X



【豪雨】「津波が襲ってくるようだった」 ダム一気に放水、朝5時の避難指示 5人死亡の町/愛媛県西予市・野村ダム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/11(水) 10:13:27.06ID:CAP_USER9
西日本豪雨の影響で、愛媛県西予(せいよ)市野村町では浸水被害で5人が死亡した。上流のダムでは、下流に流される水が90分間で約4倍に増えていた。国土交通省は10日、住民への周知は適切だったとして当時の対応を明らかにしたが、同様のリスクは各地に潜んでいる。

 大雨が続く7日朝、愛媛県西予市野村町を流れる肱(ひじ)川の水かさが、一気に増えた。水流が堤防を越え、約650戸が浸水。住民5人が命を落とした。当時の様子を住民はこう表現する。

 「津波が襲ってくるようだった」

 その直前、約2キロ上流にある多目的の野村ダム(高さ60メートル、長さ300メートル)の放流量が急増していた。

 国土交通省四国地方整備局によると、午前6時20分にダムは満水になりかけていた。当時、毎秒439立方メートルを放流していたが、上流から1279立方メートルが流れ込み、あふれる危険が高まっていた。放流量を増やし、午前7時50分には4倍の1797立方メートルに達した。流入量はその10分前に、過去最高の2・4倍にあたる約1940立方メートルまで増えていた。

 流入量まで放流量を増やす措置は「異常洪水時防災操作」という。

 西予市によると、整備局からこの操作を始める見込みを最初に伝えられたのは7日未明のこと。避難情報の検討をした後、午前5時10分に防災行政無線で住民に避難指示を周知した。

 「川の増水により危険ですので避難して下さい」

 午前5時15分には、野村ダム管理所の11カ所の警報局が順に放水を知らせるサイレンを響かせた。

 ただ、住民の女性(60)は「いつもなら空襲警報のようなサイレンの音がするのに、今回は全く聞こえなかった」と証言する。雨音が強く、避難指示は家庭にある防災無線で知った。

 西予市は消防団に頼み、避難指示と同時に川の近くの家を戸別に回った。亡くなった82歳と74歳の夫婦の家にも訪ねていたという。

 西予市危機管理課の垣内俊樹課長は「ダムの放流量を増やしたことや、観測史上1位の雨量だったことが、広域の浸水につながったとみられる」と話す。

 今回の対応について、整備局河川管理課は「河川法に定められた操作規則に基づいて対応した」と説明する。国交省によると、豪雨に備えて3日前の4日からダムの水位を下げ、雨水を貯留できる量を350万立方メートルから600万立方メートルまで増やした。豪雨が降り始めた後は満水近くになるまで放流量を抑えたという。担当者は「雨が強まってからも河川の水位を上げないことで、住民が避難する時間を稼げた」と説明する。

 石井啓一・国交相は10日の閣議後会見で「西予市に対して数次にわたって情報提供を行うとともに一般住民への周知を行った」と述べ、適切な対応だったとの認識を示した。(高木智也、大川洋輔、岡戸佑樹)

■「ダムなければ被害拡大」「地域との訓練大切」

 放流急増後、浸水被害が起きた…残り:777文字/全文:1971文字

https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180710004936_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180710005588_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180710005665_commL.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180710006003_commL.jpg

2018年7月11日09時35分
朝日新聞デジタル ※全文は会員登録をしてお読みいただけます
https://www.asahi.com/articles/ASL7B5V30L7BPTIL03P.html

関連スレ
【ダムの操作は適切だったのか】各地のダムで放流、基準の6倍も…2階に逃げたが首まで水、男性「死ぬ一歩手前」恐怖語る 愛媛★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531269843/
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:31:14.81ID:i+XNZGbkO
いや結局ダムに貯めて放水 という方法論が間違いだから
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:31:35.27ID:8aqctNfq0
あとは昨日も書きましたが
ダムが貯水機能を失って川本来の流量に戻ってしまうような緊急事態が起きた場合
どれだけの水量が劇的に増えるのか?という経験が今の日本人には乏しい。

経験が無いので緊急放流の危機感がイマイチ分からない。
だから逃げずに留まっていた人も多いんじゃないかなと。
そういう人から見ればダムがわざと一気に放流したかのように感じますから
この記事のような感想が出るのも仕方ないのかもしれません。

でもそれは大いなる誤解で、ダムがいままで踏ん張ってくれてたのがダメになって
川が「その川本来の流量に戻ってそうなった」という話なのですよ、これは。
自然の状態だとあっという間に氾濫する大雨だったのですが自覚が無かった訳です。
0646名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:33:48.16ID:8aqctNfq0
亡くなった方のためにも次に生かさねばなりますまい。
治水の学校教育や、マスコミのダム機能の解説にも期待したいところ。
0647名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:35:09.29ID:TduxIcRZ0
>>643
6時20分〜30分頃というのが「正確な時間」か?
アバウトな時間か少し余裕を持って前倒しの時間を伝えればいいだけ
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:46:54.75ID:cwiWDYGa0
これは分かり易いチンピラのいちゃもん
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:48:56.83ID:ro5j5Dpw0
ダムが無ければ普段の大雨の時でもその川の水量の多さで周辺住民の危険を理解してたろうし
その分川の堤防も高くなってたろうし浚渫も行われてたろうな
ダムがあるからそんなのイラン!という理由で却下されてきた
ところが肝心な時に、やっぱ無理w、こんな豪雨じゃ無理w とそのダムが責任放棄したせいで被害が大きくなったといえる
0651名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:50:00.59ID:M6EdMbkG0
後づけの言い訳なんて馬鹿な悪ガキでもできる
0652名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:51:08.76ID:TduxIcRZ0
>>643
ちなみにダム放流情報も伝えていない
「川の増水により危険ですので避難して下さい」
という避難指示をしただけ

「6時20分〜30分頃にダムを一気に放流しますのですぐに避難してください」
と伝えていれば5名の方は亡くなることはなかった
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:51:11.64ID:vEh3PYkH0
本来の危険性がそのまま襲いかかったら昔みたいに簡単に数千人死んでると思うの
0654名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:54:00.39ID:IG8A0/ug0
川沿い山沿いに住むなということだ
わかったか愚民共
0655名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:57:25.83ID:ro5j5Dpw0
ダムってのは大したことない雨のときにのみ使えるってだけ、それで役立ってるかのように錯覚するだけで
今回みたいな本当の大雨のとき、本来一番使えなきゃならない肝心な時には役割を放棄をする
そういうしょーもない設備だってのが判ったわ

なんか人間にもこういう奴っているよな
大したことない仕事のときに、それをこなしただけで自身の功績を大げさに吹聴して俺は有能だアピールしてて
本当に真価が問われるような危機的状況では逃げ出す奴
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:57:35.67ID:YUzzx9xh0
朝5時に洪水が起こるよう時間を遅らせたダム
0657名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:59:37.30ID:vEh3PYkH0
>>650
ダムなしで堤防重視なんてやったらコンクリートがダムの数千倍から数万倍必要になるぞ、面積が桁違いに増えるんだから
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:59:51.86ID:ro5j5Dpw0
治水用ダムは全廃でいい
水道水用とかならともかく治水用とか一番必要なこういう時に役割放棄するんだから

