少しづつでも教訓にしていけたらいいよね

東日本大震災で何が必要なのか目の当たりにして
熊本地震で現地の自治体も被災者なのだから、近隣自治体が支援物資の受け入れ窓口になって
西日本豪雨では、支援物資の受け入れ中止を決定した

次どこかで何かあったら、必要なものは自治体が企業に発注して
個人からの支援はまず募金、そして受け入れ態勢が整ってからボラ開始
という感じで