X



【神奈川】重度障害(先天性ミオパチー 人口呼吸器装着)理由に地元小学校へ通えず 親子が提訴 川崎市★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/12(木) 07:35:19.37ID:CAP_USER9
 重度の障害を理由に地域の小学校に通えないのは違法だとして、川崎市に住む親子が通学を認めるよう裁判を起こしました。

 訴えを起こしたのは、川崎市に住む光菅和希くん(6)と両親です。和希くんは先天性ミオパチーという難病で人工呼吸器を装着しているため、たんの吸引などの医療的ケアが必要ですが、母親が付き添うことで地域の幼稚園に通い、今年4月からも母親か父親が付き添って地域の小学校に通いたいと希望しました。

 ところが、県と市の教育委員会は「専門的な教育が適切」として就学先を特別支援学校に決めたため、地域の小学校に通えないのは障害者差別解消法などに違反しているとして、県と市の教育委員会を相手取り、横浜地裁に提訴しました。

 両親は「幼稚園では同年代の友達と接することで笑顔も増えた。大人の指導が中心の特別支援学校では地元の学校のような成長は望めない」と話しています。

7月11日
TBSニュース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3419234.html

★1が立った時間 2018/07/12(木) 00:03:42.16
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531321422/
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:58:26.68ID:BMmiCeRc0
>>725
筋力の低下が主で知的障害が絶対にあるわけでもなさそうだよ
この人らを実際に知らないからまあ裁判で争うのもいいんじゃないかな
お金は本人が出してるんだろうし
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:58:30.97ID:g57lRTAr0
>>744
オニギリ食べたいで餓死した人を20人救済できる金額だな
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:58:33.97ID:mosOTIsb0
ガイジの子が席の後ろになった時、我が子は背中をコンパスで刺された
服が血まみれになっているのに、担任からは何の連絡も無く
子どもから、あの子は障害者だから何も言えなかったと言われた
ガイジの親も非常識で「子どもがした事ですから」と言い放ち
ごめんなさいの一言も無かった
担任は分からなかった、一言言ってくれればと我が子に責任転嫁しやがった、
クラスメイトは刺された事に気付いていたのに
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:58:36.24ID:SBSa6V9P0
>>729
命の危険もあるし、区別しないといけないよな。
でも、教室の端っこに親がついてぽつんと居れば知的障害よりは無害かもな。
それが子供のためになるかはわからんが。
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:58:37.31ID:sV/ECW/b0
特別支援学校に失礼
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:58:38.22ID:lkkOXaOp0
全国各地の同じ病気を抱える親と主治医にアンケートを取れ
そしてその結果に従え
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:58:45.12ID:rGRAMU3z0
川崎なら納得
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:59:12.57ID:YYodrCXE0
>>722
基本的には知的障害も出ないみたい。
将来、治療法が見つかった時のために、
健常者と同じ環境で育ててあげたいって気持ちなんだろうね。
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:59:15.90ID:i98+Wra80
>>721
ここんちの子は見た目からして明らかに重度じゃん?
今からいろいろと諦めて受け入れて現実見ろよと
特別支援学校だって厳しいレベルだよ
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:59:24.63ID:6PmxLV2g0
>>722
支援級、支援学校のルートにいったん乗ってしまうと
義務教育以降の道が閉ざされる地域だと、将来改善の見込みがある子は普通級にいれたくなるわなあ
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:59:25.22ID:a38lOtPl0
>>550
思い出満載の修学旅行になるな
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:59:28.83ID:l9+FsYRB0
これが進学校とかなら、人生の設計プランに支障をきたす重大問題だな。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:59:29.29ID:bxYNI8Ig0
>>753
…まじか…、刑事事件だろ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:59:29.95ID:VpV4v/o/0
健常の子たちの影響を受けさせて成長させたい、地域に知ってもらいたい、(障害児を知ることが)他の子供の見識を広げる
こんな自分勝手な理由でゴリ押しされちゃたまらん
クラスにいつも背後霊みたいな親がいるとか嫌すぎる
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:59:33.94ID:41czV/D50
>>559
世話なんてさせないために親が付き添うんだろボンクラ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:59:38.39ID:yobv6qKq0
これって本人は辛くないのかな
周りの同い年の子は走り回って勉強して恋愛してるのに自分は…と比べてしまったりしないんかな
健常者と同じ空間にいられるだけで楽しいんだろうか
障害者だらけの場所に入れたくないって気持ちはまあ分からんでもないけど(完全に差別だけど)
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:59:54.99ID:uuZdYSBO0
呼吸器系の障害もちなら風邪とかインフルの流行怖すぎない
子の健康に気を配らない親もいて咳ガンガン出てもマスクさせなかったり熱あっても登校させたり、公立小はカオス
この子の命を守る観点からも普通校は危険だと思うわ
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:59:59.08ID:mRjjPuqW0
被災地の大量の千羽鶴も迷惑だけど、こいつら夫婦も相当な迷惑 業を背負えよ馬鹿野郎
他人に、てめえの業を押し付けんな
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 08:59:59.34ID:9Va64qgA0
小・中学校のとき親同伴の重度障害者がいて小学校2年間と中学1年間同じクラスだったけど本当にクソでしかなかったな
子供は完全にあうあうでよだれ垂らして奇声あげるだけなんで、黙っていてくれれば害はなかったんだけど、母親は我が子が主役?でないと気が済まない人で子供同士の会話やコミュニティに介入してきては子供の話に大人のロジックをぶつけてきてマジ不快だった
遠足なんかのイベント事もただ参加するだけでは気が済まないらしく、常にクラスのみんなに囲まれてる我が子のシチュエーションを作るのに必死で心底気持ち悪かった
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:00:09.58ID:g57lRTAr0
>>754
そんなわけないじゃん

