X



【話題】“日傘男子”がじわじわ増加 熱中症予防や薄毛対策に有効
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/07/12(木) 15:03:12.79ID:CAP_USER9
◆“日傘男子”がじわじわ増加 熱中症予防や薄毛対策に有効

街では傘を愛用する、その名も“日傘男子”の数がじわじわと増加中。
暑い夏の強い日差しから日本の男性を救う日傘、おすすめの理由とは。

■“日傘男子”が増えている?

7月9日、梅雨明けとなった東海地方。
名古屋の最高気温は、33.5度。
強い日差しが照り付けた1日となりました。

写真:男性向け傘の特設コーナー
https://amd.c.yimg.jp/im_siggc.03mhCDrAbxLZ0nc2yr_w---x900-y505-q90-exp3h-pril/amd/20180711-00010010-sp_ctv-001-3-view.jpg

名古屋市内にある百貨店の紳士服売り場にできた男性向け傘の特設コーナー。
約250種類の傘を取り扱っているそうですが、中でも人気なのが

「最近お問い合わせが多いと感じているのは、男性用の晴雨兼用の傘。
“日傘男子”というか、そういった方が(買いに)いらっしゃる」(ジェイアール名古屋タカシマヤ 岡田恵理子さん)

今、じわじわ増えてきているという、“日傘男子”。
では、実際、街中にはどれぐらいいるのか? 
通勤時間帯の名古屋駅周辺で探してみることに。

1時間ほど観察しましたが、男性で日傘を差している方はまだ見当たりませんでした。
街の人は
「日傘っていうと女性的なイメージがあって(持てない)」(50代男性)

日傘を差すのに抵抗があるという男性。
“日傘男子”は、はたして幻なのか?と、その時
「男性の方で、日傘を差している方いました」(佐藤 和輝 アナ)

観察を始めてから1時間半後。日傘を差している男性をついに発見。
名古屋の街にも、“日傘男子”はいました。

■埼玉では「日傘男子広め隊」が活躍

一方、こちら同じ時間帯の埼玉県。
ここにも、日傘を差して歩く男性たちの姿がありました。

「実際直射日光があたらないので、日陰にいるような涼しさ」(男性)
「夏本番になってくると手放せなくなりました」(男性)

日傘を愛する男性たち。
その正体は、去年7月に埼玉県職員らで結成した「日傘男子広め隊」。
約20人の隊員は、通勤時に日傘を使用するなどして、日傘の普及啓発をしているといいます。

「埼玉県は熱中症の搬送者数も多い県になっている。
中でも、成人男性が熱中症になりやすいというデータがある」(埼玉県 温暖化対策課 安西智美さん)

埼玉県内では、おととし熱中症により救急搬送された成人のうち、なんと7割が男性。
女性に比べて暑さ対策ができていないことが原因なのでは、と分析されているそうです。

中京テレビNEWS 2018/7/11(水) 19:40
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180711-00010010-sp_ctv-l23

※続きます
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:36:38.52ID:A4deE+X/0
帽子でいいだろ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:36:43.86ID:D1OEUQdo0
>>228
お前は白人かよ。
黄色人種の皮膚ガンなんて稀少ガンだよ、黄色人種の日本人は紫外線にめちゃくちゃ強い。
紫外線に弱い白人の皮膚ガンを利用して煽りまくった日本のメディアたち。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:36:47.98ID:fRktZErz0
またハゲが騙されるのか
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:36:52.73ID:USCip1ga0
いくら日傘を差しても、親父や親戚がハゲだと、遺伝でハゲるぞwww
あと、カッコつけて髪を染めると若くしてハゲるぞwww
ソースは、ワイ。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:36:52.87ID:+6c8Ksoz0
ジワジワというか、単に暑いから普通に使ってるわ。

だがデブ、おまえはだめだ。
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:36:55.13ID:KytNB+Ff0
紫外線気にする前に生活習慣改めろよ馬鹿
髪伸ばして誤魔化してる薄毛増えすぎ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:37:01.17ID:Bb75FoEZ0
あとサングラスね
緑内障、白内障の原因の一つ
日本人は海外にくらベてサングラスする人が極端に少ない気がする
あれはお洒落じゃなくて紫外線対策
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:37:17.11ID:H7nhqtOe0
男は黙って直射日光全浴び


