X



【西日本豪雨】「無念…」水害の危険訴え続けた旧真備町議「もっと早く河川工事が始まっていれば−−」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/07/11(水) 23:43:54.64ID:CAP_USER9
避難者におにぎりを配る黒瀬正典さん(右)=岡山県倉敷市真備町地区で2018年7月9日午後8時10分、信田真由美撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/07/11/20180711k0000e040292000p/9.jpg

河川の改良工事求め続け、実現しようとした矢先に…

 岡山県倉敷市真備(まび)町地区で起きた水害に、やるせない思いを抱く住民がいる。合併前の旧真備町議を務めた黒瀬正典さん(64)。地区は過去に何度も河川の氾濫に見舞われた。町議時代に河川の改良工事を求め続け、それが実現しようとした矢先に起きた今回の水害。今、避難所のボランティアとして、古里のために再び力を尽くしている。

 「おにぎりはいくつでも持って行って」。一時2000人以上が避難した市立岡田小学校の体育館。疲労が目立つ被災者に声を掛ける黒瀬さんの姿があった。「もっと早く河川工事が始まっていれば−−」。その思いが心から離れない。

 1級河川・高梁川と支流の小田川に囲まれた真備町地区は、洪水に繰り返し悩まされてきた。1972年には流域の住宅約7300戸に浸水。227戸が全半壊し、死者・行方不明者は15人に上った。黒瀬さんは当時高校生。「自宅は被害を免れたが、多くの友人らが被災した。旧国鉄のバスが1週間近く運行中止となり、学校にも通えなくなった」と振り返る。

 住民は半世紀にわたり、水害の原因となる高梁川と小田川の合流地点を下流部に付け替えるよう改修工事を国に要望してきた。2000年に町議になった黒瀬さんも活動に加わった。ただ、県は長年、地元の意見をまとめられず、工事計画はこう着状態になった。

 まずは住民の防災意識を高めようと、黒瀬さんは地元の「岡田地区まちづくり推進協議会」のメンバーとともに4年前から避難訓練を始めた。年に1回、約100人が参加し、自宅から避難所への経路を点検してもらった。

 一方、懸案だった河川改修はようやく正式に決定。合流点を約5キロ下流に移し、流れをスムーズにする工事が来年度に始まる予定だった。しかし、故郷は再び濁流にのみこまれた。

 黒瀬さんが避難所の岡田小学校に駆け付けた際、駐車場は入りきれないほどの車でごった返していた。食事も足りず、近くの農家から米を分けてもらい、協議会の仲間とおにぎり1000個を握って提供した。黒瀬さんはその後も連日、ボランティアの受け入れ調整や救援物資の仕分けなどに汗を流している。

 「水害で町を離れる人が出るのが一番悲しい。地域が一つになり、助け合って乗り越えていきたい」【信田真由美】

毎日新聞 2018年7月11日 12時21分(最終更新 7月11日 16時07分)
https://mainichi.jp/articles/20180711/k00/00e/040/294000c
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:40:54.05ID:748nWgzc0
死者 上位市町村

1位 倉敷市→50人(うち49人が真備町)
2位 呉市→17人
3位 広島市→14人
4位 東広島市→12人
5位 宇和島市→11人
6位 三原市→8人
7位 坂町→5人
7位 熊野町→5人
7位 西予市→5人
8位 竹原市→4人
8位 大洲市→4人
8位 松山市→4人


倉敷市真備町がダントツ1位

本来なら遊水池にすべき場所に建築許可出した倉敷市にも責任がある。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:41:03.74ID:6cJZO6tB0
>>166
次の選挙で自民は苦戦しそうだな
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:41:34.31ID:PYXbPJrx0
天さん死なないで
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:42:57.59ID:fhv4254K0
たかだか泥水につかったくらいでは人もほとんど死なんわな
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:42:59.65ID:r90U70wS0
>>174
中止になったのは総合開発事業でその中に小田川の治水が含まれていた。

