
営利目的の場所じゃないんだよな
0430名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:18:44.31ID:KkieuqkR0
リスクを受け入れる事が出来ないから断るのは至極真っ当な理由だよね
障害者=ヤクザの印象しかないんだけど
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:18:51.39ID:K/GgcXhB0
>>421
ならない
合理的な理由がある
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:19:12.11ID:ZsUiJpVR0
障害者の友達同士で集まって皆で旅行に行きたい時とか、大人数のサークルで合宿とかはどうしてるの?
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:19:17.64ID:0I6y5YdR0
>>412
あんた、ソース読んでる?

最終的には、市側が障害者側の受け入れ体制を整えて謝罪してるんだけど。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:19:17.99ID:8sAObShL0
やっぱり、客の安全確保が第一でしょう。
黙ってれば金儲けできるってのは、朝鮮オリンピックで大腸菌ばら撒く程度だよ。
閉鎖寸前の施設側は真摯な対応だったと思うよ。

県と市は、施設側を叩いて謝ったお役所さんなんだろう。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:19:39.50ID:icd4h7oF0
>>421
安全確保出来ないという合理的な理由があるから差別にはならないのでは?
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:19:44.29ID:Aru0Hnvd0
無職は、恥じたら負けだぞ

恥じたらw
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:20:14.67ID:Bvz6W9ku0
>>352
普通じゃなかったよ
いちいちホワイトボードで筆談だから
やり取りは普通の人の5倍はかかる

その人は人格に障害もあるから
毎日「待たせた」とかで
爆発して周囲をてこずらせてるし
下手するとそいつひとりの
無理ゲーなクレーム対応に夜中でも
2、30分の筆談の、地獄のやり取り
させられた
その間他の人のトイレ介助とか全くできなくて(離れようものならさらに激怒する)から
すんげー迷惑
厄介者
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:20:52.59ID:I4uT8Hc20
>>409
いないから断ってんだろ
小学生引率もなしで100人引き受けるようなもんだろ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:21:11.67ID:fpUeRRlJ0
全日本ろうあ連盟の青年部に健常者いないの?
この人たちはみな障碍者なの
http://jfdys.net/?page_id=16

健常者のスタッフが全くいないって事はないと思うんだけど
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:21:19.92ID:3zrT2PbU0
世の中、障害者関連の数百人規模の全国イベントがたくさんあって、何処の一流ホテルの営業マンでも宿泊とバンケットの営業に必死なんだよ。
役所仕事の阿呆が自分の物差しでいい加減な仕事するから、こんな事になるんだよ。
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:21:21.26ID:6idaNiMFO
特別扱い=障害者差別
施設は特別な対処も必要ないだろ。ただ公共施設なのに今どきバリアフリーもされてないのはどうかと思うが。
0442(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)3 ◆EFvlPnIYE33o
垢版 |
2018/07/11(水) 04:21:22.16ID:yBkL//e00
>>404
(; ゚Д゚)障害者が健常者と同等のサービスを受ける権利は認めるさ
だが、サービスを提供する側は健常者に対する労働以上のことをせにゃならん
この時点で既に五分五分の関係ではない
協会側はここをちゃんと認識してるかどうかなんだよな
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:21:26.72ID:SjqW1M/I0
だいたい、

安全確保と差別って

話がかみ合ってないんだけど。
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:21:29.49ID:WVAK+AYM0
恐喝で稼ぐ乙武がアップを始めました
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:21:30.06ID:BNWXz8Dx0
>障害がない人と同等のサービスを受けたいだけ

