X



【静岡】聴覚障害100人の宿泊拒否 熱海市施設「安全確保が厳しい」→障害者協会「差別という物をわかってない」★11

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2018/07/11(水) 13:15:15.08ID:CAP_USER9
静岡県熱海市の青少年教育宿泊施設「姫の沢公園自然の家」が一月、聴覚障害を理由に全日本ろうあ連盟青年部約百人の
宿泊依頼を断っていたことが分かった。二〇一六年四月施行の障害者差別解消法では、障害者への不当な差別を禁じ、
個別の障害に対して合理的配慮をするよう求めている。宿泊手配を代行した静岡県聴覚障害者協会は
「聴覚障害者と分かると急に難色を示した。話し合う姿勢がほしかった」としている。

 静岡県は一七年四月、県障害者差別解消推進条例を施行し、相談窓口を設けるなど対策を進めている。

 協会によると、全日本ろうあ連盟青年部は七月十四、十五日に静岡県内で一泊二日の研修会を企画。
連盟から依頼を受けた協会の職員が手話通訳者を介して施設に約百人の宿泊を申し込んだが、施設側から
「緊急時や災害時に対応できない。聴覚障害者の専用施設に泊まってはどうか」と断られた。
協会が県を通して抗議すると「条例があるのに申し訳なかった」と謝罪があった。県内に聴覚障害者専用施設は無く、連盟は別の宿泊施設を手配した。

 自然の家は熱海市の施設。施設によると市の指導を受けて聴覚障害者の受け入れ態勢を整えた。
佐藤康弘所長は本紙の取材に「聴覚障害者は火災報知機の音が聞こえない。耐震化も不十分でバリアフリーでもなく、
安全確保が厳しい。市の指導後に受け入れを決めたが、連盟の連絡先が分からなかった」と述べた。

 協会の小倉健太郎事務局長は「聴覚障害者は受け入れられないと言われ、気分が悪くなった。
条例ではなく、権利の問題。障害がない人と同等のサービスを受けたいだけなのに、何が差別なのか分かっていない」と手話で説明した。 (松野穂波)

東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201807/CK2018071002000119.html

★1 2018/07/10(火) 08:23:36.46
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531278538/
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:33:31.70ID:yv3tIkjv0
>>712
予算はあったみたいやで?

>施設によると市の指導を受けて聴覚障害者の受け入れ態勢を整えた。
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:33:43.70ID:gbPNKXne0
>>713障害者どもが我が儘を言ってるからスレが伸びてるw
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:33:53.37ID:qS+W/UR+0
>市の指導後に受け入れを決めたが、連盟の連絡先が分からなかった」と述べた。

大の大人の言い訳じゃないな、アホかと
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:33:56.26ID:o1dd9LoO0
全員聾唖なのに少年自然の家に泊まりたいって?プッ
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:34:03.03ID:2H5nOZo10
豪雨警報のように周りに勧告してくれよ
「障害者団体が近づいております、急いで避難してください」のような形で
0732名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:34:20.10ID:jxhLxfPK0
健常者の協力なくして生きられない足りない奴等が障害ネタに健常者の協力強制するんだから
足りてないガイジの方が差別主義者だよ
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:34:21.96ID:ZcNYkFKZ0
>>667
お前さ
他の大多数のまともな障がい者の皆さんに迷惑だから少し弁えなさいよ
お前の言ってるのは無理筋強弁ってやつだわ
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:34:27.33ID:aisTuGKB0
これ泊めて実際火事あったらなんで設備もないのに泊めたんだ!とか文句言うんでしょしってる
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:34:27.92ID:JIISWLMI0
障害者といっても耳聞こえなくてもスマホは打てるだろうからな
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:34:29.62ID:WVbQnpUQ0
>>689
あちこちうろついてないでちゃんと全員おってくれたらええけど
まずそんなことないからな
呼ぶ声も聞こえんから目視で発見してから誘導やろ
間に合わんわ
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:34:36.92ID:1ldNj3Ln0
>>646
それは釣り話か?

