X



【神奈川】重度障害(先天性ミオパチー 人口呼吸器装着)理由に地元小学校へ通えず 親子が提訴 川崎市★5
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/12(木) 14:33:24.97ID:CAP_USER9
 重度の障害を理由に地域の小学校に通えないのは違法だとして、川崎市に住む親子が通学を認めるよう裁判を起こしました。

 訴えを起こしたのは、川崎市に住む光菅和希くん(6)と両親です。和希くんは先天性ミオパチーという難病で人工呼吸器を装着しているため、たんの吸引などの医療的ケアが必要ですが、母親が付き添うことで地域の幼稚園に通い、今年4月からも母親か父親が付き添って地域の小学校に通いたいと希望しました。

 ところが、県と市の教育委員会は「専門的な教育が適切」として就学先を特別支援学校に決めたため、地域の小学校に通えないのは障害者差別解消法などに違反しているとして、県と市の教育委員会を相手取り、横浜地裁に提訴しました。

 両親は「幼稚園では同年代の友達と接することで笑顔も増えた。大人の指導が中心の特別支援学校では地元の学校のような成長は望めない」と話しています。

7月11日
TBSニュース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3419234.html

★1が立った時間 2018/07/12(木) 00:03:42.16
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531362896/
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:33:22.19ID:6Bww47o20
同じクラスにこの子が居たら、痰の吸引とかで具合の悪くなる子が出て来るだろうな
単純に母親が自分の時間と子に友達が欲しいってだけなら、病院がいいと思うがね
病院なら安全だしイベントとかマメにやっているし、院内学級じゃダメなのかね
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:33:25.90ID:/Y6QdBsZ0
>>241
そして訴訟を起こすんだな
見えるようだわ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:33:48.43ID:2qDVDnR70
小学校の頃同じ料理クラブに障害児がいたけど、親も知能が低いらしく材料を持ち寄るのにそいつが毎回間違って持って来るから、見本通りに出来なくてそれから障害者嫌いになった
まともな事出来ないならそれなりの学校行けよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:35:09.93ID:Ou6X3say0
多分周りの子は友達だとは思ってないぞ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:35:12.56ID:stblgGiv0
>>266
だよね
「ささやかな時間が欲しいだけ」と言っていて
それが叶うのになんで特別支援学校が嫌なんだろうか
特別支援学校では成長できないと思い込んでるんじゃないか

酷だけど、特別支援学校では成長できないのなら
普通の小学校でも成長できる伸びしろはもうないのでは…
それを認めたくないだけなんじゃないかな
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:35:33.13ID:XLsTYsDI0
小学校に一体なにを求めてるのか理解不能だな。幼稚園までの子供たちとは全く違うぞ。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:35:37.45ID:5LAXROqe0
>>278
70〜80年代の話であれば多分子供は望んで普通の学校に入った訳でもないと思うぞ
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:35:55.53ID:/Y6QdBsZ0
特別支援のほうが手厚くケアしてもらえて安心だろうに
差別意識があるのは親の方だな
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:36:07.42ID:fyygHj/90
区別と差別の違いを理解出来ない馬鹿にははっきりお前馬鹿だろ。って言っても許されるってすべきだろ
平等対等に扱えって言ってるのにその為に厚遇が必要ってのならそれはもう主張が破綻しとるだろうに
んなことも解らん知能のサルは親になるなよ…
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:36:41.67ID:m3dhcrCY0
これさ、みっともない話なんだよ
冷笑しているよ近所の人も
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:37:01.29ID:tY3jb3TQ0
>「2時間でも3時間でも良いから、銀行に行くとか、自分が病院に行くとか、それだけの時間で、本当にいいんですよね。それだけのことも実現できていないことが、つらいところです」

これはもう親の同意で安楽死させてやった方が幸せなのでは
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:37:05.01ID:9pRu88BP0
たん吸引含む子供のケアは全て家族でやるんだよな?
健常な子供に介助や不必要な我慢を強いたり、授業の邪魔になるようなことはしないんだよな?
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:37:27.25ID:5LAXROqe0
>>287
近いの?

