X



【アマ】関西の住みやすい街1位は尼崎 かつては工業の街とのイメージ 武蔵小杉のようになる? [住みやすい街大賞2018in関西]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/11(水) 12:41:53.60ID:CAP_USER9
「本当に住みやすい街大賞2018in関西」 ARUHI
https://www.aruhi-corp.co.jp/cp/town_ranking/2018_kansai/

 関西で住むのに一番魅力のある街は「尼崎」――。住宅ローン専業大手のARUHIが10日発表した「本当に住みやすい街大賞2018in関西」で、兵庫県尼崎市のJR尼崎駅周辺が1位になった。工業の街とのイメージがつきまとう「アマ」だが、近年は住宅地としての開発が進み、家族暮らしに最適な街として評価を集めつつあるという。

 ARUHIは大阪、京都、兵庫の2府1県について、原則として駅単位で住みやすさを比べた。「住環境」「交通利便」「教育環境」「コストパフォーマンス」「発展性」の5項目について住宅評論家や不動産コンサルタントからなる選定委員会が評価し、同社による融資の実行件数も加味して順位付けした。

 1位に選ばれた尼崎は、行政・市民が一体となった開発で「元々の工業地帯が住宅地として変貌(へんぼう)」と評価された。大きな商業施設も備え、「将来は関東の武蔵小杉(川崎市)のようになる可能性がある」との声もあったという。

 以降は2位が大阪市の本町(大阪メトロ)、3位が京都市の二条(JR嵯峨野線)、4位が神戸市の学園都市(市営地下鉄)、5位が兵庫県伊丹市の伊丹(阪急伊丹線)と続いた。(斎藤徳彦)

関西の「本当に住みやすい街」トップ10

@尼崎(JR神戸線、兵庫県尼崎市)

A本町(大阪メトロ御堂筋線、大阪市)

B二条(JR嵯峨野線、京都市)

C学園都市(神戸市営地下鉄、神戸市)

D伊丹(阪急伊丹線、兵庫県伊丹市)

E桂川(JR京都線、京都市)

F元町(阪神本線、神戸市)

G香里園(京阪本線、大阪府寝屋川市)

H山田(阪急千里線、大阪府吹田市)

I緑橋(大阪メトロ中央線、大阪市)

※ARUHI発表

2018年7月11日09時37分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL7B55GJL7BULFA02B.html
https://www.asahicom.jp/articles/images/c_AS20180710004028_comm.jpg
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:33:41.30ID:ibpATmEr0
最近、若者が浮浪者を公園でリンチ、みたいな事件聞かないね
東京オリンピックのおかげで都が多くの公園を立ち入り禁止にしているからね
東京オリンピック様々だね
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:33:49.97ID:ENm1d9qt0
ボケ要素ありのランキングかこれ?
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:34:05.96ID:1wgIxPyo0
>>936
知らない土地のことはあまり知った風に書かない方がいい
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:34:06.00ID:1YWQGznU0
尼崎が1位?
うせやろ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:34:09.65ID:w+ps/ohF0
大阪 大都会
京都 観光地
神戸 高級住宅街

ってイメージだわ
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:34:17.03ID:UC/6f+ib0
尼崎つったら長屋だらけの下町っていうイメージかもしれないけど
もうそんな木造やモルタルの長屋の町並みの光景なんて
だんだん消えつつあるんじゃないか
そりゃ築四、五十年なんてなったら建て替えるだろうし
といっても大阪はまだかなりそういった長屋が残ってるからいいけど
本当、東京はもうダメ、戦前は当然だけど戦後に出来た長屋でさえガンガン潰して
建て替えまくってるし
情緒ある下町の町並みなんて東京にはもうほとんど無いわ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:34:17.74ID:ZK7s8hZw0
>>937
それは大昔の話
今は大阪市しか人口増えてない
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:34:52.98ID:vaYpQrVF0
>>937
昔の価値観だな
西宮はもう人口減少都市になったぞ
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:34:54.76ID:0WUblL8g0
むしろ西日本の闇の深さに比べれば、関東なんて闇も無いに等しいだろうけれども
今日日東京で住む場所に色々言うのはむしろ上京組だしな
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:34:55.70ID:CUu444Hd0
>>931
言っとくけど子育てするなら絶対やめたほうがいい
単身者なら大阪近いわりに家賃安いしコストパフォーマンスはいいかな
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:35:05.30ID:w/QxR8Pr0
なんでみんなそんなに道が狭いコンクリートジャングルみたいなところにそんなに住みたいんだ

東京、大阪に住んだけどもういいかな。って感じ
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:35:16.07ID:1wgIxPyo0
>>946
だから人口の話じゃないっつってんのw

関西では大阪に住むことがステータスじゃないって
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:35:19.36ID:w+ps/ohF0
>>941
日本でスラム街らしいスラム街なんて西成と山谷くらいだよ
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:35:30.81ID:JQGG/YJP0
>>882
最高やん
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:35:32.25ID:1wgIxPyo0
>>948
調べたのか?
0955名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:35:36.80ID:QMJ9PsO40
郊外重視から、東京型のお店が多くて便利な街に
関西も、価値観が変わって来てるんだよな。

チマチマして、貧乏くさかったところの方が
人口が多いため、お店の数が多くて便利。
しかも最近は新築化が進んでオシャレになって来て
昔の貧乏くささが、完全に消滅しちゃってる。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:35:42.92ID:moIamI/00
>>923
面積が市によっては違うからその比較はどうだろうか
大阪市は周りの市と合併すれば横浜市の面積を抜くことなく人口450万くらいになるし札幌市は大阪府の面積の2/3くらいあるし
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:35:48.23ID:1wgIxPyo0
>>947
増えてますが
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:35:51.46ID:ZK7s8hZw0
>>937
東京でいうと多摩ニュータウンに住むのが憧れという
いかにも古い価値観だな
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:35:57.82ID:ghyhu++r0
便利で安いのは間違いない
それには当然訳があるだけで
子育て世代以外にはおすすめ
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:36:09.26ID:BWvGSVmp0
尼は、公明党がめちゃくちゃ強いんやで、後は、言わんでも解るな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:36:13.01ID:aSw0Y/ri0
>>1
でも、これ住民が選んだものじゃないでしょう?
作為的な気がするよ。
ぶっちゃけ阪神の人間に尼崎に住んでるって言うのは若干言い辛い空気がある。
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:36:13.75ID:vaYpQrVF0
>>951
近畿の高額納税者の7割が大阪府民だけどな
いつまで大阪に甘えてんだ
0965名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:36:15.49ID:w+ps/ohF0
関西の足立区
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:36:18.39ID:AbOVbItN0
だれ一人としてランキング信じてないのがなんとも
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:36:27.13ID:5jI5akYD0
>>904
京都以上に地元への愛着と服従を強いられるが、それでもよろしければ
かと言って京都の腰巾着大津は絶賛衰退中だし、変な事件多いし
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:36:32.14ID:ZK7s8hZw0
>>951
いや、とつくに時代は変わってる
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:36:55.48ID:87S6go/i0
尼崎と川崎は何となくイメージが近い。
西宮から仁川あたりの方が住みやすく感じるが
考えてみたら斜面がクルマ無いと不便だね。
0971名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:37:06.55ID:O79X+JKS0
>>930正解
尼崎だけは住むな
これだけは言うとく
尼崎だけは住むな
ボコボコにされるど
女や言うても容赦ないけぇのぅ
ワシの知り合いのオナゴは尼崎で、ひったくりにあっての
こかされて怪我しとるんじゃ
そういう町じゃ!
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:37:07.99ID:ibpATmEr0
>>945
城東区ってなんであんな平屋ばっかなの?
前旅行した時異様に感じたわ
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:37:16.82ID:w/AmbeKI0
ビーバップが流行ってた時代、調子乗って神戸から一人でアマに乗り込んだらヤンキー10数名に追いかけられて殺されそうになった思い出しかない
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:37:23.06ID:lOZHZ7yj0
>>969
ウソ言うたらあかんわなw
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:37:40.12ID:4b+6h6hO0
>>1
在日にとっての
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:37:48.38ID:QMJ9PsO40
人外魔境だと思ってた東大阪に仕事で行ったときに、
オシャレになってて
腰を抜かしたことがある。