一番残酷で個人の尊重を無視してるのは
女性教諭。

女性経論はそうやって障害者を追い出す
策をとって、更に責任を生徒に擦り付けてるんだよ。

察するに小学校と中学校は先生同士繋がってる
ということだ。問題児を送り込むなと裏で話し合った
疑いあり。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:34:42.01ID:7DL5BSJ70
>>724
具体的にどんな受け入れ体制なんだ?
予算はどう捻出したんだ?
ソースが無いのにいい加減なこと言わない方が良い
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:34:55.46ID:byWxVAUO0
熱海の教育施設、聴覚障害者100人の宿泊断る
https://yomidr.yomiuri.co.jp/article/20180711-OYTET50005/

 静岡県熱海市の青少年教育宿泊施設「姫の沢自然の家」が今年1月、県聴覚障害者協会から約100人の団体宿泊が可能かどうか問い合わせを受けた際、「安全を確保できない」として断っていたことが、協会などへの取材でわかった。
2016年施行の障害者差別解消法は、障害を理由にした差別を禁止。
障害に応じた合理的配慮を行うよう求めており、施設を保有する市教委は「施設のスタッフが法律を知らなかった。断ってはならなかった」として協会に謝罪した。

 協会によると、加盟する全日本ろうあ連盟の青年部が7月に合宿研修を計画。
協会が施設に問い合わせ、利用者が聴覚障害者だけだと伝えると「対応できない」と断られた。
研修は別の民間宿泊施設で行われることになったが、協会は「門前払いせず、『必要な支援は何か』と聞くなど、歩み寄る姿勢を見せてほしかった」としている。

 自然の家は、指定管理者の市振興公社が運営している。
佐藤康弘所長は「施設が古く、災害時などの誘導が難しいのではと懸念してのことで、差別する意図はなかった」と釈明した。
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:35:04.45ID:BXCP9BfZ0
できない事をできないといって怒られるっておかしいだろ。
これは差別でもないんでもない。
障害持った人のために点字ブロックとかできること色々やってる
それでも安全面で無理と判断したんだろ 
そこにお金かけて採算とれるほど盛況にしてくれるのか?
障害者ビジネスすんのやめろやボケ
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:35:06.40ID:vMt6oF7D0
>>682
施設側は「緊急時に対応できない」と回答してるのが証拠だよ

利用者が館内放送を聞けるならそんな返答は出てこないでしょ
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:35:11.55ID:IQG8NVpz0
非常ベル音を受けたら聴覚以外で知らせる機器を自分持ちで用意していればこういうことにならんだろ
あとはそういうもののお代に公的補助が出ればよい
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:35:22.28ID:Lv1hhQ/G0
>>533
たとえば一泊5000円だとするだろ?
今度は、「俺たちは障害者なのに健常者と同じ5000円はおかしい!」となる
0745名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:35:46.35ID:2eLcpNgG0
>>710
自分が難聴で片耳ほとんど聞こえないのでわかる
聞こえる方が塞がっていて、更には熟睡してれば殆ど気にならない
「何の音だ?」くらいでまた寝てしまう事もある

>>714
知ってる
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:35:46.97ID:icd4h7oF0
>>710
館内放送は聞こえる人は居なかったって
記事を引用して主張してる人へ
ソース出せと反論して煽ってるんだろ?
じゃあ、お前も反論するからには
館内放送が聞こえる障害者が居たというソース出せよ

人には無理難題ソース要求して
自分は出せないのか?
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:35:50.11ID:o6x7RTWB0
対等な対応を、健常者を同じ扱いを
結局なにを求めてるの?
健常者と同じ快適さ、健常者と同じ楽しさ、そして何より健常者と同じ安全性なんじゃないの?
この施設じゃないと駄目な理由があったの?
施設側と円滑なコミュニケーションとるためのインドネシ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:36:28.48ID:7DL5BSJ70
>>744
100人となったら通訳も同伴するだろ
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:36:28.67ID:PM6PCsV40
>同等のサービスを受けたいだけなのに

>話し合って工夫できることを考えてほしかった



同等のサービスとかいいながら矛盾激しすぎやろ
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:36:35.03ID:Lz0QVP800
>>736
避難誘導や館内放送が理解できないのが問題なら外国人も拒否してないとおかしいからな
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:36:50.16ID:Wc6n5/+i0
テロだよね
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:36:58.47ID:OEULZGNZ0
●●連盟とか●●連合とか何か嫌なイメージがついてきてる。連合艦隊とか連合軍も怪しい
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:37:18.76ID:MwlzVUnM0
>>719
施設の手引きに書いてあるルールを守って申し込みすれば良いだけなのにな。
ここを利用するにあたって引率責任者がやらなければならないこと(打ち合わせ、避難経路の周知徹底、避難時の誘導等)がきちんと明記されてる。
これが出来ないなら貸せません、ってそれだけなのにな。
施設のルールなんだから使う側が守らなきゃ。
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:37:25.79ID:4Cy9lOKu0
気分が悪くなるのは相手もだと思うけど
なんで障害抱えた人間て自分ばっかで相手側を思いやれないんだよ
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:37:37.46ID:Lz0QVP800
>>745
知ってるなら館内放送が鳴ってることを理解できるろうあ者も一定数はいるのは理解できるよな
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:38:01.31ID:LKyUFIp30
あの値段で身障者対応できるとは誰も思わん
そうまともな人ならな
税金使って対策するなよ
身障者はバリアフリーの高いホテルに行っとけ馬鹿が
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:38:07.84ID:Xw3SBEHX0
>>721
断った理由が障害者だから差別指摘されて平謝りしてるんだろ
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:38:07.99ID:TofFnN670
>>753
意思疎通できない外国人ならまず予約なりチェックインなりできないから
結果的には拒否してるのと同じだよ
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:38:15.22ID:zMA9rGk/0
100人の中国人だと思いなさい
市の施設で対応できるわけがない
ちゃんとした宿泊施設を利用しなさい
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:38:18.20ID:WVbQnpUQ0
>>753
外人は名前呼んだらさすがにそれは分かるやんか
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:38:52.70ID:qS+W/UR+0
施設が受け入れないといけない義務があるとまでは思わないんだが、

>市の指導後に受け入れを決めたが、連盟の連絡先が分からなかった」と述べた。
いくらなんでもこの言い訳は酷いだろw
市に聞くだのちょっと検索すればすぐ分かるはずのことで、こういう
ふざけた姿勢は叩かれてもしょうがないと思う
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:39:01.94ID:JIISWLMI0
>>752
老朽化していたというこの施設でその日のためだけに健常者100人とは異なる設備を整えた場合の金を払う気はあったのかどうかが気になる
話し合って説き伏せるだけなのか
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:39:57.40ID:jxhLxfPK0
あのさあ健常者でも雨舐めて死ぬわけ
足りてない奴100人にもしもが迫った時に対応できならなら断るのは宿泊施設として当然の配慮
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:40:04.87ID:Xw3SBEHX0
お手本にならなあかん公共施設がこのザマでははなしにならんわ
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:40:07.06ID:jepPk7NZ0
 
100人のインパクト強すぎw
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:40:14.14ID:Lz0QVP800
>>764
片言の英語や身ぶり手振りや筆談で出来るだろ。その対応を聴覚障害者にもすればよかっただけ
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:40:32.50ID:2hN6oKti0
ここで発狂してるやつは少年自然の家行ったことないから話が噛み合わないんだろ
旅館ではなく山の中の教育施設なんだよ少年自然の家はw
身障者なんか泊まれるわけないだろバーカ
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:40:52.51ID:+BZCrLEv0
施設のルールくらい守ろうぜ
障害者だから叩かれてるんじゃなくてそんな常識すら守れない、守ろうとしない態度だから叩かれてるんだぞ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:41:04.32ID:KwEkLKMP0
>>5
現実的な対処としては、火災報知器と連動する赤色警告灯や振動型目覚まし枕を用意して聴覚障害者でも気づくようにしておく、かな。
障害者団体側がそういう提案をして機材を持ち込むとか、施設の心配を解消する策を出せれば宿泊許可されたかもね。