その上で下流の危険地域は居住禁止区域にする、これがベストだね
間違っても無駄に土建屋を太らせることはすべきじゃない
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:01:13.70ID:vGG7NJ7L0
>>652
放流の前にサイレンとかが鳴るはずだけどな。
住民はサイレンなんか気にしないんだろうな。
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:02:34.78ID:vEh3PYkH0
全国で毎年1000人以上水害で死んでた時代に戻りたいならそれでもいいかもね、ダムなし時代はそうだったんだし
0661名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:04:11.07ID:i+XNZGbkO
>>655
そう
つまりダムに莫大な金をかけるなら
他の方法論に金をかけるほうが社会のため
0662名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:07:05.67ID:9hkYTiIA0
そりゃ貯めてから流せばこうなるわな
ダムは確かに氾濫の「回数」は減らせるけど
いざ許容量を超えてしまうと氾濫した時の規模はダムの無い時の比じゃないほどデカイからね
0663名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:11:24.85ID:i+XNZGbkO
俺が言いたいのはダム全否定ではない
ただダムはその効果以上にあまりにも
社会に与えるマイナス面が多すぎるということなんだよ
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:19:14.50ID:1HBkYIb+0
昭和の終わりに作ったみたいだけど
その頃から運用なんて見直してないんでしょ
国交省の会見が責任回避に特化して痛すぎる
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:19:57.26ID:i+XNZGbkO
日本の場合はとにかくダムを作ることが目的化してしまってるからな
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:23:37.98ID:9hkYTiIA0
それに最近各地の砂浜が侵食されてるって
あれって温暖化の海面上昇以上に日本の場合はダムの底に貯まった土砂のせいで
本来なら砂浜になる砂利が来ないから削られてるって話だし
ダムにそれだけ貯まってるんなら貯水量も落ちててちょっとした雨でもすぐ満杯って事なんだろうなと
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:23:57.56ID:6gPPk2v40
>  「津波が襲ってくるようだった」

津波に遭った事有るの?
東北民をなめるな!
0668名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:25:28.75ID:TY3ML6hB0
>>1
津波の経験もあって、また今回のも体験したってこと?
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:26:42.09ID:1HBkYIb+0
国交省の会見がとにかく喧嘩腰
俺達は悪くないという説明しかしない
四国だからとくに能力のない職員が派遣されてきたのではないかと悔しい
0671名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:43:08.43ID:clj+RsYK0
>>662
物理的な規模は変わらないでしょ
まぁダムなしで毎年氾濫する川のそばに住むことになるなら住民の危機意識は高くなるかもだけど
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:48:34.47ID:0Ev1WlY60
ダムが破壊されたら、被害はもっとすごかったから、放水して正解だろ
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 05:27:20.36ID:m+RITUxg0
放水は仕方が無い事としても前日言っていた事と違う事、
放水のアナウンスが直前になったことの原因はちゃんと検証する必要がある
ダム事務所側が前日に大量放水の可能性があると言っておけば良かった
自治体側は避難勧告出してんだから
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 06:00:56.08ID:Xjh1q8Io0
ダムの下流に住んでんだったら、記録的大雨の時ぐらいもっと
緊張感持って早めに避難しろよ。
まあでも死んだのが5人ってことは、殆どの住人は早めに避難
したんだろうし、ユーチューバーの馬鹿父みたいに、事態が
切迫してて息子が必死に説得してるのにテコでも動かない
ジジイみたいな人間だったんだろうけど。
警報鳴ればっていうけど、こういう人間に警報なんか無駄だしなあ。
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 06:26:00.65ID:vsf6HsFh0
ダムの容量も数も全然足りてないね
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 06:40:47.46ID:UNR0rMwT0
>>571
つ[都賀川水難事故]
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 06:45:30.33ID:SH/Iffl10
ある程度の雨量の時に放水量を2〜3倍ぐらいにして氾濫しないように調整は出来なかったもんですかね
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 06:45:33.68ID:8vaTclUb0
>>673
分るわけねえじゃん
大量放水に至ったのは、上流からの大量流入があったからだよ
ヤマの雨水がダムに至るまでの時間差で、油断しちゃった悲劇なんよね
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 06:51:15.81ID:ynyuXHeF0
ダムが決壊したらどっちにしろ同等以上の結果だけどな
てかダム崩壊って山体崩壊クラスの被害でると思うが
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 06:53:09.85ID:D3Wh+usO0
こんなスレすら主戦場にする職業ネトウヨ、全員マジで死んで欲しいわ

