X



【西日本豪雨】砂防ダム決壊、壁の部分なくなる…広島・坂町
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/12(木) 17:18:00.69ID:CAP_USER9
 土石流で多数の住宅が土砂に埋もれた広島県の沿岸部・坂町さかちょうで、町への土砂をせき止める砂防ダムが決壊し、壁の部分がほぼなくなっていたことが、県への取材でわかった。国土交通省によると、砂防ダムの大規模な決壊は異例。1947年頃に石を積み上げる工法で建設されており、老朽化や強度不足などが原因で土石流に流されたとみられる。

 管理する県によると、決壊した砂防ダムは壁の高さが約11メートル、幅約50メートル、厚さ約2メートルで、坂町を流れる天地川の上流約1・2キロに設置されていた。県が11日に確認したところ、大半が崩れてなくなっていた。豪雨被害が拡大した6日夜に発生した土石流で押し流されたとみられる。県は5年に1度点検し、異常は把握していなかった。

(ここまで328文字 / 残り210文字)

https://www.yomiuri.co.jp/photo/20180712/20180712-OYT1I50002-L.jpg

https://www.yomiuri.co.jp/photo/20180712/20180712-OYT1I50001-L.jpg

2018年07月12日 07時14分
YOMIURI ONLINE
https://www.yomiuri.co.jp/national/20180712-OYT1T50007.html?from=y10
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:23:25.64ID:4LsCuhH50
>>206
ごめん、温品〜安芸高校の先だw
知らないってことは大したことなかったのね ありがとうm(_ _)m
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:24:15.78ID:LQkb/XgY0
>>203
砂防ダムの多くは作りっ放し。砂泥を取り除く様な費用も無ければ、重機が入る道やスペースもない。
建設から数十年経過している場所が多く、完全に埋まっている所が殆ど。今回のような大規模災害は、
また別の場所で起こりうるということ。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:25:36.11ID:uDczu/dc0
京都の砂防ダムの中に勝手に家建てて住み着いてるのは、こういう事態にますます拍車をかけるよね。
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:30:33.40ID:S8IqFwP+0
砂防の現況調査の発注が増えそうだ・・・
砂防の計画高と埋没状況測るだけだが、現地行くだけで時間潰れて地味に疲れる・・・・(;-_-) =3 フゥ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:53:06.87ID:Lf0SQoow0
砂防ダム作っても埋まったら、その土砂を取る予算は無いのよ
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:59:59.14ID:SyDW2oIF0
>>213
そういう金があったら市街地とか、大規模造成のとこにはなっから住んでるじゃろ?
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:06:34.39ID:h3BXVGXL0
ま、100年に1回の土石流だから、50年したらみんな忘れてる
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:12:16.66ID:h3BXVGXL0
5年で忘れてもいいんだ、どうせ次は100年後だからな
70年後に家建てた人がまた流される
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:14:27.25ID:SyDW2oIF0
いや 安佐北は5年後くらいでまた流される でまた忘れる あそこはそーゆー場所

沼田川も5年後くらいでまた氾濫するけど、昔から住んでるやつは
慣れたもんで、あーまたかってなもんで助かるが新参者が死ぬ
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:21:55.10ID:hZg21c8R0
バカ新潮だっけか、「食べてはいけない」とかデタラメ記事連載してんの
「住んではいけない」シリーズをやったらどうだ?
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:50:01.89ID:XQy1Z8PH0
>>136
4年前の水害で多くの死者を出した安佐南区は
砂防ダムを約100か所作った
今回、死者は0
一方、砂防ダムを殆ど作らなかった安佐北区には
死者が多く出た

砂防ダムの配置、構造設計を真面目にやれば、それ
なりの効果は期待できる

山の保水力を高めるには、木の手入れが要る訳だが
殆ど手入れがされていないのは問題
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 22:57:13.89ID:VzMuG55G0
土砂崩れとか砂防ダムとかいうけど、砂の割合そんなに多いもんなの?
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 23:03:20.56ID:rdmDqPwX0
どう見ても危険地域だよね
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 00:09:21.83ID:23Nmn7o90
>>209
これはひどい率直に言って馬鹿げてる
だいたい田舎なのになんでこんな密集狭小住宅に住まにゃならんのだ
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:13:18.62ID:6ybjq6a8O
ちゃんと点検したのかね
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:18:42.88ID:+Ss0CNb00
>>1
石を積んだだけと言うが、かなり立派な造りじゃないか

