X



【神奈川】重度障害(先天性ミオパチー 人口呼吸器装着)理由に地元小学校へ通えず 親子が提訴 川崎市★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/12(木) 19:23:07.15ID:CAP_USER9
 重度の障害を理由に地域の小学校に通えないのは違法だとして、川崎市に住む親子が通学を認めるよう裁判を起こしました。

 訴えを起こしたのは、川崎市に住む光菅和希くん(6)と両親です。和希くんは先天性ミオパチーという難病で人工呼吸器を装着しているため、たんの吸引などの医療的ケアが必要ですが、母親が付き添うことで地域の幼稚園に通い、今年4月からも母親か父親が付き添って地域の小学校に通いたいと希望しました。

 ところが、県と市の教育委員会は「専門的な教育が適切」として就学先を特別支援学校に決めたため、地域の小学校に通えないのは障害者差別解消法などに違反しているとして、県と市の教育委員会を相手取り、横浜地裁に提訴しました。

 両親は「幼稚園では同年代の友達と接することで笑顔も増えた。大人の指導が中心の特別支援学校では地元の学校のような成長は望めない」と話しています。

7月11日
TBSニュース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3419234.html

★1が立った時間 2018/07/12(木) 00:03:42.16
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531373604/
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:56:53.72ID:kYLvUDDX0
>>335
実際は一般企業の障害者枠で就労とかフォローは手厚い
先生もほぼマンツーマンで見てくれるし

無理に普通級に入れて二次障害起こして手遅れになるほうが人生終わりなのにね
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:56:54.02ID:N2HmpeFo0
            普通学級に入れるメリット        普通学級のデメリット
母親視点      母親が選んだ道             母親が休んだり用事をする時間がない
障害児視点     良質の刺激がもらえる         呼吸器に子供がぶつかったりした場合命の危険がある
健常児視点     様々な人との触れ合い経験      障害児に合わせた活動は健常児にはあわない
健常児親視点    ?                    勉強の脚を引っ張られたり怪我をさせたりする心配?


             養護学校に入れるメリット       養護学校のデメリット
母親視点       休んだり用事をする時間がとれる   同年代の子供とのふれあいが少なくなる
障害児視点     安全                   教育で将来がかわる病状ではないので療育は不要かも?
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:57:06.35ID:hPOp7UZs0
最近女優の奥山佳恵とか今回のこの人とか明らかに通常学級に付いていけるレベルじゃない障害児を親のエゴでぶち込もうとしてる奴増えてね?
子供が行きたいと行ってるとかいうならまだ理解できるけど完全に親の気持ちとか考えとかプライド優先だよね
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:58:14.83ID:icpmVYre0
他の生徒に一切お世話係させないし配慮を求めないって一筆書けよ
体育や遠足などの体を動かしたり校外に出るときでも他の生徒が不利益を得ないよう看護師もしくは親が自分で世話するくらい言い張って実行してみろ
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:58:37.36ID:yfRCqDlk0
>>307
支援学校へは行く意味はあるよ
例えばボタンを押せるようになればクーラーやテレビが自分でつけられるようになるし
嚥下訓練すればジュースみたいなのから流動食もう少し美味しいものを食べられるかもしれない
ありがとうの意味で頭を動かしてあーといえば施設で働く人に
感謝を伝える事が出来るようになるかもしれない。遠足なんかの行事もあるし
希望があれば普通校へ運動会なんかの行事に参加する事も出来るんじゃないかと
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:59:34.87ID:XjmDpl5L0
うちの子が刑事になれないなんて差別だ!
  全警察官の10%ほどである私服捜査員に登用
  当然、凶悪犯罪を解決した手柄はうちの子のものだろ?


うちの子がプロ野球選手になれないなんて差別だ!障害者に権利を!
  身体強健、180pでゴリマッチョな男でも入団できない狭き門だが
  当然、開幕一軍な
  契約金の5億、まだ?


