X



【神奈川】重度障害(先天性ミオパチー 人口呼吸器装着)理由に地元小学校へ通えず 親子が提訴 川崎市★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/12(木) 09:20:49.33ID:CAP_USER9
 重度の障害を理由に地域の小学校に通えないのは違法だとして、川崎市に住む親子が通学を認めるよう裁判を起こしました。

 訴えを起こしたのは、川崎市に住む光菅和希くん(6)と両親です。和希くんは先天性ミオパチーという難病で人工呼吸器を装着しているため、たんの吸引などの医療的ケアが必要ですが、母親が付き添うことで地域の幼稚園に通い、今年4月からも母親か父親が付き添って地域の小学校に通いたいと希望しました。

 ところが、県と市の教育委員会は「専門的な教育が適切」として就学先を特別支援学校に決めたため、地域の小学校に通えないのは障害者差別解消法などに違反しているとして、県と市の教育委員会を相手取り、横浜地裁に提訴しました。

 両親は「幼稚園では同年代の友達と接することで笑顔も増えた。大人の指導が中心の特別支援学校では地元の学校のような成長は望めない」と話しています。

7月11日
TBSニュース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3419234.html

★1が立った時間 2018/07/12(木) 00:03:42.16
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531348519/
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:10:35.78ID:Yvq6F9Vq0
特別支援学校で受け入れる子供たちの障害の種類が多様で、大きな問題が起きると聞いた
知恵遅れで暴力的な奴もいて、ほかの児童を殴って大けがさせたとか
障害者の親としては、他の変な障害者と一緒くたにされたくないという気持ちもあるだろう
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:10:38.00ID:YIT1Zl/R0
親の自己満足のために回りがどれだけ迷惑を受けるか考えて欲しい
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:10:38.80ID:vv7leSLX0
また川崎かよ
もう実名出せや
完全にたかりだろこれ
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:10:43.52ID:dlVsT+wh0
>>351
ママお世話係できそう 笑
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:10:48.51ID:JiUiZNHB0
>>281
この手紙はなるほど素晴らしいな。
ものすごく説得力ある
そしてやんわりと恐ろしいほどの恫喝になってんのがすごい
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:10:50.36ID:nbK+Vn5L0
>>19
この写真だけじゃ判断できないけどミオパチーだけじゃなくて18トリソミーもない?
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:10:51.98ID:rYjFi/en0
>>384
それおいらの学生時代そのものだよ。

特別学級に行くような奴だから音楽や技術の時間に暴れ出したりでマジで怖かった。なんであんな奴が一緒のクラスなんだって担任含め誰得だよって不満たらたらだった。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:11:07.72ID:ZSIzYhVU0
>>211
それこそ大問題でしょ
教育を受ける権利を侵害されてることになるんだから、明らかな憲法違反
それ以前に、いくら宿題無いからって下の世話を受容できる子はいない
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:11:17.02ID:oPvLkS100
ほんとは障害児なんて育てたくないんだよね
だから健常者と一緒にこだわるんだよね
悔しいね、障害児が産まれて
ちゃんと障害児を育てる覚悟のある人ならきちんとした養護学校に入れるよ
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:11:25.42ID:rOSkZLkS0
公立小学校の教員は発達障害の子の対応だけでも手一杯なんだが。
0414名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:11:26.49ID:fjLd2bEQ0
子供の将来についても全く考えてない駄目親の典型だな
普通の学校に行っても周りに迷惑をかけるだけで友達などできないし卒業しても職も無いのに
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:11:27.16ID:XcfV/K1Z0
>>383