てゆーか自分の時間が欲しけりゃ子供産むなしw
育児をなんだと思ってんのや
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:37:27.57ID:r6tcryGd0
子供や他の児童に負担を押し付けるなよ 毒親
普通じゃないの
普通の子は人工呼吸器を装着してないの
現実見ろよ
他人に負担ばっか強いやがって
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:37:41.46ID:Qr+yip5P0
意思疎通できないっぽいが
普通校行くことに意味あるのか
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:37:52.50ID:cU8ec4/h0
>>273
何を1番優先したいか…
養護学校で子供を安全に生かすより
通常の学校無理矢理通わせて寿命縮ませて難病子供の子育てから解放ですねわかります
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:37:56.58ID:fyygHj/90
>>288
自分達で望んで産んでおいてコレはないわな
んなもん知るかカス。って内容
望んだ末の子だろ死ぬまで面倒みてやれと
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:38:09.57ID:4rzCL6Eb0
障碍者の平等要求=特別扱いしろだからね
平等って言葉使って欲しくない
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:38:10.00ID:ogX7HKy80
>>277
預けてる間は自由な時間
他人がミスって死んじまえば悲劇の母親
学校と市を訴えて賠償金で優雅な老後www
こんな美味しい方法ないよなwww
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:38:21.29ID:tY3jb3TQ0
学校に押し込んでる間に何かの間違いでうっかり死んでくれたらラッキーとかそんな感じ?
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:38:49.01ID:FurFjrCA0
両親はうちの子は特別支援学校に通うほどではないって思いたいんだろうな
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:39:02.46ID:a5bqa8om0
>>240
無駄
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:39:03.66ID:i/pf/ISo0
工場だらけの川崎って大気汚染で病人や障害者多そう
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:39:24.89ID:v/n9UtuS0
生きてこそ光り輝く―19歳、養護学校から女流王将へ    単行本   2000/10
石橋 幸緒 (著)

ずっと病院のベッドで寝たきりの生活が続き、初めてベッドから降りたのも、口から固形物を食べたのも4歳のときだった。
それでも何とか養護学校に入学。3年生の夏休み、病院に向かう踏み切りでたまたま目にした看板がきっかけとなり、彼女は
将棋教室に入門することになった。以来めきめき頭角を現し、5年生になったころには平手で大人を負かす実力となり、
プロの棋士を目指しはじめたのだ。そして「アマ女王戦」に優勝。翌年「女流アマ王将戦」でも優勝し、プロ養成のための
「育成会」入りを許された。

★生徒一人一人の個性や可能性を最大限に生かす、という養護学校の方針も、そんな彼女の後押しをしてくれた。★

途中、急性腸炎での再入院や、病院ベッドから対戦に出向く苦労などを乗り越えながら、中学1年の秋にプロ入り。18歳では
「第21期女流王将戦」で、自らの師匠、清水市代女流王将からタイトルを奪取した。「どんな人にも、光り輝くものがある。
まだ隠れているそれを見つけだし、輝かせるのは生きるという意志なのだ」。本書は、そう語る彼女の力強い「生」への賛歌である。
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:39:36.12ID:GpqSxrZf0
>>281
友達作るときは自然と自分と似た子とか同レベルの子同士でくっつくよね
すると重度の障碍者ではどうあってもお友達は無理だよ
無理矢理作らされたお世話係しか無理
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:40:01.64ID:fyygHj/90
ここまで障害重いともう育児とか教育とかでなくゴミ老害の介護と変わらんからねえ
終わりが見えないッテ辺りで親の方の精神がもう病んできてんだろうけど
だからって他人に面倒丸投げが許されるものでもないし
少しでも障害持ちの子がいる親が楽出来る様にと養護学校という手段は用意されてるのにそれを蹴るってんだから
屑の我儘。以外に形容出来ないわな
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:40:22.43ID:HuceOmS60
親が知らないうちにサクッと〆て死産扱いにしてた産婆さんは偉大
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:41:33.70ID:9+XtNi0A0
つか日本の小学校て保護者がボラで教室まわって
授業補佐で教えたりするの
学校の先生たちが嫌ってるんだよね