これが本当なら宿泊拒否は差別。
本当に障害がない人と同等のサービスでいいんだな?
手話なんて理解できないし、筆談もしないが、それでいいんだな?
災害発生時にも、避難指示、その他の指示は口頭でいいんだな?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:21:58.88ID:Bvz6W9ku0
>>432
家族がつきそってんじゃないの
家族も似たような性格してる
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:22:08.09ID:JP3PU7aH0
>>421
差別だから何?
どうでもいいよ
ガイジなんか差別されるべき存在なんだし
別に罰則も無いしな
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:22:38.94ID:7RQ1ZGmo0
>>440
そういうホテルは対応可能な料金だからだろ
数百円の宿でそんな要求すんな
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:22:41.47ID:Bvz6W9ku0
>>421
なんで?
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:22:51.89ID:OtvC3ge60
こんなのカンタンな技術で解決するだろ?
サッカーの主審が腕にバイブレーターが付いた時計のようなモノをつけている
その時計のようなモノに「火事」「避難しろ」「・・・・」など
多くのキーワード登録しておく、そのシステムをろうあ者団体が人数分持ち込んで
これがあるから何も心配ないと、相手を説得しなきゃダメ。相手に期待するな、自分で考えろ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:22:56.82ID:8VNLDHES0
「つんぼ桟敷に置かれる」状態なんだけど、館内放送も聞こえない状態で、どうやって避難誘導させるのか?
引率者も付かない集団を、手話も出来ない施設の要員がどうやって指示や要望をとっさに知らせることが出来るのか?
「出来ないからダメです」と断っているのに「差別だ」と騒ぐ
何なんだ、この連中は? 常識さえ通じずに権利だけを主張するのか?
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:23:22.98ID:a0w+/10K0
常に最悪の事態を想定しろ
今回の水害で学んだろ
障害者100人受け入れて事故が起こり数十人単位で亡くなったり怪我をしたら
施設の管理が悪いと責任を追求されるわけだ
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:23:31.44ID:K/GgcXhB0
>>433
だから?
市側が非を認めるとするなら条例なりの法令を根拠にしてるんだが法令より上位の憲法を根拠に述べてるのを理解できないのか?
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:23:51.18ID:icd4h7oF0
聴覚障害者でも青少年の家に泊まりたい←わかる

聴覚障害者が100人で青少年の家に泊まりたい←狂気の沙汰
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:23:51.74ID:3zrT2PbU0
>>420
その具体をお前が決める権利ないぞ
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:24:34.66ID:fpUeRRlJ0
一流ホテルならねそれなりにお金とってんだから

これって海外でいうところのモーテルみたいなもんだろ
施設か貸すけど後は自分でやってねって場所なんだから
過剰サービス求めるのは酷だよ
どれでも受け入れようと「耳が聞こえる人の同行はあるのか」と
確認してるのだから誉められて当然だと思うのだけど
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:24:44.55ID:Aru0Hnvd0
>>433
結局は茶番なのね
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:24:52.42ID:3zrT2PbU0
>>449
そこは公共の施設だろ?
なおさらじゃないか。
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:24:58.66ID:gcWkxwIc0
もういい加減、分別をしっかりと身につけてほしい
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:25:26.78ID:9hSO8i740
これが差別になるということがわからない

100名の団体様は なぜこんなケースが差別なのか
単にわかってないなと嘆かずに 具体的に説明する義務もありそうだな
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:25:38.14ID:0I6y5YdR0
>>454
駄目だこりゃ…。
憲法がなんたるかも分かってないとか。
国家権力を制限するための法規なんだよ。
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:25:42.79ID:8sAObShL0
毎日 暴雨の災害ニュースしてるじゃん。
団体の代表が危険なんて考えない馬鹿なんだろう。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:26:06.62ID:kD1xHCzl0
こうやって全国の宿泊施設に突撃して障害者対策の工事を発注するように仕向けているんだろ
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:26:19.06ID:I4uT8Hc20
>>458
いや基本キャンプ場だって
そこに屋根付きで布団敷いて眠れる場所もありますよって感じ
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:26:25.14ID:+Oj6TYXa0
>>433
整えたんではなく、民間に丸投げして御免なさい言ってるだけですぜ旦那
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:26:26.59ID:cJaKYbphO
まぁ、差別の観点がね…。旅館側は十分な配慮が出来ないから断った。
申し込み側は、障害者だから断られた。
まぁ、事故が起きたらニュースにもなりかねないし、叩かれかねないし…。
旅館側と申し込み側の十分な対話は必用だったんじゃね?
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:26:36.27ID:Bvz6W9ku0
>>426
時代はいつの間にか変わるしねえ