うちの子がボクシングヘヴィ級世界チャンピオンになれないなんて差別だ!
  当然、PFPだよな?
  ベガスでドリームマッチ、よろ
  億ドルクラスのスポンサーのオファー、まだ無いけど?訴訟しちゃうよ、ん?
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 20:59:54.47ID:jjZj6qoO0
基本的に普通の学校に通える人って「自力呼吸」「自足歩行」「自力排泄」が基本と聞いた。
後2つはともかく、自力呼吸ができない、痰の吸引が必須というのは普通の施設じゃ無理。

>>4
>何が違うんでしょうか
ってぜんぜん違うわ。
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:00:20.87ID:3WkPwawC0
養護学校なら先生も慣れてるし安全だろう
何で嫌がるのかがわからない
整った施設で勉強できることは、幸せじゃないの?
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:00:55.15ID:1t0PkHfL0
>>337
乙武は四肢が無いだけだで口うるさいし
バカな発言を繰り返しても誰も注意されてこなかったからオツムはお馬鹿さんだよね
0378名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:01:35.44ID:ks+8Gmnk0
その子に合った適切な教育を受けさせず
障害があるという事実を受け入れたくないプライドに根性主義で
普通学級にこだわる親は本人の将来を不利にしているという事実に気づけよなぁ
0379名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:02:05.10ID:EXc/xMc60
国の援助ありきで生んでいるのが腹立たしい。
親に謙虚さがあればいいが大概の親は偉そうにしている。
聞いた話しだが、障害児の親からうちの子がいるからあなた達仕事があるんでしょ。しっかりしなさいと文句言われたケアの人いる。
生活保護とかもそうだけど感覚が麻痺してくるんだな。
国も障害者問題はタブーみたいだけど鋭く切れ込む国会議員とかいないのかな?
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:02:24.37ID:IjCU8E4Q0
もし学校側が負けちゃったら他の児童に迷惑が及ばないよう、1クラスその子だけの教室作ったれと
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:02:44.56ID:JYyGeh8s0
おまえらが障碍者を甘やかすからクレーマーになんねん
写真ようみてみ自立も無理ですやん
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:02:47.24ID:micWXOw90
支援学級でも無理そうな感じだけど
こんな感じでも受け入れてくれるもんなの?
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:02:49.17ID:1t0PkHfL0
>>335
子供の為…なんて嘘だから
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:03:06.60ID:a/1ErcWj0
親が付き添いできない日は子供も休まざるを得ないor学校側全面負担で登校になるんでしょ
無理に普通小学校に入学させても誰も得しないと思う
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:03:15.23ID:u1+dGJUx0
発達障害ですら普通学級に通わせるの躊躇する親がいる中で、重度障害でこれは気持ちがまったく分からないわ…

普通の子と変わらない人生をって考えてるんだろうけど、その子にあった環境を親が用意してあげるのがいちばんなんじゃないのかな?普通学級に行って幸せになるのは、誰もいないよな…
違うの?
0387名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:03:29.20ID:A8JWFGli0
>>378
無理やり普通校に通わせたけど
その後の進路がどうにもならなくなって
詰んだ人も結構居るのにね
0388名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:03:47.70ID:vGaxbEX80
この母親頭おかしいだろ。。
これが子供のためになると思ってんのかね。
0390名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:04:09.72ID:onfO+LTX0
>>194
顔だ。顔で決まる。
この子は応援するに決まってんだろ
なんだよ今回の奇形児は
0391名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:04:30.75ID:V6UAtaZ9O
普通学校に通える健常者なら車椅子いらないだろ、歩け
もしくは怪我した健常者みたいに松葉杖だろ
そう言われた身障者(知能は並以上)を知っている

今時、特支は精神や知的しかいないと思っているって、海外帰りかな?バブル世代だし
でもどこの先進国も日本より真の意味で支援が整っているはずだけど
0392名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:04:33.16ID:yobv6qKq0
理解できない授業聞かせて卒業した後どうするつもりなんだろう
どうせ自立とか無理だからせめて思い出作りってことなのかな
0394名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:05:00.48ID:qoPwqzc90
ほんとこういうのはひとつ許すと更に要求してくる
だから毅然とした態度で拒否し続ける事が必要
朝鮮人と一緒。
非韓三原則を当てはめて非ガイジ三原則を貫く事が必要
0398名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:06:22.20ID:anAKl3N70
普通学級で授業受けても何もできなかったら成績つけられないな、体育も出来ないし。
給食も食べられないのに何の為に行くんだ?
0399名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:06:32.35ID:yfRCqDlk0
>>194
脳のどこがやられるかで全然状態が変わってくる脳性麻痺やダウンや自閉もだけど
子供によって知能や症状が全然違うけど、診断名は同じだから
親御さんによっては軽い症状の子を見てああなれるかもって
変な希望を持ってしまうのかもしれないね
0400名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:06:40.65ID:qoPwqzc90
自分の思い出づくりのために一般生徒の普通に学ぶ権利を侵すなよ
0401名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:07:08.97ID:UeXAvOh40
最終目的は専属看護師つけてもらうことだろ。そして自分は楽したい。
親がつくと言っても最初だけ…ゴネ得、声が大きい者が得する日本。
0404名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:07:39.11ID:FRvJDmbw0
難癖つけて金獲りたいだだろw
0405名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:08:18.97ID:BusktOse0
どんだけ我儘なの
他の子の迷惑を考えなよ
0406名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:09:23.93ID:1t0PkHfL0
>>370
そうね。他人とのコミュニケーションを覚えたり
園児同士の人間関係も覚えてるからね
確かに幼稚園も保育園も学ぶ場だね
0407名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:09:33.91ID:jFzi+Til0
親は自分が障碍者を産んだと認めたくないから
こういう行動を取るんよ
子供の将来を考えてるのなら
養護学校の方が良いのは承知の上
0408名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:09:38.25ID:5sg0aDJT0
胃瘻もそうだけど、死なせるタイミング逃すともう狂気と悲劇しか残らないな
0409名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:09:55.80ID:vGaxbEX80
なんかバックに人権弁護士とかが入れ知恵してそうだな。
学校入学が目的じゃないやろ
0410名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:09:58.85ID:Paxii98v0
こういう子が生まれてもお世話できる自信ないなぁ。生まれるまでわからないんだよね。

お世話できない場合はどうしたらいいんだろう。
0411名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:10:12.99ID:2NHYjepF0
この親には同じような障害を持つ親の友達はいないのか?
もし居るのならその人達(先輩方)の子供はみな養護学校に通ってるだろうに
私は子供の為に努力を惜しまない、又は、お宅の子供と違ってウチの子は伸びるので!とでも思ってるのかねぇ
0412名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:10:33.37ID:9+0B8yuB0
学校の活動についていけなかったり、
いじめにあったり、
しいては二次障害で精神やられたりしたら
学校訴えるんだろうか
0413名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:10:33.94ID:A8JWFGli0
>>391
昔両手両腕を包帯でぐるぐる巻きにした子が
特支に通ってるの見た事あるわ
話してるの聞いた感じ全然普通っぽかったけど
血友病とかで普通校より事故が少ないと親が判断して
通わせてたんだと思うわ
0415名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:11:30.43ID:J2XhC/1U0
あまり周りを困らすんじゃないよ糞ババア
バケモンを特学に入れるか一家心中しとけ
0416名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:11:39.09ID:6P1aCEYH0
>>4で言ってることナイナイにして被害者面するのは屑っすなあ
本人と支援者と左マスゴミ全部屑なんだろうな
0417名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:11:40.38ID:8SCFNRPS0
>幼稚園では同年代の友達と接することで笑顔も増えた。
>大人の指導が中心の特別支援学校では地元の学校のような成長は望めない
地元の小学校でも指導するのは大人の先生だし
特別支援学校にも同年代の子供はいるし
なんで支援学校だと成長できないのか説明になってない
0418名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:11:45.47ID:Uk+kBLVt0
ここにも高齢出産じゃないって言い張ってるヤツいるけど、自覚があるから出生前診断するんだよな
0419名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:12:01.36ID:PTshXFza0
>>413
普通に見えて偉いんだなその親は
0420名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:12:10.17ID:hPOp7UZs0
奥山佳恵まとめ
・次男がダウン症、小学校入学前の年齢だが知能は2-3歳レベルでオムツ必須。要介護状態
・旦那は支援学校を希望していて見学に行ったが、急遽奥山が通常学級の入学の方針に変える
・ブログに周りの人(生徒)に頼ること、依存することも自立の証!とか書き賛否が集まる
・支援型幼稚園の卒園式に子供が参加できない旨を園側に言われたことにキレてブログで批判する
・学童側から学校から学童までの移動支援を確保してと頼まれるが、上級生と一緒に通わせるよう無茶な提案をして批判される


障害の子供よりも親が狂ってくるね。子供より親が迷惑だよ
0421名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:12:15.18ID:bgjIjoDD0
学校で死亡させといてから
金を巻き上げる魂胆
0422名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:12:28.36ID:A8JWFGli0
>>406
いや幼稚園は文部省の管轄で学校なのよ
保育園は厚生省の管轄で基本預かるだけ
0423名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:13:04.32ID:P63vDKD90
知能は正常なのに周囲を見渡すと……ということだよな。

要はこの母親が、我が子以外の障害者を差別しているという事。
0424名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:13:06.86ID:FBoOei+n0
障害者の親もろくな奴いないのかな?
うちの小2の娘がお世話係みたいにされてる
娘が蘭ねーちゃんに憧れて空手習いだして、週2日放課後のお世話しなくなったら、
障害者の親が
「うちの子供を見棄てるのか?」
とクレームつけてきた
よその子供より、自分の子供を優先するのは当たり前だろ
0425名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:13:23.08ID:5sg0aDJT0
まあここのうちに生まれてよかったねとしか
俺は自発呼吸できない子を大人まで育てるほど自分の人生を犠牲にできない
0427名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:13:49.03ID:bgjIjoDD0
言論テロリスト
チョンBSは信じられない
0428名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:14:07.94ID:VszDLs2C0
>>2
通学先の決定は教育委員会の裁量の範囲だから、それが不満なら訴訟しかない。

何もわからない馬鹿、自分の空っぽな脳みそで考えてわからないから嫌がらせとかいう。

ゲスは黙ってろ。
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:14:58.92ID:U7NaAG4Y0
>>399
酸素欠乏で脳やられてんのかもな。
写真見る限りそう言う顔だし
自分で手すら動かしてないよ
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:15:45.66ID:bgjIjoDD0
>>428
あらそう
日本社会に不満があるなら
他国に行きなさい
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:16:03.89ID:1t0PkHfL0
>>375
そうだね。自分でちゃんと座ってノートとってる
0434名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:16:24.21ID:etRh5nbE0
親が全部世話して責任とれよw
くそ迷惑なのw
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:16:33.86ID:hPOp7UZs0
高齢出産が増えて少子化で障害児の割合が高くなってきてる現代問題の一つだな

