X



【神奈川】重度障害(先天性ミオパチー 人口呼吸器装着)理由に地元小学校へ通えず 親子が提訴 川崎市★6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/12(木) 19:23:07.15ID:CAP_USER9
 重度の障害を理由に地域の小学校に通えないのは違法だとして、川崎市に住む親子が通学を認めるよう裁判を起こしました。

 訴えを起こしたのは、川崎市に住む光菅和希くん(6)と両親です。和希くんは先天性ミオパチーという難病で人工呼吸器を装着しているため、たんの吸引などの医療的ケアが必要ですが、母親が付き添うことで地域の幼稚園に通い、今年4月からも母親か父親が付き添って地域の小学校に通いたいと希望しました。

 ところが、県と市の教育委員会は「専門的な教育が適切」として就学先を特別支援学校に決めたため、地域の小学校に通えないのは障害者差別解消法などに違反しているとして、県と市の教育委員会を相手取り、横浜地裁に提訴しました。

 両親は「幼稚園では同年代の友達と接することで笑顔も増えた。大人の指導が中心の特別支援学校では地元の学校のような成長は望めない」と話しています。

7月11日
TBSニュース
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3419234.html

★1が立った時間 2018/07/12(木) 00:03:42.16
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531373604/
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:19:08.13ID:9+0B8yuB0
支援学校の方が先生は専門的なケアの知識ももっていて
障がいを持つ学生の扱いにもなれている
周りにも同じ年齢の子供たちがいて色々な障がいがあってシンパシーがあるはず
地元の障がい者雇用などの話も学校に来るはずだし
デメリットが思い浮かばない
個人的な推測でしかないが親が支援学校にいるような障がい者とは
自分の子供を一緒にいさせたくないと思っているとしか思えない
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:19:34.16ID:kLcl488A0
普通の学校に入るなら、皆んなと同じように通学し、授業を受け、係などにも参加する。
それが平等だろ?出来ないなら出来ないなりに頑張ればいい。だが最初から何も出来ないから助けてくれってのは違うだろ。
最初から出来ないのであれば、自治会が用意した支援学校があるのだからそちらに行くべき。
支援学校はそういった事情がある子供が教育が受けられるようにされた学校なんだから、なんら差別に当たらない。
そういう事情を持った子供を支援学校に行かせる事を嫌がるなら、それは親が差別主義者だからだ。
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:20:18.45ID:vGaxbEX80
それにこの子授業全部無理じゃね?
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:20:43.85ID:g0rtI0JK0
こういうのって、

母親は障害児が生まれてから、それまでの人生がぜんぶ取り上げられることになる。

夫が半分を担ってくれるならいいけど、おおかたの男は見て見ぬふり。

母親追い詰められる。話が合うのは障害児の母親だけ

私たちだけこんなに大変な思いをしてる!社会が悪い!と集団ヒステリー

行政も病院なり施設なりで預かるように促していった方が変な訴え起こされたり
変に税金使わされたりしないから、トータルで見て、みんなハッピーだと思うんだけど。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:21:21.93ID:C0N0YShs0
この病気の人が成人したらバケモノみたいな見た目になるんだよな。誰だって健康に生まれてきたいだろうに。本当に気の毒
0450名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:21:27.11ID:1seLVIzW0
支援学級というものがあるんだから、感謝して通えば良いのにね
ママ友も出来るし、色々手厚いだろ
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:21:36.10ID:N2HmpeFo0
>>335
支援学校では子供が話しかけてくれたり元気な子供の歌声聞いたりする体験ができないってことだと思う
もしどんなにリハビリしても何一つよくならない病気だったら
せめて小さいうちだけでも普通の小学校に通わせる体験をさせてあげたいと思うのもわかる
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:21:50.29ID:SXGKRKyE0
>>4
悦子は面倒くさい女だな
高齢でも子供は産める!産みたいの次は子供の世話がつらい
特別支援学校へ行けば少しは時間取れるだろうにそれは嫌なのか
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:22:02.44ID:5omfMzZP0
なんで地元の学校に通わせたいの?
スタッフ(職員)が足りていないのに。
養護に通わせたほうが良いと思うけどなぁ。

子供が通いたいというのならまだしも
こういうのは大抵親が体裁を気にしているからだと思う。
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:22:14.10ID:Rez9DX5d0
知能が健常者と同等の場合、池沼と一緒にされるのはキツいよなあ。
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:22:40.20ID:1Tg0C2FQ0
望み通り普通の小学校にいれたら
その日のうちにお亡くなりになるだろうに
それで幸せなんだろうか
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:23:14.27ID:8l4WLy6x0
>>406
幼稚園は学校教育法で学校
保育園は学校ではなく児童福祉施設
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:23:16.97ID:g0Yz1R+P0
何のために「専門」の学校があるのか、

