X



【豪雨】千羽鶴を被災地に送るのは自己満足?熊本市に取材「個人からの支援物資を送ること自体やめた方が良い」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/07/11(水) 19:45:01.19ID:CAP_USER9
 西日本を中心に大きな被害をもたらした「平成30年7月豪雨」。被災地への義援金を自治体や企業が募集するなど支援の動きが高まる中、「被災地へ折り鶴を贈るのは自己満足でしかないからやめるべき」という呼び掛けが、Twitterで議論の的となっています。熊本地震の際は、こうした千羽鶴や色紙といった励ましの贈り物はどれほど届き、処置に困るようなことはあったのか――熊本市の復興総室に取材しました。

【千羽鶴に困る被災者のイメージ】

折り鶴は「完全に作る側の自己満足でしかありません」

 議論を呼び起こしたのは、東日本大震災の経験者によるツイート。折り鶴は食べられないしお金にもできない、場所を取るし、捨てづらいとし、「作る側の自己満足」として折り鶴を作る費用を募金してほしいと語っていました。

 千羽鶴といえば広島平和記念公園内にささげられるなど平和のシンボルとして知られており、大きな災害があったときにも被災地へ贈られることもあります。しかし近年、このツイートにあるような「必需品でないのに場所をとる、その上捨てづらい」などの理由から、厄介な品にしかならないので被災地へは贈るべきではないという意見が見られるように。東日本大震災や熊本地震など、震災のたびにネットで物議を醸してきました。

 呼び掛けは8万回以上リツイートされ、リプライ欄ではさまざまな意見あがっていますが、賛同の声が多く見られます。「災害があってどうしようというときに千羽鶴が送られてきても何にもならない」「東北でボランティアしたときに千羽鶴の置き場所に困った」「善意の押し付け」など、「被災者を思いやるのなら、折り鶴よりもお金を送るのが一番」という声が圧倒的です。

(略)

熊本地震のケースは

 大きな災害のたびに取り沙汰されるようになった「被災地に千羽鶴は迷惑」論ですが、現場ではどのように捉えられているのでしょうか。2016年4月14日に起こった熊本地震の際の状況について、熊本市復興総室の室長に取材しました。

――熊本地震の際は、被災地にどれほど千羽鶴が贈られて来たのでしょうか。

室長: 量としてどれほど来たのかは、市で一元的に総括していないので具体的にはわかりません。知り合いのつてで仮設住宅所へ贈るなど、避難所、各自治体、学校などそれぞれ被災者のいる場所へ直接送るケースが多いですから。

(略)

――支援物資で処置に困ったことは何かありましたか。

室長: 処置に困ったのは折り鶴や色紙よりも、避難者が少なくなった後でも日本全国から個人の支援物資が大量に届いてしまったことです。被災地のニーズは時間がたつにつれ変わってしまいます。発災直後は水、はがき、生理用品などいろんなものが必要で、それは数があるだけ助かるもの。しかし落ち着いてきてそれらが必要十分あるにもかかわらず、水、毛布、簡易型のダンボール型ベッド、乾電池、化粧品、子ども用のミルク、おしめなどが多く送られてきました。ニーズにマッチしない上に数もすごいので、持て余してしまいました。

――現段階で西日本の大雨の被災地へ支援するとすれば、どのような形が喜ばれるのでしょうか。

室長: まず話にあるような千羽鶴や色紙を現時点で送るのは、先方が困られるので控えた方がいいと思います。というよりも、個人からの支援物資を送ること自体をやめた方がいいでしょう。

室長: 現地ではまだ人命救助も終わっていないところもある上に、各避難所へ水や服、おにぎりといった必需品をいかに早く的確に送り届けるか、各自治体は対応に追われているところだと思います。現場のマンパワーも不足している中、そこに個人が物資を送ってしまうとさばききれず、混乱を招きかねません。

室長: 今にでも送りたい気持ちはわかりますが、被災地でボランティアや物資を受け入れる環境が整ってからの方がいいです。支援物資の申し出ようと電話も掛ける人も多くいますが、現在は他の対応で立て込んでいる状況なので、それも控えるべきかと。自治体などに、義援金を送っていただくのが最もよいかもしれません。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180711-00000054-it_nlab-sci