中止にしても治水だけするように中国地方整備局事業評価監視委員会から 提言されていた。
治水自体の反対は無かったんじゃないかな。
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:44:26.46ID:v5MjgKu00
>>150
100年に一度クラスの治水対策をやる方が馬鹿だろ。
そんな金どこから出すんだ? バブル時代ならともかく、今の日本にそんな金がある訳がない。
お前が払うの?
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:48:07.55ID:9pOURXZf0
>>185
バカはお前だよ
数十年に一度とか100年に一度の雨が
何故毎年降るのか疑問に思わんと
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:48:10.05ID:LT1ZbI+o0
栃木の渡良瀬遊水池は村を沈めて作ったんでしょ。
おかげでだいぶ助かってると思うよ。
それでもまだ周辺のハザードマップはやばいけど。

明治だからできたけど、現代では無理だな。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:48:27.49ID:cXwolMRM0
八つ場ダムも東京の治水対策なんだけど、なぜか民主党が潰そうとしたんだよな
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:48:44.17ID:R1df22sb0
インフラ投資削減で間接的に国民を減らすことができる
しかも因果関係は証明しにくい
国をダメにするのは簡単だな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:49:22.90ID:748nWgzc0
>>188
あれは足尾鉱毒対策のために村を潰して作った。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:50:52.26ID:LT1ZbI+o0
>>191
それはついでの一石二鳥的な話と思います。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:51:02.50ID:OvvC0wIt0
>>8
川にコンクリート打つと地下水が枯れるとか言って
一部地域住民が40年以上執着して工事させなかった
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:51:17.68ID:Gu3WMof60
>>188
完全に押さえ込むんじゃなくてね、
街全体で水害を緩和するような遊水地発想がないといけないと思います。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 00:54:25.88ID:3rVS5I7QO
どうでもええけど日本人ならやっぱりおにぎりよな
パンなんぞを送ったどっかのコンビニは猛省せえよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:02:30.90ID:qs0TrVnp0
本来人の住むに適してない土地じゃねーか
何度も洪水に悩まされて来たw
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:04:49.61ID:EYu3y1sa0
堤防にそれだけ危機感をもってて
なんで地元の平屋に住んでる老人が避難してないんだよ。
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:05:29.68ID:Npg/bjn90
スーパー堤防の建設計画に大反対してた、アベシネ民主系ブサヨ、息してるゥ〜?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:05:29.95ID:LT1ZbI+o0
古くから住んでると、
あそこらへんは昔から浸かりやすいとか、なんでそこに住宅地作った?
とかあるのだけど。
土地勘ないと、グーグルで地形見たり、自治体のハザードマップと比べたりして、本気で調べないとわからん。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:07:53.51ID:rp12cR+n0
>>1
>地区は過去に何度も河川の氾濫に見舞われた。
住むには向かない土地だと
いい加減学習しろ