アメリカの公立小学校は普通のことなのに
日本の学校は治外法権地だから
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:41:43.75ID:L8iztj+t0
まぁお荷物な肉の塊を一生手入れし続けないと行けないから
親も正常ではいられないよな、そのうち子殺しや無理心中とかしちゃうんじゃないの
はよ安楽死認めろや
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:42:01.11ID:13xrpxXt0
オムツ交換も教室でみんなが見てる中で女子児童とかにやらせるんだよね
嫌と言ったらクラス全員から障害者差別だって怒られるし地獄だった
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:42:18.49ID:FY8/PdzV0
3時間くらい銀行とかに行く時間がほしかったら、旦那と都度交代すればいいだけ
旦那はブラック勤めなの?もしそうなら問題にすべきはそっち
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:43:16.40ID:6Bww47o20
>>259
親が現実逃避に大義名分をつけたいってだけかもな
子供にとっての幸せって、必ずしもみんなと同じがベストってわけでないのにな
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:43:24.13ID:/Y6QdBsZ0
なんのために特別支援学校があると思ってるんだ
まさにこういう 特別に支援を必要とする子のためだろうが
せっかくの権利を拒否して駄々をこねるとか
笑われるわ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:43:29.36ID:1qN6jn5d0
母親が42の時に生んだのか…
やっぱ高年齢出産はリスクしかねえな
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:44:05.09ID:L8iztj+t0
この肉の塊さえ処分できれば次の子供も作れるのに、少子化少子化って口だけかよ
安楽死はよ
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:44:08.48ID:8bOmC7o10
>>312
アメリカが必ずしも正しいとは限らないからな
あそこは世界でも新参国
国の成り立ちからして異質だから参考になる事は少ないよ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:44:09.73ID:xAamJB7J0
>>309
多分本人が受け入れないよ
自分が異常だと気付いてないとケアも難しい
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:44:14.72ID:321FQR+B0
まあ、辛いよね。

国が支援して少しでも
お母さんを楽にしてあげれば
いいのにと思う。
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:45:09.76ID:m3dhcrCY0
>>313
とんでもないよ
重度のガイジ持っていると
ゴールドカードだよ
新築の公営住宅に優先で入れるし、
色々補助金出るし、
すんげー高い車椅子とか全部タダだし
死ぬつもりなんかサラサラないよ
宝くじに当たった気分だろ
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:45:09.82ID:N4Bj58Kd0
何故わざわざ死の危険が高くなる設備も人員も整ってない普通学校に行かせようとするかな
それは親のエゴだろ…
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:45:11.30ID:fyygHj/90
>>315
それで企業相手に就労環境の改善とか訴えて裁判したりすりゃ、勝とうが負けようが
そっち関係の公演とかで食っていける様になるんじゃなかろうか?w
それなら子供の面倒見る時間も造れそうよな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:45:11.92ID:g37qpNVd0
>>309
はい。
本来は似たような境遇の輪に入ることで、自分の環境がどの程度か計ることもできたはず。
適切な認知をこの家庭に持ち込めるサービスはないのだろうか。というかそれが養護学校及び周辺の集いだと思う。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:45:44.93ID:801Jgfzj0
このケースは父親か母親が付き添うのだから、良心的だ。酷いのになると、看護する
ヘルパーも小学校が手配して問題があったら迅速に両親に説明しないといけない。や
たらハードルがたかかった。痰の吸引に失敗したら命に係わるのに医療関係者でも
相当な金額を貰わないとやらないと思う。w
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:45:44.46ID:5LAXROqe0
>>323
なんでリスク回避も出来ずに自己満で産んだ女の支援なんかしてやんないといけないの?
この母親は自己責任。
可哀想なのは子供のほう
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:45:47.32ID:t7xt+YcK0
>>312
うちの学校は年に数回だけど朝の10分間、親が読み聞かせする時間があるんだけど、それも先生は嫌そうなんだよね
読み終わったらさっさと朝の会始めだす
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:45:57.61ID:HTq95URC0
学校や健常児サイドが是非一緒にと思ってる訳ないよね
どうみても重度障害だし大変な困難に付き合わされるだろうが
自分等の希望だけ押し通す提訴とか信じられない
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:46:02.12ID:ZsZ5kB6Z0
一番の問題は他の生徒や保護者がどう思うかだよ

他の子供に介護させたり
先生が障害児の介護で他の生徒への指導が疎かになったり
授業の内容や行事の内容が障害児に合わせて変更される

正直迷惑でそんな事を教育委員会と障害児の親だけで決めて欲しくない
我が子のクラスに障害児が来るなら保護者会で猛反対させてもらうわ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:46:04.32ID:JJNrOABo0
>>7
13金ジェイソンの幼少期みたいだな。
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:46:45.32ID:/Y6QdBsZ0
あきらめて次の子産めよ
と思ったら48歳か
無理だわ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:47:19.99ID:DPlh2hAe0
こういうのそろそろ規制した方がよくない?
せめて意思疎通ができてつきっきりの介護が不要な子だけ、とか
例えば車いすが必要な障害とかなら
児童も気遣いっていうのを学べるかもしれない・・・かもしれないw

でもこんな重度の障害者は嫌悪の対象にしかならんよ
普通の児童がかわいそうなんだよ
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:47:32.54ID:x6bwM2Sx0
この母親、本当に子供のことを案じているのかな?
その子に合わせた指導や環境を整えた支援校、若しくは院内学級が最適なのに、
人工呼吸器の子を外に出して、普通校に通わせようとする意味が判らない。
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:47:47.45ID:/hckBVr60
>>172
学校の先生も波風立てたくない保護者達も全員クズ案件
我慢させられる子ども達が気の毒
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:47:57.04ID:tY3jb3TQ0
数分おきに痰の吸引してるなら普段からまともな睡眠は取れてないだろう
もう母親に正常な判断能力は失われてるから市の言うことに従えと周りが諭せ
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:48:24.83ID:HuceOmS60
死ぬまで補助金漬けコース確定なんだから、健常者の足引っ張らないよう少しは大人しくしとけばいいのに。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:48:48.94ID:PLAUZxpi0
>>333
こういうのって他の保護者には了承なくいきなり入って来るんだよね?
事前に意見聞いて欲しいわ
全力で反対する
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:48:55.02ID:UQYcI5Yh0
>>339
旦那も同じくらいの高齢だったら子供障害者になるリスクは高いよ
0345艦内焙煎
垢版 |
2018/07/12(木) 15:49:10.41ID:yFyUbI22O
>>318
そんなの近所にあんの?
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:49:11.85ID:GeusO2FR0
>>4
学校を託児所だと思ってるんだな
自分の時間が欲しいなら自分の家で看護師を雇えよ
自分の権利をふりかざして他の子供たちが学校生活を楽しむ権利を奪うな
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:49:28.21ID:/Y6QdBsZ0
>>331
親が順番で仕方なくやってる読み聞かせじゃ
下手すぎて為にならんのよ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:49:31.05ID:yarJOw240
老人介護もそうだけど、家族だけが全負担を担うから歪むんだろう
地域とか周囲の人間で分担する方向に向かった方が良いのだろうな
「何で無関係のウチが」って思うだろうけど
いずれ自分も助けてもらえる
そういう保険はあった方がいいように思う
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:49:37.44ID:8bOmC7o10
>>323
そのための特別支援学校なんだが
それを拒否している以上は、自己責任でなんとかしろと言うしかない
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:50:14.34ID:tY3jb3TQ0
>>339
夫も40超えてるだろ精子も老化するんだぜ障害児のできるリスクになる
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:50:21.34ID:Es5Jt3JrO
生かすだけ無駄
手間のかかるガキの面倒を他人にさせるなアホ
0356懐疑の白兎 ◆uSmsqeJw8M
垢版 |
2018/07/12(木) 15:50:31.99ID:V8cvdZU60
   ,.-ー .、 ,.-- 、
   ,'   ,ィノ-ィ ;   i
   i  /    `'!  i
   'r.'´ノ'_λ_'リ〉-'   そういう施設のある学校行けや
   〉∩ ヮ ノi(、.__,へ,
   L!_ヘ '‐とi)___;i_/つ
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:50:38.30ID:iVD3OWMf0
>>4
和希君(6)
母悦子さん(48)

長島駿くん(5)
母親の琴子さん(41)

小関リナさん(12)
母のかおりさん(48)
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:50:58.38ID:LkNBgkA20
学校って勉強しに行く場所なんだけど
友達と触れ合いたいとかなら福祉施設でやれよ
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:51:06.92ID:+YO1RhnH0
>>1
お前の自己満足に
自分の子供だけでなく
人様の子供の人生までも犠牲にしようとするなよ。
クラスメイトにどんだけ気を使わせるつもりだ。
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:51:17.85ID:t7xt+YcK0
>>348
だったらそう言ってくれて廃止して欲しいわ
こっちだって朝は忙しいんだから
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:51:38.16ID:/Y6QdBsZ0
>>345
?
近所ってわけじゃなくても市内に一つぐらいあるだろ?普通
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:51:53.60ID:ellNnjDg0
>>4
自分の時間が欲しいくせになんで普通学級で付きっきりで付き添うから通わせろになるの?
入院させれば自分の時間取れるし病院でも学べるだろ
同じような人工呼吸器付けた子やその親のほうが苦労がわかっていいと思うけど
それじゃダメ理由って…
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:53:11.24ID:8bOmC7o10
>>353
嫁が若ければ欠陥精子を排除する機能が働くよ
妊娠ってのは子宮や卵子だけの問題じゃなく
胎児を育てるための新鮮で栄養たっぷりの血液を
どれだけ作って送れるかなんだ
つまり女性の体すべてが若い方が元気な子供が育ちやすいんだ
高齢になるほど女性の体は自分の新陳代謝で精一杯
胎児を育てる力は極めて弱くなる
障害児になりやすいわけだ
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:53:26.96ID:l2CA+a6g0
親として付き添うなら個人的には認めてやっても良いと思うけど、特別支援学校を差別してるよねこの人
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:54:28.42ID:lDL6zlpY0
>>4
他のケア児と何が違うのか分かりませんとか
お母さんもアレな人なの?
どう考えてもお子さんの状態じゃ無理だろうに
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:54:45.32ID:cU8ec4/h0
>>364
こういう駄々捏ねる奴は一度妥協すると調子に乗って次々と要求してくる
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:54:48.49ID:ArG12qEZ0
>>367
こういう難病持ちの子供がいる旦那を寝とるのが趣味なんだけどw
嫁と子供への罪悪感でめっちゃ興奮する
さすがに代わりに健康な子供までは産んだ事ないけど、産んでみても良いかなぁwww
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:54:56.57ID:g37qpNVd0
>>354
同じことを言おうか言わまいか考えあぐねていたよ。
小ざっぱりするだけでも気持ちは異なるからね。まとめるか床屋に行くかすればいい。
その間くらい夫に見てもらっていてもいいだろうに…タン吸引の方法夫に教えていないのだろうか。夫はあまり関わりたくない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています