X



【豪雨】千羽鶴を被災地に送るのは自己満足?熊本市に取材「個人からの支援物資を送ること自体やめた方が良い」★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/07/12(木) 13:01:07.63ID:CAP_USER9
 西日本を中心に大きな被害をもたらした「平成30年7月豪雨」。被災地への義援金を自治体や企業が募集するなど支援の動きが高まる中、「被災地へ折り鶴を贈るのは自己満足でしかないからやめるべき」という呼び掛けが、Twitterで議論の的となっています。熊本地震の際は、こうした千羽鶴や色紙といった励ましの贈り物はどれほど届き、処置に困るようなことはあったのか――熊本市の復興総室に取材しました。

【千羽鶴に困る被災者のイメージ】

折り鶴は「完全に作る側の自己満足でしかありません」

 議論を呼び起こしたのは、東日本大震災の経験者によるツイート。折り鶴は食べられないしお金にもできない、場所を取るし、捨てづらいとし、「作る側の自己満足」として折り鶴を作る費用を募金してほしいと語っていました。

 千羽鶴といえば広島平和記念公園内にささげられるなど平和のシンボルとして知られており、大きな災害があったときにも被災地へ贈られることもあります。しかし近年、このツイートにあるような「必需品でないのに場所をとる、その上捨てづらい」などの理由から、厄介な品にしかならないので被災地へは贈るべきではないという意見が見られるように。東日本大震災や熊本地震など、震災のたびにネットで物議を醸してきました。

 呼び掛けは8万回以上リツイートされ、リプライ欄ではさまざまな意見あがっていますが、賛同の声が多く見られます。「災害があってどうしようというときに千羽鶴が送られてきても何にもならない」「東北でボランティアしたときに千羽鶴の置き場所に困った」「善意の押し付け」など、「被災者を思いやるのなら、折り鶴よりもお金を送るのが一番」という声が圧倒的です。

(略)

熊本地震のケースは

 大きな災害のたびに取り沙汰されるようになった「被災地に千羽鶴は迷惑」論ですが、現場ではどのように捉えられているのでしょうか。2016年4月14日に起こった熊本地震の際の状況について、熊本市復興総室の室長に取材しました。

――熊本地震の際は、被災地にどれほど千羽鶴が贈られて来たのでしょうか。

室長: 量としてどれほど来たのかは、市で一元的に総括していないので具体的にはわかりません。知り合いのつてで仮設住宅所へ贈るなど、避難所、各自治体、学校などそれぞれ被災者のいる場所へ直接送るケースが多いですから。

(略)

――支援物資で処置に困ったことは何かありましたか。

室長: 処置に困ったのは折り鶴や色紙よりも、避難者が少なくなった後でも日本全国から個人の支援物資が大量に届いてしまったことです。被災地のニーズは時間がたつにつれ変わってしまいます。発災直後は水、はがき、生理用品などいろんなものが必要で、それは数があるだけ助かるもの。しかし落ち着いてきてそれらが必要十分あるにもかかわらず、水、毛布、簡易型のダンボール型ベッド、乾電池、化粧品、子ども用のミルク、おしめなどが多く送られてきました。ニーズにマッチしない上に数もすごいので、持て余してしまいました。

――現段階で西日本の大雨の被災地へ支援するとすれば、どのような形が喜ばれるのでしょうか。

室長: まず話にあるような千羽鶴や色紙を現時点で送るのは、先方が困られるので控えた方がいいと思います。というよりも、個人からの支援物資を送ること自体をやめた方がいいでしょう。

室長: 現地ではまだ人命救助も終わっていないところもある上に、各避難所へ水や服、おにぎりといった必需品をいかに早く的確に送り届けるか、各自治体は対応に追われているところだと思います。現場のマンパワーも不足している中、そこに個人が物資を送ってしまうとさばききれず、混乱を招きかねません。

室長: 今にでも送りたい気持ちはわかりますが、被災地でボランティアや物資を受け入れる環境が整ってからの方がいいです。支援物資の申し出ようと電話も掛ける人も多くいますが、現在は他の対応で立て込んでいる状況なので、それも控えるべきかと。自治体などに、義援金を送っていただくのが最もよいかもしれません。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180711-00000054-it_nlab-sci