死ぬわ
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:37:24.71ID:miiHl1TU0
>>265
好みだとは思うが個人的には黒オススメ
淡色は眩しいんだよね
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:37:40.47ID:qlM5QQ730
>>7
なまはげのはなしをしてる
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:37:55.31ID:oejMvFNo0
またニセ科学かよ
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:37:57.15ID:rz2OOmAX0
仕事で扇子で仰ぎながら歩いてる時、仰がずその扇子で太陽遮ぎりながら
歩くときあるからやっぱり折り畳みの日傘はええんかなぁ。
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:38:09.69ID:DeY5kGW50
むかしは雨傘も男らしくないとかで男はささなかったらしいから
もしかしたら日傘も(`・ω・´)
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:38:14.69ID:Sc/7mWKG0
折り畳み傘昔からよく使うけど、わざわざ日傘を専用に買ってる男がいるのけ?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:38:20.41ID:e8aHsfkN0
>>211
日傘は携帯できる個人用の日陰
使わない理由はないからこれからは当たり前になるよ
男だからと言ってわざわざ直射日光を浴びるのはただの馬鹿

日本では昔から武士も農夫も頭に笠を被ってた
手に持つか頭に乗せるかの違いだけでカサはカサ
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:38:22.63ID:9pR+ZgFU0
>>268
俺は4月から使ってる
5月の紫外線量なんて7月のと変わらんからな
日焼け止めなんてオールシーズンだよ
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:38:56.50ID:H7nhqtOe0
直射日光が毛髪にいいはずがない
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:38:58.86ID:rbXSlu+g0
オカマ野郎は死んでくれよ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:39:32.60ID:caDp63ao0
>>216
アンブレラとパラソルってこと?
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:39:32.66ID:uhdnxQfr0
>>96
白人はむしろお日様にあたりたいんだよね。その辺は文化というか環境というか体質というかの違いだから我々アジア人が気にすることではない。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:39:33.87ID:sqCNPIOy0
>>271
紫外線は老化の最大の原因なんだよ。
紫外線に晒されればそれだけ健康に有害な活性酸素も生まれる。
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:40:00.11ID:bYGfjhvl0
便利派とあり得ない(邪魔)派とまだ分かれてるな。

地域で統計を取ったら分かりやすく分かれそうw
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:40:02.41ID:H7nhqtOe0
男らしくなりたかったら
入れ墨でも入れとけ
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:40:10.54ID:zbeoMSUX0
>>276
最近運転中の西日がキツくて、偏光月のオーバーサングラス(眼鏡なんで)を買ったら本当に良い