障害者バリアーがなくなったのと
スマホなどネットができて
まず「差別だ!!」と言ってくる連中はアレ、と
一般人が気づいたのはデカい
せっかく今までマスゴミとグルになって
一般人洗脳してこれたのにね
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:27:01.71ID:9UbQ8RYK0
>>3
バニラ・エアのタラップ這い登り事件と同じで、相手に言いがかりを付けることだけを目的にした悪質な嫌がらせとしか思えない
傍から見ると、やってることはヤクザと区別がつかない
こういう弱者の正義を笠に着て、やりたい放題、傍若無人なことをしているとしか思えない奴らを見ると、胸糞悪くなる
バニラ・エアの件でもそうだったが今回の件を見るにつけ、困っている障害者を見かけても絶対に助けたりしまいと思うし、植松さんは正義の味方だったのだと改めて思う
下手に助けたりして言いがかりをつけられたのでは、たまったものではない
障害者というのが一種の利権、既得権益化しているから、今回のようなことが繰り返されるのだと思う
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:27:16.97ID:K/GgcXhB0
>>460
例えば俺は消化器疾患だからそれに対応するトイレを備えるべきか?
俺の家族は人工肛門だからオストメイトのトイレを備えるべきか?
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:27:20.13ID:+Oj6TYXa0
>>464
ツンボは聞く耳ねえんだからもうNGしとけこのID。遡れば判るが気違いだよ
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:27:37.31ID:BNWXz8Dx0
火事がおこったとして、館内放送聞こえない、非常ベル聞こえない状態なんだから、
職員が部屋のマスターキーを持って部屋までいきドアを開けて紙に書いて知らせる
しかない。この状態の者が100人いるわけだ。
職員が逃げ遅れて死ぬ危険性も考えろよ。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:27:42.01ID:XHy8R5ks0
底辺は無職は自分より下の存在を作りたいのか知らんけど
障害者を叩くのは間違っているぞ
普段介助なしで生活しているつんぼは泊めてやれや
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:27:45.15ID:Sa0Jxl6c0
>>414
ありえねーだろw
なんかあったら自己責任でいいのかね?それならいいけど
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:27:46.32ID:Aru0Hnvd0
>>464
地方分権で自治体の都合に合わせた解釈のしたい放題だから
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:28:02.55ID:cHo0QvCBO
>障害がない人と同等のサービスを受けたいだけ

大嘘だろ

>もし障害がある人から申し入れがあれば
必要な支援、配慮を訊いていただきたい

て言ってるやん
障害がない人以上のサービス求めてんじゃん
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:28:04.12ID:7XiscZWO0
100人のゲェジは無理だわw
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:28:05.60ID:I4uT8Hc20
>>469
旅館じゃねー
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:28:19.99ID:3zrT2PbU0
>>472
何言い訳探ししてるんだい?
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:28:47.90ID:8sAObShL0
健常者と同等なら

 青少年教育宿泊施設なぞ。感じは良いが「基本何もしない。自炊してね。」
 でいいんだよな。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:29:27.36ID:iwqD+tEj0
こういうヤカラが朝日  毎日 東京新聞の愛読者なんだな
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:29:28.87ID:0I6y5YdR0
>>484
いいって言ってんじゃん。
それ以上なにも望んでないだろ。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:29:31.47ID:K/GgcXhB0
>>464
いつの時代の憲法観を語ってるんだよ
国家権力を制限するのが憲法というなら社会権の説明ができんだろ
下らん知識しかないなら首を突っ込むな
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:29:53.98ID:Ur+I+qXI0
今回は受け入れるために何が必要で断ったのかな
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:29:59.37ID:g0DNCjOv0
この宿泊施設に従業員が何人いるか知らんけど、健常者の全くいない100人の集団は非常時の対応無理でしょ
火災などの万一を考えたら被害に遭って亡くなったりするの障害者だぞ
そういう時に対応できないのに受け入れるのはむしろ無責任なんだが、実際に事故起きないと変わらないんだろうな
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:30:13.18ID:dz6KuOah0
外道相手に話す口も聞く耳も持たぬ   月光(魁!!男塾 ちなみに盲目である)
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:30:19.44ID:XHy8R5ks0
>>484
それでいいだろう
怪我や不便も理解した上で利用してね!
これで終わりだろな
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:30:30.95ID:ipueQUZL0
安全確保のために20名ほど介助人を手配しますので宿泊料金に合わせて〇〇〇万円頂戴致します。
って言えばヤカラ飛ばされることもなかったのかなぁ
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:30:31.13ID:PjT0oE2l0
区別するなってことだから健常者と同じ扱いすればいいんじゃね?
当然耳は聞こえているものとして対応すればいい
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:30:37.10ID:Ur+I+qXI0
>>489
旅館やホテルとは性質がだいぶちがうだろ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:31:15.22ID:VyxWJKDz0
環境が整ってないことは危険
だから断ったのに差別とか、おかしいよ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:31:22.33ID:l3YWswlf0
こういう奴らは乙武みたいに
2階まで持ち上げて連れていけ、とか言うぞ
甘やかすと付け上がるからな
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:31:25.66ID:S1/FHah50
>>431
>>435
受け入れ用意がない
というのは合理的な理由にならないってことになって今回大事になってるんだろ?
そこで合理的な理由ダーって言い続けると建設的な議論にならないんだよそこで押し問答になってしまう
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:31:33.86ID:SjqW1M/I0
この団体が押しかけて来たら最後、
断ったりしたら、差別と言われて
やり玉にあげられるんじゃ?

恐ろしいなあ

施設の老朽化云々は除いても、
施設のスタッフで手話できる人がいない時点で、
緊急時に対応できないことを理由に断れると思うんだけど。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:32:21.04ID:Ew9LjGYW0
女性、子供、障がい者…いろんな権利条約に批准して、
国内法も整備して、先進国面しておきながら、
国民一般は親の代より購買力を失って相対的に豊かでないから、
このスレのように、冷たくなって、どんどん後進国化してるのが実際。

なら最初から条約批准しなきゃいいし、国内法も作らなきゃいいわけよ。
でも権利条約に批准してカッコだけはつけたいんだろw

建前だけ立派で、税金だけとって、内実を後退させるのが、自民党役人国家の福祉行政だもんな。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:32:35.49ID:0I6y5YdR0
>>503
環境を整えてない方が悪いんだよ。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:32:44.24ID:OtvC3ge60
障碍者ってなんで、自分達で解決策を提示しないんだろ?w 馬鹿なの?
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:32:46.43ID:hqAlTfak0
朝鮮人みたいなことしとんなw
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:32:47.31ID:XHy8R5ks0
>>490
公共の施設で自炊だよ、施設側はやる事ないと思うけどな
施設側は万一の時を言っているんだと思うけどさ
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:32:48.95ID:Aru0Hnvd0
>>469
まあいいじゃん。
市町村の対応見ると茶番みたいだし
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:33:38.09ID:3zrT2PbU0
これに文句ある奴は、障害者を差別して良い法整備運動にたちあがれよ。
しないなら法に従え。
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:33:38.45ID:JGyTLB2U0
こういうのってガイ協会が緊急時に対応する人を派遣しますってあれば宿泊施設側も断る理由も無いのにろうあ者だけで来られても困るやろ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:33:43.63ID:Bvz6W9ku0
スマホとかでネット社会になって
本当に良かった
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:34:18.37ID:K/GgcXhB0
>>505
短期的に受け入れ不能であり、現状で施設に法的な不備はない
この事実を前提に話を始めるべき
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:34:22.25ID:zCYqQMxg0
誰が面倒見るんだよ
何が差別だふざけんな
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:34:36.37ID:PjI4kcul0
>>505
現実問題として無理なら仕方ないし合理的だと思うが、
環境整えてないのが差別だと言い出したら潰れる所だらけになるだろ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:35:04.01ID:8sAObShL0
健常者と同等なら
 
 今後、バリアフリーとかの施設増築とか手話が判る人とか、うんこの世話とか、
 金や対応が健常者よりかかることは、なしということでいいんだよなw
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:35:24.67ID:0I6y5YdR0
>>520
障害者差別解消法
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:35:31.84ID:uFR+I7ZG0
宿泊するには別途料金取るがいいか、って対応すればよかったのに
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:35:41.14ID:XuBJOjPp0
>>513
とりあえず施設使用の注意点とか説明は、小冊子で何とかなるだろうけどね

そちらもレスしてるけど、万が一の時に対応出来ないだろ?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 04:36:00.33ID:K/GgcXhB0
>>509
例えばALS患者が介助人無しで不自由なく過ごせる設備を整える必要もあるのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況