【総務省】NHKの同時配信容認へ 19年度から放送をネットで スマホ普及に対応 公共放送から「公共メディア」への脱皮を目指す★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/11(水) 23:40:41.58ID:CAP_USER9
 NHKがテレビ番組を放送と同時にインターネットで配信することについて、総務省が容認する方針を固めたことが11日、関係者への取材で分かった。NHKは2019年度中に総合、教育2チャンネルの配信を始める意向。公共放送から「公共メディア」への脱皮を目指しており、肥大化を懸念する声も出そうだ。

 NHKによる常時同時配信は民業圧迫などを理由に放送法で禁じられてきたが、スマートフォンの普及をはじめ視聴環境の変化に対応する。総務省は13日の有識者検討会で審議する報告書案にこの方針を盛り込み、19年の通常国会に同法改正案を提出する構えだ。

2018/7/11 18:47
共同通信
https://this.kiji.is/389712428956959841

★1が立った時間 2018/07/11(水) 20:49:05.97
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531309745/
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:19:57.73ID:qkCe8OQ90
ネットでの受信料徴収目的は「公共メディア」になるのか?
いくらなんでも無理やろ。
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:21:17.04ID:tMaD33rQ0
もしかして放送法というかNHK法の法律も新たに新設するんじゃ?
そうなったらチャンスじゃね?
何がチャンスなのかはよく分からんけど
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:23:25.33ID:+9E9X4au0
アプリで課金するぶんには構わんと思うけどな
ただ、ブラウザで見られて金取るとか言いだしたら渋谷が燃えて無くなるのは不可避
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:26:04.70ID:USCip1ga0
これはスマホからも受信料を巻き上げる布石だな。
ワンセグがないスマホから受信料を巻き上げるなら、中古でワンセグが見れないガラケーに買い替えるかな。
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:27:14.52ID:Gm/tDrVl0
>>701
子会社は元NHK職員を天下らせて商売させてボロ儲け。
儲けた金は還元せず貯めこんでる。
子会社はNHKの貯金箱になってる。
http://www.nhk-ep.com/
NHK子会社:内部留保、13社948億円…15年度末 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20170330/k00/00m/040/169000c
NHKエンタープライズの闇
https://ironna.jp/article/1112?p=2
0788名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:28:44.33ID:AcklT+LF0
「受信」の定義が変わるときが

キタ━(゚∀゚)━!
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:31:04.34ID:ubu09hcU0
だったらグループ企業をなくせばいいのでは
あと、日本の者に限って欲しいわ
民間がこれだけあるんだから、本当に国営放送にしてほしいね
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:32:56.72ID:r6Ycqmip0
プロバイダに料金上乗せが来そうだな
個人から徴収はまず無理だろうし
ほんといいかげんにしろや糞犬hk
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:33:34.21ID:XQALZtE30
公共放送を自認しているのなら、
公共放送として必要最低限の放送内容に絞って
それに見合った受信料に減らすべきじゃね?

どうしても番組を増やしたいというのなら、
別組織を立ち上げて、スポンサーを募るなり、
有料放送にするなりして稼げばいいんだよ。
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:36:46.92ID:R0S5mPyb0
公共メディアを詐称してカネをたかるって?
公共の敵じゃねえか。
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:38:04.29ID:QYcQHDOo0
必要とされるメディアになってから言え。
メディアじゃねーだろ。
強盗の類じゃねーか。
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:50:33.16ID:T4JUl4KC0
危険危険
ネットに繋いだだけで受信料
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:52:23.89ID:A9H8KAB/0
テレビないからーって逃げてた層も払わにゃならんぞってか
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:52:24.54ID:f6rw9J9Q0
>>792
安倍首相や自民党が、
NHKの会長、日銀の総裁・副総裁・政策委員会の委員、最高裁の裁判官など
「国会同意人事の全会一致」の原則を『与党の多数決』に変えた。

それしておいてから、
安倍首相や自民党・公明党が、
会長などに安倍首相のお友だちに送り込めるようになってから、
NHKがおかしくなって来た。
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:54:52.64ID:f6rw9J9Q0
>>791
少なくとも低所得者の視聴料は少なくすべきだろう。
一律の視聴料では、所得が低いほど所得に対する負担割合が大きくなるので。

逆進性があるので。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:07:06.12ID:9h9sh+zA0
>>1
オメーら愚民は黙って金だけ払ってろよ。
バンバン反日旧軍恥辱番組作ってやっから。
中華マンセー!!!・・・・ってな感じw

いいかげんNHKも財務省も解体して
放送法4条撤廃、電波オークション開始で
とっとと憲法改正しようぜ
(´・∀・`) モンカショウ モ イラネーw
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:07:45.55ID:37h0zYcp0
NHK料金を携帯代とセットで払えばポイント還元してお得になりますプランができる
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:08:48.18ID:sxvs5/Js0
スクランブルなんて絶対にならないから。
公共放送はなければならないって前提で、あるべき公共放送の形と
あるべき負担の形を議論していくべき。
今のままだと公共放送が際限もなく肥大化していくし
公共放送の職員の給料は異様に高いままになってしまう。
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:09:38.13ID:qkCe8OQ90
先ず、受信料契約世帯を把握して暗証番号を発行する。
世帯契約は無理がありすぎるので一台一契約に変える。
話はそれからだ。
0806大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/07/12(木) 11:10:03.64ID:M7xAk/7z0
>>804
アグネス募金か

俺とか攻撃して川いそうにさせて
それを見せしめにして見世物小屋で料金を取る
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:11:06.07ID:b6ckh0vwO
強制的に払わすのは違憲だろ
選択の自由奪うつもりか?
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:11:07.44ID:9gkMnc5l0
>>789
極端に増えたのは第一次湾岸戦争からだな
最初は世界中がアルジャジーラはテロリストの放送局かと誤解したが
長い紛争の経験から民族国家を隔てずみんなで
公正平等かつ客観性のある世界一のバランス感覚を誇る理想の報道機関だった
そこでNHKもうわべだけマネして偏った人種枠を拡大し
さらなるバランス感覚のない報道機関にリニューアルしたからな
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:11:24.23ID:c6D4iwUQ0
素晴らしい

だから毎日ニュースや国会中継を流していてね
紅白歌合戦とか大河ドラマとかワールドカップ中継とかいらないから

そうすれば費用も抑えられる
0811大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/07/12(木) 11:12:37.21ID:M7xAk/7z0
>>809
どう考えてもおかしい

筋だったらNHKで全国にWIFIをつけて、それでネット放送しろよ
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:15:03.57ID:SHcLizKm0
NHKは年金もいいし、定年になっても天下りがあると。基礎年金でやっていかねばならない俺との落差。
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:15:31.29ID:5hxMi2DA0
もうめちゃくちゃ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:16:20.99ID:lBY3V+qT0
放送法を変えるってことだな
TVはスクランブルをかけて契約者にはデコーダーを配布
ネットはID登録してはじめて番組閲覧できるようにさせないとな

勝手にネットで流しておいて「見てるだろ金払え」は犯罪だから
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:16:25.03ID:9gkMnc5l0
>>807
建前上は国民が自発的に払うお手伝いをNHKがします
メディア王という最大の権力牛耳れば
法の解釈なんか造作もないこと
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:17:04.60ID:55xc17iS0
配信と放送法の廃止はセットだな
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:19:46.37ID:qkCe8OQ90
放送法で定められているから一応「公共放送」ではあるけど
「公共メディア」では決して絶対に無い。
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:20:26.75ID:26qN52GU0
テレビだけじゃなく、ネットもスマホも解約しないといけなくなるのか
楽々ケータイみたいなのならネット見れなくて使えるのか
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:20:48.97ID:31k9tMRi0
スクランブル放送義務化と引き換えでやれ。
総務省がこれを放置するなら総務省も解体だ。
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:27:53.37ID:qkCe8OQ90
>>243
井の中で飼われている蛙が大海に出ても餌がもらえると思っているようなもの。
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:29:26.47ID:9gkMnc5l0
なんとか受信料から逃れたいなんていう話じゃないんだぞ
この国最後の言論の砦が陥落しようとしてるんだ
情報統制で民主主義が死ぬ日になるんだよ
だれかがなんとかしてくれないかと願うことしかできない依存体質に
徹底的にしつけられて去勢されてるからだよ
18歳の若者が公務員みたいな特権階級に憧れるズルい大人になろうとしてるんだから
もうこの国はおしまいだよ
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:29:29.45
>>1ってさ、ワンセグと違って拡大解釈はされないはずだが・・・
実際はどうなんだろうな

スマホを持っているからといって専用アプリがないと視聴できないはず
ただ、アプリは簡単にインストールできるから見れると判断するものなのか?
そもそもネット回線=放送を受信できる設備として解釈していいのだろうか?
無理がありすぎるよな?

「テレビもスマホもネット回線もありません」
「では固定電話はありますか?」
「ありますけど・・」
「じゃあ、ネット回線としても簡単に利用できる環境となりますのでNHKと契約が必要になります」

これがまかり通る
また、「固定電話もありません」と答えた世帯は
「住んでいますので、電気が来てますよね? 電力線通信も可能なので契約が必要となります」

これも可能
0825大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/07/12(木) 11:31:37.28ID:M7xAk/7z0
>>823
FBIが訳分からんネットワーク使ってるらしい

NHKが来たらインターネットが消滅するかもしれんわ

解らないけどな
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:32:23.87ID:dBSCK3IP0
放送と配信は異なるから
著作権料払えとジャスラックが言い出したら
面白いんだけどな
0827大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/07/12(木) 11:32:36.08ID:M7xAk/7z0
JWAVE聴いてても、インターネットの基本ではないが
Webの設計した連中

もう1から作り直してよいとかなんとか

最悪の最悪はいつでもある

このサキは
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:33:36.46ID:VOQvSOQj0
>>824
放送法は既に放送の定義を電気通信に改正済みだぞ
NHKの放送が基幹放送に限ると制限かけてるから現状あてはまらないだけ
0829大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/07/12(木) 11:33:57.34ID:M7xAk/7z0
電子メール

インターネットの基本の道具だが
アメリカの国務省、これの管理のメッセージIDシステム
いじると止まる
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:34:55.92ID:9gkMnc5l0
>>826
盗っ人同士の罵り合いほど醜いものはないからな
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:36:04.38ID:SNJYkBSM0
NHKを解体しろ
エンタメなんか民放に任せろ
税金で運営する国営放送でいいよ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:36:52.73ID:I7+9qX6g0
緊急時にテレビは役に立たないからラジオ局だけ残して解体で良いよ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:38:55.86ID:JvlD70oS0
放送法を廃止しろ。
NHKは解体すべきだ。
 
 
はっきり言って放送法なんて全く必要無いだろ。
スクランブルかければ健全な契約システムになる。
二度言うけど放送法なんて全く必要ない。

  
 
 

 
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:40:00.74ID:wy08WB3pO
ネットに垂れ流す事で利用料をカツアゲする口実にしたいだけやん
スクランブルとログイン規定を要請しろ総務省
ふざけんな
0836大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/07/12(木) 11:41:28.44ID:M7xAk/7z0
NTT法も、放送法も糞だ

アメリカ共和党の放電の道具
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:42:31.01ID:JvlD70oS0
NHKを忖度する自民党には投票すべきではない。

都知事選で証明されたけど、
自民党は個人の自由を奪って
候補者を選ぶ自由を奪うのは止めろ。
これは憲法違反だぞ。
 
 
 
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:43:07.13ID:wM1YW++Z0
これ企業に対してもパソコン・スマホの台数に乗じて請求するつもりなのかね?
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:43:37.63ID:9gkMnc5l0
>>834
受信料名簿と同時にIPアドレスもメディア王が掌握すれば
この国の民主主義の根幹を揺るがすことになる
言論の自由もなく当たり障りのない天気の話でもするしかなくなる
0844大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/07/12(木) 11:46:29.05ID:M7xAk/7z0
警察、司法、マスコミ

インターネットのTCP/IPは軍事産業もやってたかもしれないが
Web、WWW

これはセルンとか原子力発電の実験用だった

それを警察が取ったら原子力発電所が事故った
日立製作所も無茶苦茶
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:46:50.06ID:5JAj90mK0
>>1
>インターネットで配信
ってことゎ。全世界から受信料を徴収できるようになるのか。
ウハウハだな。
0846大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/07/12(木) 11:47:17.58ID:M7xAk/7z0
Webのほかに

アーチー
ゴウファ

もろもろ、ベースになる企画なんか山とあった
いまのインターネットのは偶然だ
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 11:49:19.87
>>828
俺が言いたいのはそこじゃない
データ通信が出来る設備があれば何がなんでも受信できる設備と見なされるか否か
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:05:22.73ID:ZxgrZRR60
日本中の会社が困ってるよ
PCの台数分受信料支払い義務が出るんでしょ?
誰も仕事場のPCでTVなんか見る奴いないけど勝手にのこのこ表れて、これからはNHK流すから受信料払えってヒドイ話だよな
しかも会社だと台数分の請求になる
かといってネット環境を維持しないと仕事にならんし

運転しながらTV見るドライバーなんかいないのにナビ付けてる車は全部NHKに金支払えって言われて困ってた運送会社あったけど、これからは日本中の会社が困るよ
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:07:44.41ID:9dc+yFkK0
日本の裁判所は正義に則った合理的論理的な判決を下さないから俺たち国民は最初から負けている。
憲法の契約の自由との整合性をまったく説明できない法の番人とか意味わからん。
単なる番犬やな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:08:10.80ID:9gkMnc5l0
>>852
ネット接続のないスタンドアーロンすら認めないからな
破壊力はTVの比じゃないぞ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:09:54.01ID:58TAYR/C0
国営放送にして税金でやりくりしなよ
職員は国家公務員にしてさ

え?

給料半分になるから嫌だって?
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:10:44.91ID:b+zlMSmj0
>>787 >>749
なんだい、こりゃ....たまげたなぁ。

>>673 >>629追加
https://twitter.com/ikedanob/status/517588733991079936
> NHKでは 「 わが国 」 という言葉を使わない。
性奴隷慰安婦ねつ造記事で、赤卑 「 他社もやってた 」 の
逃げ口上は見苦しいが、事実。特番 「 性奴隷慰安婦模擬裁判 」
をEテレで延々と流したNHKも、総括し謝罪しろ
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:13:58.03ID:1zCQAvkR0
公共放送の指定団体も入札制にすればいい
管理費が最も廉価で公平なところ

1団体が法律にまで都合良いように直接モノ申せるのはおかしい
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:15:35.66ID:76NpWnd80
いくらになるんだよこれwwwwwwwwww
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:15:41.84ID:wM1YW++Z0
こうなると日野富子の通行料やカトリックの免罪符なんかと並ぶあくどい商売として歴史に残るな。
0860名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:17:16.09ID:GKjOh6zW0
娯楽がテレビだけと思考してるなだわな!やりたい放題ステマ出来た昭和かよ(´・ω・`)必要性無いから見ない人間増えてるんだから!金金金ってどこぞの半島かよ
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:22:02.77ID:N9nNhI5m0
テレビ買ったときに、各局チューナーだけ別売とか出来ないの?
好きな局だけ個別に買って、NHK買った人はその場で受信料支払いの手続きとかやったりして
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:22:55.78ID:XUGjg3Xq0
NHK解体する
電波オークションする
これだけでしあわせになれる
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:44:57.77ID:u294cMLp0
スマホにNHKシール貼るの?
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:45:18.73ID:VOQvSOQj0
>>847
今だってNTTのひかりTV契約したら受信料必要だろうし放送見れる環境になったらだろ
NHKもネットあれば無条件で見れるじゃなくて専用アプリかなんかで見るの想定してるんじゃなかったっけ?
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 12:47:23.85ID:6S19GLL7O
さすがにスマホ契約だけで受信契約とかなら外国人がキレるからやらないだろ
外国人には逆らえないから
0870大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/07/12(木) 13:05:48.64ID:M7xAk/7z0
無線インターネット

これができるとテレビ受像機も産業も消えるから避けるしかないわってか
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:07:47.35ID:olCrywzG0
あーこれスマフォもNHK受信出来る機能とみたしてスマフォ全てからNHK料金とる魂胆だよね
入ってくんな 糞が
0872名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:09:48.06ID:NDKULakW0
海外のホテルでも犬見れるけど、他国のホテルも受信料払ってるの?
0873名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:25:48.30ID:Xijh2K120
>公共放送から「公共メディア」への脱皮を目指す…

脱皮も何も、NHKなんぞに公共性なんて微塵もありませんがな
0874大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/07/12(木) 13:26:29.72ID:M7xAk/7z0
おいFBI

モルダー、おまえ無線インターネットで出てきたが
モトローラがもともと人工衛星を緯度経度にすべて配置し
おなじようなネットワーク作ろうとしてた

破壊したのおまえらか、FBI
0875大島栄城 ◆n3rBZgRz6w
垢版 |
2018/07/12(木) 13:27:24.09ID:M7xAk/7z0
ってことは

FBIが使ってるらしいの、NTTドコモなんかでやってるワイドスター
衛星通信携帯、それ経由でのインターネットでは
0876名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:31:30.78ID:DjP/DNo60
つまり・・・
今回のような大規模な自然災害が起きた時に
NHKはここぞとばかりに回線の帯域を圧迫する
高画質特番を24時間日夜休む事なく配信し続けて
日本のインターネットを崩壊させようという
テロ計画を立てているという事だなw
0879名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:35:10.92ID:XQALZtE30
>>798
もともと、逆進性もなかったんだろうな。
テレビを持ってる=金持ち
ってな時代に放送法ができたわけだし。
すべてが時代に合わなくなってんだよ。
0880名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:35:41.55ID:1rFS7ca60
>>865
牛乳拭いたwww
0881名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 13:35:52.72ID:DjP/DNo60
災害現場で・・・・

被災民 「ネットが繋がらない!一体どうなっているんだ?!」

NHK 「ご覧くださいw 濁流に押し流される被災民たちをw 
    8Kの高画質で国内外に向けて実況配信中ですw
    日本人たちの恐怖に怯えた表情を
    顔のしわの一つ一つまでとくとお楽しみくださいw」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況