X



【総務省】NHKの同時配信容認へ 19年度から放送をネットで スマホ普及に対応 公共放送から「公共メディア」への脱皮を目指す★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/11(水) 23:40:41.58ID:CAP_USER9
 NHKがテレビ番組を放送と同時にインターネットで配信することについて、総務省が容認する方針を固めたことが11日、関係者への取材で分かった。NHKは2019年度中に総合、教育2チャンネルの配信を始める意向。公共放送から「公共メディア」への脱皮を目指しており、肥大化を懸念する声も出そうだ。

 NHKによる常時同時配信は民業圧迫などを理由に放送法で禁じられてきたが、スマートフォンの普及をはじめ視聴環境の変化に対応する。総務省は13日の有識者検討会で審議する報告書案にこの方針を盛り込み、19年の通常国会に同法改正案を提出する構えだ。

2018/7/11 18:47
共同通信
https://this.kiji.is/389712428956959841

★1が立った時間 2018/07/11(水) 20:49:05.97
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531309745/
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:38:41.40ID:dgoVPFWr0
ワンセグ/フルセグ非対応の機種しか買わない
あとはこれ>>185
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:39:09.44ID:5/ymzrMN0
立花孝志の「NHKから国民を守る党」を応援するしかなさげ
http://www.nhkkara.jp/index.html
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:39:13.61ID:1SEH4+Dr0
受信料やるつもりだろうけど、アメリカのプロバイダー使えばセーフ?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:40:19.85ID:lvLZ665e0
>>204
動画を保存可能なストレージに、NHKの受信料を課すというアイデアが、何年も前から出てる。
つまり、スマホや、SDカードや、ハードディスクの値段に、既にNHKの受信料が含まれてる状態にする。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:40:31.88ID:PXgw/1990
豪雨で大変な被害が出て、みんな浸水した家で救助待ってるのに
ワールドカップの騒ぎを鎮静化させてなるものかと、テレビもラジオもサッカー流してた局があったよな
それで受信料強制徴収って誰も納得しないだろ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:40:46.48ID:q3YhezH10
NHKが大河ドラマとか紅白とか朝ドラとか芸能関係に手を出す必要ないやろ。
報酬を一般公務員レベルに下げて、政府広報・災害情報・天気予報だけの完全国営に縮小再編しろよ。
もしくは完全民営化。もうい良いとこ取りはやめさせて、どちらか選ぶべき時期だわ。
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:41:08.01ID:1SEH4+Dr0
サバクラだろうしアクセスログちゃんと取れよ。見ねーから。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:41:39.89ID:kXGFv7KZ0
現行法と運用からするとスクランブルをかけるなら
NHKだけでなく地上波全体にかけないといけなくならないかね
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:42:22.08ID:ZGkjOHp90
配信はまだしも放送は許すなよ...
ネット=受信料狙い丸見えじゃねーか...w
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:42:24.05ID:q3YhezH10
スクランブル化も技術的に可能なのにやらないという怠慢。
腐り過ぎてるわ。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:43:18.52ID:1hU8C7M00
>>205
>テレビもPC もスマホも持ってないと言えばよろしい

そんなことを言ってもプロバイダーを通じて徴収されたら意味ないよ。
もし本当の持ってないとしても今のNHKなら色々と理由をつけて税金として徴収してくる可能性あり。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:43:54.24ID:72VIrH640
国営にするか民営にするかどちらかにしろよ
解体なんてする気はないだろうし
だからといって今のNHKは公共放送というものから大きく逸脱している
ネットで署名を集めるかNHKから国民を守る党に票を投じるか
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:44:09.23ID:A1dbETlL0
もっと現実的にみたまえ
君たちの未来のデザインに必要なのはまず
関東大震災を生き残ること

そして第二に必要なのは必要な組織だけを再興することである
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:44:29.56ID:8XwHahfs0
NHKは、受信料を支払っている世帯の人に対しては、追加負担なしで同時配信を利用できるようにする。支払っていない場合は、同時配信番組の画面にBS放送と同様のメッセージを表示、番組の一部が見られないようにして、受信契約を促す方向だ。
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:44:31.71ID:5/ymzrMN0
何千億円も予算があると政治家に取り入って好き放題にやるわけよ
だから国民が反対しても既存政党は動かない
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:45:31.75ID:lbus5Xb+0
欲にまみれた糞犬の最後が楽しみだなw
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:45:41.52ID:qazzvN8K0
日本だけじゃなく法改正して世界中から受信料をとります
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:47:20.22ID:28rWXZgy0
大雨で情報が欲しい時に嬉々としてサッカーを放送してた事は忘れない
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:48:04.18ID:1SEH4+Dr0
既にあるインフラ使うだけなんだから、受信料を取るのはおかしい。
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:49:55.07ID:1SEH4+Dr0
個々のインターネット接続料金を支払うのなら、受信料を払うに値する。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:50:42.67ID:xN1VJ+Ox0
NHKはニュースで韓国人アイドルの宣伝するの止めろ
国民のほとんどに全く関係ないのになんでしつこく報道するんだろ
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:51:21.49ID:TY4zF6A50
たにんが
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:52:02.86ID:Wl51w3om0
>>。1【みなさまのNHK】「緊急地震速報」にディレクターが「Piko」のTシャツ姿で登場!働き方改革の影響で…「仕方ないと言うほかありません」
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531310579/
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:52:20.87ID:oo7GSZrA0
>>228
> 国民投票して決めよう

同意。
だけど自由利権移民党がやるわけない。
憲法9条改正ですら、やる気なし。

まともな保守が結集する政党ができないのかなあ。
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:54:26.26ID:swg8pz2S0
>>58
高速道路でSAに入ってる業者が、「高速道路を通過するならうちの店を利用可能なので全車から利用料徴収します」と言ってるようなもんだぞ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:54:31.52ID:85lDM+xU0
ネットのテレビ放送は外国の動画配信サービスに先を越されて終わってる
誰が見たがる?
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:55:26.87ID:7JTD6XTN0


    総務省は、 賄賂もらってるな    検察 頼んだぞ。

0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:55:43.78ID:7/fP5t7/0
>>236
見てやってもいいけど
パケ代請求するけどいいか?
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:56:20.65ID:7JTD6XTN0


   誰や、 総務省の役人で、 賄賂を受け取った奴わ!  公安ナメんな!!

0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:56:30.25ID:QC3AYDTL0
>>245
NHKとズブズブすぎ。

総務省は解体すべし
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:57:36.32ID:bvxWSHIT0
【みなさまのNHK】高視聴率も赤字 国民が払うW杯放映権料600億円(内NHK420億円)の高いツケ W杯中は受信料徴収が一層強化か
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1530850534/
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:57:50.29ID:5fnWny6C0
NHKには盲目な大衆を指導するという社会的使命があるからね
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:58:01.59ID:tBGAonjx0
>>249
日割りで成田で徴収
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:58:55.17ID:p/sD3W800
>教育2チャンネル

なんかこう、すっごくダメな感じ
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:59:14.20ID:7JTD6XTN0


  総務省の官僚わ!  贈収賄罪!  逮捕だ!

0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:59:17.37ID:owmpO+gJ0
国営放送に分割してからにしてくれ
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:00:00.53ID:EZ/Yucbt0
まさか、ネット開始から遡及して受信料払えとか言い出さんよな w
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:00:45.34ID:Tktbu1V90
あんな屑を総務大臣なんかにしてるからだ。
ほんと、安倍さんの采配には理解できない点も多い
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:01:24.96ID:9zmbjQOI0
さっさとスクランブルかけろよ
送り付け詐欺より酷いだろ
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:01:27.16ID:AVxhUQJ10
巨大な既得権益団体がどうなったか、
歴史から学びなさいよ。

比叡山しかり、石山本願寺しかり。
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:02:33.51ID:LSfXv8cS0
>民業圧迫などを理由に放送法で禁じられてきたが

まあ準備が整ったんだろうな
構えも何もなく決定だよw
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:03:08.15ID:BeBJVbuU0
>>253
朝鮮人だらけの民主党が政権取れたのもそれが原因だしな
結果的に口だけの大嘘だったわけだが、自民党の利権や天下りを潰すと公言したから大勢の国民が信じて票を投じた
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:03:32.22ID:rkHKHtEV0
放送法守ってないんだから
局員全員クビにしろよ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:04:22.66ID:0jD5pCeI0
NHKはいい加減任意視聴の有料放送にしろよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:05:00.08ID:cU/juRLf0
携帯各社の料金プランに
受信料が強制的にのせられるようになるわけだ
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:05:49.58ID:LSfXv8cS0
放送と通信を曖昧に受信料勝ち取ってきたので
契約別料金は無理があると思う
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:08:11.01ID:B6N6+KGD0
ネットやっている人程テレビいらないって層多いと思うんだけど
なんでわざわざネット配信なんてするの?
いつでも好きに観れる環境であっても絶対観ないよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:08:47.20ID:aOD/78tC0
今更感半端ないうし着手するのも遅い上にどうせ外注に投げてるんだろう。
開発費ろくに回収できず撤退ってのがオチだろうな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:09:49.41ID:JxAr7OTW0
>>269
撤退は無いよ
利益を全部ぶっこむだけ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:13:57.45ID:OvWb0JMV0
TV捨てたヤツはパソコン等も捨てるだろう
実際は捨てなくても、プロバイダー解約すればいい
ワープロ表計算で受信料は発生しないから
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:14:53.48ID:j68EZew20
公務員と民間のいいとこどりをした史上最悪な会社

