X



【静岡大】超小型人工衛星を公開 愛称は「てんりゅう」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001プティフランスパン ★
垢版 |
2018/07/11(水) 19:25:34.32ID:CAP_USER9
2018/7/11 07:37
http://www.at-s.com/sp/news/article/education/513914.html?news=514112
http://www.at-s.com/news/images/n52/513914/IP180710TAN000123000.jpg
てんりゅう(中央)を公開する能見公博教授(右)と川田善正学部長=10日午前、浜松市中区の静岡大浜松キャンパス

 静岡大工学部は10日、開発した超小型人工衛星「STARS−Me(スターズミー)」を浜松市中区の同大浜松キャンパスで公開した。公募で決めた愛称「てんりゅう」も発表。3月上旬まで運用した「はごろも」の後継機として、地上と宇宙ステーションをケーブルでつないで人や物資を運ぶ「宇宙エレベーター」構想の実現に向けた実験を行う。今夏以降に国際宇宙ステーション(ISS)から高度400キロの軌道上に放出する。
 てんりゅうは1辺10センチの立方体が2機つながり、14メートルの金属製テープと、ローラーやモーターが付いた縦横3センチ、高さ6センチの小型昇降機を内蔵する。総重量は2・42キロ。約1年かけ、県内外の企業や団体の協力で開発した。製作費は約600万円。
 実験は軌道放出後に2機を分離してテープを伸ばし、テープ上で昇降機を移動させる計画。はごろももエレベーターケーブルに見立てた内蔵のひもを宇宙空間で伸展する計画だったが、今回は昇降機を動かす過程が新たに加わった。昇降機まで付けた実験は世界初。
 操作や情報取得はアマチュア無線を使う。はごろもは通信系が不調だったため、てんりゅうは無線通信専門の同学部研究室も実験に加わり改善を目指す。
 愛称は全国から103件の応募があった。天に昇る竜と昇降機の移動のイメージを重ね、同キャンパスのある浜松地域を流れる天竜川にちなんで決めた。放出時期について同大は2018年内を希望し、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と調整中という。
 開発を主導した能見公博・同学部教授は「微少な重力や遠心力の影響もあり、何が起こるか分からないが、昇降機を動かす課題を達成したい」と話し、川田善正・同学部長も「はごろもに続き、大きな成果を出してほしい」と期待した。
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:27:27.26ID:rMltbzRd0
潜水艦かよ
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:30:10.88ID:BXCP9BfZ0
これ成功したらホリエモン小便漏らすねw
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:33:04.37ID:GOwLR0u10
てんりゅうって長野にもそんな地名なかったっけ?
富士山で山梨と喧嘩しつつそんなことまでおっ始めて好戦的だな静岡。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:33:31.37ID://V50TeJ0
源一郎
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:34:03.25ID:1zRez7HB0
猪木「・・・」
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:37:00.84ID:4ATEu1Bo0
え?てんりゅう?
ちょっと何言ってるのかわかんないよ
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:39:14.59ID:0tzLYios0
天龍といえば、かつて2ちゃんで暴れていた
連中の巣窟というイメージが強い中小企業を
思い出す。
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:39:34.94ID:T5nHahvD0
阿修羅原の方がかっこいいよ
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:40:19.39ID:suKTr7KC0
ガッサガサの画像送られてくるぞ
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:40:39.35ID:0tzLYios0
>>31
ちょっと何言ってるかわからない。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:44:29.09ID:0tzLYios0
あれどうなったの?あの天龍工業とかいう
生え抜きの正社員でヤクザみたいな連中や
関西や関東から流れてきた裏金融出身者も
混ざっていたとかで、中途入社組の正社員が
半殺しにあって退職させられたとか書き込み続
いてたの見たけど。今もあるのかね。その会社は?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:45:05.59ID:LiD3FCD00
昔は大海原を駆け抜けていた天龍が、今度は宇宙を駆けるわけか。
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:45:31.65ID:HHj81Kkj0
デブリ増やすなよ
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:47:05.58ID:umxB9gA10
開発を主導した能見公博・同学部教授は「ビジョーダジューリョーダエンジンリョウドデイギョウボアリ、ダニガオゴルガアガガガイガジョウゴウギヲブボバボアダイヴォダッセイシバイ」と話し、
川田善正・同学部長も「バボボボビブブビ、ボボビバベイバヴォバビビボビー」と期待した。
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:48:45.82ID:bA7yBpn80
以下、
艦これ等の巡洋艦の擬人化ゲーム
プロレス
パチンコ
のネタ禁止
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:49:52.86ID:HybKGm/h0
打ち上げに失敗しますように
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:50:01.93ID:YvR8EWiN0
ダアーッ!
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:50:53.05ID:QO2YgTuc0
>>46
え?
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:57:46.80ID:eahCWFhc0
>>1
フフ(デブリが)こわいか?
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 19:58:37.43ID:azZsbnmA0
おまいら衛星の中身にも注目しろよ。
これ、「宇宙(軌道)エレベーター」の実験だぞ。

たぶんこの夏にH2Bロケットで打ち上げられる「こうのとり7号機」あたりに載せられて、
国際宇宙ステーションに運ばれ、そこから宇宙空間に放り投げる。

2個のブロックが合体してるけど、宇宙空間で分離し、間に14メートルのテープを張って、
3x3x6cmのミニ昇降機の移動実験を行う、ということらしい。
面白そうじゃないか。
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:00:37.49ID:mHAxKjmJ0
>>1
聞き取れない
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:05:53.56ID:0tzLYios0
NECか三菱電機が絡まない以上失敗確定
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:09:51.74ID:LmRq5ARt0
うんちくある奴喋っていいぞ!
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:10:13.74ID:zlQACEzQ0
鶴田は?
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:10:52.76ID:lDzj9myn0
>>32
若林ぃ!
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:10:54.28ID:P4KjLVCB0
天龍かよ
ラーメン屋みたいだな
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:13:56.97ID:amQ02VdL0
グーパンチ
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:16:07.82ID:cXZZcL200
大ハヤブサの中の人
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:16:49.72ID:KBsYyQJg0
ぶっちゃけ、SWSの打ち上げは遺恨を残したでけで
失敗だと思う
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:36:45.09ID:5O0Npx0T0
プロペラとかで宇宙まで行けないの?
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:37:52.00ID:nGuVvMRO0
現役時代技を受けまくった天龍はもう廃人みたいになっちゃったよなぁ
逆に全然技を受けないで悪評だった長州は今も現役なんだよな
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:38:03.02ID:Lm/Okcii0
ドカーンゴロゴロ……

テーレッテーンテーレッテーン♪
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況