言ってみれば、お城の石垣みたいなものだろ
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:09:05.22ID:wXtKMCEq0
>>59
外国人作業者が多くなって今までより更に手抜きが横行してすぐ壊れて損ばかり増えそうだなw
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 06:17:54.70ID:jK8vc3l50
砂防ダムは土砂が溜まることにより
斜面の勾配を緩やかに保持する構造物
普通のダムとは全く別物
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 07:00:46.83ID:3CpC9T3N0
砂防ダムって定期的に土砂取り除くんだけど
そんなことやってなさそうだな
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 07:42:11.08ID:Wx6Cmxia0
ヤバい所には行かない、住まない、関わらないと言う、当たり前の事をしないのが悪い。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 07:49:13.52ID:D6qhSFFI0
>>228
日本昔話にも安佐村の話が出てくる
お寺の和尚が助けたタヌキが老衰で亡くなった後
川の曲がっている箇所で、大きな石になって洪水
を防ぎましたとさというお話

先人は、危ないから住まない方がいいという事を
伝えるため、山本地区は蛇悪水路山本という地名
だった
ところが、開発にともない地名から「蛇悪水路」を取
り「山本」という地名になり住民の危機意識は薄らいだ
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 08:21:10.85ID:SLFem6XB0
自衛隊の工作で破壊されたんだろうな
憲法改正に向けて自衛隊の好感度アップ作戦を展開しているからね
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 10:06:04.73ID:l3HU4qcN0
砂防ダムがあるような所に家なんか建てるなって事だよね。
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 10:14:16.26ID:8gt2c/Rc0
こんな感じの集中豪雨が今後も発生することを考えたら、山間の住人は鉄筋高床の家に住むか、他所に引っ越すかの二択じゃね?
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 10:16:15.17ID:CRgwFoAF0
砂防ダム付近には家屋を建ててはならないとかの制約事項がないからあのような被害になってしまったわけで
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 10:21:11.95ID:LD4JJdZc0
京都 開キの砂防ダム内に違法建築してた朝鮮人の住宅、
今回の大雨で流されそうになってる、って聞いたけど、最終的にはどうなったのかな?
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 11:02:44.30ID:jjrdvbj00
>>221
「土石流」という言葉、聞いたことない?
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 11:25:37.02ID:VevviKIU0
>>215
最近毎年100年に一度の大雨が降ってるから
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 11:52:27.39ID:PEemRUtp0
動画ありの記事
土砂をせき止めるはずが… 広島で“砂防ダム”決壊 (2018/07/13 05:50)
http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000131660.html
http://www.youtube.com/watch?v=yBz3HLMFM0c

 西日本豪雨では、ANNのまとめでこれまでに188人が亡くなり、
72人の安否が分かっていません。大規模な被害が出た広島県坂町では、
土砂をせき止める役割の「砂防ダム」が決壊し、なくなっていたことが分かりました。

 決壊した砂防ダムは坂町を流れる天地川の上流に1950年に建設されたもので、
高さ11メートル、幅50メートルありました。しかし、広島県が8日に確認したところ、
厚さ2メートルあったダムの壁は土台を残してなくなっていました。
県は、想定以上の土砂が押し寄せたことが原因とみています。
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 13:20:39.03ID:Bsa5X/ev0
>>230
これを見ると
通過型のほうが遥かに有能そうだが、
普通化型のほうがよく見る気がする。

なんでだろう?
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 17:20:25.45ID:GIFff3GU0
透過型?の砂防ダムには[傾斜緩和.浸食軽減機能]が無い。より自然ではあるけれど、防災機能としては能力低い。
0247名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 17:23:07.36ID:cgiFFxJD0
>>246
まあ、どう作ろうが、防災には厳しいけえ
行く時は、根こそぎごっそりと行くけえのお
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 17:28:48.15ID:PYqygowJ0
このようなところに住み続けてる人って林業でもやってんのかな
これを機に引っ越してほしい
0249名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 17:49:59.31ID:gzZx8Sqx0
>>42

馬鹿だな
お金かけて造ったのに役にたってないのではって話だぞ
大事なことが分からんのだな
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:39:06.89ID:ZvMAL9OY0
一度土砂が流れでた沢はしばらく100年ぐらいは大丈夫
風化した大量のマサ土の堆積がないからな
マサ土の風化した土砂が未だ流れ出てない沢に砂防ダムを作っても
想定を遥かに上回る土石流が発生して意味をなさない
0252名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:47:53.87ID:hTG8Y4+e0
>>241
問題は風化したマサ土の堆積量
100年ぐらいで土石流になりやすく風化したマサ土が表層を覆う
それが大量の水を含むと土石流となる
マサ砂のうちは水捌けがとてもいい
風化して泥になると土石流になりやすくなる
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:54:44.67ID:mvQyQpCs0
>>220
安佐南だってまた流されるよ
砂防ダムだって老朽化するし
自然の猛威に人間の作ったものなんて紙きれみたいなもん
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:57:57.89ID:4bUbKJ3u0
>>26
(;´・ω・`)さらっと普通にレスしてるけど、これって、現行の河川・砂防技術基準が事実上瓦解したようなものなんじゃね?
      これが意味する所は、今全国各地にある砂防ダムが
      土石流を食い止めるのに気休め程度でしかないということじゃん…
0255名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:00:52.69ID:78zQab250
>>6
日本の田舎の八割はそんな場所だよ。
0256名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:04:59.85ID:uoYVKwNB0
>>253
例えばの話、
4年に1回とか隔年レベルで同様の豪雨があった場合
巨大団地の安古市あたり持ちこたえられるのでしょうか?
0257名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:11:39.75ID:H2hB23nV0
ダムの下に住むとか砂防ダムの下に住むとか、そんな発想がある人々とは
分かり合えないな。
がけ崩れの巻き添えは崖の下に住んでるから。
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:21:56.32ID:oOfCzONN0
江戸時代から続く棚田地域が裏山の沢という沢からの土砂で
ほとんど覆い尽くされ壊滅した
それほど過去に例のない極端な豪雨だったということさ
過去からずっと問題なかった住み方を誰も問題だと思うわけがないだろう
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:43:58.59ID:x5LDvI/V0
自治基本条例は

まちの憲法ではないのではないかと思い始めた。
ニセコ町が2000年に「まちづくり基本条例」を制定したが、それより
3年前に大阪府の箕面市というところで「まちづくり理念条例」という
ものを作っている。1997年3月31日制定翌4月1日施行で、私はこれ
までまちづくり理念条例第11条の安全なまちづくりの意味が分から
なかった。しかも、11条があるから自治基本条例ではないと言われ
てきた。


11条は「市長は、災害、事故、公害、犯罪等の緊急時における危機対応
の体制を整備することにより、市民の生命及び財産を守るとともに、
都市としての安全性及び安定性の向上に努めるものとする。」と書いてある。

これは、行政の義務あるいは責任となる。


2項「市民は、緊急時の市民互助が機能するための社会連帯の醸成に努める
ものとする。」と書いてある。これは市民の義務あるいは責任となる。
この二つがセットとなり安全なまちをつくるのだということが分からなかった。
http://www.city.tsurugashima.lg.jp/page/page001710.html
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:57:05.54ID:fMPDhruBO
日本は米軍のHARRPの実験場なのか
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:57:51.09ID:mvQyQpCs0
>>254
そうだよ
気象が変わったんだから
今までのは役に立たなくなったと見ればいい
砂防ダムにしろ堤防にしろ橋にしろ防潮堤にしろ
今までは100に耐えればよかったが
これからの災害は300や500級になるということ

0263名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:59:07.77ID:mvQyQpCs0
>>256
さあ安古市を知らんよ
でも山沿いに立っていればそのうちやられるでしょうな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:00:14.27ID:mvQyQpCs0
>>257
崖の上も下も危ないよ
0266名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:58:44.97ID:CebTBufr0
>>244
砂防ダムは土砂が溜まっても傾斜が緩やかになることにより、下流に土砂が大量に流れないようにする役目がある。不透過型はその意味で有効。
透過型はその特性を生かすためには、溜まった流木などを撤去する必要がありコストがかかる。
だけど、ここ数年の災害を考えると、安全とコストを総合的に考えないといけないね。
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 08:59:46.17ID:UWtVr62z0
>>254
砂防ダムなんか、はなっからその程度のもんじゃ
地球なめすぎ

食い止めたけりゃ、大規模造成宅地みたいに全部削らんとダメ
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 09:03:38.06ID:UWtVr62z0
坂、矢野地区でも、道路隔てた西側のニュータウンのほうは、ほぼ無傷じゃろ

砂防ダムがあるから安全ですよなどと言う不動産の言い分を信ずるほうがアホ
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 12:54:08.67ID:a89wh1Oh0
顔付がまともで在れば不思議と異常性は常に、顕著化して社会性を伴う事はない
然し、問題なのは顔付が既に、微妙に朝鮮系入って居たりすると何故か妙にコミュ力が出たりしてヤバいんだよなあ
此処が日本の拙い処
何処か古代百済からの厄介モンで慣らされて、警戒心を失い
感覚が狂って来て居る
当たり前だがあの顔付は受け入れてはいけない、と其う正面切って書いて居るだろう?w
其うすると最早キチガイも判別が寄り困難に、其の犯行は寄り激越になったり、とする
人間ってのは其う云うように出来てるんじゃないのか?
日本社会は今、真っ当な自浄作用を必要として居る
例えば、一部組織の人事に於いて朝鮮系が濫りに重用されて居る可能性が否めないのも事実だろう
金が欲しい、だとかストーカーされて居る、とか馬鹿を云って遣って居る呑気な場合ではないぞw
今回、明らかなのは流入水量と放水量が本当に適切に常に同量に保たれて居たのか、が最大の焦点だろう
此の合法性の欠かせない真実の焦点に於いては、映像やデータの証拠が全く存在しない、と云うような始末では決して、其れ自体看過出来ない不自然な大問題だ
社会の歪み、闇や穢れを放置すべきではない
悪化すれば共産革命なんてもんだけでも悲しくも、幾らも時代の流れの中に其の爪痕を残し続けて居るからなあ
狂ってるよ…
其の大元は個個人、其其の人間性に他ならない
我我の免れない事実として一つ
稀にキチガイ同士で押し上げられて分不相応な責任を負うような狂った場合は間間在る、とは云え
然し、顔付がまともであれば異常性は常に、顕著化して社会性を伴う事はない
故に無害だ
唯、背が寸足らずでアーモンドの目なら間違いなくダウン症だが
此れって朝鮮系と程近い特徴なんだよなあ
其処は重要な自然からの示唆だ
云えるのは朝鮮系とは関わるな、と云う事
其れが当然にして中に一員として混じって居るような組織ともな
親でも何でも遺伝子の病気だ
唯、詰んだようには思うなよw
どんな家系でも劣勢遺伝子の悪さって奴は在る
兎も角、距離は置け
キチガイは伝染する
其れは其う云う施設従事者の自殺率の異常な高さ等で略、実証されても居る
例に拠って伏せられて居るがw
実際、顔付が朝鮮系ってだけで既に、ワンナウ或いは、ツーアウw
トテモ信頼なんて出来ない
普通に仲間面をする朝鮮系は余計厄介だよ
其の点、徹底出来ない馬鹿な奴が結構、未だ多いが…
其れを若い中に徹底した方が良い
其れだけで戦える集団を組織出来る
アイヌ系ってのか心が冷た過ぎるのも良くないなあ
残念ながら其いつ等は朝鮮系とも相性が悪くないようだ
真面目に付き合うだけ糞みたいな労力と金の無駄
此れは体調にも係る話だからなあ
好い加減気付こうw
面長なタイプは然し、治療の余地は在る様だよ
安倍のようになw
マトモな判断、マトモな戦いをしていたら顔付は幾らでも変わるよなあ
先ず最初に顔付から選別しろよ
其れが出来ない以上、其れだけで既に低能であり病気であり弱者なのよ
此れ、日本人の真理なw
和を以て尊しと…
武士道云々
後、デブな
家康公のような顔のデカイ骨の太い奴、とも違う
正恩みたいななw
あれは駄目だ
14
あほあほぱよきもあほくずあほあほぱよきもあほくずあほあほぱよきもあほくず
あほあほぱよきもあほくずあほあほぱよきもあほくず
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 15:18:20.58ID:Dx0X+zCE0
もし台風8号が直撃してたら大災害だったかも。
怖いな。
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 16:24:42.31ID:UWtVr62z0
いや台風直撃は、すぐに雨が止むからたいしたこたあない
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 06:51:35.00ID:KaCR/cof0
インフラ海外輸出なんて、相手国からお断りだわな、これじゃ
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 07:37:31.37ID:O6ldAM5S0
>>195
大規模造成地は無事だよな。
ミニ開発というか、そんなのがやられてるように見える。
その場所をgoogleでみると、谷筋に家を建ててるような・・・
なんでこんな開発を許可するんだろう?
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 07:44:50.86ID:Dd5uCxhD0
ウトロ地区もきれいさっぱり更地になったらよかったのに
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 07:59:14.75ID:O6ldAM5S0
中国山地は山がなだらか。
つまり、こんな豪雨で山が削られてなだらかになった結果。
山間部の平地は、土砂が貯まってできた。
人はその上に住んでいる。大規模土砂崩れの恩恵を受けている。
広島平野も岡山平野も同様。
大阪平野だって上流から土砂が流れ込んで今の平野が出来た。
たかだか数千年のことだ。