合唱から徒競走から修学旅行まで一緒に参加だよ
一緒に成長すると言う親の主張なのだからな
事故があれば税金で100%賠償もセットになるだろう
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:00:12.60ID:vQcgKuDO0
>>706
これってアレだな。学校で飼ってる動物の感覚
「子どもたちに優しい心を身に着けて欲しい!」とかキラキラした目の人間が押し付けて
実際はメチャクチャ大変な世話を一部の子供に押し付けてる状態
しかも専門知識もないもんだから、動物側もストレス溜まりまくり、病気にもなりやすくて結局死ぬ
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:00:33.74ID:z/SK3Ahm0
>>651
支援級→支援のいる子
ねじ込まれた子→普通の子=自分と同じ=サポートする必要のない子

子供によくきかれたよ。
ねじ子は何で何もできないの?
同じにできるから同じクラスなんじゃないの?
「ちょっと同じにはできないんだよ」
え?じゃあなんでたんぽぽ学級にいかないの?
支援くんはたんぽぽなのに、ねじ子はどうしてたんぽぽじゃないの?
「支援くんよりはみんなと同じことができるからかな?」
え?できないよ?テストもいつもバツばかりだよ?
体育も走れないし、説明してもわからないよ?
「じゃあ少しみんなと同じにできるようにサポートしてあげたら?」
え?なんで?たんぽぽじゃないのに??
支援くんはたんぽぽで先生にサポートされて頑張ってるけど、ねじ子は何で私たちがサポートしないといけないの?
サポートがいるならたんぽぽに行くんじゃないの?

親のエゴだよと言えたら楽だったけど…
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:00:34.29ID:szC+cCD70
安楽死が認められたらみんな幸せになれる
高齢者や病人や障害者の世話なんて誰もしたくないに決まってる
親の介護だってしたくない人が大半なのに
私だって自分のことが自分で出来なくなったらタヒにたい
タヒなせてほしい
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:00:35.38ID:MUZ+Ov+C0
>>1

>障害者差別解消法などに違反

その法律には「普通校に行きたいなどと言って特別支援学校を差別しない」とは書かれてないの?
書かれてないなら、特別支援学校を差別した悪法じゃない?
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:00:41.45ID:EffakfVP0
>>750
おとなしいまじめな子ほど手伝わされてただろうしねw
乙武も似たような構図だったよねw
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:00:43.23ID:mRvKkjti0
>>750
しかも中学校に対しても、バリアフリー工事しろと要求したよ
バカか
その工事終わるまでにお前のガキは卒業しとるやろと
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:01:03.16ID:9nY/QlEa0
授業についていけるわけでも無いし
友達と遊ぶ事ができるわけでも無い
それなら専門の学校に行って
その子に適した勉強をする方がよっぽど良いと思うんだけどな
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:01:12.91ID:nxH56hUZ0
>>2
支援学校ね。