今でも被災者や行方不明者が沢山いるのに、あのダム役人の俺知らんやん面した
会見見て吐きそうになったのは俺だけじゃないだろ
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 06:53:40.98ID:8vaTclUb0
ダム崩落なら、洪水の時間稼ぎをしていた貯水が一気に流れるから大災害になるわな
つーか台風つったって、常に集中豪雨じゃないんだから
三・四時間ほど持てば、十分だからな
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 06:54:39.02ID:xySZV00E0
川っペリに住んでてボーッとするな
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 06:55:03.87ID:8vaTclUb0
>>683
死者が大量に出た災害で、気軽に死ねといえるその心理が分らん・・・
命が軽いな
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 06:59:30.15ID:1MZIhSTY0
>>682
ダムが決壊したら、鉄砲水の状態で水が流れて来るのでこの程度じゃ済まない。
集落や街が押し流され、跡には基礎しか残っていなかっただろうね。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 07:05:08.30ID:b6NTf88P0
数十年の大雨予報なのに、初期に放流を抑制してため込み、流域住民をして
「なんだ大したことないや」と思わせておいて、満杯近くになったら突然
どかーっと流す。怒るわな。桂川上流の日吉ダムの放流データと比較して
欲しい。
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 07:06:11.46ID:ynyuXHeF0
まぁ人が死んでるから感情論になってダムなんかやくにたたないって言ってる奴がすげえいるけどさ
結局は不備があるからそうなってるんだろ
複数のダムを持った上で更に分流掘って安定化という治水しっかりやってる神奈川見習え
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 07:20:03.12ID:/Y9jM3Cu0
>>690
神奈川は金もあるし人も多い、対策は進むさ
人が少ない金もない市には無理な話
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 07:20:41.77ID:w2TxJnND0
ダムの放水コントロールが悪かったんだろう
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 07:21:06.24ID:ynyuXHeF0
>>692
だから水道運用民営化なんてアホなもんをあのタイミングで通した国会はアホと言わざるを得ない
与野党共に
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 07:22:51.98ID:hEQko9Rr0
朝5時と言っても
防災メールやエリアメールが夜中からバンバン届いてたはずだけどね。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 07:29:59.06ID:1MZIhSTY0
>>689
それは住民の方が悪い。
危機意識が欠如している。
俺なんか被災地域は生まれ育った所じゃなく地域の
歴史を知らなかったが直ぐに避難を決断したぞ。
実家にいた頃は水害に遇った経験もなかったが、よ
く昔の水害について聞かされていたし、今でも作業
場の天井には船が吊るされている。
結局危機意識が生死を分けるんだよ。
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 07:34:51.75ID:b6NTf88P0
>>963
このダムの流入量と放流量のデータは見た。ひどい。
桂川上流の日吉ダムのデータはどこかにありませんか。
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 07:35:35.58ID:e4/B57oM0
>>652
 水没確定地域に住んでて、避難準備・高齢者等避難開始の時点で逃げてない時点で人柱要員決定だよ。

>>655
 家の中のものを垂直させてから逃げれるぐらいの時間は稼いだだろ。
ダムの役割っていうのは、それと、井戸水を組んで畑に運ぶのをやめることができる、万能の施設なんだよ。

>>666
 獣の数字乙。
土砂の大部分は海にたどり着く前に堆積して天井川の原因になる。
さらに、天井川等に積もった土砂を何とかしたくても、お前のような奴が自然破壊だって言ってより荒廃させるんだよね。
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 07:37:33.36ID:CFtwZ5MK0
裏口から入ったサイコパス集団の成れの果て大量さつじんになるんだよな最後は
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 07:50:37.57ID:Tkgst7LF0
>>352
バカ?
もっと少ない雨で頻繁に水害起こるようになるだろ。
それとも移転させた後の土地は利用しないで荒れ地のままで放置させておけとでもいうのか?
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:12:54.13ID:USdySF3V0
朝の6時までなら十分逃げられた感じだな。
可哀想だとは思うけど、
行動があまりにも遅すぎたんだよ。
誰かがなんとかしてくれると頼り過ぎ。
子供じゃないんだから。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:15:32.44ID:jnGuei540
全て深夜から未明の話でか?
それは酷い言い方だな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:18:19.20ID:2OULyP/P0
一気にってダムの水を最大流量で全部放水したのか?
記事の書き方になにか問題があるんだよなぁ
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:19:05.50ID:a9L2xYlQ0
放流量 1797立方メートル
流入量 1940立方メートル

一気に増えるも何もまだダムのおかげで水量調節されてますやん…
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:22:21.93ID:Aeq0NERt0
のんきに眺めてる時点でAUTOだろw
一気にこようがジワジワこようが関係ねーよw
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:26:17.35ID:Xn7J9gvU0
      /\
    /::::::\
   /:::<◎>:::\
 /::::::::::::::::::\
 大雨の原因は気象兵器ユダー
 水蒸気をたくさん含んだ空気にある波長の電磁波をある仕方で当てると
 簡単に雲は作れるユダー
 どういうやり方かは教えてあげないユダけどねqqq
 一体、誰が気象兵器を使っているんだろうユダかね?qqq

《最近の記録的大雨の目的》
@インフラや物流網を破壊し、来るべきハイパーインフレを促進する。
 例えば、熊本地震では熊本・宮崎・大分間を結ぶ要衝の阿蘇大橋や国道57号線、豊肥線を寸断。
 九州北部豪雨では久留米と大分を結ぶ久大線の日田にある鉄橋が流され、鉄道網は寸断。
 これらは未だに復旧していない。これらは綿密に計画された上で実行されている。
 そして、今回の豪雨でも芸備線の鉄橋が破壊されたり、西日本各所で高速道路の高架橋が破壊され、
 物流網が大きく寸断された。完全復旧には数年は要するだろう。
 従って、おそらく破局は数年以内に来るだろう(物流網が回復する前に)。それを防ぐ唯一の方法は法人税や
 付加価値税の大幅な増税。なぜなら、黒幕の主要目的の一つがハイパーインフレなのだが、増税はそれを大きく妨げるから。
 だが、自民議員の中にはアホなのか意図的にハイパーインフレを目論んでいるのか増税どころか減税を主張する者までいる始末。
 破局を防ぐことはできないだろう。

A右派の安部の時に比較的軽度な災害を起こし、左派政権の時にしか 甚大な災害が発生していないという
 疑惑を払拭する。東日本大震災では数万の人的被害と数十兆円の損害が発生した。
 この程度の災害で右往左往し、かつ、増税もぜずに金にものを言わせて大盤振る舞いしている自民党では
 首都直下型地震や南海トラフ地震ではまともな対応はできないだろう。まあ、自民政権の時に引き起こされる可能性は低いが。

B地方で災害を引き起こし、東京一極集中を促す。洪水などの映像がメディアに載れば(実際はほんの一部なのだが)、
 東京の人は地方への移住を躊躇する。東京ではたいした災害が起こらないのも
 東京に人物金が集まりきった所で甚大な破局を引き起こし、日本人を一網打尽にするため。
 目くらましを食らってるだけ。
 パナソニックの東京移転や武田の大阪本社売却も来るべき破局を見据えたもの。
 311前の東芝によるWH買収のように。経済人はすべてイルミナティの完全影響下にある。

C付帯的には自衛隊を活躍しているようメディアにのせ(実際は報道ほどは活躍していない。活躍しているのは地元民)、
 国民に好印象を抱かせ、憲法改正を達成させるとともに、国民皆兵へ向けて軍隊アレルギーを削ぐ。

D付帯的にはさらに日本など東洋固有の伝統行事である七夕に合わせて災害を引き起こし、行事を台無しするとともに
 悪い印象を持たせ、日本人の欧米化(グローバル化・同化)を促進する。九州北部豪雨は2017年7月5から6日にかけて発生、
 今回の災害は7月6から8日かけて発生している。数十年に一度の災害が2年連続でほぼ同日に発生する確率を
 計算してみれば人為的以外にはあり得ないことは明らか。
65u
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:30:42.82ID:MPfX3nXS0
「津波が襲ってくるようだった」

四国の人間は東北の被災地を馬鹿にしてるのか?
東日本大震災の被災者に謝罪しろよ。
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:38:54.76ID:vsf6HsFh0
今回の災害みて思うけど、他人事感覚な人多いんだよな。
危機感ないし誰かがどうにかしてくれるって思ってる。
想像力の欠如。死ぬべくして死んだ。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:26:46.56ID:ptPINnIb0
>>652

何度説明しても理解出来ない、こう言う馬鹿が
逃げ遅れて死ぬ事に成るんだろうな。w
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:29:49.92ID:ptPINnIb0
>>662

入って来た同量しか放水してないから、
ダムが無いのと同じ水量の放水なんだが。w
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:32:58.49ID:ptPINnIb0
>>674

あれ、オッサン2階に居れば問題無かったように見える。w
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:33:56.50ID:ptPINnIb0
>>683

天災を人災にしたがる基地害が言う事じゃないだろ。w
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:40:24.55ID:DOfe111z0
>>622
今回みたいなケースでは、こういう地頭の悪い本物のバカを炙り出してくれるから、僅かながらメリットもあるんだなと実感する。
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:42:15.11ID:DOfe111z0
>>712
その説明じゃダメだ。
事態がここまで明瞭なのに、それでも尚理解できてないような真性のバカに対する説明としては0点だ。
そんな説明ならするだけ時間の無駄。
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:47:36.56ID:yhQPMg/w0
東日本大震災クラスだったら、まだ日本の救助隊が到達してない地域がある日数
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:55:35.48ID:bvI5fUM60
ダム不要論が出るのか。w
流入してくる分以上に放水はしていないなら、結局、変わらんだろうに。
集中豪雨に対応するのが難しいのだから、逃げることを考えたほうがいいよ。
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:05:29.70ID:081BSUiP0
DQNの川流れ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:31:09.15ID:ptPINnIb0
>>716

3行以内に纏めないと、多分読まない相手だろうし、
中々難しい罠。w


しかし、台風でもない梅雨前線の大雨で、
これほど被害が出るなんて、誰も思ってなかっただろ?
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:38:16.11ID:86mVp+nZ0
津波以外の表現が浮かばなかったんだろ
バカにしたわけじゃないと思うが
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:49:56.90ID:rCGQlM+80
野村の住人だが、昨日右翼のでっかい街宣車が入ってきて
何しききたんだろう?と思ってたら
モンモンはいった人たちが一斉に降りてきて
各戸の泥撤去をきびきび始めたので驚いた。
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:55:55.27ID:D1oG2ovs0
まあ、一般の人に説明しても分かってもらえない場合も多いよ。
開発行為の設計をやっていて、放流河川の向えの家からクレームがきたので、調整池の役割と降雨による放流調整の流れを説明しても、
放流管が300mmなんだから、300mmの雨が放流されるんだろうと、取り合ってもらえなかったわ。
しかも、クレームの相手は弁護士なんだぜ。
その後、そいつは役所にも怒鳴り込んだらしいが、都市計画法の技術基準はクリアして許可は降りてるんで、役所は全然取り合わなかったそうだ。
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:05:22.71ID:88pmx45D0
尽きるところ「避難指示が出たら、出ていなくてもやばいと思ったらすぐ避難する」なんだよな
その決断のできるやつは助かり、できないやつから死んでいくんだよ
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:19:46.45ID:BzEwLE6n0
>>722
右翼も宗教みたいに真面目にやってるのとそうじゃないのと色々いるんだろうな
どちらにしろ幹部はクソ揃いだろうけど
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:21:12.71ID:BzEwLE6n0
うちも海抜低い中央区の川より
マンション7階だから避難勧告出ても動かないと思うけど水と簡易トイレだけはある程度持ってないとまずいな
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:39:10.82ID:Zx54+Ab70
放水チャートが公開されてたけど、これダムが満杯になる前から、できる限りの放水始めてたら被害少なかったはずだよね
被害者はそこを怒ってるんだと思うが
まあ結果論で言ってすまんが、プロならそういう納得のできる対応をしてくれってこと
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:43:01.18ID:2dLXoJz90
あれだけ恐ろしい降水量予報見ても逃げないとかすごいと思う。
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:50:12.29ID:Y6x64f/S0
>>10
バカ?
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:51:59.75ID:clj+RsYK0
>>728
下流はすでに危険水位でできる限りの放流はしてたでしょ
併せてその時点以降の降水量・流入量を時間単位で正確に予測しろと?
氾濫しないギリギリで放流調整して雨が弱まるのを期待したけど桁違いの降雨に襲われた
そこまで時間稼いでるんだから早く避難しないとね
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:01:37.96ID:R8aaGBDs0
氾濫対策は調整池とか放水路の仕事だから、ダムに言うのはお門違いだな。
中下流の設備を充実させるしかない。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:03:36.44ID:233kU35H0
玄倉川の水難事故と対して変わらんな。
警告は随分前から出てたんだし、大丈夫だと思ってた根拠が何処に有ったのかを棚上げして
河川管理のせいにするべきじゃないね。
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:05:53.33ID:xvAXwLPl0
>>雨が弱まるのを期待したけど桁違いの降雨に襲われた

なんですか、これは? 素人判断じゃなくて気象庁の予測くらいは押さえとかないとな。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:18:39.06ID:2tZee8to0
>>735
気象庁は「戦後最大級」とか、いつも大げさな予報出すから、今回も大したことないって思ったのだろう。
予報が当たって驚いてるのは気象庁。
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:23:48.86ID:jnGuei540
>>730
下流って大洲のことか?それとも野村のことか?
大洲に配慮して放流量を絞ってる事情なんて野村の人間には分からんのだから、その説明では納得できんだろ
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:24:26.01ID:jnGuei540
>>737>>732にも
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:25:30.23ID:jnGuei540
>>734
避難勧告が警告?
ダム放流の具体的危険なんて出てないだろその時点では
何言ってんだ?
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:26:30.89ID:Nztq+Czq0
ダムの下流っていうかダムのすぐそばの町
学校とかの課外授業でダムに絶対行ってる

そのダムに殺されるとは思わなかっただろうな
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:28:35.72ID:Fn/iumuV0
どうも平時に放流できる限度の毎秒300トンという数字を「そこまでは放流しても絶対安全」な数字と誤解してるバカが多いな。
毎秒300トンでも普段の15倍相当のとんでもない流量だぞ?
下流域の河川メンテナンス(浚渫や堤防の強度確保等)が完璧であることを前提にした限界値であり、仮に下流で流木や土砂流入の影響でキャパシティ低下が無視できないレベルで起きてたら、300トン/秒でも氾濫が起きたっておかしくないということを念頭に置いておけ。

また、氾濫が起きる限界放水量が毎秒600トンと想定されてるようだが、バカどもの理解はどうせ、
「なら毎秒599トン流してれば氾濫せずに済んだはず!」
とかそんなレベルだろう。

仮に下流のメンテナンスが完璧であったと仮定しても、大雨は下流域にも降っている。
河川の状況は平時に比べて間違いなくキャパシティが落ちているわけで、基準量超えた時点でどのタイミングで氾濫するかなど誰にも分からんのだよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況