X



【ビール離れに拍車】ビール系出荷量が過去最低更新 安売り規制響く 1〜6月

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/12(木) 09:32:50.92ID:CAP_USER9
https://www.nikkei.com/content/pic/20180711/96958A9F889DE1E0EAE7E6E4EBE2E3E3E2E5E0E2E3EA9F9FE2E2E2E2-DSXMZO3285464011072018MM0001-PN1-7.jpg

ビール大手5社が11日発表した1〜6月のビール系飲料の課税済み出荷量は、前年同期比3.6%減の1億8337万ケース(1ケースは大瓶20本換算)だった。上期としては6年連続で過去最低を更新した。2017年6月に強化された安売り規制の影響もあり、市場規模の縮小ペースが加速した。

 分野別では、ビールが6.3%減の8823万ケース、発泡酒が8.4%減の2414万ケースと減った。一方で、最も割安な第三のビールは7099万ケースと前年から1.9%増え、5年ぶりに前年を超えた。

 第三の増加の背景にあるのは、キリンビールとサッポロビールが流通大手から引き受けたプライベートブランド(PB)だ。キリンはイオンやローソンなどから、サッポロはイオンから受注している。課税済み出荷量は工場から出荷して酒税が課税された時点で算出する。多くのPBはこれまで海外メーカーが造っていたため、出荷量に計上されていなかった。

 業界団体によると、第三の出荷量に占めるPBの割合は2.7%に達する。PBを除くと、第三の出荷量は1%弱、前年を下回った。

 メーカー別のシェアも第三の動向が明暗を分けた。キリンは前年同期を2.3ポイント上回り34.0%になった。PBの販売分が寄与したことに加え、自社ブランドの新商品「本麒麟」などが好調だった。サントリービールも第三が増加し、ビール系全体のシェアは0.4ポイント上昇して16.3%だった。

 一方で、首位のアサヒビールは苦戦。シェアは1.9ポイント下落して37.6%だった。サッポロは0.7ポイント下回る11.2%だった。

2018/7/11 11:30
日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO32854690R10C18A7MM0000/
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:25:52.78ID:WwdVfNMk0
自ビール最高!
最近はカスケードをガッツリ効かせたアメリカンペールエールにハマってるわ
手間は掛かるが自分好みの味に作れるし何より美味い
0676名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 16:36:43.81ID:Lb/Ry7Y10
>>675
地ビール飲みたいけど高いわ、まぁ仕方ないと思うが。

ホントビールが美味しい季節が来たね、焼き鳥、唐揚げ、ポテトフライとか。
あれは酎ハイではダメ、ビールなんだよなぁ。あぁさて準備するか。
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 17:24:46.01ID:Lb/Ry7Y10
フランクフルト、シャウエッセンも合うなぁ。さて買ってきたわ。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 17:34:29.41ID:gzZx8Sqx0
ビールを飲むと食欲がわくからいっぱい食べて太ってしまった
0679名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 17:40:37.72ID:WYE3+ZFhO
>>658
冷やした水もおいしいよ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 17:42:18.20ID:y02a1U6J0
こうも暑いと朝からビールを飲みたくなるわ
まぁそうもいかんから我慢するけど、その分仕事終わりの一杯が格別なんだよな
0681名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 17:43:39.16ID:DbXRzy2e0
ビールと発泡酒と明確に分けずにビールに似せた発泡酒を矢継ぎ早に
出して利益取ろうとした結果だよ。

もはや若者はビール離れよりも生ビールそのものの価値を見出せなくなり
飲まなくなったと言って良い。

もう今の若者世代にビールを根付けるのは諦めろ。
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:12:32.69ID:Lb/Ry7Y10
さて、オールスター見ながら、ビールと枝豆とシャウエッセンと唐揚げのおつまみのオールスター揃えて「さぁ見るぞ!」と思ったら七時から?!