かなり深刻な問題で、本来なら通級で対応すべき軽度の発達の子らが支援学校に通わなきゃいけなくなる。
本末転倒なってんだよ。
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:01:13.01ID:O/Tf3etN0
>>753
まさか泣き寝入り?
親にしっかり治療費請求しないとダメだよ
知的障害があっても親は民事責任=損害賠償責任負うことをしっかり理解させないと
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:01:16.80ID:/5fsDKJH0
親が付き添って学校に来るって
送り迎えくらいなら自分も小中学生の時にそういう子いたけど
授業の時も一緒にいるのだろうか?
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:01:17.64ID:oGzb9q0j0
そしてお世話係の児童が鬱になる
0785名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:01:17.92ID:2bCocQjw0
昔は特別学級の子が決められた時間に
普通学級で授業受けることあったけど
今はどうなのかな?
それはそれで皆仲よく面倒見てやったもんだけど
呼吸器つけてる子が普通学級っていうのは
ちょっと抵抗ある
まず、授業に集中できない
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:01:21.84ID:8+rzkCIw0
>>735
税金が無駄遣いされることへの賠償請求したいわ
0787名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:01:29.05ID:QmlOBgQf0
この両親は支援学校についての知識がなさすぎだわ 
障害があるのは仕方ないけど、こんなモンペクレーマーの両親の元に生まれたことがかわいそう
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:01:33.30ID:92kERU7I0
たん吸引が必要ってことはだよ
授業中や給食中にズルズルやるわけか?
他の生徒はたまったもんじゃないな
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:01:34.67ID:qPN3FAYp0
必ず親が付き添う、万が一の事があっても学校、教師、他の児童への責任は問わない って事を了承してもらえばいいいのでは
他の子供達は、障碍のある人と接する事で、障碍者への思いやりが出来る人に成長してくれるのでは と思うんですが、どうなんでしょうか?
自分はそういう経験がないから、わからないのですが…
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:01:43.05ID:g57lRTAr0
>>753
もっと恐ろしい話をすると
そうした知的障害を、施設から出して自宅(民家)に住ませることを
厚生労働省は強力に推進しています

これをインクルージョンと言う
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:01:45.63ID:2cgRWE4I0
はっきり面倒見れませんと言えばいいじゃんか。
健常児見るだけでも担任大変なんだぞ。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:01:50.16ID:CnBhq+uG0
養護学校って軽度の子でも通ってるぞ
だから養護学校に抵抗持つ必要もないしな
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:02:16.86ID:8J49m9Oo0
>>1
この手のクズ親は自分たちが一番自分の子供を差別してるって気づかないんだよな
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:02:19.33ID:G7ZDzjly0
この子のレベルは
「子供たちのにぎやかな声が聞こえると目が動いた」とか「口元が笑った」とかで
低学年の児童にとっては水槽のメダカみたいなもの
ここまで重度の子供の余生なら
障害児教育の専門家の手を煩わせるよりも
普通級でガヤガヤしてる中で親が介護してるだけでいいんじゃないの
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:02:25.11ID:yobv6qKq0
少し前にTwitterだったかブログだったかどこかで
「担任に『障害のある◯◯くんのおかげで他の子も色々学べます』と言われたけど、
うちの子を教材扱いしないでほしい。自然に仲良くしてほしい」と愚痴ってる障害児の親がいた
完全に健常者と同じ扱いじゃないと気に入らないんだろうけど、
さすがにそれは無理ってもんだよな…
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:02:34.94ID:3K8cI/Og0
>>1
重度の子供は特別支援学校に行かないと、普通の学校では無理だよ。学校に負担か大きすぎて他の子供の教育を受ける権利を阻害しかねんからな。
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:02:37.87ID:JCPQZdb30
他の子供達にお世話係なんてものをつくって介護を強制しないならいいよ
友達になりたい人は友達になるって自由に任せてあげるならね
助け合いましょうなんてキレイ事言って普通の子供達が普通の学校生活を送る権利を侵害するなよ
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:02:42.83ID:9lwPDB6Y0
>>774
正義人権マンは満足するし、障害児は始末出来りゃ親は助かるは金になるはでwin-win

ようするに、これは戦争なんだよ。
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:02:45.84ID:lkkOXaOp0
もしかしてこれって特別支援学校でも受け入れ迷惑な子供なんじゃね?
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:02:48.53ID:jFWEKS5Y0
名古屋でカバムラが人気取りのために受け入れて前例作っちゃったからな
庶民革命バンザーイ(棒
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:03:03.25ID:ui6PD4aA0
川崎市はシャベツに反対なんだろ。
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:03:03.44ID:tdBkbmp80
>>80
あとは、医療的に何かあっても学校を訴えません的な一筆書いてもらえりゃいいかなぁとも思うけど
まぁこのタイプは書くのもゴネそうだし、何かあったら大騒ぎしそうだけれども

