X



【神奈川】重度障害(先天性ミオパチー 人口呼吸器装着)理由に地元小学校へ通えず 親子が提訴 川崎市★6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/12(木) 19:23:07.15ID:CAP_USER9
 重度の障害を理由に地域の小学校に通えないのは違法だとして、川崎市に住む親子が通学を認めるよう裁判を起こしました。

 訴えを起こしたのは、川崎市に住む光菅和希くん(6)と両親です。和希くんは先天性ミオパチーという難病で人工呼吸器を装着しているため、たんの吸引などの医療的ケアが必要ですが、母親が付き添うことで地域の幼稚園に通い、今年4月からも母親か父親が付き添って地域の小学校に通いたいと希望しました。

 ところが、県と市の教育委員会は「専門的な教育が適切」として就学先を特別支援学校に決めたため、地域の小学校に通えないのは障害者差別解消法などに違反しているとして、県と市の教育委員会を相手取り、横浜地裁に提訴しました。

 両親は「幼稚園では同年代の友達と接することで笑顔も増えた。大人の指導が中心の特別支援学校では地元の学校のような成長は望めない」と話しています。

7月11日
TBSニュース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3419234.html

★1が立った時間 2018/07/12(木) 00:03:42.16
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531373604/
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:39:51.23ID:V6UAtaZ9O
障害者には身体と精神と知的とがいて、単独型もいれば複合型(正しい専門用語は知らないが)もいる
身体は後天性の場合は特に健常者と変わらないから、精神や知的とは仲悪かったりする
意志疎通がとれないから苛々するみたいだが、この子は身体障害だけで本当に意志疎通可能なのかね
障害にも度合いがあるから同じ病で普通学校行ってる子がいても関係ない

四大卒を募集している会社に、短大卒は応募しないししても無駄なのと一緒=差別でなく区別
大学卒の募集なら短期「大学」卒として可能かもしれないが、国内上位の短大なら許されても定員割Fラン私立短大はお断り=同じ障害でも度合いによる
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:39:57.20ID:KNwrMc+j0
こんなのそばにいたら大人でも怖いよね。
何かあったらと思うとね。
いい加減にして欲しい。
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:40:02.24ID:yfRCqDlk0
>>289
訪問教育ってのがあるけど(児童は支援学校に属する)寝たきりの子とかだからそこまでではないと思う
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:40:02.25ID:2NHYjepF0
>>221
まあそれは完全に否定は出来ないんだけど
それは障害のある子より少し上の子達と一緒に同じ事をして伸びて行ける子の話であって(ついて行けるレベル)
小学校の授業も理解出来ないような子が東大専門の予備校に通ってるようなもんだよな…と思う
でもこういう事を言って無理やり普通学級に入り周りに迷惑かけてるのは後者みたいなのしか居ない
そもそも頑張ればついて行けるような子なら、始めから普通学級の判定が出るから
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:40:37.73ID:tjp+i22P0
特別支援学校行くのも無駄だろこれ…
自治会の集まりに必ず重度障害の子供連れてくる人いたわ〜嫌がらせかと
大変だろうから来なくていいですよなんて言ったら噛みつかれたろうね
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:41:03.11ID:g0rtI0JK0
「普通」じゃないんだから、普通の子と同じことをさせる必要なんかないのにね。
別に無理して「成長」させようとする必要もないじゃん。

もともと不自由な体なのに、そこにハードな課題を与えて、さらにその子に親が喜ぶ反応を
期待するんでしょ。

こういうのって自分が「良い母親」と呼ばれるために障害児の子を負荷かけているようにしか
見えないわ。もちろん、本人は無自覚だろうけど。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:41:19.62ID:RIKtQg170
>>1
これは酷い。
呼吸以外は普通と思いきや、
ただの寝たきりで何も出来ないじゃん。
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:41:36.73ID:UQ6gU7mA0
学校でのインフルエンザや、感染性胃腸炎の危険は考えないのかな。

てか、これが認められたら、他の児童の親が教室に常に教師以外の大人がいる異常を提訴だろ。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:42:49.97ID:6QHrFCiu0
自分も一時気管切開して人工呼吸器つけてたんだけど
意識がはっきりしないうちはともかく意識が戻ってから呼吸が安定して
呼吸器を外すまでのしんどかったこと、痰の吸引も苦しいし
そんな状態で一日学校にいるのって6歳の子供には酷じゃないのかな
ずっと呼吸器をつけているこの男の子と一時的に付けた自分とは
違うかも知れないけど
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:42:53.24ID:RRaulZ1tO
公立なんて危険汚いでろくなことないし見せ物になるだけ
本人が可哀想だから親のエゴを通そうとするな
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:43:09.78ID:JgEOQ3M00
>>4
最後の写真見たら
もう殺してしまえと思うわ
本人も何に希望もない未来しかまってないだろ
この子にかかる費用でどれだけの人数の軽度の障害者のケアができると思ってるんだよ

全額自費で看護師雇うか
それか自分で世話するか
諦めて機械止めるかを選んでくれよ
こういう子供まで手厚く保護できるほど社会に金は有り余ってないんだよ…
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:43:18.13ID:CDiAobSQ0
支援があるところに行けば良いのに
ないところでゴネる意味が分からんわ
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:43:22.00ID:QOvFZkEo0
光管とかいう名前で日本人だった試しがない
ちなみに夫婦別姓だった半島人は
洪ホンと韓ハンの結婚で、光管と称してたよ
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:43:22.06ID:XjmDpl5L0
>>1
>悦子さんの希望はささやかだ。
>「2時間でも3時間でも良いから、銀行に行くとか、自分が病院に行くとか、それだけの時間で、本当にいいんですよね。それだけのことも実現できていないことが、つらいところです」

おれが一瞬で解決する名案を出してやる
 
         金 を 払 っ て 人 を 雇 え
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:43:36.54ID:A8JWFGli0
>>276
だから例えば東郷町だと送迎無しで
緑区だと有りって事なんでしょ?
じゃあ子供や自分等の為にも
少々無理してでも緑区いけばって思うんだけどね
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:43:56.45ID:/F0SDZlQ0
お母さん髪の毛染めてる、美容院でプロがやったっぽい仕上がり
今でもそれなりに時間はありそうだけどどうなんだろうね
別に責めてるわけじゃないけどちょっと違和感
障害がある子はそれ用の設備や環境の整ったところで過ごすのがいいと単純に思う
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:44:38.83ID:Dc1HkwgP0
小学校の息子の教室にも俗にいう知恵遅れがいて周りに迷惑かけてるけど(今のところは人の物を投げるとか髪の毛を引っ張るとかだけど)
もっとエスカレートしてハサミで突いたりしてけが負わしたらどうするんだろ?
うちの子は知恵遅れですからと開き直るのか、うちの子の状態を知ってって部屋を空けた担任が悪いと逆切れするのか・・・
今から考えると頭痛いよ
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:45:41.00ID:09waVdiT0
裁判してる間に時間だけどんどん過ぎるが
俺なら別の方法を考えるかなあ・・・
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:45:49.85ID:CY+rtIEZ0
人工呼吸器付けて、外をフラフラ出歩くなんて、不測の事態とか恐くないんかな。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:46:17.00ID:PPyGZD/X0
>>320
それ多分知恵遅れじゃなく発達障害だろね
そしてそういう親は平謝りするタイプと担任のせい周りの子のせいって言い出すタイプの二極化
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:46:52.99ID:6wcHsJnk0
親父の痰出す音だって気持ち悪いのに
クラスの中で痰の吸引でもされたら気持ち悪くてゲロ吐きそう
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:47:00.31ID:UQ6gU7mA0
障害のある子供のためというより
シャベツと戦う運動の一環だろ。
バックにきっと赤い団体がついてたりする。
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:47:03.98ID:2wAU+vb80
普通学級、ムリムリ
0330sage
垢版 |
2018/07/12(木) 20:47:05.72ID:qVKEXePS0
希望通り普通の学校に通わせてやれ
但し特別扱いはせず他の生徒と同等に扱えば良い
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:47:07.91ID:qoPwqzc90
この親、自分の事ばっかりだね
一般生徒がどんな迷惑を被るかっていうそういう発言が一言もないね
みんなに迷惑をかけると思うのですがちょっとでもいいから学校に通うという体験をさせてくださいお願いします
って言うならまだわかるけど
なんで拒否されるのかわからない。私がこうしたいものを拒否するなんて許せない
だもんな
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:48:12.44ID:1t0PkHfL0
>>317
難病は医療にかかる費用はタダなんだから
訪問看護師を頼んで2〜3時間外出すればいいのに
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:48:16.94ID:5ew4rE5J0
昼休みに日直が池沼の遊び相手させられるだけでイヤだったな
こんななんかの拍子に死にそうなの普通の子供の近く居てもお互いリスキーすぎんだろ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:48:17.96ID:NpV+5enb0
特別支援学校の生徒を馬鹿にしてるんだろうな、この親は。
支援学校に行ったら人生終わり、惨めな人生しかおくれないと…。