アホか、食べ終わってしまうやないか!夏の醍醐味やのに、ちょっと残さなアカんわ。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:34:19.78ID:DuxaTp130
発泡酒の税率上げたら
ビールが伸びるという読みは
見事に外れて
全部下がるというw
アホだろ?
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:35:05.87ID:le1Umggb0
>>686
金がないから
発泡酒飲んでた人が
いよいよ買えなくなるからな
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:12:28.76ID:Lb/Ry7Y10
オールスターめっちゃ面白いやん、二本買った缶ビールの二本目や。

「まさに夏やなぁ、あぁ若者はこの楽しみを知らないのかぁ、まぁ時代は違うもんなぁ」
と思う。やっぱ酎ハイ、ハイボールではない。今日は贅沢してスーパードライをキンキンに冷やしてたわ。
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:33:41.25ID:TXt2s7840
>>542
変な理屈 !?

柳瀬、佐川って完全に官僚の腐敗だろが!!
さらに会計検査院の官僚も、、

誰が監督するのかね?
0690名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:25:00.54ID:U9RZxdHt0
>>684
無菌室で育った奴は病弱でどうしようもないよ
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:51:15.95ID:fccuiGYS0
ビール「系」って酸っぱさが目立って不味い。苦くしてくれよ
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:29:58.89ID:flJbf7100
>>689
単純な一言でいうと「世論の後押しがないと行政改革は不可能」という事だよ
賛否あるが小泉政権がそれをやってのけたのは覚えてるだろ
0693名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:47:35.49ID:BM6TkK3g0
>>688
いいね〜!
0694名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 22:59:34.25ID:AhyW0AKeO
スーパードライが最高!
そう思ってた ずっと

だが40を過ぎ 50も間近になった最近はサッポロばかり

スーパードライ?
あれは若い人が飲むビールだ
強炭酸ビール
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 23:25:43.52ID:TXt2s7840
>>692
という事は、世論を作り出せば、あるいは世論を操作すれば、
何でも出来る。


って言うことだね。あぁ、大本営だったわ。
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 23:29:50.85ID:+WjD8UXG0
大事なことだからこの手のスレのたびに言うけどね
本当に財務省のクズな政策はジャップ国の国富を貶めたね
ビール飲んじゃだめなのかよ。それでわけのわからない税率にして
ビール各社は莫大な研究費投じて世界の誰も見向きもしないビールもどきを
これまた大金作ってこさえてんだぜ。
んで、ジャップ国民は諸人こぞりてビールもどきを呑むってわけだ。

これのどこに誰が幸せになってるんだ?
その分の金をビールメーカーがビール作りに投じれば世界で勝負できたかもしれんだろ
Jビール。国民もうまいビールをガバガバのんで酒税で国富に貢献できただろ
本当にバカな奴、あの天下の愚政で誰が得をしたんだ
ってか財務省、なにがしたかったんだ? まさか古典的な禁酒論じゃねえだろう
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 23:35:37.52ID:kLKt6HSE0
>>696
ジャップなんて書いてるテメエのいうことなんか誰も聞かねえよクソガキ
0699名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 23:37:15.57ID:05kCEcW50
スーパーにいっても値段はいままでと大差ないけどな
普通にビールを日常では飲まなくなってるだけだろ
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 23:38:07.62ID:+WjD8UXG0
>>698
いい酒飲もうぜw 小便みたいな発泡酒じゃなくてさwww

おっと発泡酒の中にはいいものもあるぜ
メイドインコリアの酒がそうだwww

しかしジャップは面白いね
偉大なる兄の国である大韓にビールを上納して
自らは大韓産の発泡酒なんかのむなんてwww
まあ没落国の倭猿にはビールなんかは贅沢品、かw
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 23:39:10.91ID:or+Za7ic0
俺の記憶が正しければ
もう10年位毎年最低更新してる
0702名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 23:45:01.88ID:Lrb0YQ500
大人になったら判るよと言われたがいまだにビールを美味いと思ったことがない
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 23:45:48.45ID:FKUqK3+q0
>>658
ビールは高いわな