★1 :2018/07/11(水) 18:20:32.61

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531360496/
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:02:37.22ID:sRnpMn+q0
必要な物があれば役所が天満屋から買い付けるだろ
思いつきで適当にモノを送ってくるんじゃないよ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:02:55.27ID:5iO7zJNV0
千羽鶴

長寿のシンボルでもある折り鶴を1000羽折ることで、病気快癒・長寿がかなうという俗信があり、
入院者への贈り物などとしてよく用いられる。 広島市への原子爆弾投下で死亡した佐々木禎子ちゃんが
自らの延命を祈って作ったことから、平和のシンボルにもなった。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:04:05.42ID:iJD0OtCk0
>>434
そういうくだらないゴミみたいなレスはいらないんだわ
邪魔なものでせっかくの疑問を流さないでくれないか
金はいる、千羽鶴は役に立たない、そんなことはお前みたいなバカに言われなくてもわかる
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:04:18.96ID:ZC8dViq90
今回防災ガールは何してるんだろう
0444名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:04:20.26ID:3q+xzijI0
金を寄付するのもある自己満足だからな。世の中、あらゆる寄付を禁止にすれば政治がもっとまともになると思う
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:04:41.83ID:1F+I1Smf0
>>428
>被災地の職員を捕まえ

千羽鶴は被災地の前で弾かれるから
被災地には迷惑はかからない
知らない事は書き込むなバカ

迷惑がかかるのは
県庁とか集配の拠点になってる所な
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:04:59.42ID:744GqfG60
>>432
燃やすぐらいならと思ったんだけどね
しかも金かかってるし文句いうなら支援団体に頼めば
いらないものの処分は勝手にやってくれるわけだし
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:06:27.93ID:O/Tf3etN0
孤独な老人が普段から作り貯めていて喜んで送ったというイメージだが
実際はどうなんだろう?
誰がいまどき鶴なんか折ってるの?
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:06:33.34ID:iJD0OtCk0
>>437
間違いなく無駄遣いするよ、礼節がない輩に金だけ渡しても絶対におかしなこと使う
これは論理的な帰結である
千羽鶴が役に立たないと言ってるのは紙幣が役に立たないと言ってるのと同義だ
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:07:13.47ID:zRFuLXAi0
純粋に実利的な観点から言えば
冬であれば焚き火の燃料になるから暖を取るのに良いかもしれないが
夏場であればハエ取り紙とか蚊取り線香の方が重宝するだろうな。

一方。現実的な話として
基本。被災地に親類援助知人がいれば連絡を取って
その人が必要とする物を持っていって後片付けの手伝いをして
疲れが出る頃に自分の自宅に何日間か泊まりがけで呼んで
休養させてあげてあげるぐらいか。現地に縁者がいなければ知らん。
でも。それで良いと思う。
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:08:34.70ID:5iO7zJNV0
爪切りは意外と重宝がられるそうだ。
爪は伸びるからなぁ。
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:08:37.84ID:LYwR4K9WQ
燃料としては申し分ない
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:09:15.08ID:fIXzzCdx0
>>442
わかってたら

278 名無しさん@1周年 2018/07/12(木) 13:57:44.46 ID:iJD0OtCk0
千羽鶴をゴミと呼ぶのは悪い人です
悪い人にお金を預けても無駄遣いされます
考え直しましょう

こんな脳腐れキチガイ池沼レスはできないんだよなあ
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:10:16.43ID:wQmpzpHc0
>>442
じゃあマジレスするけど、支援って「役に立つ」ことを認識することで、自己の承認欲求、もしくは他者への貢献欲求が満たされるもんでしょ
なので、他者に貢献することへの欲求が薄い人間にはその感覚が理解出来ないと
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:11:23.12ID:4OAggEvj0
>>430
被災地・被災者にとって糞の役にも立たないと確信してるくせに
善意とゆー名の自己満足に浸りたいがために
千羽鶴みたいなものを平気で送り付ける
オマエの自己中メンタルが不快なんだよww
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:11:29.50ID:QODIYX8j0
この理論だつあたボランティアの募金集めとかもその時間バイトしてその金を募金したらってことになる
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:12:42.11ID:fIXzzCdx0
>>457
個人でボランティア行って現地の飯買ったりもらったりするようなレベルならその通りだよ
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:14:09.07ID:iJD0OtCk0
記者たちが何らかの宗教に入信しているのか?
それで多少なりとも宗教性のある千羽鶴を邪教として叩いているんじゃないか。
多すぎて邪魔になってるなら考え直すけど、たとえ余所の宗教でも善意で
贈られたものを叩くとか人間のすることじゃないぞ。なんか最初から一貫して
この話題は気持ちが悪い。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:14:17.56ID:0+cQ9TJr0
ID:744GqfG60 の検索結果
スーパーの従業員ww
なるほど底辺か

http://hissi.org/read.php/newsplus/20180712/NzQ0R3FmRzYw.html
【ビール離れに拍車】ビール系出荷量が過去最低更新 安売り規制響く 1〜6月
374 :名無しさん@1周年[sage]:2018/07/12(木) 14:40:42.44 ID:744GqfG60
>>1
ビールだけかと思ったら第三ビールと発泡酒まで含まれるの?
俺は24時間営業のスーパーで働いてるがビールは高価だから確かに売れないが
発泡酒は入荷したら24時間以内に回転するぞ
アルコール類では一番売れてるわ
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:14:32.51ID:zB/izUjP0
>>438
意味不明
参加するのに大層な動機がいるならそれは自己満のためであり
自分の承認欲求満たしたいだけなんじゃないの?

近所の人とよっしゃ行くか!って一緒に行ってさ
汗だくになって動いて
気持ちよくビール飲んで風呂入って
俺はそれで十分なんだが?

言っておくがボランティアで参加したからと言って
みんなが「ありがとう」なんて言ってくれると思ってるなら大間違いだぞ?
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:14:42.90ID:fIXzzCdx0
>>457
よく見たらボランティア募金か
それは論ずるまでもなく完全な無駄行為だわ
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:16:11.19ID:J4dsDmLN0
>>446
その気持ちは分かるし勿体ないとも思うがね
役所間のやりとりならまだ楽なんだけど民間に下げ渡しみたいな形になると色々としがらみも出てきちゃうのも現実なんだわ
せめて送ってくるときに細かく分別されてて箱だけ見てもすぐに分かるようになってると無駄にしにくいのだけどね
0464名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:16:56.56ID:yarJOw240
仮に自分が入院していたとして
衣食住は足りてたとして
見ず知らずの人達から「この病院に入院してる誰かへ」という千羽鶴もらったとして
嬉しくないな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:17:50.62ID:ylPaEFxm0
>>178
バカじゃないの
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:19:28.67ID:5iO7zJNV0
そりゃあ贈られた方は口ではありがたいとは言うだろうよw
それが社交辞令だからな。それを真に受けて喜んでいる人も
いると思い込んでるんだろうな。

ところが匿名アンケートではありがた迷惑のナンバーワンw
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:19:43.28ID:sIDtRWiY0
もういらないっつってんだから送るなよ
千羽鶴なんてやらされる小学生らも迷惑なんだよな

つかヤフコメでもココでも「千羽鶴は善意なのにプンプン!!」
つってるバカってレス乞食なんだろうな 乞食にエサ与えちゃダメだから直接レスすんのやめとこ
ツイッターとかみたいな個人が多少なりとも出るような所では
もう千羽鶴擁護者が捨て垢で炎上させるだけの暇人のレス乞食しかいないし
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:20:29.30ID:4NLslBUn0
なんでわざわざ必要かどうかもわからん現物を送ろうとすんだろうな。
普通に募金しろよ。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:20:47.21ID:FhCRuPaX0
千羽鶴をいらないとか人の善意を踏みにじる様な奴に他の物だって送りたくないよ
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:21:01.37ID:eMOF1TeI0
千羽鶴の折り紙はそのまま土に埋めれば肥料となる素材で作られてるとかだったらどう?
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:21:24.68ID:7PbSHl3O0
>>459
善意は頭空っぽの馬鹿の為の免罪符ではない
相手に受け入れられずに踏みにじられても文句を言うな
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:21:29.30ID:KuPom5nJ0
>>461
実家の近くが被災したから今回生まれてはじめてボランティアに参加しようと思ってる
どういう感じで参加すればいいのか心得的なものがあれば聞きたい
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:21:37.68ID:1oyJUdLQ0
自己満足が悪い訳じゃないんだがな
ニーズと合致していないのが問題で
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:21:59.88ID:RAnlP7Zu0
千羽鶴送る奴はサイコパス
サイコパスは善人のふりをして本性を隠すけど
良心そのものがないから善行がズレてる
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:22:37.22ID:4NLslBUn0
自己満足してる側はいいかもしれねーが、実害が出てる時点で自己満足+妨害という最悪な行為に成り果ててる。
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:22:40.15ID:e665DJuA0
日本は物資は余ってるんだから送る必要などないだろう
コストがかかるんだから何も送るなよ
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:23:04.65ID:lN3SXOpD0
>>470
そりゃ結構なことだ
困ってる人が何を望んでるかを的確に把握して行動できる人の助けが欲しいからな
ただの善意なんて糞の役にも立ちませんよ
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:23:28.70ID:oglNT0UU0
被災者「世界にばかり目を向けないで我々にも目を向けてください」、
安倍晋三 被災者にガチで怒られるもヘラヘラ笑ってしまう

http://www.tv-tokyo.co.jp/mv/you/news/post_158680/

動画の2:55ぐらい
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:24:32.35ID:sRnpMn+q0
千円札で折れや
千羽で百万円になる
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:24:45.64ID:IG8A0/ug0
千羽鶴なんてゴミを送りつけるなら折り紙買う金を寄付しろよ
所得税の寄付金控除もあるし
寄付金控除を叩くアホもいるが
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:24:52.89ID:YwGjfsa40
>>471
仮に送るとすれば、折り紙を未開封新品のまま送って現地の子供達の暇潰しに折らせたほうが
遥かに省スペースだし有意義だと思います
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:25:07.02ID:78HJ0j3r0
鶴の肉ならいいんだろ
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:25:15.99ID:1oyJUdLQ0
>>473 
被災者は精神不安定なので
暴言吐かれても気にしない、相手にしない、しょうがないよねって達観する
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:25:35.66ID:n6PuhLld0
>>481
言っても無駄だ
この手の輩は千羽鶴は正義で受け取らない拒否するのは悪だって信じてんだから
虫が鳴いてるなぐらいの気持ちになれ
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:25:38.78ID:McrmsixpO
>>470
おまいのよいな悪意を押し付ける輩は氏ね!

おい、逆張りレス乞食。釣られてやったぞ、満足したか?
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:25:52.59ID:VzMuG55G0
「千羽鶴で気持ちを届けたいのに、じゃあ私のこの気持ちどうしたらいいのよ?!」って、自分のことを語り始めるんだろうな
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:26:04.22ID:V+16CTAW0
>>121
これね〜
お金お金とか世知辛さが際立つ世の中だよ
千羽鶴を丁寧に折って復興を願っていますってのを届けて元気付ける
避難所に飾れば少しは華やかになるし気持ちが癒される
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:27:20.25ID:faZx004V0
腹が減ってる、喉が乾いた、風呂にも入れず体がかゆい等の状況で千羽鶴が送られてきても、今欲しいのはこれじゃないってなるわな。
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:27:29.37ID:V+16CTAW0
>>484
それじゃあ祈りながら折った気持ちが伝わらないよ
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:27:39.61ID:3vBsc7BH0
支援物資ではないよね千羽鶴もし送りたいのなら復興住宅とか出来てから欲しい人がいたら送ったらいいよ毛布だ食べ物だって言ってる時に送るのは非常識極まりないわ迷惑でしかない
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:27:45.96ID:oon+bDvN0
クソの役にもたたんだろ、
無駄なもの作る時間で現地入りしたらどうだ
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:27:56.87ID:FhCRuPaX0
>>479
>>481
例えば結婚式の引き出物で糞要らねえ新郎新婦の写真が入ったグッズ貰って要らないと思ってもニッコリ笑って受け取るのが日本人の美徳なんだよ
日本人じゃない奴を助ける気はないね
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:28:41.01ID:IG8A0/ug0
>>492
それなら何もせず心の中で祈っとけ
ゴミ送りつけるな
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:29:08.90ID:y/QMKTo60
だーかーらー
またお前らはメディアに騙されてんだよって
千羽鶴がもう送られるわけないだろ
お前らどっかでその映像なり発言なり聞いたのか?フェイクにいつも引っかかるのはなんで?
裏取って学習しないの?
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:29:12.57ID:wvbO8UVd0
支援て根本的なこと言えば所詮個人の偽善
イラネやら物より金寄越せ!にカチンときたなら金輪際何もしないのが良いさ。実際募金なんて使途不明じゃん
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:29:16.05ID:e665DJuA0
金だけなら税金で補填してもらえよ。その為にみんな納税してるだぜ