NHK
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:18:07.86ID:ySSYIY5s0
>>2
放送業界はNHKを集金マシーンにしてるから、
広告収入の割に、高い給料を維持できてる。

NHK受信料は、NHKだけじゃなく、テレビ全チャンネルの視聴料だ。

NHKはテレビ業界の既得権。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:18:32.14ID:BeBJVbuU0
>>268
テレビ不要論を唱えてテレビを買わない人たちが深刻なまでに増えてきたから、
そういう層からも集金する手段としてネット配信を実現させようとしてるんだよ
で、「ネット接続環境にあるなら金払え!」を本気でやろうとしている極悪組織
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:20:29.32ID:vjqRoMfi0
>>274
もうチンピラだな
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:21:20.04ID:5kfwp/0M0
もうネットだけでいいだろ
テレビとかいらんだろ
NHKもいらんのじゃないのか
だからってネットに割り込んできて情報押し売りヤクザで通せると思ってるのかね
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:22:36.71ID:R0DWgPZ30
AbemaTVみたいに映像垂れ流してるだけなのに受信料払えって言うつもりなのかね
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:23:42.31ID:Hy3U9z5L0
スマホ系からも徴収したいのかな?
NHKのもののみなら一万歩譲ってわかるけど携帯所持全員っていうのは無理なんじゃないかな
ネットって世界中のものでNHKのものじゃないし
情報もNHKのものなんて豆粒よりも小さいし
そもそも大昔からあるのにあとから割り込んできて金とろうとか
法律的におかしくない?
外国人とか旅行者とかどうするのよ?
除外するなら誰もが納得できる明確な理由が必要だよ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:25:34.04ID:j6fQRvOY0
商業放送が適切な部分は分離して商業放送としてやりなさいよ
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:28:56.53ID:JjByo28A0
>>124 唯一、助かるのはワンセグの付いてないガラケーだけ。
HTML5対応ブラウザがついてたら、ことごとく視聴可能環境に
なってしまう。
やつらもあえてログインなしで垂れ流しをしてくることだろう。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:29:19.07ID:qd7aGkkP0
いやスマホ云々抜かすならそもそもほとんどワンセグついてるから
更にネット上で配信する必要ないだろ
311のときにネット配信が必要になったのは当時まだスマホの普及がそれほどでもなく
しかも地上波はデジタルへの移行期間中だったから
ネット以外の情報網が断たれた状況が多々発生したからだったわけで
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:29:51.25ID:TAw/Do6n0
当然、外国に住んでいるやつとか払ってないやつは見れないようにするんだな。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:29:52.33ID:xi2v01DJ0
プロバイダ契約しているか、受信料は払っている世帯か
民間からデータを提供させるの?
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:30:18.82ID:KwhN3SKh0
憲法改正の国民投票するより、
NHKの民営化の国民投票するべき
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:33:59.34ID:FjiaIjpw0
NHKといういらない機能を付けて日本企業を潰して行くんですね
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:34:45.10ID:q1mNkT0R0
民業圧迫
NHKは公共の放送網を維持するために徴収を認められてるわけであって
NHKが無くても、もともと成立していた業界に入り込むべきではない
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:37:36.53ID:wwd1nNxZ0
こんなとこで騒いでも意味がない
外に発信しないと
デモすらしない怠け者に未来はない
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:40:43.13ID:jIylhDgE0
日曜のゴールデンタイムに新作のチョンドラ流すテレビ局だからな。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:41:58.06ID:phkbdmxr0
スマホから記事くらいならともかくニュースなんて見るもんじゃなくないか
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:43:38.47ID:kh0hCNX30
ワンセグがないスマホからでも受信料を巻き上げようというのが見え見え
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:44:18.40ID:e1+RdHFY0
ネットからの強制徴収は絶対に潰す
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:44:21.03ID:CmwBIgk/0
地上波の分は払うのは構わない。
その代わりアーカイブは無料で観られるようにしろ。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:44:36.80ID:T6FSn68b0
「視聴環境の変化に対応…」

侵略戦争の宣戦布告ってことだねw

NHKの視聴環境なんて何も変化してないのに、対応と称してネットへの殴り込みww
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:44:46.93ID:91a93ml30
貴重な帯域を食い潰すなよハゲ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:47:23.06ID:u7iNCI570
スマホから徴収したいだけだろ?
支配者気取りかよ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:48:28.98ID:6eDhDc8f0
NHKは未契約世帯と契約取る為にテレビ契約が無い場合はネット契約1000円とかにしてテレビ契約と金額そんな変わらないのならテレビ契約するわとかそんな感じを狙ってるよ
NHKは無駄が多すぎるからまず無駄を無くせよ
社員の給料減らして無駄な番組無くして人件費も減らせしてニュースだけやってれば月額500円ぐらいでいけるだろ
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:49:41.44ID:9gkMnc5l0
wifi専用機やスタンドアーロンのPCはどうする気だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況