>>95
学校側がそれも無しですよって事にしておかないとね、
下手すりゃ6年間同じ子が面倒見ることになるから
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:03:05.19ID:3g0CUOSu0
自分の子供がどう生きられるかしか考えてないよね
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:03:06.39ID:oGzb9q0j0
この両親は早い話が養護学校へ通っている子供たちを差別してるんだよね
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:03:09.29ID:ZK4NNZAb0
区別を差別と取るのか
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:03:09.36ID:bpLGEZuu0
訴えたかったら訴えなよ
結果はどうやっても変わらないだろうから
自分の意見を通す事だけでしょ
周りの意見を聞いて受け入れるのも人生だよ
母親であるコイツが子供の見本になってない
ただのモンペ
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:03:17.10ID:YoWHsGfZ0
先天性ミオパチーだったら養護学校のほうがいいだろ…
なんでこうも頑なに普通校に通おうとするんだよ
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:03:33.26ID:WjGd6Lj40
スポーツ選手は障害者みたいなもの
スポーツ選手と障害者はセット
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:03:39.45ID:O/Tf3etN0
これまでは障害者と言うことで周りが不当に我慢しすぎていた
障害者が健常者扱いを要求するならこちらも甘やかさずに
ケガしたとか壊されたとか不都合が生じたら親の責任をどんどん追及していくべきだと思う
健常者の世界に混じるというのはそういうこと
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:03:43.40ID:za/CfNcl0
>>6
その通り
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:03:44.57ID:lkkOXaOp0
>>789
入れ歯をチューチュー吸う音を立ててる老人が常時同じ部屋にいる感じだな
アレは絶対に慣れない
0820名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:03:48.81ID:mRvKkjti0
>>790
チンパンジーと一緒の教室にずっといること想像してみたら
それすら想像できないってんならどうしようもないが

ちなみにしむら動物園のパンくんというチンパンジーは
舞台出演のさい女性に飛びかかってかみついて2週間の大けがおわせてるんで
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:03:55.06ID:G7ZDzjly0
>>794
養護学校だって成長する見込みのない子供は行く意味がないと思うが
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:03:55.90ID:N2HmpeFo0
>>44
知能は普通のソースある?
知的障害の頻度が高い病気で、
6歳になるのにどう思ってるかとかランドセルに目を輝かせたとか幼稚園の卒業式で泣いたとか
そういう知性や感情を表す表現がどの記事にもないんだけど
0823名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:03:56.91ID:eZuHgYcR0
>>1
もしこれで地元の小学校に入れたとして、どんな顔して小学校に付き添うんだろう
将来働く事は出来ないのだろうし、支援学校で、その子にあったカリキュラムを組んだ方が後々いいと思うんだけど
支援学校がなぜいけないのかわからない
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:04:05.46ID:NKbKByqM0
昼間とか養護学校のグループが郊外活動してるの見かけるけど楽しそうだけどな
普通の学校に通わす方がよっぽど人生ハードモードだろ
授業もついていけないのに半日椅子に座ってるだけなんだぜ
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:04:06.12ID:0tA1N5Xz0
>>710
父親の同級生で障害者の子供も同級生で世話係やらされてたけど義務教育までだなぁ
高校は受験で別れるから当たり前だけど、キチンとした養護学校行ったよ
で、大人になって亡くなったって教えられたくらい
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:04:30.43ID:hdTp2Ae70
>>特別支援学校では地元の学校のような成長は望めない

ほかの子たちをディスってるね
もしくは、自分の子は普通の子だと思ってるね
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:04:30.70ID:lFTwWyQF0
親が面倒見るんでってことほど無責任なものはない。
施設で何かあったとき対処できる職員がいるほうが子供にとって安全なのにね。
養護施設だって子供はいるんだから友達だってできる。
障害のある我が子を一般社会に置きたい気持ちが強すぎて、逆に養護施設や障害者を差別してるように感じるわー。
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:04:47.34ID:XcfV/K1Z0
見たくもないアウアウ顔を毎日見なきゃいけなくなる子たち。
当番で遊ばないといけなくなる子たち。
他の子の迷惑考えたことあるのか??
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:04:49.03ID:g57lRTAr0
>>777
医療的ケアに応じて学校を区別するのは完全に合法
障害者差別解消法に違反とか言ってるのは親と弁護士だけ