最近思ったけど発泡酒よりジュースやアイスのが高いな
0704名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 23:47:57.70ID:FKUqK3+q0
飲む人が減ったってより
若者が減ってるのに
人口が増えてないのに増加するわけない
0706名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 00:28:00.24ID:Yk0D4BqB0
俺達が生きている時間は、人類の歴史の中のほんの一瞬に過ぎんが
酒は有史以来ずっと人間と共にある
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 02:52:02.81ID:i9sOVrru0
>>698
ジャーップ(^◇^)ww(^◇^)
0708名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 02:53:09.68ID:i9sOVrru0
>>704
じゃあ、どんどん、外人入れろ!
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 02:53:44.91ID:i9sOVrru0
>>705
キチガイみたいなタバコ排除の次は酒だろーな
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 03:01:31.33ID:pwiPrsMS0
ビールって、糞暑いある一瞬が旨いの
丁度今だ!
 🔽
「キンキンに冷えてやがる!」
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 07:09:25.45ID:Vl60rlZk0
若者のアルコール離れはウソ
金がないのにインフレ起きたからストロング系など安い酒に流れただけだよ
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 08:35:48.93ID:rNaLVJgk0
>>700
煽りが趣味のレス乞食のネトウヨくんだと思うけど、
ほんといろんな単語知ってるのね。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 12:16:12.88ID:OSz/SOJk0
ストロングゼロってどんくらい体に悪いん?1日に350を2日に1本くらい飲むんやけど
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 12:17:38.13ID:lvezK9rV0
>>93
それ以外はジュース飲んでいるのでしょうか?情報求むっ!!
0717名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 12:24:25.17ID:8Un2e5QG0
>>715
毎日500ml5本飲み続けて5年になるが健康だから安心しろ
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 12:28:09.99ID:Lom+Kox70
とにかくビールは脂っこい食事とつまみの相性が最高ってのがヤバイ
焼肉・BBQ・ピザ・ソーセージ・ポテチとかロクでもねぇ
飲むにしても洋食ならグラスワイン一杯、和食なら日本酒を一杯でいい

ビールを飲んでると組み合わせで不健康になる
俺はビールを飲むのを止めたぞ!
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 12:31:06.83ID:LKQWUMlV0
鰻の白焼きを山葵醤油で食いながら冷やを引っ掛けるのが幸せな時間だね。
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 12:32:37.51ID:M6S9G7Es0
まあビール飲まなくて死なないからな。
家計で真っ先に切られるわ。
0722名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 12:36:04.44
のどごしw
日本のビールが不味い原因がこれだ
もっと味わって飲めるビール作れよ!
スーパードライとかマイナス2℃とかまで冷やさないと飲めないようなものを美味しいビールとか言って売ってんじゃねーよ!
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 12:41:03.62ID:4RxC4Dk60
−2℃なんてぬるいw
−5℃で飲ませる店があるわw
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 12:51:17.19ID:D+wzNFYt0
日銀のインフレ馬鹿どもはこれが分かって無い
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 12:52:53.08ID:jfFO+dbS0
>>722
スーパードライも冷やしすぎたらだめ。ぬるめの方がうまい。
適温は4〜8度。
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 13:06:19.96ID:tiqrPDaz0
アベノミクスでみな豊かになったから、
量より質で一本500円位するクラフトビールに流れてるんだろうな。
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 13:09:11.18ID:IMvmINf40
>>711
ビールって、キンキンに冷えていたら美味くないぞ。
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 13:14:19.59ID:8JiwYIUd0
節酒のためにオールフリーに変えたけど飲み慣れてきたら最初の違和感なくなった
この夏はもうノンアルでいいわ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 13:14:34.57ID:IMvmINf40
>>722
スーパードライって、アルコール入り炭酸だろうが、、、