その上河川工事とか
それ無駄な工事なんじゃねえの
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:09:20.46ID:ns5ejQQh0
>>196
もう無理、どこもかしこも人口が減っているので、ぶっちゃけ被災し疲弊した地域から
インフラ等もすべて廃棄し移住させたほうが良い。
少なくとも、職場という概念が存在しないお年寄りは。。。
復興の仮設住宅とかに住まわせるよりは、他の自治体の安全な地域に集団移住してもらったほうが
いいんじゃないかな?
日本って100Km単位でみると、地震や災害の多い地域に限って、産業が栄えている。
結局のところ、破壊と復興の繰り返しで栄えてきた、土木や建設により成り立ってきた国家。
寒いが、東北内陸部や北海道道北のほうが、災害で物流が途絶えるなんてこともないし、
大きな単位でも災害の起きにくい都市や地域をへたに各地にばらまいてインフラ整備するより
安く済むと思われる。
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:09:29.22ID:Y373XiRj0
鬼怒川町って名前かえたほうがいい
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:10:30.71ID:Npg/bjn90
>>207
ナイルはたびたび氾濫し、両岸の街を押し流した
そのおかげで、肥沃な大地と、ピラミッドに代表される高度な建築技術を育んだ
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:13:26.69ID:VwdywdQs0
復興予算が美味しいから、チンケな河川工事とか馬鹿らしいって事だろw
この大災害で利権土建屋と接待漬け役人は悶絶死してんじゃねえの??www
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:14:56.32ID:s4HUiJlvO
>>198
でも、写真ではコンビニおにぎり配ってるような?
暑い時期はおにぎり痛みやすいからね
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:15:24.87ID:snk81JA60
他所に移り住んだほうが早いわな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:15:49.00ID:MVMHW5c30
ハザードマップの危険地域に、
支所とか避難所おくのやめとけば良かったのに。
せめて高い鉄筋の建物にしとくとか。
よくわかんないけど、避難できる高台とかなかった様に見える。
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:16:17.57ID:CbroLqR10
ユッダァアアアアアアアアアアアアアアアアアヤアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア
金融あくぅうううううううううううまぁあああああああああああああああああああああああああああああああああ


                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ロスチャイルド!
  ロックフェラー! >( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /
                  /\
                /  ⌒ \
              /  <◎>  \  <ユダヤ金融悪魔が気象兵器使ったユダ
            /            \
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ___________  
          //TTTTTTTTTTTTTTTTTT\ 
        /:::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
      /:::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
    /:::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
  /:::::::::::::::::/TTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTTT\
/____/_____________________\
                ILLUMINATI

     ,,_r'" ̄ ̄ ̄``ミヘ、
    ./   彡ヾ;:;:;:;:     `ミ、_
   /     ;:;:;:;: ゞ;:;:;:;:    : : : \
  /        ミミヾrー――‐‐ミ: : : `、
. /: : :       ミ          "彡 }
/;:;:;:: : : : :   ソ           ヾミ.}
{;:;:;:;:;:;:: : : : : 彡  __,----ッ  rzzzy,!ミ}
.ヽ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:/.   ァヲ"⌒`.ヘ r'´ _`、{ソ チョッパリが死ぬのを見ながら酒のんでマスタ
 ヘ__.;:;:;:;:;:;:|    __, rtニッ.)  、 'r`‐'`、i
  {" `ヽ;:;彡     `ー  _   ` ̄ .ヽ
  `i て ヽソ       r'(   ヽ   .} 何があってもNHKにインチキ支持率を報道させていたら大丈夫  
  ヽ れ{.       / `.^ .nイ ヽ  !
   ヽ、 .,:::::...    (   __,, ィ`} j
     ミ!:::::::...    `ゞ¨_エィ'" / / 支持率は上昇しますた
    ,rー|.  :::ヽ      ー‐'  /
   /三{.ヽ    :::ミ、       ./
_,ィ'"三三|  '、     ヽ、_  _,ノ  お前らがどんなに不幸になってもウリの支配は揺らがないニダ
/三三三ミ  \      r /|\、_
三三三三ミ    \     / |三\三ミー、_
三三三三.ヘ    >ー<  /三三\三三三ミ、

  ../::::::::ソ::::::::: :゛'ヽ、
 ../:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
 /::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
../::::::==       `-::::::::ヽ
::::::::/.,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l  ユダヤ金融悪魔様が僕をまもってくれる。
i::::::::l゛.,/・\,!./・\  l:::::::!インチキ不正選挙で守ってくれる。
.|`:::| :⌒ノ/.. i\:⌒  .|:::::i この支配のしくみは崩せない。誰にも崩せない。
(i ″   ,ィ____.i i   i //  絶対に崩せないニダ
 ヽ    /  l  .i   i /     イーッ イヒヒヒヒー
 ..lヽ ノ `トェェェイヽ、/´   ユ〜ダ〜ヤ〜フリィイイイイイイイイメーソン
 ..|、 ヽ  `ー'´ /     ハイル!イルミナティイイイイイイイイイイイイイイイイイイイ
/ ヽ ` "ー−´/、    
馬鹿売国奴・安倍・朝鮮悪魔・李晋三世
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:16:35.26ID:8GsvlDal0
>>25
2ちゃんねるのむかしには>>57みたいに変換あそび心にこんな突っ込みなかったお
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:17:33.67ID:8Awo67cm0
>>1
>住民は半世紀にわたり、水害の原因となる高梁川と小田川の合流地点を下流部に付け替えるよう改修工事を国に要望してきた。

