X



【西日本豪雨】「無念…」水害の危険訴え続けた旧真備町議「もっと早く河川工事が始まっていれば−−」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2018/07/11(水) 23:43:54.64ID:CAP_USER9
避難者におにぎりを配る黒瀬正典さん(右)=岡山県倉敷市真備町地区で2018年7月9日午後8時10分、信田真由美撮影
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2018/07/11/20180711k0000e040292000p/9.jpg

河川の改良工事求め続け、実現しようとした矢先に…

 岡山県倉敷市真備(まび)町地区で起きた水害に、やるせない思いを抱く住民がいる。合併前の旧真備町議を務めた黒瀬正典さん(64)。地区は過去に何度も河川の氾濫に見舞われた。町議時代に河川の改良工事を求め続け、それが実現しようとした矢先に起きた今回の水害。今、避難所のボランティアとして、古里のために再び力を尽くしている。

 「おにぎりはいくつでも持って行って」。一時2000人以上が避難した市立岡田小学校の体育館。疲労が目立つ被災者に声を掛ける黒瀬さんの姿があった。「もっと早く河川工事が始まっていれば−−」。その思いが心から離れない。

 1級河川・高梁川と支流の小田川に囲まれた真備町地区は、洪水に繰り返し悩まされてきた。1972年には流域の住宅約7300戸に浸水。227戸が全半壊し、死者・行方不明者は15人に上った。黒瀬さんは当時高校生。「自宅は被害を免れたが、多くの友人らが被災した。旧国鉄のバスが1週間近く運行中止となり、学校にも通えなくなった」と振り返る。

 住民は半世紀にわたり、水害の原因となる高梁川と小田川の合流地点を下流部に付け替えるよう改修工事を国に要望してきた。2000年に町議になった黒瀬さんも活動に加わった。ただ、県は長年、地元の意見をまとめられず、工事計画はこう着状態になった。

 まずは住民の防災意識を高めようと、黒瀬さんは地元の「岡田地区まちづくり推進協議会」のメンバーとともに4年前から避難訓練を始めた。年に1回、約100人が参加し、自宅から避難所への経路を点検してもらった。

 一方、懸案だった河川改修はようやく正式に決定。合流点を約5キロ下流に移し、流れをスムーズにする工事が来年度に始まる予定だった。しかし、故郷は再び濁流にのみこまれた。

 黒瀬さんが避難所の岡田小学校に駆け付けた際、駐車場は入りきれないほどの車でごった返していた。食事も足りず、近くの農家から米を分けてもらい、協議会の仲間とおにぎり1000個を握って提供した。黒瀬さんはその後も連日、ボランティアの受け入れ調整や救援物資の仕分けなどに汗を流している。

 「水害で町を離れる人が出るのが一番悲しい。地域が一つになり、助け合って乗り越えていきたい」【信田真由美】

毎日新聞 2018年7月11日 12時21分(最終更新 7月11日 16時07分)
https://mainichi.jp/articles/20180711/k00/00e/040/294000c
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:49:29.35ID:ClfRu9p+0
ヤフーで毎日が、京都で浸水してた集落の空撮画像載せてたよね?
広島とかで水害が起きる前だったし、鴨川護岸が少し崩れたり
桂川がヤバくて「京都で!京都で!」って凄く報道やってたと思うんだ。
そして家が何軒もドップリ浸かった衝撃映像が出たのって、
あの時の近畿地方では京都のあの現場だけだったと思うんだけど
広島岡山の情報に押されてか、京都の水害報道が出て来なくなった。
「近畿での被害」じゃかなり目立つ件なんだからもっと全国で
扱われてもいいと思ったが?今は岡山・広島しかないね
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:50:38.59ID:p36jN2Kc0
>>288
何本も川へ続く道が分断している
ただの砂の山を自然堤防とか言って
国土交通省の堤防計画に
自然を守れと、20年近く反対したあげく

案の定、記録的大雨で、
何本もあった川へ繋がる道から越水し
自然堤防とか言っていた、ただの砂の山が一気に決壊して

太陽光発電の施設に責任をなすりつけようとした
どこかの川の沿岸の住民

に、そっくりだね
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:51:52.35ID:nYfkBpGf0
蓮舫と林太郎を恨め
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:53:35.00ID:p36jN2Kc0
>>288
何本も川へ続く道が分断しているただの砂の山を
市民団体が自然堤防とか言い張って
国土交通省の堤防計画に
自然を守れと、20年近く反対したあげく

案の定、記録的大雨で、
何本もあった川へ繋がる道から越水し
自然堤防とか言っていた、ただの砂の山が一気に決壊
したもんだから

隣接する太陽光発電の施設に責任をなすりつけようとした
どこかの川の沿岸の住民

に、そっくりだね
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 02:59:53.96ID:/KJJb+Rz0
自然災害の対策を怠っていれば国力は弱まっていくもんな
わざとやってるんだろ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:00:39.55ID:p36jN2Kc0
ちなみにその川では、洪水のあと

市民団体が堤防計画に反対し、自然を守れと言っていた砂山が
国土交通省により、問答無用で、がっつり削られて
立派な人工堤防が建設されました
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:00:52.85ID:4bOAKjdX0
そもそもここは元々遊水地
家を建てて良い場所じゃない
土地を買う前に下調べはしようぜ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:11:18.04ID:9hqDGh4M0
河川改修計画に反対していた地区の人がいたのに
正式に決定できたのはどのような展開があったの
だろうか。反対派のリーダーがよる年波には勝てず
亡くなったとか?農業引退したので地下水いらなく
なったみたいな変化でもあったのかな?
と、ちょっと気になったw
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:17:07.25ID:9hqDGh4M0
土砂ダムが原因w
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:18:04.08ID:IsUnDUxK0
崩れる裏山を崩して埋め立てしてだな
宅地を大きくかさ上げしてだな、高台にしてだな
災害を防ぐことだな。
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:28:30.30ID:DZCuKm8i0
税金ガーとか文句・難癖つけたいだけのやつらのせい
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:33:21.80ID:V1rz/10o0
>>255
お前よりソースありの>>40を信じるわ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:34:39.67ID:p36jN2Kc0
過去にも同じ河川が繰り返し氾濫してるのも知っていた
半世紀にわたり、水害の原因となる高梁川と小田川の合流地点を下流部に付け替えるよう改修工事を国に要望してきたのも知っていた
河川改修が計画されてたのも知っていた
ハザードマップで浸水被害の危険が示されている地域なのも知っていた
4年前から年に1回、自宅から避難所への経路を点検する避難訓練をしているのも知っていた

けれども

家屋や家財は、一か八かの運任せ・・で住むのは別に良いけれど

7月5日午後2時に、気象庁が、記録的な大雨となると【異例の臨時記者会見を行った】
本当に大雨が降りだした
避難勧告が出たのもTVやラジオで知った

ら、

強制されなくても、せめて逃げろよ
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:38:26.50ID:lFx1IoTJ0
水害の危険訴え続けるなんてオオカミ少年そのものだからなw
人間は実害が出ないと動けないのだから
賢い人間なら何も言わずに自分だけは安全地帯に移るしかない
被害が出る前に言っても嫌われ疎まれるだけ
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:39:56.96ID:9BMa9K3p0
>>310
堤防の強度に問題があると知っていた住民は殆どいなかったんやないやろうか?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:40:47.10ID:72hw9+/d0
  
ゴキブリ韓国(ゴキ韓)では
 日本の豪雨や大地震を
国を挙げて【お祝います】ニダ〜! <ヽ`∀´>〜♪
   
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
   
<ヽ`∀´>「日本人がいっぱい死んでうれしいニダ!」
 <ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ!」
  <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ!」
   <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ!」
    <ヽ`∀´>「日本人は立憲民主党に投票するニダ!」     
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:42:34.95ID:p36jN2Kc0
>>313
んなの関係無くね?

過去にも同じ河川が繰り返し氾濫してるのも知っていた
半世紀にわたり、水害の原因となる高梁川と小田川の合流地点を下流部に付け替えるよう改修工事を国に要望してきたのも知っていた
河川改修が計画されてたのも知っていた
ハザードマップで浸水被害の危険が示されている地域なのも知っていた
4年前から年に1回、自宅から避難所への経路を点検する避難訓練をしているのも知っていた

けれども

家屋や家財が洪水に遇うか遇わないかは、一か八かの運任せ

・・で、家建てて住むのは別に良いけれど

そんな土地なんだから

7月5日午後2時に、気象庁が、記録的な大雨となると【異例の臨時記者会見を行った】
本当に大雨が降りだした
避難勧告が出たのもTVやラジオで知った

ら、

強制されなくても、せめて逃げろよ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:43:40.43ID:YUzzx9xh0
学習機能

ゼロ
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:44:35.64ID:9BMa9K3p0
>>315
堤防の水位を超えて水が押し寄せるのと堤防そのものが決壊してしまうのとでは全然違うと思うけどなw
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:45:49.89ID:9BMa9K3p0
>>317
どうせ、日本橋なんて地球温暖化で沈むのになw
鹿児島の怪僧は滅茶苦茶なことずっと言っているわw
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:46:37.84ID:p36jN2Kc0
>>318
だから

