X



【調査】2040年に人口が増加しているのはさいたま市、川崎市、福岡市 「自治体戦略2040構想研究会」が最終報告

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2018/07/12(木) 17:07:21.56ID:CAP_USER9
◆2040年に人口が増加しているのはさいたま市、川崎市、福岡市!!「自治体戦略2040構想研究会」が最終報告。

総務省の「自治体戦略2040構想研究会」は7月3日、最終報告をまとめた。
2040年頃までの地方が抱える課題、その対応策などについてまとめたものであるが、今回はその前段に記載のあった「人口段階別市区町村の変動(2015→2040)【H30推計】」なる表について紹介したい。
この表は、国立社会保障・人口問題研究所「日本の地域別将来推計人口(平成30.3)」から作成しているが、全国各市区町村の規模別に、2040年の人口が2015年と比べてどうなっているかを推計しており、なかなか衝撃的な内容となっている。

まず、人口100万人以上の政令市では、人口が増加するのは3団体。
さいたま市、川崎市、福岡市である。

逆に10〜20%減少すると見られているのが、仙台市と神戸市。大阪市、横浜市など他の団体は10%以内の減少となっている。
東京23区は、人口段階のカテゴリーは分かれるが、18区が増加。

減少する5区は、江戸川区、中野区、北区、葛飾区、足立区である。
特に足立区は10〜20%の減少と突出している(他は10%以内の減少)。

人口50〜100万人規模の都市では、川口市の人口が増加する反面、政令市である新潟市、静岡市、堺市、東大阪市、北九州市が10〜20%の減少となっている。
また、このカテゴリーでは、八王子市も同じく10〜20%の減少である。

人口20〜50万人規模の都市では、人口が増加するのは、つくば市、越谷市、柏市、調布市、西東京市、藤沢市と愛知県岡崎市。
20〜30%と減少が目立つのが旭川市、青森市、八戸市、秋田市の北海道、東北勢。

首都圏では、市原市、横須賀市もここに入る。
それから、函館市は30〜40%の減少と急激に人口減少が進む予測となっている。

人口10〜20万人規模の都市では、木更津市、流山市、浦安市、三鷹市などの人口は増加。
関西では草津市も人口増加のグループに入っている。

ここで特筆すべきは沖縄県勢。
浦添市、沖縄市、うるま市の人口が増加となっている(那覇市は20〜50万人のカテゴリーで10%以内の減少)。

一方、人口の減少が大きいのは小樽市。何と40%〜50%もの減少との推計になっている。
この他、30〜40%の減少は、石巻市、鶴岡市の東北勢、日立市、桐生市の関東勢、富田林市、河内長野市と、大手電機メーカーの企業城下町として知られる門真市の関西勢、愛媛県の今治市となっている。

人口10万人以下の都市で人口増加が目立つのもやはり沖縄県勢。一方減少が目立つのは北海道、東北や山間部を多く含む都市となっている。
人口動態は投資物件を選定する上で極めて重要である。常に押さえておきたい項目の一つだ。

但し、コンパクトシティーの話も然りだが、都市内で一律に人口が減少していくわけではないし、一律に増加するわけでもない。
このあたりの目利きを如何にするかがポイントとなるだろう。

解説図:https://www.kenbiya.com/news_img/12151-1.png

健美家 2018/07/12
https://www.kenbiya.com/ar/ns/research/population/3281.html
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:00:28.75ID:eSxeocU40
ID:k/XzaaXp0

