X



【西日本豪雨】2階に上がる”垂直避難”さえも困難だった 倉敷市真備町の死者 8割が自宅で水死★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/12(木) 17:44:30.37ID:CAP_USER9
今回の記録的な豪雨で氾濫した川から大量の水が押し寄せた岡山県倉敷市真備町で亡くなった人のうち、80%近くが自宅で見つかっていたことがわかりました。高齢者が自宅の1階部分から見つかるケースも相次ぎ、緊急時に建物の2階以上に避難するいわゆる「垂直避難」さえも困難だった実態が明らかになりました。

倉敷市真備町では、小田川の堤防などが相次いで決壊して広い範囲が浸水し、12日の午前中までに50人の死亡が確認されています。

死因は「水死」または「水死と見られる」でしたが、県や警察が遺体が見つかった場所を調べたところ、少なくとも39人が自宅で見つかっていたことが関係者への取材で新たにわかりました。

当時の真備町では、最も深いところで4.8メートルほどまで水につかったと国土地理院は推計していて、1階部分が完全に水につかる住宅も多くありました。

県などによると死亡した高齢者が「玄関」付近や「1階の居間」などで見つかるケースが相次いでいて、緊急時に建物の2階以上に避難するいわゆる「垂直避難」さえも困難だった実態が明らかになりました。

2018年7月12日 15時18分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180712/k10011529971000.html?utm_int=news_contents_news-main_002

★1が立った時間 2018/07/12(木) 15:57:10.98
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531378630/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:45:50.48ID:6FU0SISu0
焼肉定食
0004名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:45:56.26ID:PEd0/r8/0
宴会で二日酔いの安倍の顔、ぶっ飛ばしたくなるわ

安倍の本音は地方には税金は使わない、地方が災害でどうなろうと知らん

この災害で本性がバレた安倍、アホノミクス安倍
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:46:12.04ID:XScqahaH0
介護が必要な老人は2階にも上がれないし、逃げられないだろうなぁ
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:46:23.57ID:w/WCC5JX0
1階で寝ててそのまま水死か。
0008名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:46:50.77ID:RO/NhS0A0
水位が一瞬で上がったのか、寝てたのか
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:46:56.28ID:4uUiHwjG0
いきなり2mも水深が上がるわけないと思うんだけど階段も上れないの?
0010名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:47:02.83ID:IdXcEBFj0
>>4
でたよ、ネトサポ

こうして批判者のイメージを下げる工作してるだろ
0012名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:47:33.81ID:k2hrGL3o0
2階なら階段だから斜めやん
垂直ちゃうやん
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:47:56.03ID:Ubzyzh8b0
自宅で天井にはりついて水死か想像するだけで恐ろしわ、なんか涙が出そう

でも終わった事はしょうがないから楽しく前向きに生きていくぞ( ´ ▽ ` )
0015名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:47:57.85ID:JrLVHck60
溺死って避難誘導が遅れたからだろ行政の判断ミスだろうね
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:48:14.77ID:w/WCC5JX0
>>8
風呂でうとうとして水死するくらいだからな。
寝てたら終わり。
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:48:26.88ID:uiam6ohN0
>>2
悲しいけど被災地に掛かる費用から亡くなったお年寄りの生涯病院費用や年金を差し引くと調整されてかなり減りそうだよね
故意にある程度亡くなるようにしてる訳じゃないだろうけどさ
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:48:38.68ID:w/WCC5JX0
>>11
グフ
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:49:15.58ID:b4QCaZk70
ドザエモンのオンパレードやな。
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:49:51.84ID:u5JtVIA30
浸水した地域でも金がある家はちゃんとかさ上げした上で家建ててんだよな
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:50:24.26ID:6vj1Qkpz0
階段も登れないって自分の事はなんもできないじゃん
って事は置き去りか・・・
なんかちょっと切ないな
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:50:38.29ID:2or2P6N30
>>1
これからは水害に備えてゴムボートを一家に一台常備しとくべきだな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 17:51:52.43ID:qyl7n3yw0
いつ、どこに、どうやって避難したらいいの?
https://www.kantei.go.jp/jp/headline/bousai/hinan.html

既に周辺で災害が発生している場合など、立退き避難がかえって命に危険を及ぼしかねないと自ら判断する場合は、
「近隣の安全な場所」への避難や、少しでも命が助かる可能性の高い避難行動として、「屋内安全確保」を行います。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています