X



【西日本豪雨】2階に上がる”垂直避難”さえも困難だった 倉敷市真備町の死者 8割が自宅で水死
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/12(木) 15:57:10.98ID:CAP_USER9
今回の記録的な豪雨で氾濫した川から大量の水が押し寄せた岡山県倉敷市真備町で亡くなった人のうち、80%近くが自宅で見つかっていたことがわかりました。高齢者が自宅の1階部分から見つかるケースも相次ぎ、緊急時に建物の2階以上に避難するいわゆる「垂直避難」さえも困難だった実態が明らかになりました。

倉敷市真備町では、小田川の堤防などが相次いで決壊して広い範囲が浸水し、12日の午前中までに50人の死亡が確認されています。

死因は「水死」または「水死と見られる」でしたが、県や警察が遺体が見つかった場所を調べたところ、少なくとも39人が自宅で見つかっていたことが関係者への取材で新たにわかりました。

当時の真備町では、最も深いところで4.8メートルほどまで水につかったと国土地理院は推計していて、1階部分が完全に水につかる住宅も多くありました。

県などによると死亡した高齢者が「玄関」付近や「1階の居間」などで見つかるケースが相次いでいて、緊急時に建物の2階以上に避難するいわゆる「垂直避難」さえも困難だった実態が明らかになりました。

2018年7月12日 15時18分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180712/k10011529971000.html?utm_int=news_contents_news-main_002
0930名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:43:04.38ID:scsCooXC0
>>914
「助かる確率は高いが絶対ではない」というその高台に逃げるときは
覚悟を持たないとな
家よりずっとマシだということで
あくまで自分の判断だ
0931名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:43:08.18ID:O+YSUjNf0
>>333
岡山は元から自然災害少ないのが根底にあるから助け合いの精神が無い。
0934名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:43:22.70ID:CiwhONmj0
ハザードマップは使えるのは分かった
洪水の時に逃げる場所ぐらいは目星付けといた方が良いな
0935名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:43:25.27ID:24KZEnm40
まあ自分の身に起こったらどうするか考えたら、ここで議論するのも無駄じゃないわな

とりあえず自分の住処のハザードマップは見とこうぜ
0938名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:44:15.11ID:7mD3riln0
もしかして停電してたんじゃないか?
寝てたら避難指示出たけど停電で気付けないor気付いても電気がないから2階に上がるのも困難になってた みたいな
0939名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:44:17.98ID:uSc7maev0
>>929
うむ
あきらめろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0940名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:44:20.16ID:d9prNDfw0
>>889
夜間で避難が危険な場合は
2階に避難する
崖から遠い部屋に居る
と言っていた
0942名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:44:37.52ID:Yo5ul6ij0
>>930
やっぱそうなんだよな
近くの郵便局の屋上とそこしか今回レベルの来たら生き残れそうな場所ないわ
0943名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:44:42.27ID:FIDTIyGu0
>>934
地震津波は突然くるから逃げられるかはわからんが
水害は逃げられるからね
いきなり川が氾濫するなんてない
警報だの全部きてから氾濫する
0945名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:44:44.50ID:b91hZ+XB0
>>831
リスクというものは、起きた時の被害の大きさと、それが起きる頻度(可能性の高さ)から導かれるものなの
どちらか片方だけだけではない意味がない
大きさだけでいうなら、恐竜を絶滅させた隕石のようなものが落ちてきたら地球のどこに住んでいても安全ではない
でもコレは発生確率が低いから考慮されない
多分1000年に1度あるかないかの災害は記録ぎほとんど残ってないから、ハザードマップでも安全ということになってる
311の津波がまさにそれ
0946名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:44:52.88ID:xsMvoTJ50
>>912
スポーツ観戦者としてもちゃんと棲み分けして欲しいので
教育テレビを上手く使って欲しいと思うよ
0947名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:44:57.01ID:XKICaejS0
>>879
田舎によくあるような、
「のんびりとした女性の声の放送」、あれはやめてほしい。
言葉を正確に伝えようとして、ゆっくりとした口調になるらしいが、
あれでは、危険であることのニュアンスが伝わらない。
サイレンを鳴らすのも良いし、情報伝達は言葉だけじゃないんだということを
もっと認識したほうが良い。
0948名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:45:03.21ID:39bTBqIj0
今、倉敷市の一部で土砂災害で避難指示が出てるんだけど
市の担当が該当世帯全部に訪問して貼り紙したらしい
ここまでするんやで
0950名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:45:12.83ID:k4BaMX/M0
>>898
固定資産爆上げすればいいだけ
何かあれば行政が助けなきゃならないんだから前払いよ
そうやって危険な所は人が住み付かないように持ってくのが良いと思う
0951名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:45:53.82ID:8NKbI9OY0
>>902
確かにそうかもね
九州では台風のたびに警報出て、どっかしらが浸水なんて毎年の事だから
その慣れが油断を呼んで、手遅れになってしまった側面は少なからずあると思う
0952名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:45:54.19ID:axvF2KCk0
>>687
まあ災害関連ニュースの最後にハザードマップは役所でもらえるよ!って言うだけでも違うだろうね
0953名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:45:54.24ID:H7ekBD9b0
>>928
シンゴジラの背負われて逃げる老人思い出した
0954名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:46:09.71ID:UqkPS/M40
>>814
23区って普段金持ちが住むところみたいに
東京周辺民にマウントしてるじゃんw
0956名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:46:43.38ID:SyDW2oIF0
>>816
液状化は実はたいしたこと無いってのは阪神大震災で実証済み
建物そのものに被害はない  インフラがやられるだけ
復旧するまで我慢すれば、たいした損害はない

ただし、基礎がなってない戸建ては別  
0957名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:46:53.42ID:foK2pbnC0
誰かがいても老人は体重いし二階まで抱えて上がるのも大変そうだな
どうしょうもない感じだな
0958名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:46:58.27ID:tD+OZB7Y0
ひょっとして吉備真備の出身地なのかねココ
0959名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:46:59.17ID:XjmDpl5L0
>>915
逮捕されるのかw
自分もだが、ヘビちゃんやらトカゲちゃんやらを連れて避難したいから
これがいいと思ったんだ
0960名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:47:40.90ID:scsCooXC0
地震で机の下に逃げることですら、絶対ではないからな
家の中も、外も、絶対ではない
どう行動することが一番助かる可能性が高いかは
自分で決めておかないとね

震度5までは家でタンスを抑える、
それ以上になったら家を飛び出す、もしくは、
飛び出したら電線とか瓦とか降って来るから家の中がいい、
この場所なら水食料は3日分でいいだろう、

とか、各々で自分の環境に沿って判断することだなな
0961名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:47:43.56ID:HsXCw3LI0
何故避難しなかったんだろう
0962名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:47:47.56ID:dwa/fTGu0
バカのダム流れ
0963名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:47:47.69ID:C/b3yHvs0
岡山忍者屋敷を義務付け
ヒモ引っ張ると昇降する畳とか
エレベーターだと保守かかるし、電源落ちたら死ぬ
その点人力システムなら正に自己責任
生きのこる力がなかったと諦めるしかない
ま、階段の方が早いが

なにをバカなことを、と思うかもしれないが、バカバカしい因縁をつけてくるゴロがいる限りはしょうがない
0964名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:47:49.03ID:Yo5ul6ij0
ダム管理者もやるせないだろうな
自治体がやれる限りやって放出しなきゃ大惨事なのに人災扱いされる
0966名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:48:16.17ID:lb14Ixpd0
せめて麻原彰晃みたいに空中浮遊ができれば
0968名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:48:24.21ID:ZDFQTo9f0
まあこれに懲りたら自分の地域のハザードマップチェックして避難場所くらいはチェックしておけよ

特に東京の荒川周辺住民は避難が遅れたら人柱になる覚悟が必要だぞ?
0969名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:48:25.07ID:d9prNDfw0
>>900
そうなんだよ
津波と同じなんだよ
0972名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:48:57.95ID:qv8X4Psl0
90近いともう一段一段時間かけて登る感じだし、這いずって登るのも歩くのも大差ない。腕の力も足の力も弱いから。

しかもお迎えが近いの自覚してるせいで「そうか、これで終わりか」と諦めるのが早い。
0973名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:49:00.96ID:UG45lNUu0
日々のことは一人でも何とかなってるけど…って年寄りが多いもんなあ…
0974名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:49:04.55ID:FIDTIyGu0
>>965
年よりはハザードマップみれない
年よりは自分で避難できない
年よりは夜寝てるから警報もわからない

だからこそ「避難準備」の初期で避難しとけって話だろ
0975名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:49:12.94ID:uSc7maev0
>>963
そこまでして生きたいかねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
さもしいのうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0976名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:49:14.44ID:hgCSIgLP0
>>1
一人暮らしの高齢者はたぶん何もできなかっただろうな。
0977名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:49:19.65ID:BRGHkuSZ0
>>810
5chじゃヤバいヤバいって言ってたのにニュースも政府も外国の話みたいに無関心だったね
うちの親とか7日の朝まで水害になってたこと知らずに100人だったか亡くなったというニュース見て驚いてたし
0978名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:49:24.88ID:Aw/Yatfb0
年寄りは高い所に住むべし。一戸建てでも2階を生活の拠点にして、1階は駐車場や物置にすべし。
0979名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:49:31.32ID:0lC+Y0A70
こんな所に住んでたら大雨降る度に川見に行くわ、不安過ぎる
堤防決壊する前にまず増水に気付く
0981名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:49:59.90ID:scsCooXC0
狛江の多摩川近辺の辺りも盛大に洪水あった地域だぞ
気をつけてな
0982名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:50:17.33ID:8NKbI9OY0
>>954
うちは23区だが、近所の電柱に
「河川氾濫時はここまで水位が上がります」って
高さ2.5メートルくらいのところに印がついてるよ
要はピンキリよ
0984名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:50:47.46ID:0rFO1aFK0
>>964
今回の大雨はダムの容量をはるかに超えてたからね
観測史上連発しまくりだったそうだし
0985名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:50:54.70ID:5Pbn9Tj+0
>>928
要介護の老人なら周知されてるから先に助けると思う
多分自分で何でやってた元気な老人が一番危ない
0986名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:50:56.26ID:9jzID53z0
>>717
街中だったけど、間に合わないと悟ったのかおもむろに煙草を吸い始めたじいさんがいたな
せつなかった
0987名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:51:00.86ID:4A0GS/BY0
>>912
地域にもよるのかもしれないけど、
私が住んでる町は、例えば台風が来るなら、規模の大小に関わらず、すぐに、公民館とか学校に、避難所を作って、まず年寄りを避難させてる。
年寄りだけの所帯だと、家で夜を過ごすより、避難所の方が安心みたいだし、わりと集まるみたい。
だから、多少大袈裟でも予測できる災害には自治体は、すぐに避難所を解放して、自主避難できるようにしておくべきだよ。
0988名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:51:24.66ID:c53NuhnB0
気象庁の発表があまりにも危機感がなかった

っていうのが大きいと思う・・・
0989名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:51:26.94ID:39bTBqIj0
>>982
倉敷市もそれやってるんだけど
災害に興味ない人は知らないんだろうなあ
0990名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:51:40.38ID:9warEhYy0
>>961
高齢者は階段を登る体力が無い
0991名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:51:57.46ID:FIDTIyGu0
今時の60代だったらスマホもってるから
それが70代、80代になった頃にはスマホのエリアメールで
「連絡が届かない」はなくなるんじゃね
ただし、若いのでもエリアメールうるせで切っちゃうから
意識ないのはどうにもならんけど
0992名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:51:59.29ID:0rFO1aFK0
>>977
あの違和感は凄かったね
テレビじゃまるで災害なんて起きてないかのようだった
0994名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:52:07.41ID:AM0nqrvF0
大雨警報 田んぼを見に行って死者が1人出るか出ないか

大雨特別警報 田んぼを見に行って死者が10人出るか出ないか

大雨等別警報が出て堤防決壊or大規模土砂崩れで死者50人ぐらい

今回
大雨特別警報と避難指示が10県以上の地域に発令
0996名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:52:16.69ID:s4HUiJlvO
>>543
低地で川の堤防のほうが高くて、複数の川の堤防に囲まれてたら
川が氾濫して堤防を超えて水が来たら、低地の水は堤防に阻まれて、はけない
真備は被災後、ポンプで低地から川へ水を汲み出してた
0997名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:52:21.54ID:dwa/fTGu0
>>974
知ってるか?

年寄りは自分たちが思ってるより年寄りだって理解できてないんだぜ
だから無駄

結局は死ぬのが運命
そうじゃない年寄りは生き残ってるからな、死んだのはそういう死ぬべき人達だけよ
0998名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:52:41.95ID:M7G8Xirp0
報道の連中は人の不幸が飯の種だからね
災害が起きてからじゃないと動かない
0999名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:52:42.36ID:E51+ar5o0
真備町を溜池すればいい。
1000名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:53:02.47ID:c53NuhnB0
与党の先生方も
こんなに酷くなるならなんでもっと危険性を
気象庁は強く訴えてくれなかったんだって
グチグチ言ってるらしい
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 55分 52秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況