X



【大雨】広島県福山市でため池2ヶ所が決壊したとの情報。付近の住民に避難指示
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:20:01.90ID:gdP2Hn5d0
でも雨やんでるんだから決壊しても水は来ないだろ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:20:04.36ID:qTE0gbKg0
>>246
間違ってたらすまんが岐阜って江戸より前の時代から河川の氾濫とかが
たびたびあって、薩摩が治水工事してくれたんだっけかな
ただそれが失敗して洪水さらにひどくなっちゃったらしいがw
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:20:06.64ID:DsoaMJ000
>>247
管轄は県か市か水利組合じゃね
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:20:18.05ID:gB0ApsEU0
決壊してからの避難指示は無能すぎる
せめて決壊前に出せ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:20:24.45ID:oNvKYgSR0
>>230
日本人の足引っ張るだけだしな
ほんと反日パヨクだわ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:20:59.97ID:AiH3vh0E0
国の資金大赤字か?

はあ…一気に増税くるな…
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:21:06.36ID:JVMeONUd0
もう雨止んでるよな?
雨が止んだあとで氾濫した川は流木のせいだったらしいが
ため池はなぜ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:21:19.70ID:Ax9ei07J0
              /_/           . . -‐‐- . .
               /         ∠:: /⌒>,, `ヽ
  く  は  森  7__       /ニ、{{∠∠二、 li ハ
  れ  や  脇   /     /. -‐…'''⌒ヽ   ij _」
  |   く     |  / 、__    ,'{ r‐…''⌒ヽーi  .<⌒ヽ
  |   き    |  {/ヽ)   ! iヽ.).:.:.:.:.:.:.:xこ| |i  ト、 !i
  |   て    |  >''´}    ', ',.:.:.:/⌒し':::::::| ij  )ノ リ
  |     |  >イ     ', V^)⌒V⌒/7  >こノ
  |      ! ! ! ! >ノ     丶ヽ.__ー__彡'  /
  っ        \ーァ'⌒ヽ.._ \  ̄    {x‐/.:.
 ! ! ! !        r‐一.:.:.:.:.:/.:.:`ヽ/  ノ __//.:.:.:.:
///l/ ̄`ヽ∧j:.:.〈.:/.:.:.:.:.:.∠二 { ∠´/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:21:20.68ID:ws9TQJKe0
土砂や流木で水が流れなくなってるところはまだまだ怖いな
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:21:22.52ID:9SeoWge60
>>246
被災地が落ち着いたら広島や岡山の検証と合わせて
岐阜の治水政策も番組で検証してほしいな
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:21:25.94ID:kQJkL9N50
こういう整備不良のため池は
大雨に限らず大地震起きても同様の洪水リスクあったりするよ
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:21:47.99ID:k2f1udeI0
>>49
農家が減ってロクに管理もされてないため池も多いのよ
さらに穴掘ってダメージを与える外来動物(ヌートリアとか)もいて
いつ決壊しても誰も知らんわ見たいなの多い
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:22:21.44ID:ms/aDhrq0
なんでため池なんかが決壊したんじゃ?
昨日の府中のあれはわかるけど
決壊後はどうなったんかの?
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:22:47.19ID:Ax9ei07J0
>>235
上流域で降った雨は全部地面に染み込むとでも?
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:23:03.59ID:lW0Z9cm80
>>219
宝暦治水事件もあったし岐阜は治水頑張ってたみたいね
幕府が
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:23:32.38ID:7TJTpZcB0
>>267
沢水を貯めてたんだろ
雨が止んで直ぐ沢水がなくなる訳ではない
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:23:37.24ID:8hyBs1my0
>>267
3日間ずぅーっとデカイやつに寄りかかられたら…ね?
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:23:46.40ID:BZ19eYPQ0
>>267
ここはわからないけど、昔からある溜池って市が管理してるんじゃなくて個人とか地域っての沢山あるんだよ
囲ってるのただの土手だからね
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:23:48.04ID:Ft6RFYkj0
池の水ぬいとけば
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:24:40.62ID:+KKKYZar0
===神辺町西中条に出ていた避難情報は解除されました===
12:10
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:25:14.34ID:k2f1udeI0
>>279
壊せるなら壊した方が良いだろうけどね
壊すにも金がかかるし、だれが払うねんって話になるから
もう放置って多い
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:25:48.78ID:oNvKYgSR0
普通の岐阜人からしたら
弱者のふりしたこの偽被災者どもをボコボコにしたいだろうな
政府の足を引っ張るなと
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:26:33.97ID:lx74wNio0
降り終わったときが降水量がMAXなんだから雨がやんだときが危ない。
雨水は上流から流れ込んでくるのだからそこにもタイムラグがある。
河川の氾濫はむしろ晴れてからのケースが多い。
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:27:02.26ID:vqyOBrMg0
>>290
空き家問題と同じですね。
水が抜けるようにしておくくらいは補助金出していいと思いました。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:28:14.22ID:kc5K61Ej0
セカンドインパクトや!サードインパクトも来るでw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:28:26.81ID:BLFJrTiB0
NHKのサイトでライブ中継してるよ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:29:02.14ID:fv1CSNoR0
1000mm以上で特別警報が出される高知では治水対策のおかげで減災されているようだ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:29:08.90ID:EfB7Zvsc0
NHKでライブ中継
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:29:40.31ID:+Wz2/dpO0
>>299
そりゃ年間降水量ずっと一位だからな
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:29:55.21ID:bU9jr5lB0
>>3
そう、ショボい。