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531300832/
0603名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:24:45.84ID:PEQBmm500
>>572
範囲が広いと、自分の地域も被災したのに入ってない!、って揉めるし
かといってあまり長い名前にするとマスコミは勝手に略称作って使われなくなるから
0605名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:24:59.06ID:OAwbxY5I0
>>2
チョンモメンの鑑
0606名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:24:59.69ID:oeosI80e0
千羽鶴おるなら万札で折って送ってやれ、大歓迎されるぞ
0607名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:25:00.48ID:AFcgHXUK0
何が必要か分からないので、要請があれば問い合わせて送るしかないのと思う。
要らないものを大量に送られても困るだけだわ。
0609名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:25:06.97ID:n9LBmz1p0
動かなくなったパソコンやテレビまで送りつける馬鹿もいそうだな
0611名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:25:18.51ID:oVmaWT2b0
複数の企業が提携して
コンビニやスーパーやドラッグストアで使える折り鶴カードみたいの作れば?
0612名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:25:24.89ID:G/K2R6bs0
東北みたいな全滅ではなくて川が氾濫した所だけなんだから物自体は周りに全然あるんよね
0614名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:25:48.01ID:ee5lbf7r0
瓦礫片付けに行けよ
もちろん現場の人とコミュニケーション取って計画的にやれ
0615名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:25:48.01ID:/3m+NeM90
送るってことは輸送のトラフィックにもなるということだ
それが無ければもっと役立つものが送れていたはずなんだから
0616名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:25:55.17ID:NMwigGP00
>>597
千羽鶴は昔から迷惑
被災地に一番要らないもの
0617名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:25:55.36ID:nqgLgXXg0
>>483

ヒント:
二〇三高地
0618名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:25:56.19ID:VXxgav010
>>504
待たねーよカス
テロ行為を正当化するな
0619名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:25:59.53ID:Z0XHlQEl0
支援物資も募金も一円も絶対しない奴に限って
人の善意をと怒り狂って叩く謎
 細かい仕分けは現場で無理言うてるやん
なんか被災地に親でも殺されたのか 発狂房は
0620名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:26:05.08ID:lOr6PL9x0
我がままな被災者は勝手に人様の無償の善意を自己満足と切り捨てるな!!!

危機管理もない変なところに住んだアホこそ自己責任で自業自得だろが!!!!!!!
本当に人様の無償の支援を何だと思ってんだ?

この豪雨被災者に支援する必要なし!飢え死か猛暑で干からびようが知ったこっちゃねえわ!死ねばいい
0622名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:26:13.64ID:MFB7HVFg0
国が支援してあげるんだから
個人は金以外控えるべき
だいたい折り鶴送って何するんだよ
バカか?
0623名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:26:15.69ID:YsEli6xy0
鶴折る代わりに千羽鶴基金、一口百円で。 被災地社協やってちょ。
0624名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:26:17.95ID:3YUDh+pq0
今度ゴミ送ってみようかな
と思うクズが増えそうな予感w
0625名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:26:24.89ID:5O0Npx0T0
やらない善よりやる偽善って
絶対偽善者が考えた自己弁護だよな
一番嫌いな言葉だわ
0626名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:26:26.70ID:GQBx9K740
>>602
面白いレスが欲しい、まとめサイトの管理人だぞ
0627名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:26:30.20ID:YMrCMS3h0
物資が足りないのは道路が寸断されてるだけだから
周辺には山ほどある
足がないだけ
0628名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:26:32.14ID:nMliR6X10
ID:yht4XrKH0の言うモラルってなんなんだろう
小学生がこんな板でレス乞食って世も末だな
0629名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:26:35.46ID:75FVTX9Y0
被災地は企業からの新品物資と現金しか必要としていない
募金したい人はお願いします、募金したくない人は何もしないでくれ
屁理屈抜きにすればこの二択ってこと
0631名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:26:36.38ID:bDehJDxX0
いまだにメトロノームって書いときゃ面白いと思ってる自己満足なバカに乾杯
0632名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:26:37.90ID:ee5lbf7r0
>>577
それを言ってるからニュースになってるんだろw
文句言いたいだけだなw
0633名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:26:39.59ID:cbaLgaMe0
千羽鶴やるなとはいわない、せめて送るな。
募金が増えるようにおまえの周囲に飾っとけ
0635名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:26:44.88ID:A979lG8s0
千羽鶴などはバカのひとつ覚えです。
0636名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:26:48.18ID:6ig4Qt9H0
アフリカの奥地じゃないんだから
日本は金さえあればなんでも買える
物より金だ
ただし若いギャルの下着なら金になるので送ってよし
0638名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:26:52.50ID:A69sfAhd0
もうどこかの企業がWEB上でクリックすると折り鶴が飛んでくサイト作れよ。
1クリック1円募金できて、それと同額を企業が出すみたいな。
0639名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:26:53.32ID:DBk2x1M20
>>595
いや、さすがにそんなやつはいないだろw
送るやつは心からいい事したと思ってるよ
0642名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:27:03.40ID:8oZGY0s10
実際、この程度の被害だから金で済ませる事が出来るわけで
東日本大震災級の災害が東京や大阪で起これば、金では腹は膨れない状況になるんだぜ
日本人の善意だけではとても足りなくなる。世界中から善意をかき集めないと被災者は救えない
そんな時に人の善意の選り好みをしてる余裕なんて無い