ああ、この土人、福岡か
なるほどねw

レッズがJ2にいた頃、福岡土人によく掲示板荒らされてたな
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:01:20.45ID:RGvc7uaP0
>>100
福岡は県全体でもプラスだし大阪はマイナス200人ぐらいだぞ
北海道や兵庫県は毎年数万人減ってるな
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:01:41.81ID:JxsRpKyo0
関東民から見ても福岡はねーわ。チョンと犯罪者とヤクザしかいないやんけ。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:02:09.35ID:0VLir3bs0
トンキンは爺さん婆さんがなかなか死なないって事か
ご愁傷様だな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:03:08.19ID:UhpnDnt20
つーか、なんでネットでよく叩かれる、さいたま、川崎、福岡の人口が増え続けるんだろうか?
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:03:41.51ID:l7mNM/PK0
鴻巣の俺高みの見物
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:04:14.49ID:cxAkA4CU0
移住するなら人口の増える所へ移住しないとな
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:04:39.18ID:YSHs/3Sn0
>>135
人口であって、日本人ではない
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:04:46.20ID:k/XzaaXp0
>>132
関東と言っても東京と神奈川以外ゴミしかない件
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:04:49.58ID:cPu7bArb0
>>124
板橋が最強なんだが、いかんせんイメージが悪いw
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:05:05.15ID:6ObiHVPS0
川崎に増えるのはゴキブリ半島人
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:06:06.22ID:k/XzaaXp0
>>130
ださいたまって、やたら福岡をライバル視するよなwww

しまむら臭い、ショボくれたトコなのにwww
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:06:09.32ID:p/oOyXzZ0
>>119
同じ九州でも熊本とかもそう言う傾向にある罠。福岡の隣なのに、随分と息苦しそうな街だ。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:07:27.65ID:eSxeocU40
福岡土人は、タモリなんかがそうだけど、
東京には逆立ちしてもかなわないという強烈なコンプレックスを持っていて(この現状認識は正しい)
でも埼玉なら、埼玉なら福岡土人の自分でも見下すことができる!(この現状認識は間違ってる)
と、東京コンプレックスで傷ついた心を癒すために埼玉をバカにする

もし俺が、人生やり直せて、福岡部落と埼玉、どっちに住みたいかと言われたら・・・w
さすがに福岡はない
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:08:06.22ID:k/XzaaXp0
>>143
公立は共学じゃないの?
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:08:23.87ID:/zIgzZ6A0
>>77
仙台すら集まりすぎいわれて分散しようとがんばってるが災害で結局あつまってしまった
どうしたらいいのかわからんね
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:09:06.02ID:eSxeocU40
>>142 ID:k/XzaaXp0

お前みたいなバカが絡んでくるから悪い
お前が死ねば問題は解決する

お前が死ねば、福岡部落の評判も少しはましになるよw
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:09:08.94ID:6ObiHVPS0
>>92
多摩区に計画停電無かったのは浄水場のおかげ。
川崎だけでなく東京都のも有るから送電止められない。
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:09:27.67ID:Skv+Z98Q0
全てチョンが多い市だな。チョンが大量移住と増殖をするのか?
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:09:32.66ID:k/XzaaXp0
>>145
さいたまも敵わない件
なに東京人打ってるん?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:10:28.81ID:eSxeocU40
>>140
洪水ハザードマップ見てみろ
高島平のあたりは最悪だ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:12:43.60ID:Nztq+Czq0
川崎が外人だらけっていっても年1000人程度しか増えてないよ
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:13:27.88ID:eSxeocU40
土人は日本語が不自由らしいw
正しいの日本語文法の知識では解釈できない文もどき? を書き始めた
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:13:30.59ID:cPu7bArb0
>>152
高島平や小豆沢は荒川氾濫原だから仕方あるまい
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:15:07.85ID:eSxeocU40
>>132
ID:k/XzaaXp0 見る限り、福岡部落はそういう評価になるわな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:16:16.28ID:8adRV4Uf0
最近の同行だと、埼玉県が愛知県を抜くことは無いかと思ってたけど、逆転あるのか?
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:20:44.31ID:k/XzaaXp0
>>157
埼玉人って女の腐った様なやつしか居ないのな
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:23:06.08ID:rN+plrUz0
天変地異関数を組み込んで算出した数字なのか?
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:23:32.95ID:cPu7bArb0
九州人って普段デカイ事言ってて、いざとなったらピーピー泣き出すイメージしかないわ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:23:51.33ID:eSxeocU40
>>159 ID:k/XzaaXp0

つまり、人間ですらないお前みたいな土人しかいない福岡よりは
はるかにレベルが高いってことか

まあ比べるのが間違ってるか
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:26:35.90ID:8kPGoBJ00
名古屋は良いよ
東京・大阪両方面にすぐ行けるし
京都に日帰り旅行も出来るし
仕事も多いし給料も良いし
市内には徳川美術館、熱田神宮、名古屋城、東山動物園、名古屋港水族館など
周辺にも伊勢神宮・下呂温泉・郡上八幡・犬山城など観光名所も多い
JRと地下鉄と名鉄と市バスがあるから車がなくても生活可能
大都市の割に家賃も安い
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:28:03.28ID:Y4e50EU00
>>158 埼玉県は人口だけ、GDPは愛知県の半分以下
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:28:27.84ID:8kPGoBJ00
>>159
ま、サイタマンやチバニアンは東京に住めなかった二等市民だし・・・
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:28:48.68ID:8adRV4Uf0
さいたま市民はさいたまから出ちゃダメっていう縛りなら福岡のほうがいいけど、東京のリソースを使っていいのなら、さいたまのほうがいいかな

職住近接のコンパクトシティのほうがいい人は福岡だろうけど
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:29:41.43ID:8adRV4Uf0
>>165
そりゃあ世界のTOYOTA様があるからな
ベッドタウンにGDPを期待するな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:30:09.27ID:0kqHApBL0
埼玉は東京に家が買えない奴らが集まってるだけやろ
みんな昼間は東京に行ってんのと違うか
人口に比べて経済規模が小さい
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:30:15.08ID:cPu7bArb0
>>166
マチダニアンは東京に住んでる? 神奈川在住?
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:31:44.64ID:k4jEVLJr0
>>5
さいたま、川崎、福岡と聞いて良い気持ちになれるはずが
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:32:19.87ID:8adRV4Uf0
>>166
一応言っておくと、東京都心3区に次いで所得が高いのが、さいたま市浦和区、千葉県浦安市だからな
他に横浜市都筑区と青葉区、川崎市麻生区
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:33:44.81ID:6TrMHKRX0
全部、差別・ヘイト絶叫人。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:34:27.16ID:zw1MOcoe0
>>110
日本って固まってるイメージあるけどあんまり固まっていないんだよ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:35:18.69ID:mA7Tavah0
>>43
北海道?
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:35:36.58ID:fakcPLLz0
自民党政権の継続によって最後のセーフティネットが刑務所になるという悲劇が現実である件。
刑務所に服役している人たちの多数は窃盗・万引き等の軽犯罪を犯した人たちである。再犯者も多いらしい。
僕たちは万引きや窃盗を繰り返す人を「手癖が悪い」人として本人の資質や性格に原因を帰せがちである。
確かにそういった面も少しはあるかもしれない。しかし、窃盗などの罪を犯した人の大多数はその動機・原因
が貧困によるものなのである。言い換えれば、社会構造の歪みに原因があるのだ。逆に、社会構造の歪みを作
って利権を得ている側の警察や官僚、政治家どもが世界と比較してもダントツで高額な給料を取りながらさらな
る裏金、天下り、政党交付金の私費流用といった犯罪を犯しているのにそっちの方は逮捕されることもない。
弱者の窃盗・万引きより遙かに重大犯罪であるにもかかわらずだ。なぜ弱者だけが犯罪者として刑務所に服役
しなければならないのか? 世界一、民度の低い日本のエリートがこうしたでたらめなシステムを作ってやり
たい放題だ。

貴方の意見に賛成だ!世界一、民度の低い日本のエリート→エリート中のエリートの事務次官
が「縛っていい?おっぱい触っていい?」wただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!www
この糞官僚共も糞市議会、糞国会議員共も与党も 野党も 右翼 左翼 リベラル 関係無く如何に国民の血税で
お大臣生活する以外考えていない!www こいつ等の腹の中はこうだ!→国民の事?全然考えてる訳
無いでしょww小学校の学級会よりも低レベルの国会でギャーギャーやってれば一般の国民の何十倍もの給与
貰えるしガソリンスタンド回って人の捨てたレシートで金貰えるし、書道が書きやすくなるから何万もする
シルクの着物買えるし、室内の8割がダブルベッドのホテルで秘書と週に何回も政策話せるしwww
こんなの取り締まる法律ね〜し!この世の天国じゃ!wwwガッハハハ!www

遺書がなければ自殺とカウントされない!wwww こんなのまともな数値か?ww 今の日本の
年間 不審死、変死が17万人以上!wwwこの約半数が自殺している+政府発表の遺書がある
自殺者数3万人を足すと今の日本の年間自殺者数11万人以上!これが実態 6
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:37:59.33ID:SNjU3w800
将来的に人口が多い所に住んでないとなぁ
人口減で産業が亡びてインフラも崩壊していくし
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:38:27.05ID:APomoP8I0
>>1
妄想話しは楽しいか?
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:41:07.49ID:t1ORIV110
川崎は、大量の工場跡地に穏やかな海まであるから、まぁ増えるだろうなぁ。なにげに、東京の隣だし。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:43:39.42ID:3+LqJij90
東京一極集中が人口減少の原因
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:45:24.91ID:BKDiZoXH0
福岡はヤクザもアレだけどチーマー半グレみたいなのがどこにでもいて怖い
Vシネみたいな世界
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:45:27.57ID:vXsgBNXl0
>>1
1年後の事も当たらないのに20年後のことが当たるわけない。無駄な予測。
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:45:53.23ID:SNjU3w800
東京に人が集まるのは仕方ないよ
少子化からの人口減で地方から滅びていくんだから
例えば神戸市にしがみついてるぐらいなら進学時に東京へ行きそのまま就職とか
転職時に関東のどこかへとか
関東へ流れていったほうがましな人生になりそうだもん
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:48:49.27ID:PpIgYDerO
まあこれって、
東京の衛星都市として優秀な川崎市、さいたま市と、
東京の支店経済都市として優秀な福岡だから、
人口が増加してるんだけどね。

東京の企業による投資の結果さ。
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:52:26.62ID:aHyt1mAs0
あんな官民挙げて日本人いびりの激しい所にどうして…
タワマンの魔力か…
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:55:04.70ID:CZgPi0V20
無策の人口政策を続けると必ずこうなるという未来図だよ

人口政策は外れない

この未来はアルゼンチンってことだ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:56:50.68ID:8adRV4Uf0
>>183
川崎も京急沿線と小田急沿線じゃあ全く違う人種だからな
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:01:34.19ID:baPwcsWL0
なんか、さいたま・川崎・福岡がそのころにより発展しているという誤った認識を与えそうな情報だけど
各自治体が人口減少するのが当たり前で特に大都市は緩やかにそうなっているのが理想なのに
三都市には歓迎できない人口流入が起こってスラム化が懸念されるというお話だね。
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:02:34.17ID:mUCQsj+20
人口増加って、長い目で見ると良いことではないからなぁ
ゆるやかに減少し、適正人口で日本が暮らしやすくなるのがいい
それで淘汰される自治体が出てきてもそれは仕方ない
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:03:05.88ID:w/7kCQIK0
日本最強都市福岡 !
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:03:48.45ID:A52HJroI0
さいたまから東京に出てくると
普通に街を歩いているだけで脳に対する刺激がさいたまに
いる時と桁違いに強い
「あー東京に住みたかった・・・わざわざ埼玉選んだ母親恨みたい」
と心から思う
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:04:22.45ID:PiUSiG6M0
>>159

あたり
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:06:46.14ID:79kSfF880
>>1
下鮮ゴキブリが繁殖する非常事態
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:09:28.72ID:ole4rINR0
>>188
福岡は朝鮮中国の玄関口だよ、東京は関係無い。
勿論本店から日帰りできない支店都市という見方もあるが、
それなら札幌が同じ立場に有るんだよ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:11:37.90ID:vXsgBNXl0
【日本最後の一等地】大阪・梅田のうめきた2期地区の開発事業者と事業の詳細が発表されました!

三菱地所グループを選定/うめきた2期地区の開発事業者の公募/オリックス不動産、阪急電鉄、積水ハウスなどで構成

うめきた2期地区(大阪市北区)の開発事業者の公募は、三菱地所など9社で構成するグループに決まった。公募に対して大和ハウス工業が中心のグループと2グループが名乗りをあげていた。

8月下旬に土地譲渡契約を結ぶ。土地の引き渡しは2020年9月以降とし、同年10月以降に民間宅地工事を順次始める。民間施設の一部開業は24年夏ごろとなる。

三菱地所のほか、大阪ガス都市開発、オリックス不動産、関電不動産開発、積水ハウス、竹中工務店、阪急電鉄、三菱地所レジデンス、参加企業の一部が出資した特定目的会社「うめきた開発特定目的会社」の9社で構成する。

設計・運営事業者は、三菱地所設計、日建設計、SANAA事務所、Gustafson Guthrie Nichol社、日比谷アメニス、阪急阪神不動産の計6社。都市再生機構(UR)が開発事業者を17年12月に公募を開始、選考を進めていた。

北街区(1・6ha)にはホテル、イノベーション施設、プラットフォーム施設、オフィス、商業施設、分譲住宅、駐車場が入る。建物はS一部RC・SRC造地下2階地上28階建て(高さ150m)と、RC一部S造地下2階地上47階建て(高さ176m)。

中央部分(4・5ha)の都市公園を挟んで、南街区(3・0ha)にはオフィス、ホテル、商業施設、都市型スパ、MICE施設、イノベーション施設、分譲住宅、駐車場を整備する。

建物は、S一部RC・SRC造地下3秋地上39階建て(高さ182m)と、RC一部S造地下2階地上51階建て(高さ185m)。

対象区域は、JR大阪駅から徒歩7分の北街区が1万0726平方m、同4分の南街区が3万5429平方mの計4万6155平方m。

用途地域はいずれも商業地域で、建ぺい率が80%、容積率が600%。土地の引き渡しは、工事着手可能時期に合わせて、北街区、南街区ともに3分割までの段階的な引き渡しが可能としていた。

うめきた2期地区全景
http://r2.upup.be/f/r/EpeY61mtnD.jpg

北街区のオフィス・ホテル・イノベーション施設など
http://r2.upup.be/f/r/W76NXXDALS.jpg

南街区のオフィス・商業施設・MICE施設など
http://r2.upup.be/f/r/sMMOsmgNWP.jpg

譲渡対象土地と提案対象区域図
http://r2.upup.be/f/r/Gw1RGdepxx.jpg

https://www.constnews.com/?p=55361
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:11:44.18ID:SL6J0F940
>>145
さいたまってなに?
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:12:38.83ID:SL6J0F940
>>185
そんな都会じゃねーよw
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:13:10.78ID:PiUSiG6M0
>>5

福岡市
人口密度 4,572人/km2

さいたま市
人口密度 5,933人/km2

船橋市
人口密度 7,396人/km2

横浜市
人口密度 8,528人/km2

市川市
人口密度 8,550人/km2

川崎市
人口密度 10,558人/km2

大田区
人口密度 12,022人/km2

江東区
人口密度 12,747人/km2
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:18:06.60ID:7HSadxsd0
人口減少が著しい場所に残された老人の世話は誰がやるのでしょうかね?