子供の幸せなんかまるで考えていない親だな。
0336sage
垢版 |
2018/07/12(木) 20:48:41.82ID:qVKEXePS0
>>331
一般生徒が迷惑を被ることを一切やらなけらばよい
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:48:48.56ID:BWVVqlc70
こんな事してるから障害者様なんて煽られるんだよw
乙武筆頭にろくな奴がいないな
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:48:48.85ID:UJns+5G40
当番でお世話係が回ってくる・・・
そう言うのを強制するのをやめようぜ
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:48:55.42ID:X+vSB5970
>>317
これ付き添うから普通校入れろって主張と矛盾しまくるよね
普通校で付き添ってたら自分の時間なんて余計ないじゃん
支援学校ならずっと付き添う必要ないから自分の時間持てるのに

>悦子さんの希望はささやかだ。
>「2時間でも3時間でも良いから、銀行に行くとか、自分が病院に行くとか、それだけの時間で、本当にいいんですよね。それだけのことも実現できていないことが、つらいところです」

だったら支援学校行けよ
支援学校行ってる時間は自分の時間持てるよ
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:50:08.81ID:DBAgS8zC0
>>235
既に…

公立高入試
学習障害 配慮で地域差 悩む現場
毎日新聞2017年8月25日 09時30分(最終更新 8月25日 09時52分)
https://mainichi.jp/articles/20170825/k00/00m/040/175000c
差別解消法の施行後初 「ルビ振り」など統一基準なく
障害者差別解消法の施行後、初めての公立高校入学試験が今春行われたのを受け、毎日新聞が全国の教育委員会にアンケートした。
国による一律の基準がないために、学習障害のある生徒への配慮は地域間で格差が生じたり、
他の受験生との公平性をどう保つかで頭を悩ませたりしている現場の実態が浮かんだ。
【金秀蓮、水戸健一】
昨年4月に同法が施行され、障害者が公立高を受験した際、障害による不利益が生じないように
「別室受験」、問題文の「読み上げ」「ルビ振り」、「解答の代筆」などの申請があれば、
学校側は「過度に負担にならない範囲内」で配慮することが義務付けられた。
以下略
0342名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:50:15.47ID:fJ3Vvdgg0
環境の整った場所のほうが絶対安心じゃない?
なんでこうその辺の学校に行かせたがるんだろう
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:50:31.61ID:Fr93HnH00
なんでこの親は自分の子供が障碍者なのに他の障碍者の子供を差別するんだ?
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:50:38.43ID:EXc/xMc60
手助けしてもらうのが当たり前。
国からの援助も当たり前。
無茶ぶりが通らないと差別と大騒ぎ。
謙虚さの欠片もない。
子どもより病んでる親は多い。
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:51:23.44ID:J2XhC/1U0
42歳は卵子腐りかけてるだろ
だからこんなバケモノが出来たんだな
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:51:26.75ID:A8JWFGli0
>>331
幼稚園に行ってた時は露骨に嫌な顔する人が
居なかったからじゃね
流石に小学校になると賛同者も居なくて
自分等だけで戦ってると思うわ
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:52:31.95ID:5LAXROqe0
>>340
思うのは自由
たが口に出すのはどうかと
この子には何の罪も無いんだぞ
本人が1番辛かろう
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:53:11.35ID:OgkVUtHu0
高津養護学校なら4つのバスコースあって徒歩圏じゃないかもしれないけど通えそうだよ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:53:47.89ID:MD5auhEJ0
>>4
高齢出産か…
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:53:59.55ID:1t0PkHfL0
>>347
勉強する場だからね
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:55:44.86ID:9+0B8yuB0
幼稚園くらいまでなら周りのガキも無邪気に接してくれていたかもしれないが
小学生中学年くらいになってくるとませて排他性攻撃性をもちだす
よほど周囲に恵まれない限り悲惨なことになると思うがなあ
専門のスタッフのもと守ってもらえる場所があるんだからそこでいいじゃんと思うが
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:55:45.46ID:kicgSD1e0
>>353
グロ
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:56:27.83ID:qoPwqzc90
学校どうの以前に写真見ると集中治療室レベルじゃんこの子
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:56:44.66ID:5vVmCzq60
幼稚園時代の一番成長変化が著しい時の成長が笑顔増えただけってそれもう成長じゃないから
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:56:53.72ID:kYLvUDDX0
>>335
実際は一般企業の障害者枠で就労とかフォローは手厚い
先生もほぼマンツーマンで見てくれるし

無理に普通級に入れて二次障害起こして手遅れになるほうが人生終わりなのにね
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:56:54.02ID:N2HmpeFo0
            普通学級に入れるメリット        普通学級のデメリット
母親視点      母親が選んだ道             母親が休んだり用事をする時間がない
障害児視点     良質の刺激がもらえる         呼吸器に子供がぶつかったりした場合命の危険がある
健常児視点     様々な人との触れ合い経験      障害児に合わせた活動は健常児にはあわない
健常児親視点    ?                    勉強の脚を引っ張られたり怪我をさせたりする心配?


             養護学校に入れるメリット       養護学校のデメリット
母親視点       休んだり用事をする時間がとれる   同年代の子供とのふれあいが少なくなる
障害児視点     安全                   教育で将来がかわる病状ではないので療育は不要かも?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:57:06.35ID:hPOp7UZs0
最近女優の奥山佳恵とか今回のこの人とか明らかに通常学級に付いていけるレベルじゃない障害児を親のエゴでぶち込もうとしてる奴増えてね?
子供が行きたいと行ってるとかいうならまだ理解できるけど完全に親の気持ちとか考えとかプライド優先だよね
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:58:14.83ID:icpmVYre0
他の生徒に一切お世話係させないし配慮を求めないって一筆書けよ
体育や遠足などの体を動かしたり校外に出るときでも他の生徒が不利益を得ないよう看護師もしくは親が自分で世話するくらい言い張って実行してみろ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:58:37.36ID:yfRCqDlk0
>>307
支援学校へは行く意味はあるよ
例えばボタンを押せるようになればクーラーやテレビが自分でつけられるようになるし
嚥下訓練すればジュースみたいなのから流動食もう少し美味しいものを食べられるかもしれない
ありがとうの意味で頭を動かしてあーといえば施設で働く人に
感謝を伝える事が出来るようになるかもしれない。遠足なんかの行事もあるし
希望があれば普通校へ運動会なんかの行事に参加する事も出来るんじゃないかと
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:59:34.87ID:XjmDpl5L0
うちの子が刑事になれないなんて差別だ!
  全警察官の10%ほどである私服捜査員に登用
  当然、凶悪犯罪を解決した手柄はうちの子のものだろ?


うちの子がプロ野球選手になれないなんて差別だ!障害者に権利を!
  身体強健、180pでゴリマッチョな男でも入団できない狭き門だが
  当然、開幕一軍な
  契約金の5億、まだ?


うちの子がボクシングヘヴィ級世界チャンピオンになれないなんて差別だ!
  当然、PFPだよな?
  ベガスでドリームマッチ、よろ
  億ドルクラスのスポンサーのオファー、まだ無いけど?訴訟しちゃうよ、ん?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:59:54.47ID:jjZj6qoO0
基本的に普通の学校に通える人って「自力呼吸」「自足歩行」「自力排泄」が基本と聞いた。
後2つはともかく、自力呼吸ができない、痰の吸引が必須というのは普通の施設じゃ無理。