隆起してる真っ最中のアルプスや四国の山は険しいけど。
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 11:31:54.80ID:vnNXVSUF0
>>278
災害そのものが少ないから
砂防ダムで安全ってことにしてしまう
実際、多少の雨なら十分防げる 
へたに不許可にすると、そのボーダーをどこにするかでもめるし
災害の可能性があるならダメって言い出したら、海岸沿いは高潮で全部アウトになるしの
先祖代々そーゆーとこに住んでる人もたくさんいる
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 12:20:06.77ID:n7Kgo3D50
そもそも、砂防ダムって土石流をくい止めるものじゃ無い。
常時流下する砂を溜めて[下流域の滞砂緩和、ダム上流の浸食軽減、河川傾斜の軽減]が主たる目的。
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 05:40:10.24ID:IJsJrpPy0
>>280
その通り、恵みに対する対価だな。
火山の近くの温泉地と同じ、
砂防ダムも一定の役割はあるけれど、限度を越えたり、砂地や土壌が脆いと難かしいな。寧ろ自然に崩れるものを貯めて置く方が問題ではないのか。
0286名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 05:51:35.94ID:IJsJrpPy0
5年に1度の点検ではやってないのと変わらない、前回に比べどのくらい土砂などがたまったか大雨ごとに
測量する必要はある。
画像からは、流されて自然らしく、
サッパリした様には見えるが。
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 05:54:00.53ID:/a2BolWf0
>1947年頃に石を積み上げる工法で建設

そんないい加減な工法で作った
責任者をきちんと処罰しろよ
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 07:55:27.25ID:5I4cK43Z0
状況がもっとよくわかる情報ttps://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/318486.pdf

この小屋浦開閉所が呉や江田島市の断水になった原因箇所
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 11:47:09.70ID:sdC9H9Hq0
>>15
ん?そんなことは分かってる
うちに流れるようにって言ってんだ
すまんな言葉だけじゃ説明が
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 15:58:38.08ID:Hh+wMk4S0
メンテナンスで溜まった土砂を撤去するという事が生じるんであれば
相当な公共事業だね
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 21:01:28.46ID:NxNow4dlO
安倍災三(赤坂自民亭)
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 21:15:21.39ID:vJD6AdwG0
ドラゴンズファンが喜んでるぞw
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 21:17:08.80ID:Qx5AEo+n0
>>290
いや、よく分かるよ
誤読してる方がおかしい
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 21:33:47.65ID:pnQe6XFt0
砂防会館は無事か?
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 21:36:41.34ID:f9j3CygR0
感覚的に家の後が家より大きい砂防ダムってありえないと思うけど 
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 21:47:32.83ID:4GhXhFJb0
>>202
横からですが
馬木はお二人なくなられてますよ
土砂崩れの範囲が比較的狭いようで
あまり報道されませんが