これから人口は減る一方。
これから高齢者の住宅の近くに若い人がいないなんて事を増えてくる。
逃げるのが困難になり被害も甚大に。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:30:37.84ID:7jswxaDM0
近年、広島の水害の報が目につくが、前からよくあったのか?
そう思って地図を見てみると確かに危ない地形かなと感じるが
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:31:10.60ID:BRXYUgd20
>>49
ため池の隣の馬鹿が土手で家庭菜園始めて決壊の危険ってのもある
役所にやっちゃダメって言われても何でダメなのか分からない馬鹿がいる
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:31:33.15ID:Pk3XJ6sL0
ちょっと治水が弱くないか広島
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:32:15.94ID:WN1aet0Y0
>>303
千葉の方は二メートルも穴掘るとガスが出るから
それ燃やしててガス代払ってないんだけど
マスコミがそれをあまり触れないのはなんなんだろうな
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:32:37.72ID:kQJkL9N50
>>290
災害リスクのある巨大な人工物を作っておきながら
採算が取れないからどうでもいい タダでは直さんぞ と 
無責任に放置してるわけだね
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:33:15.28ID:NF8BETUe0
こういう時に大型ドローンとか運搬ドローンとか
緊急の薬物を運ぶドローンとかやるべきだよな
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:34:10.63ID:Ii+D4V2r0
あれだけ降ると晴れていても山からはしばらく水が出続ける
小さい沢の入った山間の溜池はあとから満水になるだろう
これまでで一番降っているんだから
これまで大丈夫だったという基準は全く信用できない
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:34:52.31ID:VSCmlOmN0
NHKより
>江戸時代以前に作られたり作られた時期が分からなかったりするものが、
>全体の65%を占め、豪雨や地震による被害をどう防ぐかが課題となっています

2万個以上ため池があってその内65%って13000個は所有者わからんのか
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:35:12.80ID:Pk3XJ6sL0
安全確認 てNHKのツイートみた
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:35:25.98ID:gweNvRrd0
>>219
フラグ建てんな
オマエのせいで次は岐阜だぞ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:35:31.56ID:op+ESPjTO
>>257
それでいいし本来そうあるべき
遠慮して救助隊の仕事増やすより全然いい
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:36:11.29ID:tO2VT8wH0
あ〜あんあ やんなっちゃった
あ〜あ〜ああ驚いた
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:36:22.57ID:xt9miQxD0
>>39
いろんなワイドショーで放送されてる父と息子の避難動画みたいな感じか
息子が足首まで水に浸かって助けに来たら
父親は靴下が濡れたまま床を歩いた息子に怒ったり
避難しようと言っても濡れた床を拭いてて全然動かない
結局胸まで水に浸かって泳いで逃げてた
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:37:25.23ID:W2P6uNtc0
>>41
やべーな。これは関東は水不足くるわ。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:37:27.80ID:ATm5AuQD0
>>273
(´・ω・`)ため池の地下では、捕らわれたヌートリアの子供達が泣きながら作業させられている…
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:37:53.75ID:op+ESPjTO
>>273
ヌートリアまで野生化してんのかよw
まさかペットショップでは売ってないよな?
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:38:39.40ID:kQJkL9N50
>>295
底樋 (斜樋 洪水吐き)で水抜ける構造にはなってるけど
水利用するために、それを〆て満水まで貯めてるから
災害時に洪水リスクになって現れるんだろ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:40:05.29ID:9MOE8rhxO
>>273
ヌートリアのアンチはこういうこと知ってるからアンチになったのかねw
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:40:49.04ID:njP8CxNw0
広島県は水害で壊滅状態なのか
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:41:10.66ID:+0KcqMzJ0
>>321
そんなバカ助けても結局文句言うだけだから
ここぞと見殺しにした方がイーのにw
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:42:09.80ID:wFa2Ckwi0
広島扱いされない悲しい福山
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:43:15.51ID:njP8CxNw0
>>322
早々と梅雨が明けてしまった関東は水不足問題が起きるかもしれんね
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:43:33.85ID:wFa2Ckwi0
>>299
広島は似ている兵庫の治水対策見習うべき
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:43:42.62ID:aMh4dQzd0
>>>6
北広島やろ。球場も出来るんやで。

徳島ハムはあいの里の教育大のグランドで十分や。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:45:10.10ID:moIamI/00
>>336
兵庫のほうが人口2倍近いし金ありそう
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:46:17.67ID:RvZoJpaa0
この災害に一区切りついたら
広島は香川に溜め池の管理を
岡山は徳島に河川流域の対策を
愛媛は高知にダムの管理を
それぞれ教わりに行ってこい

いくら何でも弱すぎないか…?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:46:35.34ID:fbzB2+eR0
出帆 島田倉庫
0345艦内焙煎
垢版 |
2018/07/11(水) 12:49:09.02ID:uGznGJDeO
溜め池の水全部抜くのテレ東スタッフに
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:50:22.43ID:PdCw6KzN0
>>28
うわぁ…
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:51:17.36ID:qElVXqCl0
朝やってたとこと別?
地獄過ぎるな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:52:33.82ID:+KKKYZar0
>>306
線状降水帯が広範囲で来た
きつい降水量がしつこく同じ場所で降り続けた
いまだ水を含んでた山が耐え切れずに崩壊して小さな土石流になったのが昨日の府中町
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:53:09.55ID:kQJkL9N50
>>316
名簿の整理がずさんという話であって
官がため池を勝手に埋めたら、
その水を利用し、権利主張してる農業者が補償求めるんだろな
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:53:49.21ID:x49bNURT0
安倍が近づいたせいだな
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 12:54:19.21ID:op+ESPjTO
>>256
だってやってもやっても幕府が嫌がらせで工事やり直させられたし
莫大な借金も負わされた
絶対倒幕の遠因
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況