X



【西日本豪雨】6府県の8ダム満杯 異常洪水時防災操作で緊急放流していた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/12(木) 10:04:17.85ID:CAP_USER9
 西日本豪雨で、愛媛県・肱ひじ川の野村ダムなど6府県の8ダムの水量が当時、満杯に近づき、流入量と同規模の量を緊急的に放流する「異常洪水時防災操作」が行われていたことが、国土交通省への取材でわかった。一部の下流域では浸水被害も起き、ダムの許容量を超える深刻な豪雨だったことが改めて裏付けられた。

 今回の豪雨では、全国558の治水ダムのうち213ダムで、下流へ流れる水量を調整する「洪水調節」が行われた。このうち野村、鹿野川(愛媛県)、野呂川(広島県)、日吉(京都府)など8ダムで、異常洪水時防災操作で大量の放流が実施された。7日朝から昼過ぎまで異常洪水時防災操作が行われた野村ダムの下流域の愛媛県西予せいよ市では、氾濫による浸水被害で5人が死亡。鹿野川ダムや、野呂川ダムの下流域でも浸水被害が出た。

(ここまで352文字 / 残り75文字)

2018年07月12日 07時08分
YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180712-OYT1T50006.html

関連スレ
【ダムの操作は適切だったのか】各地のダムで放流、基準の6倍も…2階に逃げたが首まで水、男性「死ぬ一歩手前」恐怖語る 愛媛★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531346586/
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 23:28:26.11ID:gqgga5Gp0
>>492
そういう時こそ何が正義なのかサンデル教授と議論
まぁ正義という概念は東洋には無かったが
0496名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 23:36:24.06ID:T2Q6z+3B0
>>453
それ岡山県の小田川な。小田川にダムはない。(支流に小さな農業用のため池はある)
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:10:11.93ID:ajbKBOWw0
>>492
環境省が、もう結論を出しているよ
上流で貯める なるべく上流で貯めて流さない
www.env.go.jp/nature/biodic/eco-drr/pamph02.pdf

都市を支えているのは、結局は農村という事
でもいまさら農村なんて嫌だよな?
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:15:47.58ID:oty7b6eg0
地球温暖化をなんとかしないと、いくらスーパー堤防やダムを作ってもムダ

ちなみに地球の気温は250度まで上がるとホーキング博士は予測している!

https://news.yahoo.co.jp/byline/shivarei/20180422-00084305/

今年3月に亡くなった「車イスの天才宇宙物理学者」スティーブン・ホーキング博士は、昨年7月、BBCのインタビューの中で、地球温暖化防止の国際的な合意「パリ協定」から、トランプ政権が離脱を表明したことを、厳しく批判。
米国がパリ協定から離脱することで、地球温暖化が加速、「気温250度、酸性雨が降り注ぐ金星のような高温の惑星へと地球を追いやるだろう」と警告した。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:19:00.44ID:GFxr/0DU0
ダムやめるって叫んでた政党あったな
コンクリート作らないと人は守れないってことだな
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:24:19.42ID:8IGd81NK0
放水量を一気に激的に激増させる前の放水量が ほぼ一定であった事にも問題を感じる
流入量の増加に伴って放水量ももっと増加させてもよかったかもしれない
流入量の線と放水量の線とで囲まれた部分の面積の水量が一気に激的に洪水化した
四国地方整備局による無謬性についての説明は疑われもする
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:26:17.09ID:GFxr/0DU0
治水ダムの容量以上に水が来たら、ダムが壊れる
放水するしかないわな
ダムが決壊したら、下流の街なんてなくなるのだろ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:36:04.61ID:ajbKBOWw0
ダム管理の運用マニュアルに沿ってやっていただけだろ?
こういうのって災害直後は叩いたり、非難するけど
すぐに忘れて、運用マニュアルの見直しなんて専門家に任せるとなる

そもそも日本人は低学歴が多すぎて、
流体力学の基礎的な公式が出てくると拒否反応を示すだろうし
原発事故でも東電が、運用マニュアル作成の土台となった
書類を公開しても、数式が出てくるだけで拒否反応を示した
どうせ無駄なんだから、何度でも水没すれば良いよ
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:36:47.23ID:GFxr/0DU0
温暖化で気候が不安定化してるからな
最近は何十年に一度の大雨が毎年降ってるからな
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:41:42.74ID:9AS9ItA80
ダム放流予告をテレビで流せばいいのに
市町村名だけの避難勧告とか流すよりよっぽど効果ある。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:42:56.10ID:CmptlIVI0
大雨が来るの分かってるのに何故ギリギリまで貯めたんだよ
馬鹿すぎるだろ
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:43:14.27ID:MqRMmqGP0
「洪水調節」とかいう殺人施作
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:44:24.82ID:Y3Rwrilo0
お好み焼き屋来てるね。ソースが命。
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:48:54.04ID:cpEyLQ5L0
気象庁が警告出してたんだから早期に放水を始めて貯水量を減らしておく対策することはできたはず
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:53:22.08ID:ibK4TGy20
十津川大水害とか紀州大水害とか、ダムなかった時代って死者行方不明者1000人越えだぜ
よく3桁に抑えたよ
0542名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:53:36.95ID:IjRH7B/30
最大流入になる前から事前放流していれば、こんなことにはならない。26年・27年徳島県那賀川で被害に遭ったので
それ以降は事前放流を常に着意し、被害を無くしている。今回もダム上流部では日本で2番目の雨量であったが被害は無い。
各ダムのリアルタイムを見てください。逆を言えば被害に遭ったところは自然災害では無く人災と言える(適切な放流により
被害は減少できた。
0543名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:54:45.27ID:CmptlIVI0
ダムがあっても無能公務員が操作していたら意味が無いというのが判明したな
0544名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:56:23.16ID:926CwrY60
大雨が来るってわかってんなら雨降る前から少しずつ放流して貯水量減らしとけばいいのに
0545名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:58:23.53ID:/jV6BjK80
そもそもダムを建設してた頃には
こんなレベルの大雨がしかも広範囲に渡って降るなんてことは想定してないからなぁ
まぁ今回の災害を今後の教訓にして対策するしかないわな
ダムでかくすれば済むという問題でもないし
0546名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:01:52.25ID:ajbKBOWw0
なんか事前に放流していない前提で話す人が多いけど、
なんなの? ニュース記事を検索すら出来ないの?
そりゃ事前の放流量が足らなかったかも知れんが・・・
0547名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:02:41.41ID:96Qb/DJo0
>>516
その通りと思う
ダムは異常洪水時防災操作をしても
流入量以上の水は流せないわけだし
放流しないでダムを決壊させたら
下流は大鉄砲水がきて想像を絶する被害を被ることになる
野村ダム下流の
大洲の場合は冠水した地域で数千単位の死者がでたかもしれんな。
0548名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:02:54.99ID:YbjLcYBK0
河川沿いに住んでたら、水量とか雨量は気にならんのかね
ハザードマップ見る事もあるだろうに
0551名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:12:24.40ID:AzNccsTq0
6倍の量がダムに流れ込んでるのに空にしてても間に合わんわな
0552名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:17:40.63ID:U8HvmXW+0
今までダムのおかげで洪水被害に遭わなかったのに、愚かしい奴等だ。
今回はテレビでもとっくに命を守る行動しろ異常な大雨だって散々言ってただろ、アホ共。
0553名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:23:21.06ID:SjwWRTUo0
おれも避難勧告と避難指示は素直に従うよ。

決めた。
0554名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:23:32.22ID:67QiasJN0
避難する時間を稼いだだけで充分じゃないか
玄倉川の事故を思い出したわ
0555名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:41:57.81ID:8IGd81NK0
放水量の調整に問題はあったのだろう
放水量を一定にし過ぎて 激的放水量を引水した
ダムが治水対策にならないという実例
0557名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:45:42.53ID:LKwOyQL60
>>556
ダムなかったらもっと大変やったけどな
0560名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:59:23.66ID:M4Rp3Xtm0
>>492
現在想定している範囲を超えた場合を考慮しておくのが正解かもしれない
0561名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 06:02:37.88ID:5XMXdWqA0
水不足の心配はないね。(^^)
0562名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 06:08:20.50ID:8IGd81NK0
もう済んだこと
流入量の増加に対して放水量も増加させていれば 洪水状況は避けれていたかも
0563名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 06:17:08.73ID:aDqjdJGo0
>>231
それは遊水池の考えではないか?
0564名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 06:23:20.56ID:3cNbkIED0
>>558
この返信だけで頭が悪いのがよくわかる
0565名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 06:35:35.81ID:W5Y6LT1n0
じんさい
0566名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 06:36:33.15ID:z29X1rRt0
日吉ダムは頑張ってた、神業的に水位をコントロールしてたし渡月橋も流されずに済んだ
0567名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 06:47:40.94ID:2kSY+Loj0
鹿野川ダムのサージ現象が凄いな

流域にふった雨と、上流の野村ダムから溢れた水が合わさって一気におしよせとる。
中国で有名な板橋・石漫灘ダム決壊事故も、だいたいこれと似た経緯だったんだろう。

だがこれからはもう、想定外の言い訳すら通用しないからな。
0568名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 06:48:09.47ID:cfNbV3o00
だいたい、ダムが満水になる頃には、
外も大雨警報が。
増水している川にダムの放流まで重なって。
0570名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 06:55:30.34ID:pRBIwgre0
>>557
だよな
ダムなかったら今溜めてる水も流れて来てた事になるからな
人間の力で自然には勝てないってわからない知恵遅れが多すぎる
そいつらが日本をダメにしてる犯人死ね
0572名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 07:00:46.21ID:EL1kBnVz0
今後数年に一回はこの規模の豪雨が発生すると思うんだが
対応大丈夫なんだろうか?
気候が変わったから今までのデータは参考程度にしかならない
0574名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 07:04:54.76ID:T1VQ+aGZ0
>>555
溢れないレベルで、クレストゲート開放前からもっと流しておけば、氾濫までまだ時間があったし、もしかしたら最後まで乗り切れたって意味?
下流の流水量も変化するなかで、到達まで時差のある放水をそこまでコントロールできるわけないでしょ
0575名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 07:09:04.98ID:+OvwnsB+0
前もって放流しとけばいいとかバカが何も考えないで言ってるけど無理だから
水位下げるのに何日かかると思ってるんだよ
普段流せる流量は決まってるしその程度じゃ大して水位は減らせない
0576名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 07:11:35.91ID:fs+A4UZc0
下流にもう1個ダムを作ればいいだけよ
0577名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 07:15:31.16ID:W5Y6LT1n0
放流するタイミングの判断をミスった?
増水した川へ最悪のタイミングで放流
0578名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 07:17:51.90ID:+OvwnsB+0
>>577
ミスってない
むしろ時間を稼いでくれたのだから
その間に避難するべき

