X



【豪雨】千羽鶴を被災地に送るのは自己満足?熊本市に取材「個人からの支援物資を送ること自体やめた方が良い」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/07/11(水) 18:20:32.61ID:CAP_USER9
 西日本を中心に大きな被害をもたらした「平成30年7月豪雨」。被災地への義援金を自治体や企業が募集するなど支援の動きが高まる中、「被災地へ折り鶴を贈るのは自己満足でしかないからやめるべき」という呼び掛けが、Twitterで議論の的となっています。熊本地震の際は、こうした千羽鶴や色紙といった励ましの贈り物はどれほど届き、処置に困るようなことはあったのか――熊本市の復興総室に取材しました。

【千羽鶴に困る被災者のイメージ】

折り鶴は「完全に作る側の自己満足でしかありません」

 議論を呼び起こしたのは、東日本大震災の経験者によるツイート。折り鶴は食べられないしお金にもできない、場所を取るし、捨てづらいとし、「作る側の自己満足」として折り鶴を作る費用を募金してほしいと語っていました。

 千羽鶴といえば広島平和記念公園内にささげられるなど平和のシンボルとして知られており、大きな災害があったときにも被災地へ贈られることもあります。しかし近年、このツイートにあるような「必需品でないのに場所をとる、その上捨てづらい」などの理由から、厄介な品にしかならないので被災地へは贈るべきではないという意見が見られるように。東日本大震災や熊本地震など、震災のたびにネットで物議を醸してきました。

 呼び掛けは8万回以上リツイートされ、リプライ欄ではさまざまな意見あがっていますが、賛同の声が多く見られます。「災害があってどうしようというときに千羽鶴が送られてきても何にもならない」「東北でボランティアしたときに千羽鶴の置き場所に困った」「善意の押し付け」など、「被災者を思いやるのなら、折り鶴よりもお金を送るのが一番」という声が圧倒的です。

(略)

熊本地震のケースは

 大きな災害のたびに取り沙汰されるようになった「被災地に千羽鶴は迷惑」論ですが、現場ではどのように捉えられているのでしょうか。2016年4月14日に起こった熊本地震の際の状況について、熊本市復興総室の室長に取材しました。

――熊本地震の際は、被災地にどれほど千羽鶴が贈られて来たのでしょうか。

室長: 量としてどれほど来たのかは、市で一元的に総括していないので具体的にはわかりません。知り合いのつてで仮設住宅所へ贈るなど、避難所、各自治体、学校などそれぞれ被災者のいる場所へ直接送るケースが多いですから。

(略)

――支援物資で処置に困ったことは何かありましたか。

室長: 処置に困ったのは折り鶴や色紙よりも、避難者が少なくなった後でも日本全国から個人の支援物資が大量に届いてしまったことです。被災地のニーズは時間がたつにつれ変わってしまいます。発災直後は水、はがき、生理用品などいろんなものが必要で、それは数があるだけ助かるもの。しかし落ち着いてきてそれらが必要十分あるにもかかわらず、水、毛布、簡易型のダンボール型ベッド、乾電池、化粧品、子ども用のミルク、おしめなどが多く送られてきました。ニーズにマッチしない上に数もすごいので、持て余してしまいました。

――現段階で西日本の大雨の被災地へ支援するとすれば、どのような形が喜ばれるのでしょうか。

室長: まず話にあるような千羽鶴や色紙を現時点で送るのは、先方が困られるので控えた方がいいと思います。というよりも、個人からの支援物資を送ること自体をやめた方がいいでしょう。

室長: 現地ではまだ人命救助も終わっていないところもある上に、各避難所へ水や服、おにぎりといった必需品をいかに早く的確に送り届けるか、各自治体は対応に追われているところだと思います。現場のマンパワーも不足している中、そこに個人が物資を送ってしまうとさばききれず、混乱を招きかねません。

室長: 今にでも送りたい気持ちはわかりますが、被災地でボランティアや物資を受け入れる環境が整ってからの方がいいです。支援物資の申し出ようと電話も掛ける人も多くいますが、現在は他の対応で立て込んでいる状況なので、それも控えるべきかと。自治体などに、義援金を送っていただくのが最もよいかもしれません。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180711-00000054-it_nlab-sci
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:32:54.24ID:Ugc8Rs5O0
工藤静香 釈迦の自作画、被災地に寄贈へ

2011年3月31日
tps://www.sponichi.co.jp/entertainment/news/2011/03/31/kiji/K20110331000534580.html

「こういう時に重なったのは偶然じゃないと感じる。この絵が力になるなら、
被災地の方に寄付したい。お釈迦(しゃか)様の絵ですし何かのシンボルになれば」
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:32:57.33ID:8sAObShL0
お前らウォンで鶴折ってもだめだぞ。
便所紙にもならねぇ。

お前ら辛ラーメン送っても駄目だぞ。
誰も危険で食べねぇ。
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:33:00.39ID:cAZl19kM0
>>775
お炊き上げかな?
出来るだけ取っておこうとしたが、保管場所が無いらしい。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:33:02.18ID:26hKRXqO0
今なら短冊に願いを書いた笹の方が喜ばれるんじゃない?
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:33:03.81ID:ieqvHWJU0
>>792
自殺する人もいるからね
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:33:08.79ID:3YUDh+pq0
他人の善意が迷惑だというなら募金もボランティアもやめようぜ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:33:24.58ID:FPcniBMt0
じゃあ応援ダンス披露してるビデオレターとかも迷惑なの
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:33:36.67ID:LSUybXUJ0
物流弱っていてどうせ届かないからなあ
そのうえで無事段ボールがついたら嵩張る折り鶴って嫌がらせだろ

気持ちにしても完全に解消してからでいいんじゃねえの?
送り先は普段から友好のある相手に限定して役所とかを避けるってのも
役所職員が折り鶴貰ってもあまり喜ばないし
一切知らない人から送られてきても展示する側が困るだろ 
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:33:36.84ID:ee5lbf7r0
どうしても祭りに参加したい奴等は個人で送り付け続けるんだろうな
募金だと損するだけで祭りで騒げないからなw
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:33:37.37ID:Gj+NB3+30
子供の時分に千羽鶴送ることで
募金やボランティア精神啓発の一環と言えなくもない
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:33:43.55ID:SNx+WKY+0
>>23
出来のいいギャグだ・・
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:33:55.04ID:/q9HUJ5F0
拒否すればいいとか言ってるけど、勝手に送ってきた場合は
到着までに道路を無駄に輸送車が埋め尽くすから、交通の妨げになるんじゃね?
そのせいで作業も遅れたりとかありそう
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:34:00.88ID:ScRQUELc0
なんで寄付しないの?
どんな用途に使われるか不明だから?
中抜きが嫌だから?
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:34:17.90ID:1hJ3A9pe0
募金も届ければ合法で、最低賃金はもらえるのか?
最低賃金時給800円で計算しても、1日で6400円は人件費として中抜きしてよいのか?
集めるだけ集めて送れない詐欺はいくらでも出来そうだけど・・・???
毎日5000円しか集まらなければ、合法?www
専業な証明が必要なのか?wwwよくわからない
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:34:31.86ID:ee5lbf7r0
>>803
自己顕示欲の鶴見て絶望した人がどれだけいると思ってるんだ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:34:43.10ID:8sAObShL0
>>804
募金は許してあげてw
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:34:45.17ID:PfSDq1rn0
>>82
嫁さんと娘は働いてる?なら職場を巻き込もう、みんなで折って法人名で被災地に送るんだ