「刺すような日差し」っていうけど刺されるように感じる(痛い、熱いと感じる)んならガードするべきなんだろうなと思った
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:40:17.59ID:V32D4M010
日傘現場作業員を広めろ
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:40:23.21ID:t6nPIg3y0
ノーガードで外に出ると後で瞼から頬の辺りまで肌が真っ赤になって爛れて来る
日焼けなんてしたことないしできない
だから必ず化粧や帽子や傘でフォローしてる
男性でも肌弱い人いるだろうに、この季節は気の毒だわ
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:40:34.39ID:W4DfZAwC0
都内でも全く見た事ないのに嘘ばかりだよな
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:40:46.90ID:u/C1b5SM0
男が被っていいのは皮ちんこだけだって死んだばっちゃんが言ってた
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:40:48.78ID:Y1FeYxbQ0
暑すぎてエロい薄着の女見ても勃起しないわ
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:40:56.07ID:Bb75FoEZ0
紫外線に当たりたくなければ、内勤を選んだほうがいい
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:41:09.25ID:XuNZ4LYX0
日傘か、、俺はフサだけど一応買ってみようかな、フサだけどな
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:41:35.08ID:XGO/hZd40
>>271
うん? いや、だから
>>197
海外のトラックの運ちゃんが〜
っていうのに乗っかったつもりなんだけどね
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:41:35.20ID:Xp0U3oqq0
>>293
バーカ
お前は強迫性障害だよ
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:41:39.28ID:mfXl3YRT0
>>287
黒いノラ猫の毛が赤っぽくなる位強い
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:41:43.65ID:iJD0OtCk0
いやだから日本人は日本に住むのが向いてない民族なんだよ
氷河期終わって仕方なくこんな南の島に閉じ込められちゃったからね
外界から隔離されてからも森に期間が長くて日の光はそんなに浴びなかった
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:41:56.73ID:RwU8We3b0
髪の毛があれば日傘はいらないんじゃないか頭皮的には
つまりハゲは日傘が必要ということではないのか
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:42:28.71ID:miiHl1TU0
これからゲリラ豪雨対策とかで折り畳み傘持つ人は晴雨兼用傘にすればいい
ちなみに関西のおばちゃんは四月から十月まで日傘差してるのいるぞ
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:42:31.22ID:XnKBIKyf0
>>312
あれ白人だから
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:42:36.38ID:A9H8KAB/0
>>115
流行れば皆がやってるからで大丈夫になんだよねその流行るまでが大変なんだろけど
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:43:04.94ID:Bb75FoEZ0
土方が日傘指してちゃ商売にならんとか言う理由で、経営者が作り出した風潮なんだろうけどな
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:43:11.36ID:9bfctzwW0
兼用の折りたたみは便利
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:43:20.46ID:96S+3oPv0
名古屋暑いよ
子供たちの登下校にも日傘推奨してくれないかな
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:43:58.47ID:V2sWdvA40
自分も今年から折畳みの日傘持ち始めた。快適でもう手放せない。
おばさんがよく持ってる雨傘をお洒落にしたようなのって光が透過して余り効果が無いんじゃないか。
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:44:02.09ID:rdvT04hR0
道歩いてて仕事中の男性、帽子も被れないスーツはちゃんと着てないといけない… さすがに気の毒だわ
昭和とは気温の変化も紫外線の量も違うんだから移動中は服装自由にしてあげないといけないと思う
日傘さしてても私はおかしいとは思わないよ
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:44:02.88ID:rz2OOmAX0
>>318
いつまでもさすべーと傘がセットのチャリあるもんなぁw
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:44:14.91ID:dNCd6N810
日本で周りで皮膚癌なんてまず聞いた事ないよな、アジア系は黄色人種だから紫外線に強い
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:44:16.06ID:iJD0OtCk0
夏場は半そでが良いかと思いきや極端に日差しが強いと
もはや薄着の長袖のほうが良くなる
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:44:36.12ID:RKfoHilf0
傘じゃなくて頭に乗せるタイプにしてくれ
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:44:41.11ID:XGO/hZd40
>>319
だから、海外でのトラック運転手の調査で
有意に日が当たった方だけ皮膚がんリスクが上がっている

太陽の光って怖いよね

あなたが?言うように黄色人種だと
皮膚がんの心配はしなくていい
(なんてことはないと思うが)
としても、だ
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:45:10.60ID:3Yly25Uv0
正直男が日傘さしててもなんとも思わんわ
フリフリついてるやつはどうかと思うけど
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:45:11.23ID:C/b3yHvs0
番傘みたいなのは洒落でさしてたこともあるが
観光地で売ってる赤いやつとかね
古都にはマッチするかも
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:45:12.77ID:ta287tJ80
若者は普通に日傘さしてるよ
と言えば若者コンプレックスの中高年も使い出す
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:45:15.98ID:r9ncvDzj0
また紫外線商法か、これは馬鹿すぎるけど
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:45:16.78ID:XiuI9PfC0
おれも日傘をさして彼氏ができました
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:45:25.44ID:miiHl1TU0
>>325
UVカット率
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:45:29.29ID:mfXl3YRT0
>>329
今の気温とか考えると体質に甘えてたらヤバいと思う
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:45:35.53ID:4dVbM9gm0
残念ながら まだ一度も見たこと無い。せっかくだから、笑わすネタに遭遇したい。
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:45:36.15ID:XQALZtE30
>>327
昭和は、スーツに帽子が
サラリーマンの正装だったけどな。
波平さんスタイル
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:45:41.87ID:VQf6cA850
スーパーに買い物に行ってるおばちゃんとかスゲー重装備だよ。サンバイザーに頭を覆う布に手を覆う布もつけてる
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:45:42.70ID:+ZUF8o4r0
>>216
韓国語では「ウサン(雨傘)」っていうよ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:46:08.97ID:bC38qb/J0
フィリピンに行った時に直射日光暑すぎて日傘さしたら
現地人にオカマか言われたわ
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:46:22.49ID:C1rAUvEw0
雨は濡れるから仕方ないけど流行関係なく手が塞がるのが嫌なんだよ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:46:25.19ID:cYauHits0
「男子」なんて年齢でもないジジイだけど、
陽に当たり過ぎると肌に染みが出るとか増えるとか言うので、
なるべくさすようにはしてる。その方が格段に涼しいし。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:46:28.04ID:4UUWf2si0
>>2
日傘は俺もしたいんだけど、世間の目がなあ…
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:46:38.30ID:t6Nof8n70
うさんくせー
おかまかよ
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:46:38.76ID:JoaGJOgQ0
外側シルバー内側黒の
晴雨兼用おりたたみ最強
炎天下でも疲れにくい
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:46:45.24ID:WRs6kReN0
お。

男ですけど日傘5〜6年くらい前から使ってますよ
夏の時期は、ある / なし じゃもう天地ほど違う
圧倒的に涼しい

帽子でも顔とか頭部の日差しは遮る事ができるけど
帽子はメッシュ生地でも結構蒸れて暑い

日傘は風が通るから、帽子と比べても全然涼しい
しかも日を遮るカバー範囲が帽子と比べて圧倒的に広いから
そちらも日傘の方が使い勝手が良い

周り気にせず使ってみると良いよ
もの凄い涼しくて便利だから
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:46:57.56ID:CJzIQwuQ0
>>313
本当に馬鹿なのはおまえなんだが、
気づかないのだろうなw
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:47:03.23ID:hb1xGgtk0
すれ違う時危ねーから使うなら周りに気を使えや、ゴミ共が
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:47:03.33ID:UBDFX8TK0
毎日都内へ通勤してるけど1人も見た事無いんだが…
こんなステマ記事書くやつは最悪すぎる
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:47:20.77ID:9pR+ZgFU0
>>326
ポリエステル100%だと紫外線を通さない
uvaもuvbもね
おしゃれなのだと綿が混ざるから若干紫外線を通すようになる
ただ、日焼けという意味だとアスファルトや壁からの照り返しがあるから
結局日焼け止めも塗らないと意味がない
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:47:29.32ID:QjrRxsfg0
ハゲが日傘wwwwwwwwww
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:47:53.25ID:rz2OOmAX0
>>345
でも、東南アジアのステータスはデブの色白なんだよなぁw
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:48:01.12ID:JJNrOABo0
ハゲを気にするオッサンを男子って呼ぶな
30過ぎのババアを女子って呼ぶのと同じくらいきめえ
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:48:08.74ID:Rg6+Ex2j0
さすがに男が日傘さすのははずかしいので無理と言う人が多いだろう


日焼け止め剤を塗ったり帽子をかぶったりするのは男でもできるだろ
日焼け止めも汗かいたりすれば落ちてあれなので完全では全然ないが
しないよりした方が100倍マシだぞ
ちょいと値は張るが顔や首には肌に優しく皮膚科学会も推奨のNovシリーズ使い
手や足など顔以外の部分にはどこでも売ってる安い日焼け止めを塗る
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:48:15.60ID:XiuI9PfC0
もう太陽に日傘かけちまえよめんどくせえ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 15:48:31.77ID:yTj+nsni0
>>332
10万人あたり1人そこらの疾病を気にして生きてるのか、大変だな
トラック運転手が何時間日に晒されていると思ってるんだか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況