50年前からか・・・
これって水害対策の工事やらなかった国の責任あるよな
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:18:50.75ID:jG5dmRtz0
記事に2010年に工事決定、2014年に予算化って書いてるけど、えらい時間かかるね。
治水工事は10年単位か、今からやっても2030年位まで危険なままじゃね?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:20:21.46ID:kXGFv7KZ0
大雨の中動けない、洪水がいよいよ起こりそうだ
となった段階ではもう動けないから
タイミングとしては本降りになる前の昼間に動くしかなかったことになる
「早めの避難」というのがそのタイミングということになるな
早すぎると思ってしまえばもうダメだと
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:24:22.22ID:744GqfG60
普代村みたいに、ワンマン村長みたいな暴君がいないとダメだね
村人達が「いくらなんでもそんなに高い津波はきませんって」って言っても
「やかましいわ、昔50m級が来たって聞いたんじゃ、高い堤防作るんじゃー!」
って言って強引に着工してしまって311で津波の被害を全く受けず村民が救われたってのがある
まぁその村長は村人を助けたのを見届けることなく
生きてる時は一度も堤防が役に立たないまま寿命で死んじゃってたけどね…
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:25:05.03ID:+pG2xM/w0
森林整備して山の貯水能力も上げるしかない
堤防かさ上げるのはもちろん
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:25:27.29ID:EYu3y1sa0
>>169
家が流れていくシーンで有名な?
小さかったから記憶にはないけどテレビでみた。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:25:32.60ID:+Bj99FxQ0
「なぜ堤防の決壊対策を優先的にしないのか、ダムの必要性がなくなってしまうから」 https://youtu.be/axlszNJjFV0
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:27:32.97ID:+pG2xM/w0
馬鹿どもはこれを何度繰り返したら温暖化を認めるのかね?
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:27:40.57ID:EYu3y1sa0
>>222
木材売れないし高齢化で手入れをするひともいない。
現実的には今回2階まで浸かったところは移転してもらったほうが
早い。
東北で台地に移転できたんだからできないはずはない。
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:28:01.48ID:OcyXddlj0
>>216
すくつ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:28:46.78ID:RjiNNzUC0
岡山って真備ばかり取り上げられてるけど東区周辺も浸水してたんだな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:29:56.13ID:hEQko9Rr0
地形を見ると解るけど昔から何回も氾濫してた場所だろ

住む奴がアホ
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:31:19.96ID:ISUQQTDN0
>>4
現地と言っても、水路の通過する隣村で、利害は対立していた。

町村合併で真備町も船穂町も倉敷市となったので調整が可能になった。
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:33:26.65ID:aUin+J1s0
自民党は骨までレントシーカーなんだな
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:38:56.31ID:8tPyyaTj0
地形を見ると解るけど昔から何回も地震おきてた場所だろ

日本に住む奴がアホ

とか言う馬鹿が↑に
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:40:09.98ID:bL1Nvx8J0
真備町について、自治体が唯一ミスをしたとしたら、避難勧告の際に三階以上への避難を求めなかったことだな。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:42:19.91ID:Baw+MOOK0
まぁ、日本は意思決定遅いからね
論文を紹介する形の何かの記事で読んだが、これは日本だけじゃなくて
西欧と比べた際のアジアの特徴らしい
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:43:00.10ID:jG5dmRtz0
>>225
2010年に事業決定して、予算化できたのは2014年だから関係なくね?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:44:03.07ID:bL1Nvx8J0
>>219
実際、避難指示では遅いんだよなー。その時点では助かる確率は相当に下がっている。
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:44:16.25ID:grKXqVmM0
>>32