もちろん公務員です
財政破綻による給料カットというご褒美付きで
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:20:01.84ID:PiUSiG6M0
松戸市
人口密度 7,967人/km2
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:22:52.87ID:6K0ZtMbQ0
>>120
それ。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:27:26.47ID:z/LNMT7o0
>>60
都心に近いし、横浜都民より便利だけどね。
ただし北部。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:27:30.04ID:6WUlErkk0
>>194
違います
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:28:43.04ID:z/LNMT7o0
>>66
川崎で一番増えてるのはタワマン中原区。
他に増えてるのが北部の住宅地。
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:29:55.48ID:z/LNMT7o0
>>109
ほとんどみんな川崎都民だけどな
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:30:30.15ID:PiUSiG6M0
さいたま市
面積 217.43km2
総人口 1,290,029人


松戸市
面積 61.38km2
総人口 489,037人

市川市
面積 57.45km2
(境界未定部分あり)
総人口 491,214人

船橋市
面積 85.62km2
総人口 633,263人
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:30:39.61ID:uuhO3hhD0
2ch情報を鵜呑みにする情弱の意見は別として


川崎市と福岡の共通点は首都圏平均より圧倒的に治安がいいところ

思い込み、情弱、差別意識などによらない客観的な治安指標 しかも最新版  公的機関のソース付き

    
—— 刑法犯        凶悪犯   人口  (※凶悪犯=殺人、強盗、強姦)
埼玉県 69456件    371件  728万人
千葉県 57277件    285件  624万人
神奈川 58127件    288件  914万人
東京都134619件    696件 1363万人
愛知県 70254件    346件  750万人
大阪府122136件    795件  883万人
兵庫県 53183件    238件  552万人
福岡県 46619件    229件  510万人

警察白書 平成29年公表の平成28年版
https://www.npa.go.jp/hakusyo/h29/data.html

上記の地域にお住まいの方で福岡県の治安をとやかく言う資格があるのは、神奈川県のみ
それ以外の地域の方はむしろ説教される立場となっております。
現実を受け入れられない方は犯罪の質がああだこうだといいたいところでしょうが
凶悪犯罪そのものがある種、犯罪の質を表しているのでなるべくそれを犯罪の質として受け止めるようによろしくお願いします
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:31:24.67ID:PRsowb+I0
>>121
たしかに地名からすると、
川口も浦和も、まさに海がそこまで遡上してた時代からのものなんだろうか?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:32:51.40ID:bRvd/DSe0
>>97
戸田市がやばい
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:33:55.18ID:NI2UFcuj0
>>174
地方の人はそんなことわからない。
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:35:24.53ID:W0SDb9N60
さいたま、川崎、福岡

DQNが愚劣な事件を多く起こす地域だな
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:35:50.82ID:vC6g8M670
>>174
今、都筑区のセンター北エリア住んでるけど
大したことないのに家賃高杉
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:36:32.00ID:K4ql/NJV0
でも日本人じゃないんだよねw
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:36:43.38ID:PiUSiG6M0
>>174

夜になるとさいたま市は電気の灯いてる場所が少ないぞ
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:36:46.08ID:hW5v80ry0
川崎は麻生や多摩の山の方は地方から来た
小金持ちが情弱で住んでしまった感じ
武蔵小杉は最初に買って売り抜けた人以外は
バカ丸出し
海側はチョンでもシナでも南米系でも
なんでもありのデンジャラスゾーン
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:36:56.19ID:vC6g8M670
>>224
福岡市は普通な地方都市。修羅は北九州や筑豊、久留米エリア。
一緒にしないでくれ。
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:36:56.26ID:nsWGWpOF0
好きで川崎に住むというよりも、東京よりは住宅費が安いという理由で選ぶのだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況