【大雨】倉敷市が支援物資の受け入れを休止。「秋冬の衣服送られても・・・」★4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/07/11(水) 05:02:00.31ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180710/k10011526721000.html

今回の豪雨で大きな被害を受けた岡山県倉敷市は、全国から食料や服などの
支援物資の提供を受け付けていましたが、避難所などへの配送作業が滞っているとして、
支援物資の受け入れを一時的に休止することにしました。

岡山県倉敷市では、全国の企業や市民から食料や服などの支援物資の提供が相次いでいます。

市では、提供を受けた物資を広い範囲が水につかった真備町箭田にある真備総合公園の
体育館に集めていましたが、物資を置くスペースが足りないことや、仕分けする職員が
足りないことなどから、避難所への配送作業が滞っているとして、10日から支援物資の受け入れを
一時的に休止することを決めました。

倉敷市は「被災者のニーズと合っていない秋冬の衣服などの提供も多く、避難所のスペースを
圧迫してしまっている。今後、必要とされている物資をしっかり届けるためにも休止に理解してほしい」
と話しています。


関連スレ
【大雨】「避難者、着替えが足りない」倉敷市長、支援呼びかけ。シャツやズボン、下着も靴も靴下も★4
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531112359/

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531221371/
1が建った時刻:2018/07/10(火) 16:55:59.74
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:54:35.76ID:mnqEdakk0
これから夏なのに
秋冬物とかゴミ送るなよ
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:54:51.96ID:vcHoYEW60
よこせと言われたもの以外今は送るな
要らないものを送る・保管するスペースを無駄に使わせるな
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:54:59.37ID:5iNfXVky0
あつめるなら金にしろ、かならずこういうことになる
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:55:44.55ID:mu/yaUvI0
>>97
何の話しをしてるの?
誰の為の行動なの?
かなりズレた話しに成ってると思うけど。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:55:51.93ID:MnHVjxcH0
要らないから送るんではなくて
今自分らが使ってる物・これ欲しいなって思ってる物を買って送れ
要らないから送るのはゴミ処分してるだけだぞ
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:56:37.56ID:u+s8OQM90
チンタラ走ってるバカは、遅く走る事が安全運転だと勘違いしてるみたいだが
実際は他の車と速度を合わせた方が事故にはなりにくい

蓋車は事故を誘発させてる、むしろ危険運転だということを理解して自覚を持つべき
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:56:38.80ID:niTz6Dpb0
ぶっちゃけ 避難してますっていう30ー60代の大人どもを働かせろ
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:57:32.90ID:niTz6Dpb0
>>106
金しかないな
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:58:18.69ID:9ZqSnidj0
結局これって自治体が支援物資調達したくないからやってんの?

効率悪すぎでしょ

物資がそんな早く届くならぶっちゃけ買えるよね
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:58:29.59ID:Y9lCdnQi0
いろんなスレに湧きまくってる安倍がーちゃんじゃないが
こういうのこそ安倍ちゃんの出番じゃないの、直接送らないで
全国の自治体で受け付けて仕分けしてあげればいいじゃん
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:58:33.26ID:xFv8jUg40
>>97
それならやっぱり金のほうがありがたいな
地元の営業してる店舗で買ってあげたほうが経済がまわる
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:58:54.87ID:mu/yaUvI0
>>101
それは凄く商業主義だなと感じるけどね。
被災者の被害復旧を支援したいと言う人も居るわけだし。
被災者向けの衣料品セールとかしてたら、それはそれで・・・と思うけど。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:59:09.25ID:1tRvoq6l0
そもそも大したことないのに
ギャーギャーわめいたら得しそうって思考回路が乞食なだけやん
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 05:59:17.35ID:xFv8jUg40
>>109
企業のもいらないって言ってる

岡山県倉敷市では、全国の企業や市民から食料や服などの支援物資の提供が相次いでいます。

市では、提供を受けた物資を広い範囲が水につかった真備町箭田にある真備総合公園の
体育館に集めていましたが、物資を置くスペースが足りないことや、仕分けする職員が
足りないことなどから、避難所への配送作業が滞っているとして、10日から支援物資の受け入れを
一時的に休止することを決めました。
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:01:46.62ID:FBL3OQF10
これぞまさしく偽善

これでもやらないよりやった方がいい?
いい加減「やる偽善」とかいう
頭悪い表現は廃止しよう
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:02:31.81ID:lTWnfPyz0
例えば広島市。
中心部および西部近郊は完全に無傷なので全く普段と変わらない日常だけど
東部(東京、大阪)に続く道路が全部断絶されてるので物流が滞っていて
モノによってはスーパーで品薄状態

幸いにして広島市は山陽自動車道と中国自動車の両方があって中国自動車道が
復旧したらしいので事態は収束するかもだが

そのようなある意味危機的状況が全く報道されない。
インスタ映えする爆発とか浸水とかばかり。

あと交通状況やライフライン情報気象状況が全く整理されていない。
それぞれ各自がネットで調べる必要あり。
携帯が止まったらおしまいだわ。

一例だが気象警報でさえ
現時点で出てるのか解除されてるのかわかんないしな。
出た情報と解除情報を全部追わないとわかんない。普通住んでる場所をクリックしたら
現時点で出てる情報がわかるようにするだろ。

総じて言って行政は全くあてにならない。
早急に改善が必要だが結局は自分の身は自分だけ守るしかないぞ。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:02:59.06ID:qFK7qgrl0
今回お前ら千羽鶴どうすんの?もう送った?
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:03:10.70ID:MnHVjxcH0
隣の町だけど支援物資たくさん貰いに行こうかな
食料大量に欲しい
数ヶ月食費いらないくらいに
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:03:36.91ID:FDYk4EpN0
そーいえば前もあったな九州の地震のときだったか
支援物資募集で大型液晶テレビとか豪華家電だけ募集とかして叩かれてたなw
送る方はゴミを箱詰めして送るとw
どっちもどっちだなw
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:04:07.43ID:ykv14F0u0
>>56
置き場が限られてるのに場所を圧迫してるから困ってるって言ってるのに
物流だって限りがあるのに当分要らないもので用量埋めるのはやめよう
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:05:47.45ID:1tRvoq6l0
ゴミの送付に最適な状況を自ら産みだすとか馬鹿すぎw
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:06:14.94ID:yCM+mm3x0
下着とかTシャツとか雨具とか、必要なものを具体的に周知して募集しろよ無能役人。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:06:34.01ID:xFv8jUg40
>>127
ゾゾの社長が送るって発表した同じ日に「いや食料や衣類は足りてるのでいいです。今足りてないのは医療スタッフです。」
って言ってんのに翌日、一万個のカレー送ったアパ社長バカすぎる
右寄り発言多い割にニュース見てないんだな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:06:38.50ID:HFRbiwG20
もうすぐ千羽鶴出来上がるから被災者のみんなも諦めないで!
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:08:37.99ID:StuIAe/m0
悪意は全然無いんだろうけど
避難所で寒そうにしてたとか
雑巾代わりにできそうだからとか
考えたんだろうな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:08:40.58ID:GrAvoN8o0
>>132
自己満足のためにやってるだけだからな
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:08:44.07ID:Ihs63kCl0
>>127
そもそも平時でも物流は人手不足でギリギリでまわしているんだからね。
しかも行政は物流の専門家じゃないんだし。
モノの流れプロに任せ、行政はそのリソースを住民サービスに投入すべきかと。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:09:18.58ID:E/2c7wJX0
ボランティア待機所

それじゃ、グループ作って下さーい

ざわざわ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:09:38.33ID:TdVRtoEs0
フリーマーケットで売りん。金になるで。
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:10:13.04ID:E/2c7wJX0
千羽鶴はゴミになるから送るのやめてやれよ(´・ω・`)
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:11:43.58ID:E/2c7wJX0
砂金撒けば片付けが早くなるかも(´・ω・`)
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:11:46.85ID:J52peNeA0
>>141
ゴミ持ち帰るくらいゴミ好きなのが倭猿だから問題ない
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:13:11.65ID:GSx1dSld0
>>136
東日本の時にクロネコが自衛隊に指示だしてうまく回してたとこがあったよな
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:13:14.18ID:dRaOQIJs0
無能だけど
投票した以上自己責任だからね
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:13:30.13ID:Y+uu4a2G0
社会福祉協議会しかり、お役所というのは、決められルールの中で決められたことを
やだけのところだから馬鹿でもできるのが実際のところ。
えらそーな試験してるけど、本当は慣れさえすれば誰だってできることばっかり。
そんなところで仕事してる人が一番臨機応変が必要な災害現場で指揮とってやってる
んだからうまくいくわけないよ。
うまくいけば、50年以上3月頃やたら道路工事が多くなったりしないさ
いきあたりばったりだからそうなるんだよ。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:14:12.43ID:f43iVy340
>>132
医療スタッフの支援てのも無理ゲーだな

よその市の病院に患者を送るしかないのではないか
市長もよく考えて発言したほうがいい
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:14:59.22ID:3FffyZ800
秋冬物送ってくるやつは完全にわざとだろうな
クズだよ
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:14:59.78ID:d/zUBRy40
>>138
鶴から元に戻す手間すごい+被災者に配る見舞金に使えない+しわくちゃすぎてATMでエラーになる
ので折って送るのはマジ勘弁な〜ってツイートバズってたな
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:15:04.74ID:dRaOQIJs0
>>148
病院機能してないからな
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:15:37.88ID:qgtp7mEM0
体のいいゴミ処分だもんね。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:16:10.82ID:lOZHZ7yj0
>>5
正義感じゃなくて単に要らないもの送っただけ定期
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:16:15.53ID:f43iVy340
>>147
社協なんてお役所そのものであり
市役所から委託された業務がほぼ100%だから

市の予算で決まってるのに、現場思考で柔軟に処理せよ
なんて絶対に無理なのだ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:16:26.57ID:ykv14F0u0
>>148
それはできるはず
東日本のときも全国から医者や看護師が短期派遣で支援に行った
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:17:02.50ID:dRaOQIJs0
俺も不要衣類あるが
嫌がらせするほど憎いわけでもないしw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:17:34.05
>>46
いくらなんでもまだ早すぎ
嫌がらせでしょ
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:18:08.73ID:lTWnfPyz0
普通に考えて広島西飛行場から広島空港までヘリ便設定すると思うんだけど、やったの?


湯崎って無能か?
気がつくのが遅かったかも。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:18:17.58ID:R3muwpOq0
乞食が文句言ったら何も貰えないぞw
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:18:22.84ID:tGv2dA/l0
そうか
売って金にすればいいんだな
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:18:27.52ID:Wt/q8OU90
支援物資という名のいらん物送る文化
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:18:50.24ID:3TgeVwWU0
アホ。
支援なんかするな。
夏なんだから裸で十分。

日頃は中古品だのゴミ漁りだのを窃盗とか言って取り締まっておいて、
都合の良いときだけ「助けて」。
馬鹿にするな。

【韓国】「罰金が怖くてゴミを捨てられない日本人」〜調べてみたら市民意識ではなかった★2[07/07]
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1530960131/

【社会】警察官は気分次第で弱者を虐める… 「マイナスドライバーを持っていた」 そんな理由で逮捕され裁判にかけられた男[06/23] [無断転載禁止]cbbspink.com
http://phoebe.bbspink.com/test/read.cgi/pinkplus/1529687999/
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:19:00.17ID:tGv2dA/l0
金送ってやれ
ついでに俺にも金くれ
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:19:33.85ID:xFv8jUg40
>>136
東日本の時はパンツ屋がGLAYのTERU引き連れて自分とこで扱ってるセクシー下着の山持ってった
手土産の饅頭を役所の人が「こういうのはすぐ悪くなっちゃうから」とその場で食べた、下着にケチつけられ引き取ってもらえなかった、と怒ってたが
実際饅頭とかそんなもん余りまくって悪くなるしただでさえ物資余りまくってたのにセクシー下着なんかいらんわ
アパの女社長にしろ女ってほんとバカ
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:19:44.10ID:1tRvoq6l0
>>157
秋冬物が要らないぐらいなら
大したことじゃない
のにクレクレいうならゴミが贈られても納得しないと
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:19:48.76ID:f43iVy340
>>155
普通に考えて、当該市の医療機関も既に業務可能な範囲で
フル活動ならば
そこに医師や看護師が追加で投入されても意味がない

他の市の患者受け入れに余裕のある病院に患者を送るのが正解だ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:20:05.75ID:3TgeVwWU0
乞食は軽犯罪法違反。
倉敷市は、罰金を支払え。
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:20:21.25ID:dRaOQIJs0
棺桶が早く届くんだよなw
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:20:24.01ID:kQYtth290
ゴミ処分できるとばかりにニーズに合わないのを送る困った方々、千羽鶴を送るのも考えもの
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:21:02.02ID:kxzKbKOp0
金を貰っても被災者は買わない
金は貯めとくから
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:21:37.90ID:3TgeVwWU0
倉敷市は、即刻、乞食行為を止めよ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:21:42.24ID:d/zUBRy40
>>168
ゲンナマ送るのは効率悪いだろ
なんのために金融機関の口座があるんだか
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:22:24.66ID:CyuH/Ba00
冬服や千羽鶴等は糞の役にも立たん。嫌がらせ・からかいとしか思えん。
千羽鶴作ったり冬服送る暇とカネとエネルギーがあるなら、支援バザーに行ったほうがいい。支援バザーの収益金が被災地に行くのだから。
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:22:36.20ID:A9qTzHA/0
支援と称してゴミ送りつける馬鹿ばっかりやな死ねばいい
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:22:48.58ID:dRaOQIJs0
市や県に備蓄あるはずだがな

大阪から救助部隊もいってるはずだし
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:22:52.55ID:1tRvoq6l0
千羽鶴ってA4ペライチにマジックで書いてゴミを送ればモーマンタイやなw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:23:29.60ID:MnHVjxcH0
現金や金目の物は
下手したら現場にいる地方公務員が懐に入れれるからな
中を確認する奴しか何が入ってるかわからないし
そいつが黙って隠せば家にもって帰れるからな
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:24:20.39
必要なものをあらかじめ明記しとくしかないな
東日本の時も千羽鶴とかいう役に立たないもの送る馬鹿もおったろ
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:24:32.49ID:XeTd45bC0
送る側が送られる側になれば痛いほどわかるだろうなぁ
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:25:14.57ID:MnHVjxcH0
税金不正取得しまくってる地方公務員はマジ信用できないわ
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:25:56.22ID:JuvITljC0
そりゃ、わざわざ被害に合った人のことを考えて物資を送るわけじゃないからな
手軽に送って善行したと自己満足を得たいだけだし

それこそ場所に合わせて物を買って、なんてありえないから基本的に個人の支援物資は使えない物ばかり
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:26:12.75ID:xdS82tbI0
じゃあ、みんなで千羽鶴折ろうぜ。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:26:47.83ID:YYqsqD5Q0
>>9
一人もいない
災害が起きる前に救助は不可能だからな
気象庁がだした緊急発表も6日の夜が最初だし
5日の時点では政府はまともな対応しかしていない
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:26:56.80ID:xFv8jUg40
>>174
現金が一番嬉しいみたいだな
でも東日本でも送られた義援金が行き渡ってなかったみたい
http://imepic.jp/20180711/231470
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:27:22.55ID:5iaVPh5Z0
被災者はワールドカップの決勝に招待するしかないな
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:27:32.28ID:hCvaTSIR0
俺が送った新日のTシャツは着てくれよな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:27:33.50ID:xFv8jUg40
>>183
個人じゃなく企業のものでも同じだよ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:29:10.94ID:5iaVPh5Z0
義援金は全部NHKが回収する
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:29:16.04ID:/JAzjIUD0
東北の震災のときも古着の類は誰も受け取らずに行き場を失なってたな。
公民館や駅に無料配布所ができてたけど誰も興味を示さず素通りしてた。
あの寒かった震災当時ですらそうなんだから、基本古着は需要無いんだよ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:29:17.55ID:MJ7ClWhC0
>>26
同じ皿30万枚を送れば、1人一枚行き渡らせるので、「皿がある」となるが、
個人から皿が1枚送られて、どうしろと?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:29:48.28ID:1tRvoq6l0
乞食のくせにアレがヤダこれがヤダとかありえないだろ
乞食として生きるか
人になるか
ハッキリせや
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:30:14.42ID:PEKJi5+w0
募金する人を偽善呼ばわりできてた時代は平和だったな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:30:23.50ID:VPWlZ6WW0
そもそも被災して避難している人達は2000人程度だし、呉みたいに
道路が寸断されているわけでもないから物資は十分
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:31:52.00ID:xFv8jUg40
>>194
だから企業が送ったものでも同じだって
むしろ企業から送られるもののほうが一度の量多いから
自衛隊基の進路塞いだり流通に支障が生じたりに影響する
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 06:32:07.72ID:Co9sjZJE0
千羽鶴 古着 生鮮食品はいりません
東日本大震災の時の教訓知らないとか無知すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況