このようなムチャクチャな主張を認める川崎支部の判事がいるのだろう
そろそろ最高裁で障害者のムチャクチャなワガママに鉄槌を下すべき
0830名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:04:53.62ID:z/SK3Ahm0
>>300
これは無理。
うちの支援級の子は自力で動けて自力で読み書きできる。
支援級でもそれはできる。
彼は養護学校に行くべき。
0831名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:04:59.18ID:cdpONvX50
>>744
更に障害年金とか給付金やら免除やらがあるから実質これ以上だよね

一生税金で飼ってやる価値....
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:05:00.99ID:lkkOXaOp0
>>300
あ、写真があったのか
本人は特別支援学校に行こうが普通小学校に行こうが全く判断つかないし何の感情もないだろこれ
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:05:03.28ID:ZK4NNZAb0
全国のどこかで前例があるから訴えてるんだろうなあ
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:05:09.78ID:MUZ+Ov+C0
>>780
ほんそれ
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:05:15.29ID:BMmiCeRc0
肢体不自由程度ならいいだろうけど
知的障害や呼吸障害はちょっと無理押しだわな
ここでは具体的な数字が出ないけど知的や重度の障害児童の実数ってどれくらいなんだろう
そんなに多いのかな
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:05:21.43ID:eDhHi5650
身体、知的、精神ガイジの中で
社会で使える可能性があるのは
後天的な身体ガイジだけ
現実を見ろ。辛くても見ないと後が大変だぞ
0837名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:05:31.11ID:9lwPDB6Y0
>>802
するよ。する前提だから。
ちゃんと>>1に、一般生徒との触れ合いって書いてあるでしょう。
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:05:36.27ID:d2/gzKv80
知的障害が無いなら尚更特別支援学校で教育を受けた方がいいだろ
普通の小学校行ったらただそこにいるだけになる
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:05:38.79ID:tVra7zWF0
無理して通わせて健常者の子供との差異を浮き彫りにする
残酷だと思うのだが
常に親御さん同伴なのもなんだかなぁ〜
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:05:40.00ID:za/CfNcl0
親が付き添うって言われても、親がいることでクラスの雰囲気も変わってくる。
何でも親が関わる幼稚園までとは違うしな。
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:05:41.95ID:sX375eoV0
>>779
まじか!?
その話は知らなかった

イギリスかドイツか忘れたが、障害児を普通の学校に入れるのは構わないが
看護師だとか特別なサービスは親が自腹で支払うのが条件らしい
貴重な税金を個人のために使うわけにいかないからだろうね
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:05:43.96ID:RtMUVEDX0
子供は物心ついたときになんで育てたんだよってならんのかな
やりたいことなんもできないだろこんなの
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:06:02.34ID:qvOZ9sSd0
おふくろに乾杯にも同じような話の回があったな。
そして親は障害を持った息子から「おふくろが僕を一番差別してるんじゃないか!」と一喝されたね。
0846名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:06:12.80ID:szKxdkiIO
>>300
こんな状態の子をどうやって通わせてどうやって学習させるつもりだ?
特別支援学校すらきつくないか?
子供を殺す気か?
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:06:16.99ID:YYodrCXE0
>>801
親が言ってないことを言ったように言うのはフェアじゃないって言ってるだけで、
私が彼の病状についてどう思ってるかは関係がない話だね。
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:06:26.75ID:XcfV/K1Z0
健常な子でも読み書きできないと特別学級入れられるのに。。。
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:06:28.95ID:Q7eKVhaz0
>>2
専門的知識を持った人材を準備していて個別に対応する設備を搬入したりしやすい特別支援の方が手厚いだろう

手足も動かせずにやせ細って親の玩具のように腕を取って動かされてるのが惨たらしい
自分たちの子ども時代と同じようにと言うけれど子どもが自分達とは違う状態なのを認めないと
この子は他の子と同じだとごまかして生きているだけだろう
認めたら精神的に耐えきれないかもしれないけど
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 09:06:29.98ID:bpLGEZuu0
>>824
ベッドで横になってるんだろw
で、席替えとかで後ろにすると不公平だー!って叫ぶと思うよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況