判決は結構重要になるぞ。訴訟すれば重度障害でも親が突っぱねれば通常学級に入れるって例ができる可能性あるからな
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:16:55.45ID:Ki7K+TMS0
厚木の飛行場使えよ
爆弾落として家ごと吹き飛ばしたほうがいい
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:16:57.55ID:A8JWFGli0
>>419
女の子だったんで男の子からからかったりされるの
嫌がってってのもあったかもしれんけど
まあ正しい選択だったと思うわ
0438名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:17:06.40ID:9H4O4M8o0
>>424
ガイジの世話係なんてやってたら人生潰れちゃうからもう関わらないほうがいいよ
特養の方がもっと良い世話受けられるってガイジ親に言ってやれ
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:17:28.42ID:qoPwqzc90
ああ、なるほど、
会社員が労災のために具合悪くてもとりあえず這ってでも会社に行って会社に着いてから倒れろ
というのと同じだな
学校で容態急変すればいろいろがっぽりふんだくれるもんな
家で死んだら一円にもならんもんな
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:18:12.10ID:bgjIjoDD0
これで学校に行けたとしても
子供は幸せになれるのか?
メディアの晒し者にされるぞ
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:19:08.13ID:9+0B8yuB0
支援学校の方が先生は専門的なケアの知識ももっていて
障がいを持つ学生の扱いにもなれている
周りにも同じ年齢の子供たちがいて色々な障がいがあってシンパシーがあるはず
地元の障がい者雇用などの話も学校に来るはずだし
デメリットが思い浮かばない
個人的な推測でしかないが親が支援学校にいるような障がい者とは
自分の子供を一緒にいさせたくないと思っているとしか思えない
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:19:34.16ID:kLcl488A0
普通の学校に入るなら、皆んなと同じように通学し、授業を受け、係などにも参加する。
それが平等だろ?出来ないなら出来ないなりに頑張ればいい。だが最初から何も出来ないから助けてくれってのは違うだろ。
最初から出来ないのであれば、自治会が用意した支援学校があるのだからそちらに行くべき。
支援学校はそういった事情がある子供が教育が受けられるようにされた学校なんだから、なんら差別に当たらない。
そういう事情を持った子供を支援学校に行かせる事を嫌がるなら、それは親が差別主義者だからだ。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:20:18.45ID:vGaxbEX80
それにこの子授業全部無理じゃね?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:20:43.85ID:g0rtI0JK0
こういうのって、

母親は障害児が生まれてから、それまでの人生がぜんぶ取り上げられることになる。

夫が半分を担ってくれるならいいけど、おおかたの男は見て見ぬふり。

母親追い詰められる。話が合うのは障害児の母親だけ

私たちだけこんなに大変な思いをしてる!社会が悪い!と集団ヒステリー

行政も病院なり施設なりで預かるように促していった方が変な訴え起こされたり
変に税金使わされたりしないから、トータルで見て、みんなハッピーだと思うんだけど。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:21:21.93ID:C0N0YShs0
この病気の人が成人したらバケモノみたいな見た目になるんだよな。誰だって健康に生まれてきたいだろうに。本当に気の毒
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:21:27.11ID:1seLVIzW0
支援学級というものがあるんだから、感謝して通えば良いのにね
ママ友も出来るし、色々手厚いだろ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:21:36.10ID:N2HmpeFo0
>>335
支援学校では子供が話しかけてくれたり元気な子供の歌声聞いたりする体験ができないってことだと思う
もしどんなにリハビリしても何一つよくならない病気だったら
せめて小さいうちだけでも普通の小学校に通わせる体験をさせてあげたいと思うのもわかる
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:21:50.29ID:SXGKRKyE0
>>4
悦子は面倒くさい女だな
高齢でも子供は産める!産みたいの次は子供の世話がつらい
特別支援学校へ行けば少しは時間取れるだろうにそれは嫌なのか
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:22:02.44ID:5omfMzZP0
なんで地元の学校に通わせたいの?
スタッフ(職員)が足りていないのに。
養護に通わせたほうが良いと思うけどなぁ。

子供が通いたいというのならまだしも
こういうのは大抵親が体裁を気にしているからだと思う。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:22:14.10ID:Rez9DX5d0
知能が健常者と同等の場合、池沼と一緒にされるのはキツいよなあ。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:22:40.20ID:1Tg0C2FQ0
望み通り普通の小学校にいれたら
その日のうちにお亡くなりになるだろうに
それで幸せなんだろうか
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:23:14.27ID:8l4WLy6x0
>>406
幼稚園は学校教育法で学校
保育園は学校ではなく児童福祉施設
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:23:16.97ID:g0Yz1R+P0
何のために「専門」の学校があるのか、

親はよく考えたほうが良いのではないか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況