福田は被害聞かないですね
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 21:49:50.97ID:xV2xMI8Z0
家の近くにダムが出来たら、普通は決壊を心配するだろ
ダムがあるから雨が降っても大丈夫だと思ってたと住民が声を揃えてるが
ダム建設に当たって役所はどういう説明をしたんだ
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 21:54:14.69ID:h/ZPw8nJ0
古いな〜これは耐えられなくても無理ないかもしれん
キレイさっぱり無くなったから工事もしやすいね
次は最新式で丈夫なの作ったって
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 22:33:34.45ID:RGMhJ6ny0
顔付がまともで在れば不思議と異常性は常に、顕著化して社会性を伴う事はない
然し、問題なのは顔付が既に、微妙に朝鮮系入って居たりすると何故か妙にコミュ力が出たりしてヤバいんだよなあ
此処が日本の拙い処
何処か古代百済からの厄介モンで慣らされて、警戒心を失い
感覚が狂って来て居る
当たり前だがあの顔付は受け入れてはいけない、と其う正面切って書いて居るだろう?w
其うすると最早キチガイも判別が寄り困難に、其の犯行は寄り激越になったり、とする
人間ってのは其う云うように出来てるんじゃないのか?
日本社会は今、真っ当な自浄作用を必要として居る
例えば、一部組織の人事に於いて朝鮮系が濫りに重用されて居る可能性が否めないのも事実だろう
金が欲しい、だとかストーカーされて居る、とか馬鹿を云って遣って居る呑気な場合ではないぞw
今回、明らかなのは流入水量と放水量が本当に適切に常に同量に保たれて居たのか、が最大の焦点だろう
此の合法性の欠かせない真実の焦点に於いては、映像やデータの証拠が全く存在しない、と云うような始末では決して、其れ自体看過出来ない不自然な大問題だ
社会の歪み、闇や穢れを放置すべきではない
悪化すれば共産革命なんてもんだけでも悲しくも、幾らも時代の流れの中に其の爪痕を残し続けて居るからなあ
狂ってるよ…
其の大元は個個人、其其の人間性に他ならない
我我の免れない事実として一つ
稀にキチガイ同士で押し上げられて分不相応な責任を負うような狂った場合は間間在る、とは云え
然し、顔付がまともであれば異常性は常に、顕著化して社会性を伴う事はない
故に無害だ
唯、背が寸足らずでアーモンドの目なら間違いなくダウン症だが
此れって朝鮮系と程近い特徴なんだよなあ
其処は重要な自然からの示唆だ
云えるのは朝鮮系とは関わるな、と云う事
其れが当然にして中に一員として混じって居るような組織ともな
親でも何でも遺伝子の病気だ
唯、詰んだようには思うなよw
どんな家系でも劣勢遺伝子の悪さって奴は在る
兎も角、距離は置け
キチガイは伝染する
其れは其う云う施設従事者の自殺率の異常な高さ等で略、実証されても居る
例に拠って伏せられて居るがw
実際、顔付が朝鮮系ってだけで既に、ワンナウ或いは、ツーアウw
トテモ信頼なんて出来ない
普通に仲間面をする朝鮮系は余計厄介だよ
其の点、徹底出来ない馬鹿な奴が結構、未だ多いが…
其れを若い中に徹底した方が良い
其れだけで戦える集団を組織出来る
アイヌ系ってのか心が冷た過ぎるのも良くないなあ
残念ながら其いつ等は朝鮮系とも相性が悪くないようだ
真面目に付き合うだけ糞みたいな労力と金の無駄
此れは体調にも係る話だからなあ
好い加減気付こうw
面長なタイプは然し、治療の余地は在る様だよ
安倍のようになw
マトモな判断、マトモな戦いをしていたら顔付は幾らでも変わるよなあ
先ず最初に顔付から選別しろよ
其れが出来ない以上、其れだけで既に低能であり病気であり弱者なのよ
此れ、日本人の真理なw
和を以て尊しと…
武士道云々
後、デブな
家康公のような顔のデカイ骨の太い奴、とも違う
正恩みたいななw
あれは駄目だ

あほあほぱよきもあほくずあほあほぱよきもあほくずあほあほぱよきもあほくず
あほあほぱよきもあほくずあほあほぱよきもあほくずあほあほぱよきもあほくず
あほあほぱよきもあほくずあほあほぱよきも
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/17(火) 03:17:19.01ID:Vm/SpXM/0
>>268
裏の擁壁孕んでるように見える・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/17(火) 12:07:15.97ID:cau/XTNZ0
新設砂防ダムの費用は当事者負担が原則だわな
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/17(火) 12:07:47.20ID:2ZfGYZsw0
>>5
これ
スコールが当たり前になるならダムは不必要だよ
川底深くして、水を海に流れるのを早くした方が安全だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況