みんな友達、みんな平等、みんな仲良しって教え込むためだろうけど
平等ならクラス内だけで面倒見させるなwって思うわ。
しなくてもいいことさせられて不平等だわw
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:11:35.87ID:g57lRTAr0
>>403
川崎北部は高級住宅地やで
南部と一緒にすんなや〜
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:11:48.19ID:UeXAvOh40
>>355
ウォーズマン?
在宅用の呼吸器はよくわからんけど
酸素送り込む音や自発呼吸とタイミング合わんとアラームなるし、加湿や温度の異常でもなる。
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:11:49.13ID:vv7leSLX0
>>399
親は面倒みてないんじゃね
痰の吸引は医療行為だから看護師じゃないと無理らしいぞ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:12:03.12ID:x6bwM2Sx0
>>51
自分はノートを取る係だった。科目ごとにその科目が得意な子が当たるんだけど、走り書きしたら、親が先生に言いつけて叱られた。
おまけに所見欄に「思いやりがない」って書かれた。
でも、給食やトイレに担当にならなかっただけマシだった。
トイレ担当になった子は、下痢便のおしり拭きしたことを数十年経った今でも恨んでいる。
クラス替えの度にヒヤヒヤしてたけど、小学校の4年間同じクラスだった。
送迎の母親は、先生に菓子など持ってきて、放課後、職員室に行くとだべりながらお茶してたわ。
修学旅行は母親同伴、記念写真に一緒に写っていて、むかつくからそこだけ切り抜いた。
中学から養護学校へ行ったようで、いなくなった。
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:12:10.83ID:wdnDu1gX0
>>1
学校がこの一家を差別してるんじゃなく
親が学校を差別してるだろこれ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:12:13.25ID:Ut1RlY+i0
いやいや、これ普通校の支援学級も無理でしょ
障害者専用校行かないと
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:12:13.72ID:7IKUEonb0
特別支援の学校に通う子供たちを差別してるんだよなこの親

てか普通の幼稚園でも通えたって
先生や周りの子たち特別な配慮と気遣いをしてもらって通えたんだよね
結局は自分の息子にも無理させてるってことを親が理解できない
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:12:13.96ID:wacyqyBp0
>>406
実名も顔も出てる。
周囲の迷惑は考えない親のエゴ。
0426名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:12:17.14ID:lkkOXaOp0
>>399
でも毎日毎日両親に教室に居座られて遠足にも両親が着いてきて修学旅行では両親も同じ部屋にいて、
高学年になってスマホを持ち出したらクラスのみグループLINEにこの両親がいるんだぞ
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:12:33.73ID:3BDyVZWY0
>>157
モンペ「他人の子の人権?屁でもないわwうちの子ファースト」
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:12:40.19ID:2RxL+o4G0
世の中には他にも大変な病気かかえた人がいるからな
こいつらだけ特別扱いとかないわ
0429名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:12:45.75ID:xBd0AHmG0
欠陥品を大切にするドアホ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:13:01.66ID:g57lRTAr0
>>281
この手紙は、被害者であるお世話係りへの福音だな
障害者差別解消迷惑を解消する夢の手段がここに書かれている
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:13:06.45ID:yinOreki0
だいたい、そんな状態で授業受けたとして学習できんのか? 指されて受け答えできんのか?
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:13:09.58ID:vmn+nAyh0
>>362
いやそいつがカブトムシって単語を口にするんじゃなくて、誰かが「カブトムシ」と言ってそれがそいつに聞こえたら発狂するんだよ。
ランドセルの大隈カバン店という会社のコマーシャルの最後が
「お〜くまカバン店ピョンピョンピョーン、バキューン!」っていうので締めるんだけも、
そいつはそのコマーシャル見て家のテレビに頭突きかまして画面カチ割ったらしい。
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:13:09.60ID:PLAUZxpi0
>>391
着替えだけで体育の時間終わりそうw
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:13:10.72ID:MjJTDpDH0
この手のって障害児じゃなくて病人なんだから学校云々じゃなくてもっと他に考えてやれよと
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:13:25.91ID:0oyLq4RT0
>>371
支援学校に通ってれば横の繋がりも出来るけど
普通学校じゃ卒業した後は完全に無手でしょ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:13:36.22ID:Qmq2Z0ff0
>>426
LINEにも両親が入ってるのかwww
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:13:40.22ID:UGLvSCMB0
>>317
そのパターンで中学もお世話しましたノシ
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:13:43.93ID:vv7leSLX0
>>425
親の実名も出さないとだめだろ
これじゃ子供だけに責任負わす形になってる
子供は何言ってもわかんないからいいやじゃ完全に親のエゴだし
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:13:44.74ID:25FbdJI10
>>430
どう見てもコイツは強者ですけど
クラスメイト予定の健常者は弱者だな
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:13:54.61ID:3q9lHs7P0
>>19
発達障害も軽度知障もやっていけるなら普通学級の方がいいんじゃない派だけど、さすがにこれは…
読み書き移動ができないやん

養護学校じゃなく普通学校の特別教室に行かせろってことなんかな?
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:14:00.01ID:Kne/AMgJ0
親が付き添い授業を受ける時点で普通の学校生活は無理なんだし子供の負担が多い気がする
子供にとっての最善は特別な学校の方が良いと思うけどな
子供が行きたいと言ってるにしろこの年頃ならどこの子もワガママ言って当たり前の年だし
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:14:01.42ID:70podFNz0
親がつきっきりとか仕事してんのかなあ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:14:10.51ID:lkkOXaOp0
>>430
この件の弱者は「お世話係の子供」だな
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:14:18.93ID:vGaxbEX80
写真見ると、どうも親が満足したいだけのようだな。。
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:14:26.35ID:LMACPQCZ0
幼稚園時代は優しい子供ばかりだったから話しかけてくれたり楽しくて障害児の子供にも笑顔が見られた
これが障害児学校に行くとなると大人ばかりが話しかけてきて子供同士の交流がなくなるのを懸念したみたいだな
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:14:28.37ID:CiwgE10m0
写真を見ると切なくなるね
イジワルされたり邪魔者扱いされたりすることも少なくないからやめといた方がいいと思う
子どもは成長したら色んな知識つくし全員が優しくしてくれるとは限らない
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:14:48.19ID:a/LCsxv+0
映像みたけど この親が訴えていることが理解できない
学校いって何すんの?っておもう
今は便利な時代なんだから パソコンとかで教室の授業を中継すれば?
でないと 連れてったら いろいろ問題が・・・
まぁ障害がある人って その問題狙いだろうけど
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:14:48.44ID:g57lRTAr0
>>421
まじで差別解消迷惑の恐ろしさの実体験だね
これほどの迷惑には他の児童が損害賠償を請求すべきだ
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:14:53.56ID:IqFEuomY0
>>371
一生障害者なんだから
親同士の繋がりはもちろん

親が衰え子の障害者だけになった時を考えれば
同じ学び舎で育った障害者同士の繋がりを持っていた方が
成人してから一般社会で生きて生きやすいだろ
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:15:01.00ID:gEuMP4620
こういうのって障害持ちの子供も被害者だよな。

支援学校なら障害に応じた生き方が学べるのに、
普通校にぶっこまれたって、何にもできないまま過ごしてくだけだろ。
ある程度デキる障害者と、何もできない健常者未満と
生涯どっちが幸せかね?

>>371
支援学校卒はそれなりに受け入れ先も確保してる。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:15:15.42ID:1KQdnY1d0
誰かを犠牲にしてでも自分達が満足できればそれでいいって奴多すぎ
なんだよこの国は基地外ばっか増えやがって
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:15:17.93ID:YIT1Zl/R0
最近は園児の笑い声でさえ近所住民から騒音だと苦情が出る時代だぞ
授業中にたんの吸引器から雑音出してたらクラスの全生徒から迷惑がられて嫌われても当然だと思え
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:15:28.94ID:4W1MqaNH0
>>379
できるでしょ。確かうちの子の小学校にもあるよ。
通級っていうんだっけ?
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:15:35.55ID:vvmcBr5S0
>>42
高っか!!!


