X



【西日本豪雨】6府県の8ダム満杯 異常洪水時防災操作で緊急放流していた
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/12(木) 10:04:17.85ID:CAP_USER9
 西日本豪雨で、愛媛県・肱ひじ川の野村ダムなど6府県の8ダムの水量が当時、満杯に近づき、流入量と同規模の量を緊急的に放流する「異常洪水時防災操作」が行われていたことが、国土交通省への取材でわかった。一部の下流域では浸水被害も起き、ダムの許容量を超える深刻な豪雨だったことが改めて裏付けられた。

 今回の豪雨では、全国558の治水ダムのうち213ダムで、下流へ流れる水量を調整する「洪水調節」が行われた。このうち野村、鹿野川(愛媛県)、野呂川(広島県)、日吉(京都府)など8ダムで、異常洪水時防災操作で大量の放流が実施された。7日朝から昼過ぎまで異常洪水時防災操作が行われた野村ダムの下流域の愛媛県西予せいよ市では、氾濫による浸水被害で5人が死亡。鹿野川ダムや、野呂川ダムの下流域でも浸水被害が出た。

(ここまで352文字 / 残り75文字)

2018年07月12日 07時08分
YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180712-OYT1T50006.html

関連スレ
【ダムの操作は適切だったのか】各地のダムで放流、基準の6倍も…2階に逃げたが首まで水、男性「死ぬ一歩手前」恐怖語る 愛媛★8
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531346586/
0884名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:02:33.69ID:e/WzZyf90
>>880
1500になるまで堤防が決壊しないとでも?安全と分かっているのは300までだぞ?
0885名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:02:34.02ID:ZKYKeRNJ0
ダムがなかった時の話にすり替えて責任回避しようとしているけど
ダムが有害だったという話ではなくダムの使い方がド下手だったという話。
0887名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:04:56.58ID:ZKYKeRNJ0
まあ、事前放流で減らした上で雨が降らなかったらダムの水が減った責任を誰が取るんだ
という板ばさみ的な要素があるから、難しいところでもあるが気候の変化も踏まえて
できるだけ安全側に振って欲しいわな。
0888名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:05:22.93ID:QZach5b80
>>878
ダムがなければ決壊?
謎の日本語を語るどこかの半島人の妄想なのかはさておき、急激な増水にさらされるのは野村だけではなく
上流の卯之町だってそうだ
で、卯之町では浸水被害は出ていないわけで、そんな状況でなぜ野村がダムがなければより早く浸水したと
妄想できるのか、全くもって根拠不明w
0889名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:05:28.61ID:CGxlOECJ0
>>880
避難行動に移れたとか何バカなこと言ってるの?
徐々に増やしたって気付いた時には手遅れだよ
避難経路がなくなってたら避難もできない

ダムで時間稼ぎしてる時に逃げるしか無いんだよ
こんな考えだと同じ災害にあったら真っ先に死ぬからな

自分だったらダムの情報確認して自分で判断して避難する
0890名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:06:42.17ID:e/WzZyf90
>>885
ダム側の運用に問題は見当たらないし、自治体側の避難誘導も西予市については十分やったと言える。
大洲市が浸水範囲を過小評価していたことは問題。
0891名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:07:08.36ID:UlPBiocS0
>>872
操作が下手くそなんじゃなくて制度の不備だな
操作員は決められた範囲内の事しか出来ないので仕方ない
0892名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:07:54.45ID:QZach5b80
>>881
だからなっていないっつーの

水量が少しづつ増加するのと一挙に何倍も増水するのとでは、堤防などにかかる圧力差が段違い
この圧力差に耐えきれずに決壊したのが今回

人間だって血圧の差が大きいと人体に悪影響があるが、原理は似たようなもの
こんなことも知らない自称「専門家」にはただただ呆れるはかり
0893名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:11:00.37ID:QZach5b80
>>884
それは安全を大幅に見込んでの適当な数字
ダムがない支流からの流量をダムではコントロールできないんだから当然
だから当然ながら300は絶対的な根拠とはならない
肱川下流の基準点ではどうだったのかというのが当然に問題となる
それにだ、大洲市街地を守るために上流の野村や肱川町が犠牲にぬらないといかん根拠は全くない
0894名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:11:15.07ID:CBN9J+ix0
>>887
これらのダムは治水専用ではなく、利水ダムとしても作られているからな
利水権者が出資した分は貯水用として働かせる必要がある