早く放流しても小規模な氾濫は起きていたはず
どっちにしろ逃げない人間による人災なんだよ
0579名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 07:26:47.11ID:MnnjMMoN0
単純にダムの数が足りてない事と併せて、川も狭い
0580名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 07:28:03.94ID:W5Y6LT1n0
>>578
「避難する時間を稼ぐためにダムを満杯にする」というのは決められた手順なの?
貯水能力の8割に達してたそうだけど、計画的?それとも偶然そうなった?

管理者が気象状況を警戒していれば、もっと早めにより安全に放流できたのでは
0582名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 07:35:19.67ID:+OvwnsB+0
>>580
設計上の雨量なら溜め込むことができるようになってるはず
今回はその量が想定以上の雨がだったんだよ
だから結果的に時間稼ぎになってた
満水になったらそれ以上のは放流するしかないからね
あと事前に放流とか言ってるけど
安全に放流するのがいかに大変か分かってる?
本来の運用の中で水位下げるのは限界がある
降る前から大量に流すのも問題がある
なら命を守るには安全な場所に避難するしかない
0583名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 07:36:16.10ID:W5Y6LT1n0
>>580
自己レス

正しくは貯水能力の8割以上 だった訂正
ほぼ満杯だったってこと

その上で、あふれないように緊急放流をした
つまり、緊急回避的に放流したのだから、「避難する時間を稼いでいた」というのは事実と異なる
ダム管理者は想定外の豪雨で仕方なく放流したということ
気象状況の判断が甘かったのでは?

質問しておいて自分で答えてしまった
0584名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 07:36:39.04ID:W5Y6LT1n0
>>582
>>583
0585名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 07:38:33.46ID:+eGWWopU0
>>580
通常時の満水基準で言えば放水直前で300%
とかだしな。
限界の8割までイクのは異常事態。
0586名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 07:38:36.90ID:J2A275RN0
これまでに人知れず数多くの水害を防いできたのがダム
今回はそんなダムでも耐えきれない雨量だった
0587名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 07:39:31.64ID:MRzgHtZJ0
野村ダムの場合ハザードマップに疑問がある
0588名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 07:40:38.10ID:M+PYRya40
7/3時点で多めの放水開始、貯水量低下させた
7/5時点で異常洪水防災操作の可能性をを国交省に報告
同日、流域に避難準備発令
7/6流域に避難勧告
7/7 0時頃急激に雨足が増加
7/7 2:30国交省に7時に異常洪水防災操作を行うと予告
7/7 3:30 操作を30分前倒しすると報告
7/7 5:00頃 避難命令、サイレン、エリアメール、消防団による戸別巡回開始
7/7 6:30放水開始
7/7 7:00川の漏水
0589名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 07:40:55.53ID:+OvwnsB+0
>>583
どの時点で8割なのか不明だが
緊急放流する前に避難しないと
今までは問題なかったんだろうけど
意識を変えないと
0590名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 07:42:54.85ID:M+PYRya40
>>583
ダムの流入量からしてダムがなければ少なくとも2:30時点で氾濫をしてる。
それを4時間以上遅らせる事ができてる
0591名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 07:44:01.15ID:JPprSCVj0
>>571
逃げない人は手の打ち用が無い
家から引きずり出して無理矢理避難所へつれていくわけにもいかない
0592名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 07:46:36.80ID:W5Y6LT1n0
>>585
貯水能力の8割超えで、決壊するかギリギリで放水の判断をしたというのは、
通常のダム運営ではない異常事態ということだね

50年に一度の豪雨だから予想できない短時間で満水になったという言い訳が出来そうだけれど、
想定外を想定するのが管理者の役目
そして犠牲者も出ている
0593名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 07:48:49.30ID:+OvwnsB+0
>>592
設計以上の雨なら
ダムをそれに対応するようにしないと無理だから
金と時間がかかって次は何十年後なんどろうか?
それなら避難の方が確実だから
そっちに力を入れるべきなんだよ
0594名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 07:51:39.85ID:JPprSCVj0
実家の近所、何十年かけて作られた日本最大級のダムのお陰で
河川の氾濫はなかった
警報や注意すらでなかったな
隣の市では特別警報が出ていたが
0595名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 07:55:25.08ID:4GyN7am50
バカ共「こんなに放流するなんて聞いてない、これは人災!人災だぁ!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています