X



【デマ】被災地ボランティアを襲った「デマ」 復旧作業に尽力も「泥棒、窃盗団」と拡散され...「助けに行ったのに仇で返されるとは」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/11(水) 22:57:06.26ID:CAP_USER9
土砂崩れの被害を受けた広島・熊野町の様子(
https://www.j-cast.com/assets_c/2018/07/news_20180711193455-thumb-645xauto-140805.jpg
土砂は屋根の辺りまで及んだ
https://www.j-cast.com/assets_c/2018/07/news_20180711193551-thumb-645xauto-140806.jpg

「せっかく助けに行ったのに、こんなことになるなんて...」。J-CASTニュースの2018年7月11日の取材に、落胆の色を隠さずこう語ったのは、豪雨被害を受けた広島・熊野町でいち早く復旧作業に加わった男性(23)だ。

善意で現地を訪れていた男性は、ネット上での「デマ」の被害に遭った。ツイッターなどに、この男性や友人を「泥棒」だと決めつけ、乗っていた車種やナンバーを晒すユーザーが現れたのだ。

■「完全に泥棒です。拡散して下さい」

男性は熊野出身で、現在は広島・呉(くれ)市に住んでいる。地元が豪雨の影響で土砂崩れの被害を受けたことを知り、雨がおさまった7日午前にいち早く熊野へ駆けつけた。地元に住む兄や友人と共に復旧作業を手伝おうと考えたのだ。

だが、現場の状況は想像以上だった。男性は取材に、

「グシャグシャでした。スコップ1本を持っていったのですが、正直『これじゃあ何もできない』と思いました。まだ、自衛隊も消防団も入っていなかったですし...」

と振り返る。

このとき男性らは、避難所から自宅の様子を見るために戻ってきた住人たちを手伝った。具体的には、住人の荷物を泥だらけになった家の中から回収する作業に協力していたという。なかには、「結婚指輪を探して欲しい」と頼み込んでくる人もいたそうだ。

その後、男性は9日にも、飲料水などの支援物資を熊野へと届けた。その後、同日の昼前には被害が大きかった地区へ復旧作業の手伝いに向かったが、消防団から「危険だ」として参加を止められたという。

ネット上で「デマ」が広まり始めたのは、そのわずか数時間後だった。男性の車のナンバー、車種などの個人情報を明記した上で、

「完全に泥棒です。拡散して下さい」

などと訴えるツイートが出たのだ。11日現在でも、同様の投稿が複数件残っていることが確認できる。

■「地元だから助けに行ったのに」

男性とその兄がデマの存在に気付いた際には、すでに「もうかなりの投稿があって、出所は分からない状況でした」。その上で、全く心当たりのない偽情報が「事実」のような形で出回っていたことについては、

「もう、最初は苛立ちしかありませんでした。地元の人たちも、ツイッターで僕らのことを『泥棒』『窃盗団』とか言っていたんです。地元だから助けに行ったのに、こんな形で返されるなんて。ショックというか、腹が立って仕方がなかったです」

と振り返る。また、男性や友人らはどちらかというと「やんちゃ」な見た目をしているとした上で、

「外見だけで判断されたと思って、傷つきました。確かに、あまりいい印象を持たれない見た目だとは理解していましたけど...。せっかく、地元のために動いたのに」

とも話した。

実際、男性の兄も今回のデマについてツイッターで、

「あんなこと言われて作業する気になれませんでした。気持ちで動きよるのに、仇で返されるとはねぇ、神様もひどいわ」

と、やりきれない気持ちを明かしていた。

■デマ否定の友人に「救われた」

ただ、男性らを救った存在もあった。彼らが復旧作業に尽力していたことを知っていた友人らが、ツイッターで拡散した情報は「デマ」だと注意を呼び掛けたのだ。実際、こうした注意喚起でデマに気付き、拡散した情報を訂正するユーザーの姿も目立っていた。

こうした友人らの助けについて男性は、

「救われました。あんなデマが出て、最初は本当にショックで頭にきていたんですけど、周りの友人たちが必死に否定してくれた。そのおかげで、今はもう気持ちが落ち着いています」

と話していた。

2018/7/11 19:39
J−CASTニュース
https://www.j-cast.com/2018/07/11333618.html?p=all

★1が立った時間 2018/07/11(水) 20:33:33.14
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531308813/
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:57:31.25ID:Lt45Ot6QO
でもガチの悪人も紛れるのは確かみたいだから
本当国が被災地入口で検問して許可証持たせて
それ以外の奴は入れなきゃ良い

結局国が統制取らないから混乱するんだよ
放射能だって国がキッチリやってたら風評被害なんてならなかった
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:59:26.35ID:M8BkrFdU0
泥棒しに来たのばれてたら作業したくなくなるよな
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:59:47.04ID:cCCa5WY70
>>489
国 : 赤坂の飲み会で盛り上がっていたし、こうなる事を微塵も考えなかったですし・・・
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:01:42.09ID:RskFPvVd0
個人で行くなら知人と友人のところにだけ行けよ
信用のない赤の他人の個人なんて怖くて当たり前
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:02:55.65ID:ATfKxFlS0
偽善者と偽装社会とパナマ文書とラウル
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:03:05.52ID:uSc7maev0
>>489
ヨウ素飲むなと言っておいて病院関係者は全員飲んでいたって話好きwwwwwwwwwwww
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:03:10.80ID:oK/y8Zux0
出過ぎてるんだよ。
消防団から危険だと注意されるようなところを自分の判断だけで立ち入ろうとするなんて。
二次被害で余計に負担が増す可能性もある。
ボランティア募集のあるところに応募する形でいいだろうに。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:03:30.97ID:Lt45Ot6QO
どこまで本気か知らんが、ネットですらやれコンビニでフリーゲットだの
ATMはバールがありゃ簡単だの
宣ってる奴居るからな
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:06:54.13ID:RskFPvVd0
ボランティアを名乗ればどこでも行ける通行証だと思い込むのは傲慢だよね
これまでの人生で積み上げた信頼こそが必要なんだよなぁ
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:07:00.60ID:j0mwkxWz0
>>399
まあ
物が水で流されたりしていたとしても
許可なく片付けは怪しいな
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:07:07.26ID:P4TeQyMf0
へえ窃盗を否定してるのか
じゃあ「疑惑はますます深まった」な
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:08:14.77ID:uSc7maev0
>>500
はあ?
0502名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/07/12(木) 02:08:34.57ID:KQL3+jb+0
大阪ってもとから岡山に嫌われてるらしいなw

岡山県民に聞いたことがある
https://i.imgur.com/pQ4w4yx.jpg
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:08:37.55ID:Lt45Ot6QO
>>495
笑えねーよ
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:08:51.31ID:NicE7fbR0
スコップ一本だからな
悪意が無かったとしても足りないことは明らかだから邪魔でしかないわ
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:09:11.97ID:1pdzSyC+0
見た目犯罪者がウロウロしてたら警戒されるよ
反省して欲しい
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:09:12.88ID:eqZPHyNj0
まああれだ
デマ流した糞野郎は死ねばいいとして
気持ちはわかるけどボランティアは登録してからしたほうがいい
実家や知人の家に手伝いに行くとかならともかく
知らない人のところに行くのはリスクが高い
ボランティアに行った先で被災することもあるのだから手順は踏もうぜ
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:09:51.07ID:SZn8/ATT0
>>3
嘘嘘嘘嘘嘘だらけの
クズパヨっていつまで脳内でネトウヨと戦ってんの?

毎度毎度その敵に現実世界でBANされてるしw
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:10:23.71ID:ll/CnhAp0
犯行がバレたからアリバイ工作に必死なんじゃねーの。
全く信用デキないね。
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:10:36.12ID:Lt45Ot6QO
実際ボランティアって何すんの?
救助はプロが既に動いてるし
炊き出しとかか?
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:11:34.45ID:oK/y8Zux0
善意はいいけど善意の暴走はさせるな。
素人の勝手な判断は迷惑。
千鳥ノブもそれ。
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:12:07.61ID:ro5j5Dpw0
田舎じゃ「見かけないツラの奴」は全員犯罪者なんだよ
これを判らずに個人として行ったのが悪い
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:13:20.11ID:SZn8/ATT0
>>509
掃除とか。個人のボランティアなんて邪魔なだけ。
初期の今なんて特にそう。
0517名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/07/12(木) 02:14:30.21ID:KQL3+jb+0
デマ拡散を正当化してるのはデマツイを「善意のリツイート」した善良な市民()の認知的不協和の解消なのかな?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:14:49.78ID:j0mwkxWz0
>>455
そうだな
タンスばかり開けてたら
怪しいよなw
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:14:56.60ID:wu0nu2tU0
こういう拡散元をたどれないものかな
ネットを使った意図的な情報撹乱の行為は刑法にして厳罰すべきだよ
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:15:08.72ID:S/Heu6gZO
>>512
地元と言っても住んでなくて、実家周辺以外だとよそもの扱いだろうね。

これが地元の名士のお坊っちゃんで顔売れてると話は違うんだろうな。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:16:34.23ID:HV7VExcc0
>>498
信頼積み上げてようが現地ではあまり通用しないぞ
たまたま見かけたどこぞのおばちゃんに心無い陰口ばらまかれて
不審者に仕立てられるのなんかザラだよ
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:16:36.32ID:Lt45Ot6QO
>>514
ハッ!じゃあ本当に邪魔だな
素人が糞忙しい時に何が出来るってんだよな。
煽りじゃなく邪魔
下手したら救助プロの邪魔して被害者増えたり
自分が被害者化するし
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:17:26.99ID:iWe1veaX0
見かけないDQNがウロウロしてたらそりゃ火事場泥棒だと思われて当然
あからさまに浮いてたんだろう
0526名無しさん@1周年(地震なし)
垢版 |
2018/07/12(木) 02:17:45.20ID:KQL3+jb+0
>>519
現在は刑事ではこんな風には
https://i.imgur.com/kJHZnre.jpg

いかないだろうけど拡散元の芸人には重大な責任があるし注意義務を怠ったとして慰謝料請求は可能だと思う
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:18:01.26ID:NicE7fbR0
プロの自衛隊員ですら疎まれるのが今の日本だからなぁ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:18:17.68ID:85lDM+xU0
見かけないキモオタがウロウロしてたらそりゃ変質者だと思われて当然
あからさまに浮いてたんだろう
しっくりくるわ
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:18:20.12ID:Nztq+Czq0
>>514
水アホみたいに送ってる奴いたけど、送るのも止められてるみたいな
初期とかいうほど2011みたいに覚えてられるとも思わないけど、水止まったら一先ず終わりでしょ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:19:09.73ID:n9GzoQY20
なんかこの災害でこうやって騒ぎ立てる奴らあちこちで多いけど
それ見てると関西人てイメージ通りだなと思う
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:19:21.28ID:5NNy5Gqj0
災害が起きるといつもデマ流す自称愛国者いるよね
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:19:46.16ID:VCmza9He0
ただでさえ不安な状況なのに
犯罪者風な男がスコップ持って彷徨いていたら
恐怖を感じるのも無理はない
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:19:48.77ID:HV7VExcc0
>>525
手伝ってくれって応援頼まれて
ついてったらちょっと待っててくれって放置されて
待ってる間に不審者あつかいされてあれこれ詰問されたことあるぞ
ついでに戻ってきた応援依頼者も不手際晒したくないのか掌返しで
そんなの頼んでないとか言い出す始末
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:20:20.30ID:SZn8/ATT0
>>524
身内やご近所さんだけにしとけって話だわさ。
災害初期に行っても何もできないんだから。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:20:40.34ID:ro5j5Dpw0
むしろこれくらいのことで済んで助かったと思わないと
さらに辺境の村だったりして自警団に血の気が多いのがいるようなとこだと二度と帰れなくなってたぞ
住民達でみな口裏を合わせるから表沙汰になることもなく埋められた死体が発見されることもない
行方不明者にはこういうケースが多い
0539名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:21:06.63ID:vkCIIhwu0
最初に変なこと言い出した奴もだが、拡散する奴も悪い
0540名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:21:41.59ID:xN1VJ+Ox0
被災時、いろいろ流されて自分でも何がなくなったか把握できてないのに
こんなボランティア家の周りうろうろしてたらストレスってもんじゃないだろうな
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:21:59.94ID:UNl1HL8u0
仇じゃダメって

何か返してほしくて行ってたのか
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:23:29.96ID:iWe1veaX0
>>534
手伝い頼んだ奴が100パークソだけど
見知らぬ人間がウロつくことにより被災者が抱く不安や警戒心はかなりの物だろうし
素人考えで余計な事したらダメって事なんだろうね
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:23:46.58ID:uSc7maev0
>>534
日本じゃよくあることだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:24:01.08ID:Vvm5KS2M0
これで自分が同じ目に遭ったときは
「あたしは前にボラしたんだから、優先で助かる権利がある」
というのがボラ厨のクソ深層心理
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:24:25.14ID:mfXl3YRT0
募集があってから行かないと
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:24:33.44ID:cCCa5WY70
来て貰って困るとか、文句を言うとか、泥棒扱いするのなら
どんなに困って、死にそうな状況であったとしても放置で良いのでは?
困っている人々(一部の困ったちゃん)も、それが本望なのだろう
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:25:01.46ID:NicE7fbR0
>>546
つうかすぐ自衛隊が来るからな
彼らは本当に優秀
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:25:03.27ID:CprqN1wS0
「助けに行ったのに仇で返されるとは」とかいう奴はボランティアに向いてないから行くなよ
0549名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:25:05.39ID:Vvm5KS2M0
勘違いボラ共は皆殺しにすべき
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:25:44.06ID:NicE7fbR0
献身的に働く自衛隊には頭が下がるわ
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:25:49.51ID:SZn8/ATT0
>>529
浄水機関が損害を受けたわけではないので、
水道水に関しては問題ないと思われます。
ただし、自宅の給水栓が使用できないとなると、
どこかから貰ってくる以外に確保できませんが。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:26:14.85ID:Z3YYw9b+0
真面目にドブ浚いしてても、出所の分からない500円玉を見つけたら
ラッキーに思ってジュース買ったりしちゃうだろ
そこから一気に転落する

おとなしくプロの警察消防自衛隊に任せとけ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:26:41.97ID:9lBVkjwT0
ボランティア登録はこういう時の身元保証の意味合いもあるんだよな
0556名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:26:47.08ID:CprqN1wS0
弱者を助けに来てやったんだから有難く思えの精神
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:27:41.90ID:Nztq+Czq0
>>544
おまえのいうボラ宙ってほぼ都会から行ってんよな?
そんならよっぽどの馬鹿じゃなければ同じ対価返ってくると思わないだろw
助けられる側と助ける側の人数が全然違うんだからな
0559名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:28:53.81ID:5NNy5Gqj0
ほんとこういう悪質なデマに対する規制がもっと必要なのかもしれないわ
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:29:14.55ID:cCCa5WY70
>>548 >>556 >>ID:CprqN1wS0
随分とひねくれた考え方(性格)をしているな
もし俺だったら、お前は真っ先に見捨てるし、とどめを刺すから安心しろ
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:29:20.52ID:SZn8/ATT0
>>538
田舎はマジで鍵を掛けないが、防犯の為に
鍵を掛ける派が保守派ということなの?
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:29:53.97ID:Lt45Ot6QO
因みに
南海トラフ来たらトイレットペーパーの供給がクール単位で止まるらしいから
トイレットペーパーは喜ばれそうだ
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:30:18.38ID:Wn0hO8M70
>>509
プロがやってくれると夢見ていると被災した時にポカーンとなるよ
自衛隊や消防がやるのはごく限られた人命救助
老人住まいで片付けも難しいような人の家はボランティアの手を借りる
ボランティアいなくなるととても大変な事になる
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:30:27.95ID:T1GXZqUw0
デマじゃねーし
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:30:37.47ID:Nztq+Czq0
>>551
それは、巻き込まれた時点で極めて終了に近いとしても土砂の中から助かる人もいるからな
死に花を咲かせたい
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:30:55.23ID:S/Heu6gZO
>>550
基本どこも変わらないと思うぞ。

普段から不審者とか事案とか言ってるなら、被災時には怪しい人により敏感になるわけだからね。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:31:10.48ID:ro5j5Dpw0
田舎は口コミのスピードも恐ろしいからな
ただでさえ相互監視社会で娯楽も集まって噂話をするくらいしかないんだから
村人一人に怪しまれたら最後、そこの村内ではもう指名手配犯罪者と同じになる
気がついたら自警団に取り囲まれてた、じゃもう遅い、何を言っても話が通用しない
今回はむしろツイッターのおかげで「自分が犯罪者認定されてる事」を察知できて良かったくらいだ
0569名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:31:38.36ID:T1GXZqUw0
>>561
田舎が鍵かけないとか
一番のデマだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:32:30.98ID:oK/y8Zux0
>>566
運が良ければって話をするなら、あなたが盾にならずともちびっ子は助かる。
0571名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:32:46.01ID:G+ZnTuwd0
ラサール石井のデマツイートも本来マスコミは問題視しないといけない
怒りをもって石井は弾劾するべき
避難所や被災者に対するに対する冒とくである
0573名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:33:34.58ID:tt/KDuHT0
>>555
ニュースによるとまだ地元の人しかボランティア登録できないことになってるそうだね
勇み足にならないほうが良いと思う
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:34:13.83ID:CDRRq9/S0
窃盗窃盗言うけど
水で流されるような土人の家から何盗むってんだよ
仮に何か持ち出したとしても助けってやったんだから
お礼だと思えばいいだけだろ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:34:30.21ID:9BMa9K3p0
>>489
ボランティア登録しないで態々知り合いもいない僻地に移動して集団で作業するとかありえないでしょw
うちの近所に住んでいる中国人グループとか金目の物を漁りに増水した後の河岸をウロウロ集団で歩いて
タケノコとかビワとか取りまくっているけど、そいつらと行動パターン同じだよ
金目のものもあったら当然拾いまくるだろうから住民たちはみんな警戒して当然よ
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:34:52.05ID:5NNy5Gqj0
>>572
全然構わないけど?災害に対する情報を拡散するなら責任持てよ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:35:00.26ID:9cgA+r8t0
「やんちゃ」なのが全て悪い。
実際、そんな奴等、何をしでかすか分かったもんじゃない。警戒するのが当たり前。
グズグズ泣き言言う前に日頃の行いを、反省しろ
0581名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:36:22.44ID:5NNy5Gqj0
>>577
キモオタなのが全て悪い
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:36:23.91ID:+wNGWyv60
デマは否定されるべきだが、デマに苛立つのは無駄だろう
誤解されない格好にすればよかった
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:36:30.08ID:Lt45Ot6QO
>>564
プロの領域なら素人行っても無駄だろ
手助けなきゃ逃げられない状況(危機が迫ってる)で訓練してない素人に何が出来る?
上の奴らが言ってるが、身内の奴を助けに行くだけなら良いんじゃない?
ただみんな限界で余裕無いから罵倒や差別される可能性、自分が被害者になる可能性も考えないと
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:36:46.40ID:AI3QsVAt0
>>559
火事場ドロや窃盗を警戒するのも当然なので難しいだろ。
>>1だって、どっかに混じってずっと一緒にやってやってわけでなく
消防ともボランティア団体とも役人とも関係なく個人で
場当たり的にやってたのならこういう誤解も仕方ない。

混乱してるって状況に慎重に対処すべきだろう。
支援したいって気持ちが先走るだけでなく。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:37:05.32ID:NJeUTdzM0
>>1
AbemaPrimeでインタビュー受けた人は、窃盗団居るって言ってたけどな。でも居るって前提の方が安全じゃ無いの?
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:37:11.42ID:NicE7fbR0
観光気分でやってきて逆ギレしたってのが真相だろう
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:38:03.21ID:9BMa9K3p0
>>580
モラルが高い低い関係ないけどねw
3.11でも億単位の住宅に住んでいる浦安市民とボランティアで凄い対立を生じたらしいし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況