さすがクソバカ自民党wwww

自由民主党(じゆうみんしゅとう、英語: Liberal Democratic Party of Japan)
自民党はリベラル

さすが戦後73年、

北方領土、

竹島、

尖閣、

長年のリベラル自民党政権下で

全然問題解決に至ってない

バカリベラル政党だな、

wwww

wwwwwwww
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:44:24.38ID:5+LsUGfI0
東京西部 1000年に1度の大雨でも低いところが床下浸水するくらい
東京東部 200年に1度の大雨で決壊し東部全域が水没

同じ東京でもこれだけ水害への強さが違う
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:45:53.93ID:HUOYERH90
東日本大震災でも、過去の津波被害を覚えていて、住民に奇人変人と叩かれながら
村長になって巨大堤防を作った地域が奇跡的に津波被害を免れたね。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:46:11.64ID:MVMHW5c30
>>236
災害想定5mとででたんだから
それ以上の高さへ逃げろって言わなきゃ
だめだよね。
大抵の人が2階にいればいいだろって考えるだろって想定しないと。
0245名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:47:28.16ID:bL1Nvx8J0
>>244
実際亡くなった相当数は二階に避難してた人だろうしな。
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:48:01.17ID:mp7F0Q7a0
>>92
何かあれば見捨てるわけにはいかないんだから住まわせないか対策しないと
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:49:10.48ID:lCs+FSgJ0
>>100
真面目な話として、避難指示から6時間程度過ぎた段階で
そこに残っている人間は公的機関からの救助及び配慮を受ける権利を一切放棄したものと見なす法律作るしかないと思う
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:51:00.90ID:Mb/YiOfR0
民主党政権時代に、事業仕分けで公共工事を批判しまくってた。

スーパー堤防を作る予算も、「スーパー無駄遣い」と言って
マスゴミまで、レンフォーは凄いと奉ってたくらいだ。
そして、今回の死者。

殺したのは、民主党政権とそれを奉ってたマスゴミと言われても
反論はできないだろう。

民主党とマスゴミは、遺族に謝罪すべきだと思うぞ。
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:51:15.46ID:UNl1HL8u0
字面だけは真に備えると書くのにアホだろ

増す被害で増被(まび)にしろ。昔の人はそうやって後世に危険を伝えてきた
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:52:04.35ID:kC/WzUGO0
ダム板の幹部だが
ダムを作るというのは覚悟がいることなんだよ
ダムで治水するともう後戻りができない水との戦いが永遠に続くんだ
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:53:17.38ID:0Cxs8TIU0
全国でスーパー堤防なんて作ったら財政吹っ飛ぶわ
それに土も足りないだろwww
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:53:47.74ID:av22CN7G0
反対してた人達は、今ごろ恨みをかってそう
でも治水を軽視したからしょうがない
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:54:21.43ID:vPAXhRNt0
そういう地域なら避難行動もやりすぎなくらい頻繁にしてないと…
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:54:46.58ID:av22CN7G0
>>44
反対したのは住民ですけど
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:56:59.82ID:CgZCwUfM0
>>32
なんでそんな嘘をつくの?
正確には真実を含ませた嘘だから一番タチ悪い。

そもそも遅れた原因は共産党。

2007年11月
国交省が第1回『明日の高梁川を語る会』で「柳井原貯水池を利用した小田川合流点付替え案」を公表。
共産党倉敷市議団が「地元の反対」を理由に反対運動を始める