この豪雨での被災者はまだ幸せな被災者なんだよ
被災した東京都民や大阪府民がかわいそう。と思ってくれる人がいなく成れば
本当にかわいそうになるよ
何も届かない。国の支援も届かない
全自衛隊員を投入しても救えるのは、その10倍の人数が限界
だから自助努力がこの被災地の何倍も必要なんだよ。ただ純粋に生きるためだけに
0644名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:27:09.40ID:uy8qlPia0
>>205
人々の思いではお腹は満たされないからな
千羽鶴は衣食足りてからの心のケア用だな
0645名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:27:11.23ID:ACO1pO290
ボランティアそのものが自己満の行動で、それを利用してたらふく飯を喰ってる奴がいる以上、
俺はボランティアは絶対にやらない。
0648名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:27:21.94ID:4CQ+lpUS0
首相動静

午後5時44分、官邸着。
午後6時36分、官邸発。
午後7時2分、東京・富ケ谷の私邸着。(2018/07/11-19:12)

安倍もう帰ってきてて草

https://www.jiji.com/jc/article?k=2018071100257&;g=pol
0649名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:27:24.46ID:oi5G42AQ0
>>532
広島は千羽鶴を処分するコスト大変そうだよね
燃やしてるみたいだけど
0650名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:27:27.15ID:UyI8W7QO0
諭吉で千羽鶴折って送ってくれるなら大歓迎するぞ
折ってないなら尚更ありがたい
0653名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:27:32.46ID:TPXI3SMr0
悪気の有無は別として
捨てようと思ってたものを段ボールに詰めてポーンって送る奴とかいっぱいいそう
0656名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:27:48.54ID:jBPLxnQW0
お前らだって送られてきたら迷惑なくせに
0658名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:27:53.16ID:A69sfAhd0
>>543
他人が思い通りに感謝しないと被害者ぶるのか…露出狂も行き着くところまでいくんですね。
0659名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:27:58.97ID:nqgLgXXg0
同情するなら金をくれ
本質をついてる言葉だったな
0660名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:28:00.07ID:a5IWXK2a0
>>380
これ
状況が違う
0664名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:28:14.05ID:NMwigGP00
>>634
要らない
片付けにどれだけ疲労したか
0665名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:28:15.40ID:kAfK1D4X0
選り好みするなら何も送らんと俺は決めてるし割とどうでもいい
災害に対する支援は国に税金を納める事で国にやってもらうようにしている
0666名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:28:15.70ID:PEQBmm500
>>629
一応、個人レベルでも知り合いに対して直接必要なモノを確認して送るなら意味はある
なお、下手にSNSでそれをやると善意で山のように送られてゴミになる模様
0667名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:28:16.67ID:UR+OWxbL0
結局は金だろ!
0669名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:28:27.47ID:Z1regVS60
金だけ欲しいと素直に言えよ
0670名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:28:28.03ID:lPT/0XZX0
千羽鶴送っても生きてる被災者は喜ばない。
千羽鶴送るなら自分で持ってきて市役所にでも飾るのがよろしい
0672名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:28:42.53ID:1oBToeun0
物資が届かないとブーたれてるヤツがいるそうだが、
車か電車で大阪まで来いや、
食いたいもん死ぬほど食えるぞw
0673名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:28:45.15
千羽鶴を送るような人達にどんな気持ちで送ったのかを取材してほしい
0674名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:28:49.83ID:/3m+NeM90
大阪地震で殺人塀の下敷きに女の子がなったのも、
爺さんが本の下敷きになって死んだのも、
「余計なものがあったから」だよ
「物が無いことが価値」なんだっていつになったら学習するんだね
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:28:54.78ID:cnBzHMcE0
>>588
ものの例えって言葉知ってるか?
知っててもお前みたいなのは知らんぷりするんだよ。

煽るならもう少し訓練してきな。
もうみっともないぞ。

あ、ものの例えについてどうのこうのって言うんだろうけど無意味だからやめときな。
それ以上でもそれ以下でもないからな。

頑張れよ。
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:29:01.14ID:Z0azAyaL0
これだけの犠牲者出たから千羽鶴じゃ足りないな
100万羽鶴くらいじゃないとな
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:29:08.83ID:DDMekDQD0
天皇陛下が病気などの場合は
日本中からジャンジャン千羽鶴が送られて来るのは贈られた本人も見ている人も贈った人も皆が嬉しい。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:29:11.90ID:ofslcdAV0
>>13
はぁ?ゴミじゃねーよ

ゴミ未満な
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:29:15.37ID:yz2zolqb0
>>559
幼稚園とかがやりそうだね

先生「千羽鶴をおくって応援しましょうね」  園児「は〜〜〜い!」
ニュース「こんな千羽鶴なんてものは大迷惑なんですよ!!!」
先生「子どもたちに言えない  うぅっ・・・(涙 」
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:29:29.19ID:rZMTbWUn0
送りたい人の心情にも配慮しろよ
いろいろ支援受けて有難いと思ってるんだろ?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:29:32.87ID:BabBQZee0
こんなの自治体が勝手に言ってるエゴでしょ?
こんなときまで利益優先?
自治体はどうでもよくても、個人個人は嬉しいよ。
物資も大切だけど、気持ちを込めて折った鶴なんだから。
時に物資よりも励ましになり、いきる力になるってのが分からないの?
物資で気持ちが蘇るの?
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:29:34.13ID:0AEq5+ww0
今後は贈られてきても粛々と焼却処分か、着払いで送り返す扱いでいいと思う
復興後に相手方とコミュニケーション取りつつのイベントなら良い話扱いでいいけど
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:29:42.16ID:lDJM3lO50
GLAYオタのババアどもがものすごい自己満バカだったな
東日本大震災の時に「ビーナスフォートに集まってみんなで千羽鶴をつくろう」っつって無職の暇なババアが集まって
毎日せっせと千羽鶴作って何十箱も東北に送って「いいことした。喜んでくれるといいな」とこ言ってんの
ほんとバカ死ねばいいのに
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:29:45.07ID:yht4XrKH0
>>658
まだ罵倒の追撃するの?
モラハラモンスターだわ狂犬噛みつき魔だわ完全になにか病名付くよおまえ
こわっ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:29:47.63ID:ee5lbf7r0
金は絶対送りたくないんだよなぁ
こういう奴等ってw
人が幸せになるのは嫌なんだろうw
あくまで上からしてやってる感が気持ちいい訳でw
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:29:49.09ID:6d3+aE/d0
目的は何なのか、という簡単なお話しだな。
簡単なお話しなんだが、馬鹿は行動を開始すると目的を忘れて、逸脱した行動へ及ぶ。
その典型が千羽鶴や使い古しを送りつけるやつ。
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:29:53.88ID:mh29V9Ue0
バカって本当に発想が幼稚、幼稚園児のまま大人になってしまって現実直視できない
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:29:54.81ID:YsEli6xy0
折り鶴を作る費用ってどんだけ?

1円以下じゃね?
0697名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:30:00.78ID:t3RYi/P+0
正解 金
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:30:01.70ID:UTjXTQeD0
世の中金だぜ
マネーマネー
善意は金額で表現しろ
うひゃひゃw
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:30:02.62ID:NdsVaS4V0
>>9
お前あれだろ、飢餓で苦しんでるアフリカの子供たちに千羽鶴送るタイプだろ。
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:30:03.03ID:3YUDh+pq0
>>677
例えになってないから答えられないんだろ?
低脳すぎるわw
小学校からもう一度国語勉強してこい
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/11(水) 20:30:04.34ID:/L/3UWIP0
>>559
それでも相手は個人的な知り合いだからマシ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況