文句しか言えない奴はただの無能。それは障害者であっても変わらない。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:41:15.38ID:Lz0QVP800
>>769
避難誘導や館内放送は理解できないぞ。施設の問題にしてるところはそこのはずだったよん
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:41:31.72ID:7ZGhFNYr0
リメンバー植松
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:41:32.62ID:jmx8QbRV0
子供を持つ前までは、障害者に対する感情や意見は2ちゃんねらーと同じだった。
1歳半の子供を持つ今は変化している。
今のところ健常者だと思うが、1歳半なんて障害があるか不明。ただただかわいい。溺愛。
もし障害を持っていても溺愛するだろう。

俺は健常者として生きてたわけで、障害を持つ子供も俺と同じように全てを体験させてあげたいと思うだろう。親心か、バカ親か。
親は毎日のように子供に対して頭を下げているだろう。四六時中、悔やんでいるだろう。
こんな身体や頭脳で生を受けさせて申し訳ないと。
我が子かわいさと、常識的な行動。
どうやって折り合いを付ければいいのか。

俺は2ちゃんねらーに問いかける
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:41:43.03ID:w5hh5/P60
これ安全についてなんか自己責任で何とかするから宿舎側の特別な安全確保対応は必要ないって言ってるの?
それとも聴覚障碍者が100人宿泊しても安全を確保できるように宿泊日までに施設・人員とも対策しておけって言ってるの?
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:41:52.07ID:KwEkLKMP0
>>777
構図としては面白いくらい似てる
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:41:53.40ID:AphYSCPW0
>>749
おねがいの条件なら満たすことは可能でしょ
避難口を周知することはできるし(視覚障碍者じゃないから)、災害発生時の迅速な非難も
引率者か責任者が各部屋にリーダーを決めて、1〜10の部屋があれば1の部屋に引率者が火災のあったこと
伝えれば、1の部屋のリーダーは2の部屋のリーダーを起こし、2の部屋のリーダーは3の部屋と言った感じで
やればそこまで非難が遅れることもないだろうし、しかもバイブ付携帯あるんだから一斉通知を使えば振動で
異常があったことも伝えることもできるし
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:41:54.85ID:vMt6oF7D0
>>783
別に障害者が施設利用してもいいと思うよ
お互いのコミュニケーションが取れれば問題は大分減るでしょ

ただそのためにはお互いに歩み寄るのが必要だけど連盟が通訳つける気がなかったのが最悪だったんだよ
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:42:04.45ID:dvDFVrU70
催事計画当初から確信犯
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:42:15.74ID:jxhLxfPK0
飯盒炊飯ガイジの川流れで100人おさらばーしてくれるん?
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:42:23.78ID:PM6PCsV40
言っちゃ悪いけどこういうことやってたら安価に利用できる公共施設がなくなるだけやと思うがな・・・
これから障害ある人を無制限に対応できる人員配置して待ってないといけないんでしょ?
コスト面からみてありえない出費だろうし問題が多くなれば施設を作るってことを検討からはずされる
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:42:27.30ID:+BZCrLEv0
>>775
最悪を想定して策を講じる事はリスクアセスメントとして最善の策なんだが
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:42:28.41ID:o6x7RTWB0
すまんミス

施設側と円滑なコミュニケーションとるための引率、通訳も無しに100人押し掛けて、対応を相手に丸投げすることが対等なの?
なんで障害者側で出来る事をせず、設備も余裕もない施設に噛みつくの?
不快な思いをしたって、自分たちから何も歩み寄る努力もしてないのに受け入れられるのが前提なのはなんで?