>>4
>何が違うんでしょうか
ってぜんぜん違うわ。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:00:20.87ID:3WkPwawC0
養護学校なら先生も慣れてるし安全だろう
何で嫌がるのかがわからない
整った施設で勉強できることは、幸せじゃないの?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:00:55.15ID:1t0PkHfL0
>>337
乙武は四肢が無いだけだで口うるさいし
バカな発言を繰り返しても誰も注意されてこなかったからオツムはお馬鹿さんだよね
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:01:35.44ID:ks+8Gmnk0
その子に合った適切な教育を受けさせず
障害があるという事実を受け入れたくないプライドに根性主義で
普通学級にこだわる親は本人の将来を不利にしているという事実に気づけよなぁ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:02:05.10ID:EXc/xMc60
国の援助ありきで生んでいるのが腹立たしい。
親に謙虚さがあればいいが大概の親は偉そうにしている。
聞いた話しだが、障害児の親からうちの子がいるからあなた達仕事があるんでしょ。しっかりしなさいと文句言われたケアの人いる。
生活保護とかもそうだけど感覚が麻痺してくるんだな。
国も障害者問題はタブーみたいだけど鋭く切れ込む国会議員とかいないのかな?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:02:24.37ID:IjCU8E4Q0
もし学校側が負けちゃったら他の児童に迷惑が及ばないよう、1クラスその子だけの教室作ったれと
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:02:44.56ID:JYyGeh8s0
おまえらが障碍者を甘やかすからクレーマーになんねん
写真ようみてみ自立も無理ですやん
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:02:47.24ID:micWXOw90
支援学級でも無理そうな感じだけど
こんな感じでも受け入れてくれるもんなの?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:02:49.17ID:1t0PkHfL0
>>335
子供の為…なんて嘘だから
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:03:06.60ID:a/1ErcWj0
親が付き添いできない日は子供も休まざるを得ないor学校側全面負担で登校になるんでしょ
無理に普通小学校に入学させても誰も得しないと思う
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:03:15.23ID:u1+dGJUx0
発達障害ですら普通学級に通わせるの躊躇する親がいる中で、重度障害でこれは気持ちがまったく分からないわ…

普通の子と変わらない人生をって考えてるんだろうけど、その子にあった環境を親が用意してあげるのがいちばんなんじゃないのかな?普通学級に行って幸せになるのは、誰もいないよな…
違うの?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:03:29.20ID:A8JWFGli0
>>378
無理やり普通校に通わせたけど
その後の進路がどうにもならなくなって
詰んだ人も結構居るのにね
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:03:47.70ID:vGaxbEX80
この母親頭おかしいだろ。。
これが子供のためになると思ってんのかね。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:04:09.72ID:onfO+LTX0
>>194
顔だ。顔で決まる。
この子は応援するに決まってんだろ
なんだよ今回の奇形児は
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:04:30.75ID:V6UAtaZ9O
普通学校に通える健常者なら車椅子いらないだろ、歩け
もしくは怪我した健常者みたいに松葉杖だろ
そう言われた身障者(知能は並以上)を知っている

今時、特支は精神や知的しかいないと思っているって、海外帰りかな?バブル世代だし
でもどこの先進国も日本より真の意味で支援が整っているはずだけど
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:04:33.16ID:yobv6qKq0
理解できない授業聞かせて卒業した後どうするつもりなんだろう
どうせ自立とか無理だからせめて思い出作りってことなのかな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:05:00.48ID:qoPwqzc90
ほんとこういうのはひとつ許すと更に要求してくる
だから毅然とした態度で拒否し続ける事が必要
朝鮮人と一緒。
非韓三原則を当てはめて非ガイジ三原則を貫く事が必要
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:06:22.20ID:anAKl3N70
普通学級で授業受けても何もできなかったら成績つけられないな、体育も出来ないし。
給食も食べられないのに何の為に行くんだ?
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:06:32.35ID:yfRCqDlk0
>>194
脳のどこがやられるかで全然状態が変わってくる脳性麻痺やダウンや自閉もだけど
子供によって知能や症状が全然違うけど、診断名は同じだから
親御さんによっては軽い症状の子を見てああなれるかもって
変な希望を持ってしまうのかもしれないね
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:06:40.65ID:qoPwqzc90
自分の思い出づくりのために一般生徒の普通に学ぶ権利を侵すなよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況