んなの関係ねーよ

ヤバい土地に住んでいるんだから避難勧告が出たら逃げる
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:47:45.37ID:Nffj0qkX0
>>278
板に貼り付いて関連ありそうなスレに片っ端からコピペするだけだからな
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:47:50.81ID:Bld3NS9U0
>>1
地元が先送りにしてたなら自業自得じゃん、なるべくしてなった、そこの住人全員の責任だ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:48:21.06ID:9BMa9K3p0
>>320
名古屋とか100万人避難指示とか馬鹿なこともやっているんだぜw
行政の指示が正しいかどうか全然わからねーよw
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:52:57.31ID:p36jN2Kc0
>>323
関係ねーな

過去にも同じ河川が繰り返し氾濫してるのも知っていた
半世紀にわたり、水害の原因となる高梁川と小田川の合流地点を下流部に付け替えるよう改修工事を国に要望してきたのも知っていた
河川改修が計画されてたのも知っていた
ハザードマップで浸水被害の危険が示されている地域なのも知っていた
4年前から年に1回、自宅から避難所への経路を点検する避難訓練をしているのも知っていた

けれども

ヤバい土地に住んでいるという自覚がねーんだろな

東日本震災の時に、沿岸部で逃げなかったやつらとおなじだ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 03:58:06.98ID:9BMa9K3p0
>>324
昔やった治水対策が効果を上げてきたのも事実やろ
危ない危ないじゃ天ぷらも作れないぜw
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:06:08.33ID:lO/MSqEZ0
広島の土砂災害を見てて毎度おもうんだけど、何故山を大規模に削って造成しないんだ?
ただでさえ平地が少なくて困ってるんだろ、低山ばかりなんだから限界まで更地になるまで削って
谷は全部埋めて、川は暗渠にすればいい
山を削った残土で宅地のかさ上げと瀬戸内海の干拓事業やれば、平地の面積も広がってみんな得しかしないだろ
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:07:51.93ID:lO/MSqEZ0
治水は古代からの行政の基本
おろそかにした政権は短命で終わる
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:09:21.23ID:qe8KskxI0
こういのって誰かが反対するとすぐポシャるからなぁ
知人が町内会の会長やってた時に護岸工事の話が上手く進んだ時があったけど
役人が近くの住人が反対してるから無理ですねで終わり

去年忘れた頃にしれっとその工事してたのは東日本大震災で道路が冠水したからだと思った
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:09:38.19ID:W/iqy7480
いや、逆だな
この程度の被害で済んでるなら何もしなかったのが正解
今後の復興も全て自己責任で一切税金使うな
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:11:56.16ID:28VRVm0F0
>>326
開発に余計にコストがかかる→住宅の売値に転嫁される→高くて売れない
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:12:10.26ID:oAO3LbKv0
河川工事してても今回の災害は防げない
0335名古屋市民
垢版 |
2018/07/12(木) 04:13:51.25ID:f5B52jw4O
>>323
やってたっけ?
まぁ、うちはけっこう高台にあるから大丈夫だな。
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:16:08.04ID:lO/MSqEZ0
>>330
>>332
>>333
言っても災害の度にアホみたいに復興に金掛けてるんだぞ
根本的な対策が必要だろ、幸い東北の寒村と違って金も人口もある地域なんだし
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:17:20.04ID:/hi+DEb80
田中邦裕
@kunihirotanaka

真備町の水害で亡くなった方のご冥福をお祈りするとともに、倉敷市が真備町の水害予測で出していたハザードマップ通りに浸水していることを重く受け止めないといけないです。
国土地理院の今回の浸水推定を見ると事前の予想通りで、皆さんも「ハザードマップ 〇〇」で自分の居住地を検索しましょう。
9:15 - 2018年7月10日
http://imgur.com/cPtwBPA.jpg
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:19:10.20ID:jp02IMEc0
安倍サポが民主党が悪いとデマを吐くほど
安倍サポ氏ねが+で増殖するだけ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:19:16.25ID:vaB3IbUo0
まーた
旧民主党政権仕分け災害か!
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:20:40.36ID:8P+ibJhI0
そんな地区でハザードマップでも浸水域なのに、
警報出ても家に留まってる人がいるのよね
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:21:11.92ID:TMeyrWXU0
>>1
そだねー
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:24:08.39ID:49sz5Tf/0
何もかも固めて頑丈に!なんてやってたら何も変わらない死んだ町になっちゃう
いつどうやって逃げるかが重要
被災時、物は壊して作り直そうね!でいいじゃん
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:24:52.35ID:fEfsFgiU0
平時「改修しろよ!あぶねーだろ!」
大雨時「避難しろって?大丈夫大丈夫」
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:26:21.13ID:bAusW/de0
>>116
山切り開いて住んでいるのだから
自己責任だろw
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:29:02.86ID:z15GFHvN0
高梁川が大きく曲がっていて流れが滞る部分もあったので新たにショートカットになる水路を作るって話でしょ。
家があったみたいな所に水路作るって事だから土地買収に手間取ったんだろな。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:29:27.12ID:lO/MSqEZ0
>>344
中途半端に開発するから悲惨な災害が繰り返される
更地になるまで削ればいい
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:31:42.80ID:UidHYe2W0
「後悔先に立たず」と言う昔からの諺がある
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:36:48.32ID:lO/MSqEZ0
山は削れ、谷は埋めろ、川は出来るだけ直線に、低地には住むな
こんな単純なことが何故出来ない?
平地が足りないなら山を削って造成しろ
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:38:04.66ID:z15GFHvN0
あんな山や川の近くに住む奴が悪いんだよ。
安全な地域は他にいくらでもあるのに。
土地代ケチって安く暮らしてた奴等に私達の税金浪費するべきでないよ。
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:38:32.95ID:bAusW/de0
>>303
水の需要が減ったとあったな
あとその地域へのなにがしかの恩恵を約束したのではないの
じっさい工事する地域にはなにも得なことないのだから
いままで反対するのは当然だろ
地域エゴていうけど人間は元々エゴイストなんだからなw
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:39:30.23ID:eSGSEi+c0
>>334
ノウハウが無いとそうなんだろうなw
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:41:32.60ID:bAusW/de0
>>326
民間の会社がそんなことできるわけないだろ
山のトバ口を削って家を建てるのがせいぜい。
でバカが買うw
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:43:24.13ID:bAusW/de0
>>351
田中角栄が大昔言っていたよなw
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:44:05.45ID:G+rWAhVa0
シワケと称し、
「(中国が1番で)日本が2番じゃダメなんですか!」
と喚き散らして重大事業や重要研究を潰した謝蓮舫
実は密かに中国籍を持っていたという全く笑えないオチ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:46:23.99ID:Qn6thSlY0
ミンス党が公共事業を悪と決めて予算削減パフォーマンスしまくったからか
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:46:33.49ID:lO/MSqEZ0
>>356
地形まで変えるんだから、当然国家規模の大プロジェクトだろ
広島は中国地方の中核だし、人口も多いし大企業もある
コストを掛ける資格は十分にあると思うが
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:48:19.57ID:2XKbhK5/0
>>14
それがいい

公共事業は反対だ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:49:07.64ID:eQu382qv0
R4が殺したようなものだよね
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:50:18.95ID:lO/MSqEZ0
>>357
田中角栄の日本列島改造論はアルプスまで削れっていうとんでもないレベルだぞ
中国地方の低山を造成するより万倍以上難しいわ
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:52:38.99ID:PFi6YWVi0
河川敷に建てた住宅が川に沈むのは当たり前の事で子供でも解かる事
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:53:15.24ID:nYfkBpGf0
仕分けした蓮舫が悪い
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:54:33.30ID:2XKbhK5/0
>>29
そんなもんやで

でも王や独裁者の判断ミスで被害にあうよりは、
自分たちや自分たちで選んだ人たちの判断ミスで被害にあうほうが
まだ納得できるやろ
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:54:41.08ID:C0Fesx7T0
>>32
うん、計画はしたね。でもそれ、加計学園と同じパターンだよ。
しただけでなんもしなかった。予算無いから。
で、自民が取り戻したら計画だけ残ってるから順番にやってた。
で、予算が来たのが今年。
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:57:27.73ID:2XKbhK5/0
>>78
名前は忘れたが、笑いながら言っていたのだけは覚えてる
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:58:09.13ID:lO/MSqEZ0
地方を殺したというか切り捨てたのは小泉竹中だろ
その路線を踏襲した民主党政権がトドメをさした
金が地方に還流する動脈を切断したんだから、地力が有る地域以外は皆死ぬよ
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:59:47.72ID:FSmPWYIw0
>>1
気象庁でさえ自分達の予報に自信が無く、こんなことになるとは思ってない