そもそも互助会は日本のような国がしっかりしたとこには必要がない
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:29:54.90ID:On7CAGkQ0
千羽鶴折りたきゃ折れば良い
自分の家に飾って祈っとけ
それが後々どーなるか見ものだ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:29:58.70ID:YNHv1Ee/0
寺からもらった千羽鶴の折鶴に一万円札仕込んだ、これ岡山に送っとく
「万札仕込んであります、使ってください」あとは知らん
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:30:25.25ID:fIXzzCdx0
>>495
今まさに余裕がない人間にゴミを送りつけて悦に浸ろうとする池沼に日本人とはなんぞやみたいな話をされても何一つ心に響かんわ
なあレス乞食
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:31:01.97ID:b0QwoWcv0
>>500
>日本のような国がしっかりしたとこには必要がない
ギャグで言ってるのかな?
それとも馬鹿なのかな
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:31:56.61ID:e665DJuA0
>>505
しっかりしてると思うよ。放っておいたりはしないじゃん
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:32:03.87ID:HcqQWCUs0
身内や親族、友達など相手が知り合いの場合だけに通用する物だろ「千羽鶴」
被災地に送りつけられても、ゴミが増えるだけ。 「千羽鶴」にパワーがあるなら
パワーをお金に変えてお金を送ってやれ。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:32:28.10ID:eMOF1TeI0
まぁ確かにね
それほどまでに千羽鶴が役にたつなら
千羽鶴で救われたって人の証言を顔出しで聞きたいもんだ
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:33:15.50ID:b0QwoWcv0
というか高い税金とってるんだから
行政が全面的に助ければいい。
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:34:52.42ID:e665DJuA0
>>509
俺もそう思うわ。支援物資とか金を要求するのが間違ってるよね
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:34:59.06ID:b0QwoWcv0
>>506
放射能汚染地域の福島に人を放置してるんだがwwwwww
歴史的に日本の糞政府は日本人を助けたりしないよwwww
戦時中も補給もせずに兵隊を島に放置とかだからwwwww
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:35:03.93ID:dbzqRgDQ0
災害地に千羽鶴も無神経だが(アグネスチャンあたりが上から目線でやってた。
しかも刻んだ広告紙で)
これいいことに捨てられなかった布団やら古着を送りつけるのも最低だ
しかし辛いラーメンは他国文化への冒涜なのでいかに被災地といえど言っていいこと悪いことがある
気をつけてほしい
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:35:42.88ID:L4WtHSJJ0
映画「遠すぎた橋」で、命がけで投下物資回収したら
中身がベレー帽だったってシーンがあるぐらいだから
昔ながらのネタなんだろうね。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:35:51.36ID:4NLslBUn0
行政がやるなんてそんなの大前提のうえで、やりたい人間が寄付してさらに手厚い支援をって話だろ。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:36:10.38ID:zB/izUjP0
>>473
そんな大層なもんじゃないよ?

服装や何を用意していけばいいか?はすべて指示があるから
忘れ物をしないように気をつければいいだけ

飲食物は現地で簡単な飲み物が出た事もあるけど
基本的に自分で用意するものだと思っとくといい(これも指示がある)

あとは決まった場所に決まった時間に集まってマイクロバスで集団移動して
指示に従って動くだけ

「頑張ってくださいは言わない方がいい」なんて言われた事があったが
基本的に何も話さず淡々と指示された事をこなすだけ
なーんにも難しいことはない

俺が参加した事があるのは商工会が募集していた台風被害(浸水家屋)と
自治体が募集していた震災被害だが
そう大差はなかった

個人で勝手に現地で行ったりする行為は避けて
まずは自治体が募集してる集まりに参加するのがいいと思う
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:36:13.86ID:5iO7zJNV0
「お願いがあります。桃はおさわり禁止です」 福島の果樹園が訴える
https://otonanswer.jp/post/18608/
押すとそこから痛みます。