100%治水用として使いたいのなら全額自治体の防災予算で作るべきだろう
0895名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:11:22.40ID:CGxlOECJ0
>>892
決壊じゃなくて氾濫だからな
ちゃんと調べてから言わないと
0896名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:14:31.52ID:ZKYKeRNJ0
こういうのはAIやスパコンも駆使して、もう少し頭のいい水の貯め方、放流量の
コントロールを研究した方がいい。

まあ、公道の信号のアルゴリズムとかにも言えるけど
日本は変なところでやたら効率の悪いことやってるからなぁ。
0897名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:14:34.95ID:VFwPWBue0
あとから結果論だけで文句を言う人たちって
勝手な判断で既に増水中の川に事前計画以上の水を流して氾濫させてそのあと雨が止んだらよくやったと言うんだろうか?
0898名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:14:39.28ID:QZach5b80
>>889
そのダムの急激な放流のせいで避難経路がなくなって屋上避難せざるを得なかったのが今回
ダムで時間稼ぎとかアホかよお前w
運用に失敗して未明にいきなり避難指示出して、住民が逃げる暇もなくいきなり放流したのが今回
0899名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:15:00.21ID:Ds07zfqR0
>>892
そんな理論はない
一挙といっても口を開くのに時間がかかるので実際放流量が流入量に近づくまで20分以上ある
一挙ではない
0901名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:16:36.65ID:e/WzZyf90
>>888
野村ダムに1900流入した時間帯ですら卯之町は浸水しなかったんだろ。
ということは浸水しにくい地形だったか支流からの合流が多かったかのどっちかだ。
野村ダムよりも下流については400や500を流して大丈夫だと考える根拠がない。
0902名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:17:35.39ID:Pe5kty6J0
>>17
避難勧告出しても避難しない屑ばかりだからギリギリまで放水出来なかった
平和ボケの結果
0903名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:18:05.01ID:QZach5b80
>>899
理論がない?
じゃあ何でダム直下の野村や肱川町が氾濫して、その上流の卯之町や間とかでは氾濫しなかったんだ?
ダムのせいで地形的要因についても影響与えてるのは明白
0904名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:18:14.20ID:ZKYKeRNJ0
どうしても利水関係者はダムの水=金で考えるから
ダムの水が減るのを惜しむ傾向はある。

結果的に対応が遅れがち
0905名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:18:42.07ID:CGxlOECJ0
>>898

徐々に増やした段階で避難経路がなくなる恐れもあるからな
>>875
の流入量が増え始めた時から
放流量が増え始めるまでに
数時間余裕がある
水位との関係で後何時間もつか分かるから
その間で避難するしかないんだよ

ダムの操作は問題ないからね
0906名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:20:21.60ID:QZach5b80
>>900
役所がそう言い張っていても実際に聞こえてないという証言が多数あるわけで、虚しい弁明だよなw
もっとも未明の人が寝てる時間にいきなり河川が増水するからと言ってダム放流で氾濫するなどと
危険性を伝えないまま避難指示出して脳内満足してりゃあ世話ないわなw
0907名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:22:12.80ID:QZach5b80
>>901
???
卯之町が浸水しにくくて野村が浸水しやすいと妄想する根拠は?
卯之町が1,900でも浸水せずに野村が500で浸水すると妄想する根拠は?
お前の脳内妄想じゃ議論にならないんだよw
0908名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:22:13.54ID:ZKYKeRNJ0
>>905
午前6時過ぎにいきなりデジタル的に定量から全開に移行するのは
どう考えても適切ではないw
0909名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:23:13.43ID:CGxlOECJ0
>>906
話がすり替わってるぞ
ダムの操作で氾濫防げるんだろ
避難の話は論点じゃないだろ
0910名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:23:57.28ID:CGxlOECJ0
>>908
適切ではないと言う根拠は?
0911名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:24:18.32ID:ZKYKeRNJ0
放流量はできるだけ丸いアーチ型のグラフを描くのが理想だが
まあ結果論でしかないからな。

このダムは運用の失敗例としての見本みたいなものだな。
0912名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:24:32.45ID:QZach5b80
>>905
ダムの操作は問題ないと教条的に繰り返す自称「専門家」とは議論が成立するわけないかw
そもそも制限放流に最後まで固執して未明にいきなりただし書き操作で大放流するような操作が
問題ないとはとてもではないが言えん
0913名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:26:01.89ID:QZach5b80
>>909
避難指示を出したなどとドヤ顔で喚くアホに反論ささただけですが何か?
0914名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:26:09.13ID:dZUo1yAg0
>>863
7/6 0:30(7/7 6:30の30時間前)時点で、
どんな精度予測があり、
どんな放流計画してたんだろう?
0915名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:26:21.05ID:CBN9J+ix0
>>903
ダムの治水機能に頼れない場所だから危険な場所には家を建てなかったんでしょ
0916名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:26:34.24ID:NzmHu6SY0
>>912
お前が1番わかってない
未明に放流したんじゃねーわ
事前に6時50分に決まってた放流時間を30分早めることを未明に決めたんだよ
お前が問題外
0921名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:28:51.34ID:ZKYKeRNJ0
まあ、普通に失敗したから次に繋げる的な発想でいいと思うが
無理に無理を重ねて弁明するから、どんどん惨めになるし次に生かされない。
0923名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:29:07.28ID:NzmHu6SY0
>>919
決壊したら鉄砲水どころじゃないけどな
0926名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:30:11.22ID:z5/cd0fR0
日吉ダムの資料館行ったことあるけど
クレストゲートってのは竣工したときに記念で放水してから一回も開けたことないって書いてたから
まさか俺が生きてる間に放水するとは思わんかったわ
きっと見に行ったヤツ多いんだろうな
俺も行きたかったわ
0927名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:30:21.20ID:CGxlOECJ0
>>912
今回の雨はただし書き操作しないと溢れるんだからしょうがないだろ
溢れて決壊でもしたらこんな被害じゃすまない

今回の雨量じゃどうあがいても抑えるのは無理なの

避難しか人命を救う道はないんだよ
少ない脳みそで理解してくれよ
0928名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:30:52.49ID:NzmHu6SY0
>>927
ダムで時間稼いで避難させて放流
これしかないくらいの降水量だったんだろな
0929名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:31:05.03ID:rHfBs3hB0
どんどん放流しないと欠壊したら大惨事
0932名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:33:15.63ID:QZach5b80
>>920
ダム設計時に机の上で決めるw
0933名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:33:35.57ID:USj4VrWk0
>>5
堤防作ったあとに堤防周辺のやばい土地を宅地にする自治体が諸悪の根元
農地だったエリアを新興住宅地にして分譲している
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:33:39.15ID:sZXTz5dC0
>>906
被災した人には悪いけど警報出てる状況で暢気に寝てるなら被害に遭って当然
0936名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:34:21.14ID:bgN2Hn0y0
>>911
バカは喋らないほうがいいよ。
ダムの洪水調節運用は[下流河川の流量を基準]に決定されるもので、アーチを描くようなグラフには決してならない。
0937名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:34:22.03ID:NzmHu6SY0
>>934
あの状況で気にせず寝てたってのはなあ
みんな甘く見てたんだろ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:34:41.86ID:OCSNvb7T0
>>1
ダム増やせと言ってる自民工作員はしね
治水になるからと国民を騙して日本中をダムだらけにして
結果洪水ばかり。普段から水溜めているから意味なかっただろ、しかも水流が弱くなって
下流や港は砂で埋まって年間何千億円めかけて砂掘りしなきゃならなくなった 。
干潟も死滅して漁獲量も激減 酷い場所はヘドロで水深1mなんてザラ
今までかかった金でいくらでも洪水防げたわ
さらにダムの底にも土砂がたまって50年で..
永遠に解体できない地球最大のゴミになるって事を国民に隠した。
(汚泥を流す機能をつけたダムを後に作り、大丈夫だとウソをついて作ったが、
流すたびに下流の全ての生物が死滅し、海産物も養殖も全滅するバカ機能)
公務員の土建癒着と自分達の金のためだけに国土を破壊した自民は責任を取れ

ダムを作れば地下水位が上昇する。ダムと水の重さの総重量の凄まじい圧力がかかるからな。
今まで地下にあった自然吸水機能が全て失われ
タイの洞窟のように今までは問題なかった崖でも地下の水圧上昇によって
岩盤ごと剥がれ落ちてしまう。ダムから何十キロ離れていようが関係ない。
地下水路は全てつながっているんだからな。
下流も干潟やため池を自民党の利益の為だけに全部埋め尽くした。
逃げ道がないから全部一気に川に流れる。干潟が無くなれば川の出口が遠くなって
溢れるにきまってるだろ。(干潟は超巨大な天然の吸水施設であり容量は無限大)
大卒程度の知識があれば誰でもわかるわ。その危険を知りながら天下り、
自分たちの選挙の票のためだけに開発をしてコンクリートで埋め尽くした。
あと数十年で日本中のダムが土砂で埋まり、日本は破壊される
全ては自民党の責任であることをその時まで忘れてはいけない。
民主党が中止したダムも自民党は再開し、毎年何兆円とかけてまた作り続けている。
その後、ダムを作る場所がもう無くなったので、スーパー堤防という新たな癒着システムを考え、
毎年何兆円も税金をドブに捨てている。(ウソの計画で着工開始して完成まで2000年)
(その間の天下り官僚の給料年間数千億円は癒着土建屋から出るが
すでに予算が組まれているので税金である)
その金があれば一体どれだけの家が再建できる?どれだけの避難設備が作れた?
仮に毎年洪水があってもかさ上げして全ての家を補償し再建できる。
洪水で沢山の方が被災したのに全く補償も受けられない全ての責任は自民党。
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:35:19.54ID:NzmHu6SY0
>>935
市役所の避難指示と住民の意識改革は大事だけど
こないだワイドショーとかで避難指示出たけど何にもなかったとこの人が警察にキレてるの見て
なんだかなあって思った
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:36:21.42ID:CGxlOECJ0
>>939
平時の放流量だから
下げれて数mだろうね
放流量増やして人が流れたら
それこそ人災だよ
0944名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:36:31.28ID:ZKYKeRNJ0
>>936
その通り、今の日本だと絶対にならないグラフ。
しかし、今回のような洪水だとこれが理想でもある。

なんというかすぐ人を馬鹿にする人って全般的に知能が低い傾向がある。
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:36:33.00ID:QZach5b80
>>940
意識改革ぎ必要なのは今回のアホなダム操作をしたアホ職員
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:36:53.09ID:CUredY8rO
>>865
ダムの操作は適切だった
自治体の住民への避難誘導には改善の余地がある
住民の避難意識の弱さは大問題
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:37:20.81ID:NzmHu6SY0
>>945
アホなダム操作ってどういうこと?
別にそこまでおかしなことしてないよ
0949名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:37:33.55ID:bgN2Hn0y0
>>931
発電以外のダムなら、大抵は流域住民(水道や灌漑、河川環境維持)が水利権者。
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:37:49.98ID:e/WzZyf90
同じ流量でも少ない流量から急に増えると氾濫して徐々に増えると氾濫しにくいという珍説はどこで聞いたんだろう
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:38:04.44ID:NzmHu6SY0
>>947
テレビもなあ
逃げたけど何もないみたいなのを無事でよかったみたいに報道してくれたらいいのに
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:38:42.30ID:CBN9J+ix0
>>924
普通に考えると南予水道企業団じゃない?
ttps://www.skr.mlit.go.jp/kasen/kensyou_yamatosaka/1_haihushiryou/yamatosaka_dai3kai_shiryou4.pdf