優生保護法の復活はよ!!
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:15:48.99ID:GDZmFzjH0
>>19
どう見ても普通の学校は無理だろ
高校の頃、近所の養護学校と交流会があったけどこんな感じの子がたくさんいて
この子が遊べるようなプログラム(手形スタンプとか)で遊んだよ
この子のためにも養護学校へ行くべき
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:16:01.89ID:XcfV/K1Z0
>>417

アリだけど、親付き添い条件つけたの自分らだからなw
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:16:27.61ID:uI6gWtSI0
通ってるってだけで、まともな会話も出来ないんじゃな
いちいち気を遣って構ってやらなくちゃならない他の児童の負担たるや…
授業も同じ教室に置かれてるってだけだろ
発言はしない、字は書けない、テストとかも免除
何の生産性もない
こんなん親の自己満足以外のなにものでもなかろう
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:16:35.75ID:VdacT8lv0
こういう親を訴える様にしないと
普通の生徒がかわいそうすぎるわ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:16:45.29ID:X/zMDV0n0
こういうの法律でどうにかしようよ
親の自己満だけで子供は幸せにならない
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:16:46.75ID:nbK+Vn5L0
健常児がどれだけ迷惑するかトラウマになるか本来の目的である勉強が阻害されるか
この親は考えた事があるのだろうか
結局のところ自分のことしか考えてない
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:16:48.99ID:4Lj7Bgnw0
>>19
いくらなんでもこれは無理
ただの親のエゴ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:16:50.77ID:0mM/wMV70
>>86
親が他人の迷惑より自分のエゴという自己中なクズということだわな
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:16:56.15ID:70podFNz0
この子の親は一生付き添うのかなあ?
就職してもついていくのかなあ?
0468名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:16:56.55ID:YOlUlxN80
都合のいい時だけ普通だといい

都合が悪いと障害があるという

乙武が子供の時、周りの子たちがいろいろやらされていたらしい

近所の子供達の親がんばれ
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:17:06.11ID:Kjz8VsBk0
世話をする子供にとって貴重な経験になると思うし
将来受験や就職にも生きてくると思う
winーwinの関係
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:17:06.35ID:W/etTefQ0
普通に無理だろ。
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:17:13.72ID:3W/R53NV0
共産党員を間引きすればスッキリ
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:17:23.73ID:2bCocQjw0
>>433
恐すぎるな
普通学級に入れて親も自由になりたかったんだろうな
カブトムシなんて単語は夏になったら必ず誰か口にするだろうし、CMだって止められないからなぁ
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:17:24.63ID:ID91Oi3x0
こういうヤケクソ感っていいよな
俺は評価するわ
黙ってるより楽しいからな
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:17:52.83ID:hyS+A5ea0
健全者の人権がどんどん奪われるな、変態オカマや障害者天国だな
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:17:52.98ID:fjLd2bEQ0
特別支援学校に行けばそういった道の職に就いたり支援を受けられるのに
苦労して何十社と就職活動しなくていいし治らない状態なら尚更特別支援学校に行った方がいいのに
親の世間体とプライドのせいで地獄にいくのか...
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:18:11.42ID:38IlAfP80
>>408
やはり南京大虐殺はあったな
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:18:11.44ID:SRm3DFlv0
特別支援学校に通ってる子供たちはどんな思いでこのニュースを聞いてるんだろうか?
なんか悲しくなってきた
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:18:11.99ID:Bhpzkeuc0
>>1
何でこういう人たちって他に迷惑かかるだろうにゴリ押ししたいんだろうね
0481名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:18:19.59ID:UGLvSCMB0
>>421
下の世話は生徒にやらせちゃだめだわ
お世話って本当大変だよね
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:18:23.34ID:It/etJtL0
通わせて、健常者との差を知って、腫れ物扱いされるのを目の当たりにすれば身の程知るんじゃない
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:18:23.52ID:yinOreki0
軽度なら助けようと思うし、社会勉強の一環とも言えるだろうが重篤ではな・・・・・
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:18:26.08ID:VSjAxjgK0
>>281
これが現実だよなぁ
この川崎の親も読むべきだよこの手紙
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:18:36.43ID:lkkOXaOp0
>>461
毎日違う学校に通わせても本人が気づかないレベルだろ
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:18:52.67ID:zbeBgD9e0
>>474
医療が発達して本来死んでる奴が無理矢理生き延びてるからね
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:18:54.14ID:SfEGXSrk0
例のコピペを思い出して将来の就職のためにも特別支援学校の方がと思ったが…

