X



【事故】首都高の分離帯に軽自動車が分離帯に突っ込大破 20代の女性死亡

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001Ψ( ̄∇ ̄)Ψ ★
垢版 |
2018/07/11(水) 06:32:44.56ID:CAP_USER9
◆首都高の分離帯に車突っ込み大破 女性死亡
2018年7月11日 05:15 日テレNEWS24

http://www.news24.jp/articles/2018/07/11/07398363.html
(リンク先に動画ニュース)

東京・目黒区の首都高速で10日、軽自動車がコンクリートの分離帯に突っ込む事故があり、運転していた20代の女性が死亡した。

警視庁によると10日午後8時半ごろ、首都高速中央環状線内回りの大橋ジャンクション付近で「軽自動車が分岐点に突っ込んでいる」と110番通報があった。

軽自動車は中央環状線と首都高速3号線が分かれる地点のコンクリートの分離帯に突っ込んで大破したという。

軽自動車には男女4人が乗っていて、運転していた埼玉県の中村美里さんが全身を打つなどして死亡し、中村さんの息子とみられる5歳の男の子を含む他の3人も軽いケガをしているという。

警視庁は、事故の詳しい状況を調べている。
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:05:35.48ID:Z9pzXm9R0
>>823
深夜帯に田舎のフルチューンスポーツカーとか時々出没しているけれど、
あたま文字Cを観ている様で、田舎は流行の電波届かないんだろうな。

昭和のにーちゃんみたいな人達も、時々見るw
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:12:51.18ID:k+o8+1F70
>>820
首都高って余裕のない運転する人多いからなあ。
後ろから見てて、入れてやれよって思うこと多い。

あと、教習所で高速でブレーキ踏むなってうるさく言われて
そっちが強く記憶に残ってる人も多いと思うけど、

首都高に限っては慣れないうちは、
車線変更無理だと思ったら早めにあきらめろ
っていうのをより強く言った方がいいと思う。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:31:34.53ID:IDWwV7Vu0
道わからないならナビ使え

首都高使うならナビはちゃんと地図更新しろ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:32:41.18ID:IDWwV7Vu0
>>828
車線変更苦手で免許取れてるバカが多いという現実。

自動車学校の教育と検定レベルが甘すぎる
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:37:21.61ID:oYfdNmgr0
>>2
だから何だよ童貞
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:37:59.54ID:bjWAH5cX0
山手トンネルの新宿以南って地下のくせにカーブとアップダウン多いよな。
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:42:55.47ID:TPXI3SMr0
こんなニュースみて首都高怖くて避けると矢印だらけの信号と車線増減が激しい交差点でパニクるんだろ
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:43:12.70ID:ylKhGG290
>>19
合流レーンの一番先に止まってる車いたことあったわ。
右カーブの途中からは全く見えなくて、当然急ブレーキ。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:43:40.94ID:FBRVMpkX0
その軽自動車は まるでくるおしく 身をよじるように 走るという。
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:46:34.13ID:+X1pmNxg0
右から合流とかあって加速車線も超短いのもあったり嫌がらせのような場所多いからな
もうちょっと頭使って設計しろよバカタレが
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 15:00:36.44ID:JjC27Ull0
今はストリートビューというものがあるだろ。
初めて行く道はこれで予習しておくと大分違う。
まあ最悪道を間違えたらそれに従って下に降りちゃった方が安全。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 15:00:44.55ID:c+eLdYIK0
>>801
都心部はもっと短いぞ
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 15:00:49.07ID:Ydc020ln0
首都高は日本だからこそ事故が少ない

海外だったら間違いなく10倍以上事故が増える
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 15:05:10.21ID:wVeOrrd00
埼玉の女って極端に運転が下手だよな
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 15:07:15.38ID:D11pDS4m0
首都高はひど過ぎ。そもそも「高速道路」じゃない、
ただの自動車専用道路なんだから、「高速」の名を外すべき。
「高速」なんて名前をつけるから、貧乏人が「元を取らなきゃ」と無茶なスピードを出す。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 15:13:12.22ID:RG71qxEE0
>>845
都市高速とはそういうもんだと思うが
殆ど60km制限だから、それに従うべき
誤差でプラス20kmくらいは許される
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 15:25:44.23ID:D11pDS4m0
>>846
60年代に作られた狭い狭い二車線、ところによって実質一車線を、時速100km超で走るバカだらけだよ。
とりあえず、「高速」なんて誇大広告、ウソ看板は下ろすべき。
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 15:33:00.48ID:E/2c7wJX0
都内は下も酷い
ぐちゃぐちゃだよ
ゴミゴミしているっつー言葉が似合う
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 15:38:29.24ID:D11pDS4m0
「首都中速自動車専用道路」くらいなら許してやる。
時速60kmを「中速」と言って良いのであれば、だが。
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 15:44:24.18ID:rDz7RXmG0
>>850
例えば、二車線道路で右レーンが右折専用になったりね。
あんなのは地方から来た人が可哀想すぎる。
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 15:47:27.90ID:EuE3TO3i0
>>796

それにYを挟むと上下動のスリルも味わえる
C2に合流するときは坂を上った先で左から割り込む
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 15:48:26.77ID:ZKQaICD30
>>847
視界が遮られているわけではないから予め目視すれば何の問題もない
本線直前でドアミラーで確認しようとすれば危険だけど
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 15:51:36.27ID:hPh2TQww0
首都高はどこ見ていいかわからん人が多いんだよ
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 16:20:19.41ID:wkVxJFSU0
>>571
660バカだからな
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 16:38:26.37ID:N4D+w8zg0
C1の内回り左車線を壁に張り付いて70キロくらいで何周かぐるぐるしていれば感じがつかめるのではないか

外回りは左側に出入りが多いのでそのあとで
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 16:40:05.05ID:dq2nHuz50
>>854
今度は江戸橋〜神田橋の地下化が決まったみたいだから、箱崎から5号に向かう辺りはスクリューコースターみたいになってスリル味わえる名所が増えそうだぜ。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 16:50:26.59ID:nl8qisJk0
>>19
ほぼ死角だからね。左ハンドル以外は徐行してなんとか余裕作って合流しかない
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 17:13:08.91ID:InadFYTy0
環状線は意外とゆっくりでもおk
湾岸線は真ん中走ってたら楽

事前にルートチェックして落ち着いて走ったら何でもないお
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 17:17:03.39ID:GXW8B70M0
首都高って怖いよね。
極力避けたい道路かも。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 17:21:17.33ID:dq2nHuz50
首都高って何が怖いって、普通の道路は新しく開通した区間は線形良くなって走り易くなる筈なのに、首都高の場合は周囲の建物や地下の配管の制約が多すぎて、新しく開通した区間がめっちゃアクロバットなレイアウトでスリリングになっちゃうトコロw
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 17:31:05.34ID:9fibDJtp0
C1メーター読み90で光ってたら始終光りっぱなしになる
ありえない
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 17:32:52.40ID:vS9z4ar20
分岐間違えたらその先までいって別ルートに修正するしかないのにそこで修正しようとするからこういう事故が起きるんだよ。
車の危険さをなめすぎてるんだよ メスは
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 17:35:43.95ID:Hs/jUNaA0
C2内回りからグルグルに入るところやね
かなり手前から,看板と道路上に「東名は右に寄れ」案内でとるで
普通に運転していれば,死亡事故起こすようなところじゃない
爺婆子供が飛び出してくる,下町住宅街の方がよっぽど怖いわ
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 17:45:53.91ID:InadFYTy0
首都高のカタパルトといえば5号線高島平入り口‥?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 17:47:59.62ID:Bmt+66H40
分岐がよくわからない状態で真後ろにトラックべた付けされたら冷静さ失って分離帯に突っ込む事はあるかもね
夜はみんな飛ばしてるし
0877名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 17:49:35.56ID:eQra84vy0
同じルートをよく軽自動車で通るが首都高の中ではかなり走りやすいく案内表示も親切な場所なんだが・・。
走行車線から直前で3号線方面に入ったのかな。
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 17:51:30.93ID:lWrbtxmQ0
首都高は慣れると平気だと思うだろ?
慣れてからも怖い想いするのはよくある
俺はある時期毎日首都高乗ってたけど怖いのはブラインドコーナーの先の渋滞
80キロぐらいで曲がってくといきなり車が止まってる場合がある
下りコーナーだと突っ込む確率大
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 18:13:22.90ID:j28H7ROJ0
>>331
3年前に買った車なんだけどね
もちろん首都高の道路の映像と図で出てくるけど、カーナビに出てくるこの看板をこっちにいけが、
実際の看板と全然違う事がかかれてる
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 18:29:30.49ID:/DGLZGeR0
>>44
アベって書くのは
チョンには安倍、安部、安陪、阿部、阿倍の違いが解らないから?
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 18:30:17.52ID:tiRLjTLa0
>>880
ナビの更新してないの?
8年前のアルパイン製使ってるけど問題なく走れる
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 18:36:36.15ID:yu/Ue/KD0
大破って戦艦かよ
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 18:46:32.11ID:NQc8Hgsv0
本当に事故防止する気あるなら5キロごとに70キロで光るオービスつければ
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:38:45.39ID:ut4PwkFT0
>>780
以外にカーブと勾配がきついのに、景色の変化がないので分かりにくい
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:39:26.32ID:DXtCeqFX0
>>886
目を瞑ったら惑わされないんじゃね?
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:02:03.41ID:9ld9VST40
>>322
夜間取り締まりに白バイ動員されて遺書を書いた奴いるよ
下手に壁に接触したら首都高下に転落だから
それに見通しが悪くエスケープゾーンがないからコケたら踏み潰される
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:12:05.75ID:ULHGe2S/0
>>878
見通しが悪くても、カーブに速度超過で突っ込んで行く車が多すぎる。
何かに取り憑かれているのだろうか。
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:14:02.85ID:9ld9VST40
首都高バトルってゲームやって首都高乗ると
一般人もやばい状態になるw
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:17:40.13ID:lgLrrCN/0
内回りなら飛鳥山Tの手前がブラインド+下り坂で怖いな
山手トンネル内も路肩をあんまり取ってないこともあってか見通しよくないよね
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:17:46.73ID:InadFYTy0
>>892
首都高予習ゲーム
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:18:18.81ID:ymVYGdPv0
湾岸線は国内屈指のエクストリームステージ
都心環状線は国内屈指のテクニカルステージ
さすが首都東京と言わざるを得ない

無理な合流や加速車線の短さやブラインドコーナーの多さを考えたら
環状線が理想的な線形の名古屋と大阪の方が安全だろうけど
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:22:32.30ID:zm6sVHLQO
>>781
夜中だったのに大渋滞で事故か工事かな〜と思ってたら、自然渋滞だと分かってびっくりよw
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:57:02.22ID:OIEdKJb30
与野から美女木で外環乗ればよかったのに大宮ならさ
おれは首都高結構使うけどあんまり走りたくはないよ
合流とかすごい神経つかうし
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 21:29:59.64ID:p49YM8nG0
若い女が死ぬ事件が起きると決まってスレがよく伸びるな
そして書き込みを見てみると、普段は人が死んでもなんとも思わない奴らがコメントしてる
こいつらはまさに偽善者
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 22:08:55.98ID:KTziGtPF0
>>749
下手なナビゲーションするなら黙ってた方がいいよ
余計な情報入れて混乱したら事故になる
そこのスタンドの手前右とか黒い車にそのままついてってとか出来るだけわかりやすく
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 22:13:37.51ID:ZKQaICD30
首都「高」とか言う、ショボい欠陥道路を放置している三等国日本。
ま、今後落ちて行くだけの国だから仕方が無い。
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 22:18:29.61ID:XkUGQfTD0
何があっても高速でよそ見したらあかん。死神の餌食になる。
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 22:30:36.70ID:Ges2zDlD0
>>322
だからバイク乗りは馬鹿だって言われるんだよ
独りで落ちてアウアウしてろw
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 22:53:09.41ID:jyhLKahH0
首都高は
板橋・熊野の山手トンネル→王子、東北道方面へ、もしくは逆など、の斜め横断
芝浦・浜崎橋のレインボーブリッジ→汐留方面もしくは羽田線→一の橋方面への斜め横断
さえマスターすればこわくない

あとは江戸橋、箱崎さえマスターすれば無敵
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 23:22:41.44ID:0MWdVIs80
60km制限なんだから高速じゃなくてバイパスって名付けた方がスピードださないんじゃない
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 23:31:20.26ID:LCVqWgY30
>>834
死ね
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:11:31.33ID:AsI57Ha/0
>>6
首都高ってバイク便とか仕事の人ばかり
加齢臭しそうじゃない?
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:16:33.75ID:6OSXuU2s0
特に女はこういう判断難しいんだろうな。迷って激突するこの手の事故多い。
俺は大学でこういう人間のやらかす事故の研究やってたから分岐点で迷ったら
そのまま直進するようなイメージトレーニング済みw
何度か行きすぎて料金所でUターンさせてもらったことあるわw
中途半端にナビ使うと迷いが生じるな。
0918名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:14:35.95ID:88IRrHLN0
地下のICやJCTって注意してないと
いきなり出現してくる感じあるよな
0919名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:41:44.78ID:OPmDECs/0
意外にも優良ドライバーが多くて驚いた次第
0920名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:49:06.21ID:Tq20jOBw0
自分の車で普段運転するけど実家でかーちゃんが運転してる車に乗ってる時は
行き先だけ言って運転には口出ししないようにしてるよ
いちいち言うとテンパるからね
0922名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:55:58.42ID:Tq20jOBw0
一番デンジャラスなのは、板橋方面から湾岸へ向かうルートの小菅JCT→ディスニーランド方面かな
必ず特定の車線を描いて走らないと積む。田舎者は間違いなくどこかで間違えてC1突っ込んでいくだろう
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:38:30.60ID:HQUGXoAA0
免許取って、仕事で千葉から東名方面に行くのに初めて通った時は恐ろしいトコだと思ったな
行きは知らない所に行くから疑問に思ってなかったけど、帰りに千葉方面なんて出てこなくて、看板の地名が聞いた事もないトコばかりで、その時は親方が右とか左とか案内してくれたから問題無かったけど、その後は首都高の料金所で地図もらって暗記した
0924名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 05:39:12.61ID:dA0TASiY0
>>922
間違って6号上りに吸い込まれたらそのまま9号→湾岸線経由で行けばいいんだから、「詰む」ほどのこっちゃなくね?
詰むってのはそのまま地獄行き一直線とかそのレベルじゃないかな。
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況