洪水期に許された最大の洪水調節容量は350万トンしか与えられてない様だし
0955名無しさん@1周年 ぱよぱよちーん
垢版 |
2018/07/14(土) 23:39:27.19ID:B4aYVU+s0
まあ役人は情報開示しようとしないからな。
何月何日の何時に現在の貯水量何%で時間当たり100mmの雨が降れば何時間でダムが満水になるくらいの情報は開示しようよ。
それ見て避難するかしないかは個々の自己責任って事でいいんじゃない。
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:40:00.24ID:e/WzZyf90
>>941
6:50という見通しは2:30に自治体等に通知した。
決定じゃなくてあくまで不確かな見通しな。
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:40:50.32ID:ZKYKeRNJ0
>>953
じゃあ、定量から下流を無視して全開に移行するのが理想と。
結果的にそっちのほうがよっぽど下流を無視しているが
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:41:59.74ID:CGxlOECJ0
>>955
リアルタイムだ開示してるだろ
そんなのも知らないのかよ
そんな意識だから避難もしない
流されてから批判するんだよ

自分で調べて電卓叩けば
後どのくらいで満水になるかなんてすぐわかる
最後は自分の命は自分でら守らないとな
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:42:42.66ID:dZUo1yAg0
>>949
ということは、
水利権分をダム側で放流できないという主張が正しいとすると、
住民が自らの首を締めて大洪水になったということになるの?
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:44:31.33ID:CGxlOECJ0
>>964
だから避難勧告してるんだろ
素直に応じて避難しろよ
0967名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:44:36.13ID:bgN2Hn0y0
>>944
やっぱりバカ。
理想的な洪水調節なんてのは妄想でしか無いの。現実は[ダムや河川の能力と降水量との兼ね合い]なのだから。
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:44:41.36ID:dwd1WrSG0
海水淡水化施設で飲み水作る。


ダムは治水のため早めに放水して低水位にしとく。

だな。
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:44:58.22ID:ZKYKeRNJ0
>>961
それはありえない。
事前に下流を増水させておいてピークをできるだけ堪えた方がいいに決まっている。

まあ、結果論だからいえることでもあるけど。
0970名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:45:01.45ID:QZach5b80
>>963
住民ではなく、水利権者に逆らえないということ
住民は水利権者ではない
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:45:57.47ID:e/WzZyf90
>>955
ダムの水位や貯水量は時系列データが公表されている。
何mm降ったら流量がどれだけ増えるかはダムの内部ではモデルを作っているだろうけど、
降ってからダムに流れ込むまでに時間差があるから単純な式にはならない。
水位の予想は公表してもいいかも知れない。ただし避難が遅れる原因にならないような形で。
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:46:05.69ID:CBN9J+ix0
>>963
そりゃ愛媛県にとっては水不足も毎年レベルで襲ってくる気象災害だからな
真夏を迎える今の時期にダムを空っぽにするなんて自殺行為だし

治水専用の巨大ダムを自前で増設するしかないよ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:46:18.86ID:bgN2Hn0y0
>>952
ま、野村は本来[洪水調節機能]は付与されてないし(あくまで洪水軽減のみ)
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:46:34.17ID:Ds07zfqR0
>>964
防災無線で前日に情報入ってるしテレビでもやばいって話は流れてるんですが
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:46:40.52ID:CGxlOECJ0
>>969

新説が出ましたw
そんな危険なこと出来るかよ

避難すれば済む話だろ
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:46:57.21ID:ZKYKeRNJ0
>>971
放流量はそうなってないでしょ。
まあ、これ以上は書かないが
0980名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:47:32.87ID:UlPBiocS0
>>916
事前に時間を決める事は無理だよ
見込み時間でしかない
ダム水位が異常洪水時防災操作に入る基準を超えたのが、見込みの時間より早かったんだろう

個人的には、異常洪水時防災操作が見込まれる状況になると、放流量を増やせるようにしたらいいとは思う
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:47:37.86ID:n4V1JQXi0
五日からは水利捨てて放流しとるし
6日は下流が危険水域になるまでは流してるぞ

まあそれをやってるのすら見えないことにしたいのが
ダム反対派のアホだからなー
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 23:48:06.69ID:QZach5b80
>>978
ダムがなければそもそもダム直下は避難の必要もないけどな
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況