はっきり言って出始めはその味も新鮮だったが、
今じゃ、一番キライなビールになった。
0734名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 15:40:17.92ID:uq1F1f0Z0
プレミアムビールとか言うけど、ヱビスは味も香りも好きなんだが
プレミアムモルツって何アレ?嘘くさいというかわざとらしい香りがする、アレ着香じゃねーの?
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 17:43:06.76ID:lvezK9rV0
>>102
それ以外はほかのお酒買っているのでしょうか?情報求むっ!!
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 17:44:30.55ID:TNs2YJn60
値上げしたら売れなくなるに決まってますが
馬鹿ですね
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 17:48:39.26ID:LKQWUMlV0
アサヒは美味くない。
キリンはハートランドだけ飲む。
やはりヱビスだね。あとサッポロクラシック。黒ラベルも好きだ。
プレミアムモルツは飽きた。
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 17:53:27.58ID:lvezK9rV0
>>106
それ以外はジュース買っているのでしょうか?情報求むっ!!
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 17:54:00.80ID:vZSvd4eS0
ビールはスーパードライが好き!
あのキレがたまらん
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 17:55:23.12ID:vZSvd4eS0
麦ホの黒が消えたのはけっこうショック
0741名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 17:56:16.86ID:LKQWUMlV0
アサヒは江戸前は買ってやったのに工場無くなっちまったしな。
ドライは大嫌い。
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 17:58:15.80ID:vZSvd4eS0
麒麟のスタウトも好きなんだが、取扱店が少ない
外食した時なんか、料理と合うお酒だと思うんだが
例えば塩焼きそばとか
ま、自分がマイノリティーなんだろうな
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:00:04.52ID:vZSvd4eS0
はうちの親戚もスーパードライが好きなんで、おそらくDNAなんだと思う
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:01:08.41ID:vZSvd4eS0
プレモルはちょっと甘いからそれならヱビスかな
0746名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:02:56.89ID:pbTdZxHrO
一気に飲むと一気にリバースしてくるし。
ガス入り過ぎ。
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 19:03:17.52ID:lvezK9rV0
>>751
それによってジュース飲んでいるのでしょうか?情報求むっ!!
0753名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 19:03:28.09
ビール離れの原因は、スーパードライと発泡酒や第3のビーだろ
あと、売ってるビールの種類があまりにも偏りすぎてる
近所のコンビニなんてほとんどサントリーだけ・・・・・・
隅っこにひっそり有る青鬼を買って飲んでる
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 19:04:03.16ID:lvezK9rV0
>>124
ほかのお酒買っているのでしょうか?情報求むっ!!
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 19:09:25.12ID:OOULaa430
韓国で飲酒(63.7%)を控えるようになったら性犯罪の再犯率88%減少
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 19:18:06.18ID:lvezK9rV0
>>132
反対にお金持ちの人はビール買えるのでしょうか?情報求むっ!!
0757アサヒビール広報担当
垢版 |
2018/07/14(土) 19:19:49.87ID:mQzm3yZM0
>>722
すいません、キンキンに冷えてやがってください
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 19:21:06.04ID:NyNHomwe0
いまビール500が1本280円とかするからな
安売りチェーンの弁当1個と同じくらいするというw
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 19:21:29.81ID:BreNrq5I0
酒はもっと高くていい
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 19:22:01.19ID:lvezK9rV0
>>753
炭酸水にも負けているのでしょうか?情報求むっ!!
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 19:23:02.10ID:lvezK9rV0
>>145
ジュース飲んでいるのでしょうか?情報求むっ!!
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 19:24:50.43ID:0JHrZxuY0
>>745
一番搾りも合うでしょ
リニューアルされてからは後味がスッキリしすぎで全く違うビールになっちゃった
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 19:26:17.27ID:lvezK9rV0
>>148
若い子はジュース飲んでいるのでしょうか?情報求むっ!!
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 19:28:45.94ID:azzSsIHh0
>>95
単に甘かっただけでしょ?
そりゃ素人受けしますがな
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 19:29:09.74ID:MZRnHlVz0
第三のビールは強制値上げ
普通のビールは安売り禁止

結局売れなくなりました

政治が商売に介入してうまくいくわけ無いわな
安倍ってほんとあたm悪いw
0767名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 19:29:50.67ID:lvezK9rV0
>>149
それによってお水飲んでいるのでしょうか?情報求むっ!!
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 19:36:39.39ID:mQzm3yZM0
>>766
あんまり言いたりな
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 19:37:03.23ID:b8Gscb8W0
ビール系購入量自体はむしろ増えてるけどなぁ。
ふるさと納税とローソンお試しチケットでしか買わなくなったけど。
0771名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 19:48:56.85ID:YCyiifNh0
1杯目はビールだけどすぐハイボールとかにいちゃうからかね
まあ、自分も以前より量飲まなくなったからアルコール類の消費量は減ってる
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 19:53:23.81ID:lvezK9rV0
>>771
反対にジュースの飲む量は多いのでしょうか?情報求むっ!!
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 19:54:10.14ID:lvezK9rV0
>>166
それ以外はジュース飲んでいるのでしょうか?情報求むっ!!
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 19:59:01.39ID:CUredY8rO
今の日本人は昔より舌が甘口になってるゎじゃないか
野菜でも苦味をなくして甘いのが売れてるし
ビールも苦味の弱いスターチ使用のスーパードライが売れてる
苦味の否定はビールの否定なんだけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況