X



【西日本豪雨】愛媛のミカン畑、無残 順調だったが…「出荷ゼロ覚悟」 宇和島
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/12(木) 17:36:56.15ID:CAP_USER9
 西日本各地を襲った豪雨は、全国有数のミカン産地・愛媛県にも大きな被害をもたらした。急傾斜地ならではの海からの照り返しの恵みで甘いミカンを育んできた畑は、至る所で無残に崩れた。農道は土砂で寸断されており、被害の全体像はつかめていない。

 宇和島市吉田町。ミカンを植えていた山があちこちで崩れ、民家もろとも海まで押し流されていた。町内では11人が亡くなり、12日朝には遺族ががれきに花を手向けていた。今は農薬を水に混ぜてまく害虫対策の季節。断水が続く中、かろうじて残った畑では、近くの川などから水を確保して農薬をまく姿もあった。

 「家に入ってきた泥水の除去で精いっぱい。畑をどうすればいいか、今は思いつかない」。父親の代からのミカン農家の男性(65)は肩を落とす。今年のミカン栽培は順調で、収穫を楽しみにしていたが、大雨で畑の大部分が流出した。

 愛媛には「三つの太陽」という言葉がある。太陽だけでなく、傾斜地で受ける海からの強い照り返し、農地の石垣から反射する光と熱が良質なミカンを生むことの例えだ。

 特に、吉田町は江戸時代にミカンが移植された「愛媛みかん発祥の地」。約4千世帯のうち、JAに加盟する農家だけでも800世帯ある。そこで土砂崩れが多発した。農道が絶たれ、農地の被害が確認できない農家も少なくない。

 平石吉三郎さん(69)は倉庫が土砂で埋まって農機具が使えず、畑仕事ができない。「今年のミカンは無理だろう。農業をあきらめるしかないんかね」。近隣の家の片付けで疲れた様子の男性(58)は「今年は出荷ゼロも覚悟している。高齢の農家はこれをきっかけに廃業する人が多く出るのでは」と心配する。

 吉田町北部のJAえひめ南玉津共選はミカンのブランド化に取り組み、農家の若返りが進んでいた。山本計夫(かずお)共選長(65)は「『さあ、これから』と言っていた矢先なのでショックだ」と語り、続けた。「果樹は地域の顔。めげるわけにはいかん」

 愛媛県のみかんの出荷量(2016年産)は和歌山県に次いで全国2位。県によると、生産額は年間169億円(16年)にのぼる。被害は宇和島市が最も深刻で、西予、八幡浜、松山、今治の各市などでも発生している。地元のJAは豪雨を受けて対策本部を設置しているが、被害の全容を確認するには時間がかかりそうだという。(杢田光、波多野陽)

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180712000922_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180712000776_commL.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180712001655_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180712000772_comm.jpg
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180712001326_commL.jpg

2018年7月12日12時30分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL7C5GMFL7CPTIL03F.html
0002名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:37:30.64ID:ssyJVBqP0
アベのせいで...
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:38:14.85ID:PEd0/r8/0
宴会で二日酔いの安倍が陣頭指揮

こんなんが指揮したら二次災害、三次災害で人が死ぬばかり

国民見殺し政権、それが安倍自民党
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:39:06.29ID:TAy+NTlJ0
でも米と違ってミカンなくても問題ないよな
0011名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:39:19.57ID:Q8z7VTNc0
紅まどんな、せとかもやべえのか?
贈答品へのダメージはまじ終わる
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:39:27.13ID:QVrm9clh0
安倍というキングボンビーになってから株式市場経由で国富がどんどん流出するし、
水道は民営化するし、
TPPには参加するし、
消費税は増税するし、
経済指標はどんどん低下するし、
何1つ良い事が起こってないw
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:40:19.99ID:n+YfqSxa0
ポンジュース、アカンのか
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:40:27.61ID:ssyJVBqP0
愛媛みかんが無いとしんじゃう(ノД`)
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:40:56.17ID:KaJcvPgf0
昨年も みかんは高騰気味だったけど 今年はすごいことになりそうだね。
フツーので一個1,000円とか。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:41:18.57ID:RKfoHilf0
みかんの木って育てるの大変って聞いたけど…
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:41:35.26ID:JrLVHck60
ミカンの安価に嘆いてろうに不足気味に鳴るとミカン業者大喜びだろ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:41:43.04ID:Gq5xSQ5h0
>>4
でも野党が更に駄目ダメだから
消去法で安倍自民党に投票するんだよね
それが現実
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:42:15.64ID:oK/y8Zux0
しかもこれ、今年だけの話じゃないからな。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:42:49.73ID:MVsP61N20
ランキング1位の社長が所有してる物件に災害が降りかかるようにできてるよね…
モモトラマンカード3枚ぐらい保有してても無駄だった
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:43:07.28ID:0uYVoisC0
木も土も流れちゃって、今年だけの話じゃなくなっちゃってるだろ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:43:14.03ID:luVPdVGM0
>>15
佐賀や長崎のミカンも美味しいよ
同じ温州ミカン
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:45:23.09ID:JC0ohfpy0
ミカンの先物って無いのか?
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:45:37.94ID:ytA3J3Mt0
今まで楽に稼いでいたんだから蓄えはあるだろ
農家なんて天災のリスク込みでやるもんなんだから同情する必要はこれっぽっちもない
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:49:04.00ID:Tj30XVxm0
愛媛県には忖度厳禁 平常心で見詰めましょう
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:49:29.00ID:I9X4Ist70
JAは助けてくれるの?
でかい成金本拠地を削ったら金になりそうじゃね
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:53:30.57ID:FxZKgGWe0
しかし、これが新しい画期的な栽培法の端緒となるのはこの時点では
知られていなかった…。

とかいいことがあったらいいんだけど。
アイスワインとか貴腐ワインとかそうでしょ。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:53:45.91ID:3wmfEs4U0
夏から秋にかけて農作物の値段かなり高くなるのかな
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:54:00.34ID:JC0ohfpy0
>>28
https://i.imgur.com/d7lB2p3.jpg

みたいだね
それも、保険料の半分を国が負担してくれるみたいだな
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:54:32.89ID:b4QCaZk70
大丈夫3ヶ月もすれば忘れる
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:55:23.25ID:75GtS/hQ0
おいこら農協

落ちてよーが形悪かろーが
食えそーなのは流通せーよ。

なんだゼロって。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:56:20.12ID:36UpZya00
>>1
しょっぼい写真だな!
記事本文との熱量が違いすぎ!!www

怪しすぎる
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:57:46.78ID:I/tf2C2e0
>>1
根の浅い単一樹種の人工林のうえに
雑草に養分盗られるのがもったいないからと
下草を刈って土壌を剥き出しにしてしまうから
こうやって大雨で崩壊する
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 18:03:52.77ID:fQ+x+uwR0
>>1
みかんの単価が低下してる現状では農家の整理削減も必要
自然災害でもなければ踏ん切りがつかない中、廃業の良い機会だわ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 18:07:08.31ID:ClfRu9p+0
関東電波であんまやらねー理由って、単なる興味の有無じゃなくて
ブロック塀と同様に、触るとマスコミも野党も
自分らに都合悪い状況に必ず突き当たるのわかってるからだろ。
鬼怒川の時や前の広島の地滑りの時みたいな
地質や地歴の検証とか
触られたくないから、まだ聞いてもないのに
アベガークニガーって先に声出しちゃってるじゃん
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 18:15:30.97ID:jPYnjHZR0
>>44
どの農作物もそうだけど収穫に向けていろいろあるのよ、害虫駆除や草刈りやなんやら

吉田町はともかく地元の玉津の字をネットでみる日がくるとは・・・
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 18:17:29.49ID:K1Y3bGee0
☆ チン  〃 ∧_∧
 ヽ___\(\・∀・)  来季はみかん高くなりそうだね〜
  \_/ ⊂ ⊂_)
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
 | 愛媛みかん |/
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 18:21:01.71ID:RbB+ZSUD0
また実がみのるまでどのくらいかかるんだろうね
きついな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 18:28:57.92ID:oDE2ur4c0
木がダメになったら品種によっては元の収穫量に戻るのに10年とか…
辞めちゃった農家さんから譲り受けるのも移植にリスクも金も掛かるから辞めちゃう人多いだろなぁ。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 18:44:40.05ID:ZEChuPKT0
みかんは肥料になるけど
蛇口から出るポンジュースは? ボンタンアメは?><
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:00:32.43ID:pPQ3nfeJ0
大分・宮崎・山口から和歌山まで、瀬戸内海圏のミカン美味しいからなあ。
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:35:40.38ID:SVw3xnVv0
>>2
また野党ブーメランよ・・・
    
【豪雨】 農業用ため池が決壊の恐れ、国民民主党 玉木議員 「対策を急げ!!」
 → 民主党政権が農地改良予算を仕分けで大幅削減していた
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1531387441/

【土地改良予算の推移】
  平成21年度:5772億円
  平成22年度:3131億円
http://m-ichiro-blog.net/wp-content/uploads/2016/12/%E5%9C%9F%E5%9C%B0%E6%94%B9%E8%89%AF%E4%BA%88%E7%AE%97%E6%8E%A8%E7%A7%BBM.jpg
   
「ため池」は、ほとんどが江戸時代前のもので常に改修と管理が必要
https://I.Imgur.cOm/EoyMG33.jpg

予算が、民主党小沢一郎幹事長の「鶴の一声」でバッサリ削られてた模様w
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:38:10.55ID:Z71BoYL10
みかん畑ごと全滅なら来年も無理だよな
みかんの木は植えて実が成るまで何年かかる?柚子は18年だそうだが
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 19:39:38.25ID:Z71BoYL10
>>8
東日本ではそうかも知れんね
もともと柑橘類ができないから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況