さもありなん。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:37:55.35ID:BXCP9BfZ0
これは基本ダメかなつまりさコイツらエリートじゃないと
いってるようなもんだよ。国会みてたらわかるわな
アホばっかり
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:38:04.05ID:OQyIu4aD0
まあ、まともな所に家を買えない子持ち向けの分譲物件でしょ

独身者は賃貸物件で気が向けばいつでも身軽に引っ越し出来る様にしておく

さもなければ、快適な地方都市へ身軽にさくっ移住するのが良い
都会や密集地で災害に会ったらサイアクだし
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:38:04.38ID:1wgIxPyo0
>>968
大阪に住むことがステータスなんて今まで一回も聞いたことも見たこともないw
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:38:09.35ID:5jI5akYD0
>>964
というか、近畿の芸能人と会社の重役大半が北摂住まいだからね
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:38:41.60ID:dytJfW8A0
川崎は駅徒歩圏に競輪競馬チ
ョンの間ソープ立ちんぼ怪しい外人パブ出会い系喫茶秘密クラブホテトルなどヤクザが大活躍、川崎区内は風俗嬢のタコ部屋になっているアパート・マンションが無数にある
尼崎にそこまでの濃さはない
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:39:35.85ID:4PxxVo1r0
>>696
市内の教育環境があまり良くないのは確かだが、交通の便が良いので通学圏内では灘、甲陽、六甲などなど
選択肢は豊富にあり、勉強ができる奴は中学〜高校はそういった私学の進学校に電車で通えばいい。
塾なども浜学園本社が近いので困ることはない。
小学生時にガラ悪いところの学区に当たっていじめなどで性格が歪んだりするのが一番の心配かもしれん。
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:40:06.46ID:AbOVbItN0
だいたいどこでも
コンビニ1軒あればなんとかなる
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:40:12.99ID:e9DC3RYA0
>>870
山一戦争でめちゃくちゃ組事務所減ったからな尼崎
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:40:15.45ID:vaYpQrVF0
>>981
ステータスとか関係ないんだよ
西宮なんてのは武庫郡最大の部落地区だから
部落地区に住むのがステータスなのか
芦屋なんて 芦 という字が物語ってるだろ
ステータスなんてものはない
0993名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:40:36.53ID:x4v/Ny2G0
JR尼崎の南側に住んで25年の俺が思う今住んでる場所の良いところ

・新大阪、京都、神戸、宝塚、奈良まで鉄道一本
・大阪空港までタクシーで4000円ぐらい。
・関空まで駅前からリムジンバス有り
・鉄道不通でも梅田まで徒歩で2時間ぐらい。
・電話は大阪06、車は神戸ナンバー
・道が広めで、坂が無いので自転車移動が楽
・庶民スーパーが多くて、物価が安い
・市営図書館は割と蔵書数が多い。その気になれば最強の大阪市図書館も圏内

逆にダメなところ
・JR、阪神沿線は有名塾が壊滅的に少ないので、良い学校を狙う子はちと大変
・市内で働くと貧乏人が多いので、嫌な目に遭う可能性大

結論:DINKSや子育てを終えた熟年夫婦で、地域に関わるつもりがないなら、良いかもね。
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:40:37.29ID:w+ps/ohF0
>>904
滋賀なんざ大阪と京都に住めなかったあぶれ者の吹き溜まりやん
事件事故も多いし
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:40:49.31ID:vnqG4XHr0
昔の船場の豪商が芦屋や帝塚山に別荘で
家を構えただけで今はあんまり無いなぁ。
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:40:53.95ID:lOZHZ7yj0
チャリでどこまでも行ける街尼崎w
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:40:56.22ID:5jI5akYD0
>>981
北摂、芦屋に一戸建てか梅田か難波近辺にマンションを持ってるのが大阪の勝ち組
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 59分 3秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況