なんか色々思うけど、こういう人らの対応ってなにを求めてるだろうな
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:42:54.30ID:mpqZhVRX0
あれこれ策定しても、相手は「(さらなる)利権と金」が貰えるまでごね続ける、
それがこれから金持ちになることを目指してる東京利権団体。利権ヤクザ。
目的は他の東京人様と同じように利権で不労所得のウハウハお金持ちに成り上がるため。

東京にいたら身近に居るんだろうし、ありゃ羨ましいよね!
反対するやつの当たり前の正論なんて何の盾にもならないw
目指す最高はNHKのように法律で利権確立すること!
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:43:02.83ID:2eLcpNgG0
>>775
健常者として来て、実際は耳が聞こえない人がその所為で焼け死んでも問題には問われない
聞こえないと分かっていて泊めた場合は違う
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:43:26.92ID:eBk4mNaR0
>>24

相手が聞く耳持たない奴等だからな。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:43:34.95ID:axheIYN50
確かに、受け入れ拒否と言われると受け入れ拒否だよくない、とはなるわなあ
万一何かあったら、「この旅館は障害者の安全に普段から意識が低かったのではないか」とか
「専門の知識がなかったのではないか」とメディアで批判はされたとも思う
安全管理はできないけどニコニコどうぞどうぞー!てやるのがそりゃ金儲けにもなるし評判も上がるけど
対策として不安であれば、ある意味誠実な対応とも言えるしなあ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:43:43.30ID:WVbQnpUQ0
>>787
呼んどるいうんが分かったらくるやろ
障害者並に呼ばれとるんもわからんような奴はどうしようもないわ
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:43:47.54ID:dWOcMHbp0
安いからって馬鹿面下げて泊めさせないのは差別とか言い張るから叩かれる
マジで山の中のなにもないとこなんだぞ
学校なら引率教師がやまほどついてくるが施設の人なんか下手したら夜は帰るぞw
身障者だけでどうするんだって話だぞw
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:44:04.22ID:GuhOE+DZ0
聾唖100人の御一行様ともなれば有事に備えて意思疎通をきちんと出来る健常の引率が数名は必要だな
それが居ないとなれば断られるのも致し方ないよ
逃げ遅れて惨事になるよりよっぽどマシ
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:44:09.78ID:AphYSCPW0
これ引率、責任者なしで100人が泊ろうとしてんの?
んな普通な扱いしてくれって素敵やん
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:44:46.56ID:Xw3SBEHX0
>>803
落としどころを図らずにガイジムリーって言ったから叱られたんだよ
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:44:53.18ID:MwlzVUnM0
>>795
その肝心要の最初に行動を起こす責任者すら聞こえないから難色を示されたんだろう
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:45:15.72ID:0nmQ5hZE0
>>797
日本語が理解できない外国人100人がきたら断るだろ

普通はそういうことしないんだよ
おまえらは障碍者をいいことに差別という言葉を使って
わがままできると勘違いしている
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:45:16.55ID:HQhDn7cX0
熱海市の青少年教育宿泊施設が断ったらダメだろ
公共施設なんだから
三セク委託してるようだけど、やる気のない職員が
失礼な対応したんだろうな

いるんだよな、なんとか要望に応えられるよう
頑張る誠意ある優しい人も多いけど
こいつらのような仕事が増える面倒くさいことは
簡便しろや。仕事したくないんだからって奴

怒るのは当たり前だし
その情景は目に浮かぶわ
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:45:55.39ID:AphYSCPW0
>>817
だからすごいやんある意味
普通の人の扱いしてくれの体やんw
めっちゃ迷惑やけどwwwwwwwwwwwwwww
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 14:45:56.24ID:3mifgil00
何で受け入れなかったのか不思議だわ
いっきに100人間引けるんでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況