思ってないから政府にも強く避難を促す報告が出来ない

政府もいつも通りまた大したこと無いんだろうとたかをくくって酒盛り

死ぬのは当然の結果だったな

住人の責任では無い
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 04:59:50.30ID:eq/eHLka0
82うまれ で 美智子 って なまえ 、、、、、、、、、、古くさいの ?
0375名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 05:00:02.79ID:RT1QgL9T0
結果だけ見て何故逃げなかったを連呼するねらーと違って
ちゃんと行動してて偉い人だ
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 05:00:06.44ID:z15GFHvN0
人口減ってるんだし高層住宅も増えてるんだし山や川の近くの町を消滅させて自然に返しても十分住宅地は有り余ってるよ。
土地利用効率の悪い戸建に拘るから駄目なんだよ。
個人が建てるような小規模住宅は脆い作りなもんばっかだから災害に弱いし。
古い空き家所有し続ける老人が多くて新しく大規模マンション建設し難いのが問題なので固定資産税の住宅用地の特例廃止とかしないと駄目ね。
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 05:01:21.35ID:cdnNxEZE0
コンクリートは必要だわ
堤防など地山だけだと弱い
それをコンクリートで補強するから強くなる
必要だよ
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 05:02:28.62ID:rdmDqPwX0
過去にも水害に見舞われた土地なのに避難しなかった人が多かったのは過去の水害がそれ程でもなかったから油断したんだろうな
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 05:02:44.23ID:eQu382qv0
>>29
衆愚政治でググると良い
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 05:04:38.35ID:PFi6YWVi0
岡山県の住民税を増税して、その財源の中だけで対策してほしい
0381名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 05:04:38.71ID:Bt9B1q+c0
いくら金をつぎ込んでも絶対に決壊しない堤防を保証する事はできないということ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 05:06:31.68ID:lO/MSqEZ0
東日本大震災でも思ったけど、田舎になればなるほど戸建信仰が強いのは何故なんだろうな
管理会社がしっかりしてればマンションの方が快適な住空間だと思うが
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 05:08:35.53ID:50g2bgGN0
>>38
いや
むしろ何故読む
何故相手する
スルーしとけよ
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 05:08:38.00ID:jp02IMEc0
この町議が言っているって
http://www.cgr.mlit.go.jp/okakawa/kouhou/seibi/takahasi/houshin/070816gaiyou.pdf
http://www.cgr.mlit.go.jp/okakawa/kouhou/seibi/takahasi/houshin/070816taka_honbun.pdf
これの事だろ?
そもそも10年前の計画と計算だし、
こんな豪雨を想定しているか疑問だわ
誰も読まないと思うけれど、
テレビより詳しく官僚様が説明してくれている
http://www.cgr.mlit.go.jp/okakawa/kouhou/seibi/takahasi/taka_seibi_index.html
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 05:11:07.22ID:DmDSXrN50
でも、コンクリートから人へのスローガンを支持してたんだろ?
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 05:11:11.26ID:z15GFHvN0
あんな不便で危険な糞田舎の堤防とかに金使うなんて無駄だろ。
あんな所に住まなきゃいいんだよ。
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 05:14:11.42ID:lO/MSqEZ0
>>381
安全係数をどれだけ取るかが問題だろうな
原発なんか、10の7乗想定の1000万年とかやっててもう収集が付かないレベルになってるし
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 05:16:17.58ID:IhWq/RMd0
一級河川の近くに住んでるけど
10年以上ずーっと工事してたからな。
普段は水なんか流れてない。水たまりがあるなーてぐらいにみえるほどデカイ堤防になってる。
今回水量4m超えてみなし決壊?の5mまであとわずかまでいったからな。
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 05:18:18.52ID:tb+8VL7q0
工事に反対してた一部住民だけが死ねば良かったのに
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 05:19:10.81ID:dWkkHkfy0
>>375
そうだよな
そもそも何万人も一斉避難したらまた別の問題がw
限られた避難所に集結方式は見直すべき
輪中の水屋みたく浸水地域は自宅内の避難所的なスペース作るようにした方が良いかも
まあ一番いいのはこの市長さんみたくそもそも水害起こさないようにするだが
0393名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 05:19:45.37ID:50g2bgGN0
>>383
年数が経ったマンションの管理の煩雑さ考えると
戸建ての方が楽だと思うわ
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 05:20:57.41ID:jp02IMEc0
+民の基地外は自己責任を連呼するけど、
そんなに金を掛けたくないなら、解決方法があるのに、
なんで言わないの??
公衆衛生的にNGを出される可能性はあるけど、
金を掛けたくないんだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況