2010年に民主政権が小田川を含む高梁川水系の工事を計画。
これは本当。

つまり、自民と民主は治水工事賛成だったけど、共産党の反対で色々遅れたのが原因。
ググれば色々出てくるよ。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:57:40.16ID:XiuI9PfC0
反対派が一定数居るのは仕方ないが、反対派の家が水没してたら笑うよなw
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 01:57:58.72ID:rhQVGqGJ0
>>1
県は長年、地元の意見をまとめられず、工事計画はこう着状態になった。

  調整役の力が低いとこうなるという典型 そういう時は
高次元の解決策を提示できる人(哲学者)を招くべき
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:00:35.81ID:8GsvlDal0
今年の真備町の秋祭りでは河川改修工事反対派住民への血祭りで憂さ晴らし
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:02:11.90ID:lCs+FSgJ0
>>257
本当に思考停止した反対派って
結論のために理論の原点が動く、哲学者の天敵だぞ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:03:46.26ID:WfMXp2pD0
今回の災害は小手先の河川工事では絶対に対応できなかったから
0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:04:17.67ID:sSirgjdR0
河川改修したとしても、今回のはダメだったろう
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:04:26.59ID:8GsvlDal0
へー共産党が工事反対してたのか
これは共産も政権批判鈍るな
ちゃんと検証報道するのかな
しないだろーなカスゴミ
0265名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:04:41.75ID:Mb/YiOfR0
自民党「スーパー堤防を危険地域から順次進めたい」

野党「また、選挙対策で地元に良い顔して、無駄な公共事業を進めようとしている」
民主党「スーパー無駄遣いですよ」

そして、以前から日本一危険地帯と言われる広島で多数の死者。

これ、民主党が殺したのと同じですよね。
0267名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:06:34.23ID:bL1Nvx8J0
>>263
被害を減らすことはできていただろう。
0268名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:10:09.22ID:9pOURXZf0
>>241
山の手地区に金持ちが住んでるでしょ
新幹線のグリーン車も真ん中の安全な車両でしょ

世の中の仕組みって奴だよ
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:10:10.59ID:8GsvlDal0
「なんでも反対共産党」って知り合いのおばちゃんが言ってたのおぼえてるけど
こんなことでも頑張って反対してるんだな
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:10:24.51ID:FrpufrMf0
>>1
やっぱり人災だったな
東京にばっかり金使ってんだもん
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:10:25.49ID:ISUQQTDN0
高梁川は、現在の小田川と高梁川の合流点からは八幡山の両側に割れて西高梁川と東高梁川に分流していた。

堤を高くするために、両河川を1本にまとめたのだが、船穂町北部では西高梁川が廃河川となり河道が「柳井原貯水池」となった。
これを再利用して、合流点を標高の低い水江とし、背水洪水を防ごうというのが現行改修案の骨子。

合流点を河口や標高が十分低くなる場所まで延長するための背割り堤は日本の各所に見られる背水溢水防止の基本技術。

井原鉄道をクラレ貨物線を再利用して倉敷に直結、途中に水江駅柳井原駅を建設すれば、鉄道あっても駅の無かった
船穂町域の同意も得られやすいと思う。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:11:54.56ID:Mb/YiOfR0
殺したのは、民主党と「レンフォー凄い」と奉ってたマスゴミによるもの。

死んだ人たちは、民主党政権の事業仕分けの犠牲者なのだ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:14:26.76ID:9pOURXZf0
>>262
誰も言及してないけど下原のアルミ工場の爆発で
電気止まったよね?
あれで排水がうまく調整出来なくなった可能性とかないのかな?
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:14:44.97ID:sWbYNzrZ0
河川工事が間に合わなくても当日河川の監視は出来ただろう
それすらまともにやらない県民性が駄目なんだ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:14:47.73ID:8TJwte0p0
>>257
沖縄見てみろよw
何故か地元民じゃなくて
全国から集ってくる得体の知れない連中が反対運動してるだろ
日本人ですら無い奴がハングル掲げてたりするんだぜw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況