こう提案したら、その三人も何か考えるかもしれん
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:34:46.66ID:25Bbg1d+0
札で作る折り鶴
素敵やん
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:34:54.02ID:l4L6T9Rf0
>>762
そんな事は昔から言われてる
が、札で鶴折られたらそれを元の形に戻して確認する手間が掛かって仕方ないだろ
普通に札束送りゃ良いんだよ
どーしても鶴って言うなら札の帯に鶴の絵でも書いとけ
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:34:58.34ID:nUANvZ600
>>791
仕分けが大変なんだよ
処理もどうするのさ
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:35:01.12ID:DoOidlFe0
Amazonかどっかで、「被災地支援」の特設コーナーが設置されて、そこには被災地から寄せられたニーズの高い商品だけリストされており、購入するとそれが被災地に送られる、みたいなのなかったっけ?
在庫量がそのまま必要量になってる、みたいな。
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:35:04.80ID:ieqvHWJU0
千羽鶴が送られて必要な物資が届かなくなるというなら千羽鶴が届かなくなるくらいに必要な物資を送ればいいのでは?
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:35:07.89ID:PEQBmm500
>>804
受けとる側のことを考えない独りよがりの善意は、やらない方がマシなんだよなあ
就活アピールにすることしか考えてないボランティアとか毎回問題起こしてるし
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:35:13.82ID:iKy0Mnyn0
>>801
なるほど
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:35:14.01ID:ee5lbf7r0
>>791
こういう奴だよ
支援バカってw
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:35:24.52ID:rJvchtqP0
千羽鶴よりも身元の分からない変なNPOが大量に入ってくる
で、そのNPOが被災者の代弁者のようなことをするんだよ
そっちがよっぽど害悪
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:35:26.85ID:kHrytLcT0
メトロノーム親父の名前も忘れっちまった
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:35:27.64ID:1hJ3A9pe0
>>813
自分ひとりでやるにしても、大雑把に最低賃金分1日で6400円以上募金がないと、募金できないじゃん???www
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:35:33.38ID:YpF8CH5R0
モノを貰ったところでどうしようもないからな
一方カネなら自分の資産に組み込めるから都合がいいわな
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:35:36.40ID:RcdYjX5D0
>>820
それなら送ってOKw
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:36:15.33ID:6HDtcMJE0
一番性質悪いのが学校の先生が生徒に作らせるやつだな
そもそも千羽鶴のエピソードをまず調べろと
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:36:16.60ID:ujoL+eE+0
まあ、役に立つか邪魔になるか知らんけど
役立てて欲しいと思って送るだけ俺よりはまし
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:36:17.62ID:TcGjphJY0
まあいらないな
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:36:21.50ID:Jz2ZVy1+0
情報化、高度化して全国から届くからな・・・w
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:36:26.10ID:RtEOcrq+0
>>825
NPOとかNGOは殆どがそういうのの集合体だからな
そういう団体を通した寄付や寄贈とか絶対やらないほうがいい
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:36:40.63ID:ieqvHWJU0
>>825
被災者の迷惑考えろって言ってる奴も偽善だ
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:36:40.23ID:RthnNOdm0
>>754
ニュース見ない系の人か
個人で送られた物は確認の手間があるから後回しにされやすい
熊本地震では開封されるまでもなく処分されてるから金のほうが手間がかからなくていい
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:36:41.32ID:LSUybXUJ0
>被災地のニーズは時間がたつにつれ変わってしまいます。
>ニーズにマッチしない上に数もすごいので、持て余してしまいました。

物流死んでる状態で届くわけないし
いらなくなってから一気に押しかける典型ww
なんでヤマトや佐川、ゆうパックで送るんだろうな
直接ヘリなどで届けないと届かないのに
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:36:43.95ID:YcYzr60x0
被災していない学校のお手軽なイメージアップ戦略なんだろ?
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:36:48.91ID:LY996NBW0
>>791
自己満足してるだけなら誰も文句言わない。

千羽鶴を送ることで緊急時の必要物資の輸送力を削いでしまったり
届いた後スペースを取って邪魔になるから
被災者にとってゼロどころかマイナスだっていってんの

鶴を自分の部屋に飾って被災者に祈りをささげるなら誰も文句言わない。
0851名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:36:53.62ID:5KfeLfrl0
千羽鶴ってオナニーじゃん
そんなのより瓦礫の片づけボランティアに行ったら?
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:37:01.71ID:6Uatdp1e0
千羽鶴の活用法
はたきとしても使えないし困ったな
これからは娯楽が必要になるからアマゾンのタブレットでもプレゼントしてWi-Fi開放してアマプラ見るのがいいよ
子供も大人も退屈しないだろう
ちょうどセール始まるしアマゾンジャパンに頼め
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:37:03.67ID:ji2F5U8A0
つまり、折り鶴を折るのに費やした労力が何となく「被災者のために何かしてやった」という達成感と錯覚しちゃうんだよ
24時間テレビでも芸能人が100キロ走って1000万円の寄付を集めた方が、そいつがポンと1000万円出してやるより「対象のために一生懸命なにかしてやった」って感じになる

これは日本人の感覚だから仕方ないとこあるんだけどね……
切り離して冷静に考えようやそこは
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:37:04.90ID:Z0azAyaL0
これが謙虚な被災地だったらちゃんと義援金送るが
広島と岡山だぜ、避難勧告無視するようなところにまともに支援するやついるのか?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:37:06.36ID:T7DEyAwy0
まあこれが正解だろうな

> 現在被災地は、食料、燃料、医薬品その他、生活必需品自体がまず
> 全然足りない状態にあります。道路や輸送網がズタズタになり、
> トラック輸送や新たなルートの確保が未だに上手くいっていないからです。

> そこに、センバヅルなどという、食えもし無いし暖も取れないし病人に投与も出来ない、
> はっきり言って不要不急の品なんぞを、わざわざ手間と時間とガソリンと道路を費やして
> 送りつけようなんて、ムダどころか復旧のジャマです。

> それを送った事で、本当に必要とされていたはずの医薬品とか赤ちゃんのミルクとか
> ストーブ用の石油とかが送れなくなったとしたら、どう思いますか。
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:37:16.78ID:V500raJT0
被害受けなかった周辺の自治体が一旦取りまとめて必要なものだけ被災地に送るようにしたらどうなんだろ
金は国が面倒見てもいいだろうし
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:37:21.84ID:LKAMqAHV0
取り敢えず、駅前で募金してた
身寄りの無いワンちゃん、猫ちゃん募金に募金しました。
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:37:23.99ID:3McezwcM0
念だけ送っとくわ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:37:26.12ID:QUn/c57c0
>>795
そりゃ相手の気持ちを汲めば迷惑と言うのは不人情だからな、言いはしないだろうさ
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:37:27.32ID:5KfeLfrl0
>>791
これだからゆとりは大人に怒られるんだよ
0864名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:37:27.55ID:3YUDh+pq0
>>825
ラーメン屋じゃねえんだよ
遊びに行った友達の母ちゃんが作った飯を不味いと注文付けるような輩に出す飯はない
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:37:31.70ID:90vewQXO0
>>78
悪習ならやめた方がいいな
とりあえず学校や保育園幼稚園で送るの止めろ
それだけで被災地に送る習慣はだんだん廃れるからさ
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:37:39.91ID:ZCZOybRr0
個人物質よりは千羽鶴の方がいいだろうな
仕分ける作業も無いし
今送るべきかどうかは別にして
いずれゴミになるんだから焼いても文句言わなきゃいいんじゃない?
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:37:40.88ID:1hJ3A9pe0
きっと折り紙メーカーの陰謀www
文部省・学校・文具メーカーがつるんでる?www
0869名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:37:53.08ID:ee5lbf7r0
>>844
アニメアイコン糞だなw
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:38:12.30ID:5KfeLfrl0
>>864
オマエは支援しなくていいよ
邪魔
足手まとい
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:38:16.70ID:oNBeSRLQ0
緊急性のある災害現場に千羽鶴贈るとか
やっぱ非常識だよ
時と場をわきまえないと
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:38:17.67ID:BE69uRQK0
千羽鶴なんてゴミだわな
しかも周りを無理やり巻き込んで折らせようとするからタチが悪い
0875名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:38:25.30ID:G8USuYMj0
千羽鶴送ってくる馬鹿にカウンターパンチ食らわす手は何か無いのか?
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:38:27.56ID:Jz2ZVy1+0
暖は取れる
0878名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:38:42.08ID:ieqvHWJU0
沢山お金送ったら被災前よりもリッチな生活送られそうだね・・・
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:38:44.05ID:TYVTNI3y0
心をないがしろにするジャップが増えたな
ジャップの朝鮮人化の勢いはとまらないよ
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:38:57.76ID:ee5lbf7r0
災害でさえもSNSで祭りの一環になったのさ
支援して皆でウェーイってやりたいんだよ
0882名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:39:14.18ID:rcLZfCh30
>>800
被災した高槻市のイオンではキムチが山積みなってたよ
土地柄に寄るんじゃないかな?
好きな人には有難いのかも
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:39:19.32ID:DDMekDQD0
幼稚園児の子供を亡くした人に
なんとか幼稚園で折った折り鶴、元気出して!とか
かわいそう。
0886名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:39:19.36ID:3YUDh+pq0
>>871
当然だ
二度と寄付もボランティアもしないし、周囲にもしない方が良いと勧める
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:39:21.07ID:j7IU25i20
>>1
自己満足ではない
明確な迷惑行為、救援物資流通妨害だ
千羽鶴贈らそうとする糞サヨク教師は逮捕しろ
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:39:23.75ID:ujoL+eE+0
まあ、今の日本だと物資は他の自治体から届くだろうし
国も支援するんだから放っておいて良いがな
邪魔になって大きなお世話とまで言われてるよ。
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:39:26.26ID:D+Od3h010
北斗晶が乳がんやった時に届いた千羽鶴を自宅の壁に吊るしてたけど、それでも凄い量で邪魔だろうな〜と思ったわ
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:39:35.86ID:t2gG9SHq0
貧乏人は何もやらないのが正解
金持ちが募金、企業が売名で要請があった物を送ればいいだけ

ボランティアも不要、近隣の土建屋の仕事奪うようなもの
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:39:37.92ID:mTTr/Yd00
>>855
岡山は知らんが広島はどこも、いつかは起こるじゃろうのってとこしか被害にあってない
市街地は無傷  インフラ以外はww
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:39:48.19ID:LJMjbSIQ0
>>833
そういう人もゼロではない。
デブおっさんにキスされて励まされるホモ程度にはいるだろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況