同じクラスの子達の学ぶ権利と学校生活が1mmも侵されないならいいんじゃない?
この子の権利の為に他の子に負担を強いて犠牲にするのは違うと思う
同じクラスになる予定の子の家庭全部回って合意を取ってくればいいんじゃないか
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:19:00.33ID:yDAxKB6+0
特別支援学校というものを用意しているんだからそれでいいだろう
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:19:05.16ID:kc+bBgWd0
死んだり事故が起こっても責任を学校や周りの生徒に被せないなら良いけどな
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:19:14.67ID:pz+cbOe+0
>>281
これを言わなきゃならなかった親も、そのクラスの子供も、当の障害児もほんと気の毒だわ
だが親が、なんとなく行けるんじゃないか、でズルズル普通学級に置いたという(異常な)親心とか
子供の世話を学校と余所の子にマルナゲしてしまった・・という弱さというのも有り得る事だとは思う
なんというかまあ、障害が無ければよかったんだが是非もないよな
親は早々に見極めをつけて、己を叱咤して進むべき方向へ進むべきだったんだな
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:19:28.50ID:XcfV/K1Z0
>>281

そっちが権利で来るんならこっちも権利を使ったるわー!
って感じだね。至極まっとうなことで。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:19:34.25ID:h/Hm1z4u0
こんなガキと同じクラスになったらお世話手伝わされるんやろ?
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:19:49.39ID:70podFNz0
他の児童といっしょとか絶対無理
介助ができるのは資格があるか近親者だけ
下手に遊びとか手を出してなんかあったら終わる
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:20:04.06ID:r6IUSj+oO
>>421
下の世話を赤の他人の小学生にやらせるとか完全に狂ってるわ
一生もののトラウマだな
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:20:06.78ID:mybuAFvI0
>>190
本当にそれだよな
高年齢でなくてもこういう子が出来る可能性はあるし
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:20:14.95ID:HSBMZG6J0
>>281

この手紙書いた人、知的にも性格的にも十分に成熟している人だね。
すばらしい。
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:20:22.27ID:W8ujnd3e0
拒否するとなんでも差別に受け取るが重病の場合は自己責任にしないと教師たちも困る

何か起きたら責任ばかり追及されのはたまらない
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:20:23.28ID:ent6xwgv0
もうこういうのいい加減にしよう
学校は学問を教わるところで保育施設じゃない
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:20:23.75ID:g57lRTAr0
>>281
>AさんがAくんを学校へ行かせる時に望んでいるのは、「とにかくそこにいること」だけなのかもしれませんが、
>私たちの子どもたちが「将来必要な知識を学んでくること」も大きな目的として、学校へ送り出しているのです。
>Aくんとの触れ合いも広い意味での『学習』であることは認めますが、
>「狭義の意味での『勉強』を犠牲にしてまで」やらせたい気持ちではありません。

あまりにも真実を書いた手紙なので一部抜粋しますた
他の児童生徒の学習の権利を侵害するような形での受け入れは完全に違法なのです
これは憲法で保障された学習の権利(教育権)から説明できるわけです
健常者の権利を侵害してよい理由はどこにもない
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:20:35.68ID:gYGUl2Y+0
残念ですが
こういう障がいの人は、老人だったらどこの施設からも断られ、あの大口病院くらいしか受け入れてもらえん
わかっとるんか
重度障がいと書いてあるではないか
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 10:20:41.90ID:/YNh7xBj0
>>464
お世話係になった人達の声を聞かせてやりたいけど聞く耳持たないんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況