「硬い桃がいい」とか「やわらかめが食べたい」とか
言ってくだされば慣れたスタッフがご用意します。

はい、分かりました
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:36:23.16ID:FhCRuPaX0
避難所で飢え死にした脱水症状で死んだなんて話聞いた事ないし
つまり生きていく最低限の環境揃ってるって事でそれ以上を望むのは贅沢だわ
あとはもう千羽鶴があれば言う事ないだろ
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:36:23.83ID:+CWtWrXD0
想像力が足りない所以の行為
逆の立場になってよーく考えろ
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:36:24.42ID:V+16CTAW0
>>507
お金って手抜きだよ
千羽鶴が何故重宝されるのかは祈りを込めて折る作業を1000回繰り返したっていう過程が伝わるから
その作業をするくらい復興を願い祈り届けますって事
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:36:44.81ID:YwGjfsa40
>>492
現地と何の繋がりも無いまま送った千羽鶴なんて、喫緊の支援物資の流通に埋もれて
集積地で死蔵されるから、伝わる伝わらないの心配をする必要なんて無いぞw
浴びせられるのは感謝の眼差しではなく仕分けボラの溜め息と処理業者の無感情な視線だけだ

一山いくらで他の千羽鶴と一緒にお披露目される可能性もゼロじゃないけど、
それも被災地が落ち着いてからの話であって、今すぐじゃない
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:37:04.05ID:e665DJuA0
>>511
福島はともかく戦時中とか昔過ぎて知らんがな
東北の災害だって国を挙げてやってるじゃん
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:37:05.26ID:b0QwoWcv0
>>510
現実的には行政は役立たずだから
知り合いがいる場合は助けてあげる必要があるかもしれない
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:37:09.29ID:y/QMKTo60
>>512
気に入らないなら国に帰れよ
イチイチ日本の文化に入ってくるな
先に入ってきて文句言ってんのはお前だろが
デタラメ日本語野郎
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:37:10.26ID:dbzqRgDQ0
>>69
じゃあんたの家に送ってやる
国宝千羽鶴
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:37:33.05ID:4NLslBUn0
>>513
それは戦時におけるロジスティクスの混乱であって勘違い支援とかそういう話ではないと思うぞw
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:38:27.04ID:b0QwoWcv0
>>521
東北のは何かしてるフリをしてるだけ
助ける気は始めからない。
だから放射能汚染して復興不可能な土地で復興とか主張してる
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:38:42.70ID:+CWtWrXD0
一万円札を鶴に折って送った奴がいたらしいが、迷惑だと言っていた
開かないとダメだし、しわくちゃで機械を通せない
不要な労力が増えて大変だったそうだ
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:39:08.59ID:5iO7zJNV0
>>519
折るのもいいよ、祈るのもいいよ。それを送りつける必要はないという話だろ
送りつけなきゃ効果がないと誰か言ってるのけ?
千羽鶴は祈りを込めて折るところに意味があるのであって、送りつけるのは別問題だよ
自分の部屋に飾って、毎日祈っていればいい
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:39:24.54ID:dbzqRgDQ0
>>39
善意は押し付けにならないことが前提
自分よがりは善意にならない
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:39:47.75ID:e665DJuA0
>>522
実際に災害にはあったことがないから行政が役に立たないのは
知らんけど
0531名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:40:48.57ID:V+16CTAW0
>>520
そういう扱いされるのきくと悲しいな〜
中には子供達が休み時間とか削って作り上げた千羽鶴もあるだろうに…
なんかそれが無下に扱われてると思うと胸が痛い
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:41:25.05ID:+CWtWrXD0
千羽鶴の趣旨そのものは否定はしない
だが、状況を考えて送らなければ逆効果だ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:42:21.36ID:e665DJuA0
>>526
特別税までつくってるのにお金は何処でつかってるんだろうね
0536名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:42:59.70ID:YwGjfsa40
>>531
現地での支援物資流通が滞るという実害に比べれば、心が痛い程度は大した問題ではないな
存分に心を痛めてくれ
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:43:23.69ID:b0QwoWcv0
>>531
そういう役たたずになる教育自体が間違ってるんだと早々と気付いてほしい
ペットボトルのフタ集めとかと一緒で無駄な労力だから
0538名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:43:42.15ID:7XeHEyVY0
被災したことがある人なら、その時に必要なもの、その時にあって助かるものの重要性は身にしみて分かるはず
小さな親切、大きなお世話の対応って本当に大変
被災中なら尚更
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況