親はよく考えたほうが良いのではないか
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:23:19.84ID:FRvJDmbw0
>>448
そうでしょ、出来るだけの他人のせいでね
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:23:31.03ID:ad2fS4fQ0
>>442
障害者の中でマウント取られるのが嫌なんじゃない?
うちの子は挨拶が出来るとかお絵描き出来るとかさ
障害者の中でもかなり重度だからお宅は大変だねーとか言われて切れたとか
0461名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:23:37.71ID:OgkVUtHu0
>>445
来るもの拒まずみたいなスタンスの幼稚園だよ。しかしここまで障害が重いと月謝は健常児と同じなのかな?その辺りが謎。
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:23:38.23ID:VM8Ur2gJ0
日常生活に支障があるのなら特別支援学校に通うべき。
災害時の避難一つとってもどうするつもりなんだ?
周りの小学生に手伝わせるのか?ありえない。
施設の充実度も人員の数も全く違うんだから、予算を割いて整えてくれた折角の恩恵を享受すべき。
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:23:45.92ID:DODSRwdL0
ゴリゴリに一般中学まで行けたとしても高等部は支援校しかないわけ。卒業後の進路先も
支援校の卒業生の親や、退職した先生たちが立ち上げた施設に受け入れてもらうのが流れ
地元で子育てしたいんなら、支援校のことをsageたら将来困るんだけどな。

まあ、これだけの重度障害児を普通級に入れたいってことは感染病や
低学年にありがちな伝染病をもらって寿命縮めるさせるのが目的かもしれん
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:24:04.82ID:a1vSMyit0
普通校に何の夢を見ているの?
そんなにハートフルな環境じゃないでしょ
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:24:25.97ID:vGaxbEX80
なんか裏があるんだろうなー。
例えば何かしらメディアが追っかけててネタ作りに裁判費用出してたり、
出版社とかが母親の執筆活動手伝ったり。
絶対おかしい。
0467名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:25:22.63ID:J2XhC/1U0
呼吸も運動も読み書きも食事も排泄も何から何まで自分で出来ないんだろコイツ
何しに学校にいくわけ?
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:25:47.83ID:anAKl3N70
まあ親も付きっきりで大変だと思うけど、自分と自分の子供の事しか考えてないな
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:25:55.92ID:Fr93HnH00
>>447
子供よりも親が特別支援学校に入って私だけが特別ではないと学ぶべきだな
いや、皮肉でもなんでもなく割とマジで
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:26:04.82ID:vGaxbEX80
>>453
算数国語理科社会も無理っぽくね?
文字書くのや喋るのも厳しそうじゃん。
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:26:15.43ID:6ub9TQcQ0
障害児を普通学校へ・全国連絡会
http://www.zenkokuren.com/

こういう団体もあんのよ
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:26:48.18ID:1t0PkHfL0
>>424
娘さんまだ小2なのにお世話していたのね…可哀相に

障害児童の親のクレームあり得ないわ!
酷い親だね。娘さんにはのびのびと空手を楽しんでほしい
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:27:56.10ID:bYGfjhvl0
メンヘラ毒親のこの親を精神科やカウンセリングに連れてけよ
まあ、この手のは「私は正常!」って間違い認めない意固地になってるだろうけど。
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:27:57.84ID:ad2fS4fQ0
>>451
その為にクラス30人くらいの子供と親に多大な苦痛と迷惑かけて良いの?
んで自分が楽したいとかエゴの極みやん
自分の権利は振りかざすくせに他人の権利は踏みにじるとか怖いわ
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:28:21.05ID:8SCFNRPS0
>>451
支援学校にも他の子供に話しかけたり
歌うたえる子供がいるんじゃないの?
それが健常児でなければならない理由ってなに?
0478名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:28:34.72ID:A8JWFGli0
>>471
知能が人並みならそこいら辺は覚えるだけだからねえ
テストも口頭でやろうと思えばやれるだろうし
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:29:10.22ID:Q26eSmyO0
これ親が養護学級差別してるじゃん
0482名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:30:15.26ID:N2HmpeFo0
>>424
それが本当なら担任に話して次のクラス替えでは一緒にしないように
強く強くお願いしたほうがいいね
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:30:15.71ID:B1GJetlS0
健常者の足をひっぱるなよカス
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:30:32.83ID:ad2fS4fQ0
>>471
テストも無理やん
オール1の通知表渡すの?
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:31:11.35ID:Cda71h680
支援学校知らないのかな。
滅茶滅茶細やかに手厚く関わってくれるのに。
先生がコメント付けてくれる連絡帳とやらもあるみたい。
知り合いは、入れてよかった。感謝しかないって。
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:31:21.47ID:NKpeKZCc0
授業受けても理解できんやろ?
そしたら週に何時間か登校して雰囲気だけ味あわせてやればいいいんじゃね?
0489名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:31:26.67ID:Tgz/PNXGO
>>4
特別支援学校なら看護師もいて母親も付き添わずにいいんだろ?
なのになんで自分の時間が奪われる普通の学校を希望するんだ?
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:31:28.01ID:pJFtygFY0
宮前区在住の小1をお持ちの保護者がピリピリしてるスレはここですか?
0491名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:31:58.18ID:TC5tihOP0
自力呼吸ができないなら
生物として終わってるやん
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:32:00.96ID:V6UAtaZ9O
普通校なんてハートフルボッコだろうに
親が満足すれば子供の意志はどうでも良いし疎通とれなくても「子供も喜んでいます」と言えば良いもんな
子供の意志があるかわからないけど親が代筆の詩人がいたような気がする
そもそもバリアフリーが多い特支と違って校舎内は段差や階段があるぞ、健常者が困らないレベルの
エレベーターは給食用のしかないんじゃないか
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:32:39.36ID:EffakfVP0
>>441
川崎ってカオス
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:32:51.69ID:i1nLEbcd0
まあこの病気の存在を知ってもらおうってのも目的の一つだろうから大成功だね
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:33:12.66ID:vGaxbEX80
>>489
多分ネタ作りだと思うの。
割とマジで。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:33:19.06ID:5omfMzZP0
支援学級に行き自分の子が特別に目をかけて貰えるのかと思っていたら
そうじゃなかった。
なので普通校に行こう!!!

まさか、こういう考え方していたりする?
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:33:19.72ID:ad2fS4fQ0
>>477
そこだよね
専門家もいない学校行って何がしたいの?
子供が普通学校に行きたいって意思表示したの?
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:33:27.96ID:Fh5DLg7K0
>>4
和希君(6)
母悦子さん(48)

長島駿くん(5)
母親の琴子さん(41)

小関リナさん(12)
母のかおりさん(48)


35歳過ぎたらアカンという見本
0500名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:33:37.26ID:NKpeKZCc0
小学生になれば自分と他者の違いも理解し始めるだろ
逆に辛くないか?
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:33:40.79ID:fagiGepd0
>>1
車椅子の子供を普通の小学校に通わせたいってマスコミ使って学校を改修させた親がいたな
エレベータ設置費、スロープ、段差を無くす工事費、合わせて2億数千万の税金が使われた
これって納得いかないのは俺だけ?
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:34:25.90ID:1t0PkHfL0
>>449
バケモノなんて言葉を使うのやめてよ!この子に罪は無いよ!
0504名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:34:32.08ID:ad2fS4fQ0
>>495
あー執筆、講演会狙いとかね
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:34:38.77ID:u0E1SkIG0
>>4
こんな人間として生きていけないのを現代医療で何とかしてるって…人の命ってなんなのか分からなくなるな

最後の文章なんて母親が子供から離れて自分の事とか1人になりたいのが現れてて…
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:34:42.90ID:vFDdjSFk0
こんなふうに
権利ばかり主張して無理難題要求する親がいると
他の障害児の親まで反感持たれるようになるな。
介護でいっぱいいっぱいなのはわかるが。
支援学校へ通わせれば少しは楽になれるはずなのに
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:34:45.63ID:peoQTMi90
特別支援学校を差別してるクソ親
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:34:57.24ID:VBIyMamx0
数分から数十分おきの痰の吸引を授業中や給食の時間にやるわけ?
支援学校でも重度のレベルなのに普通学級って…
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:35:13.95ID:hPOp7UZs0
>>484
ちょっと障害あるだけで通常学級に入れないわけ!?差別よ差別!!!

私の子が障害あるからって成績下げてるの!?差別よ差別!!!


差別って言葉強すぎ
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:35:38.52ID:zcFa44mv0
>>!
クソ遺伝子ばら撒いておいて何を偉そうに
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:35:40.11ID:vdoCYwX40
>>4
42歳での子供か・・・
ある意味で被害者だよな。
誰かが諦めろって教えてあげるべきだったんじゃないかな。

自分は年取るのに子供の自立の目処はなし。
絶望的だね。
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:35:54.76ID:5omfMzZP0
>>504
うちの子は普通校に通ってがんばった
っていうことを言いたいだけなのかもね。
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:36:04.35ID:vGaxbEX80
>>504
あとテレビのドキュメンタリーな。
ナレーターが言うんだよ。
「母親のささやかな願いすら届かなかった…」みたいな。
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:36:09.47ID:fGTptCg40
単純に自分の子供が心配じゃないのか?
危険がいっぱいで見につくこともない普通校より支援も医療も充実した支援校や院内学級の方が良いだろ
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:36:09.54ID:JXoMXdPt0
能力に応じて教育を受ける権利って知ってる?
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:36:17.66ID:ad2fS4fQ0
>>506
もう障害者持ちの親から敵視されてるんじゃない?
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:37:19.10ID:yD3FQO0R0
特別支援学校じゃ成長できないから一般の公立学校に特別支援を求めるって…
どうやって勉強するの?宿題するの?給食は?
断られるのには合理的な理由があるんじゃないの?
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:37:34.44ID:vKwZgUH20
支援学校のほうがワンオブゼムじゃなくちゃんと見ていてくれる先生いそうなんだけど
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:37:43.00ID:ad2fS4fQ0
>>514
ささやかじゃないしw
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:37:44.14ID:09m7jqOS0
>>9
自分らが付き添うとかいっておいて折を見て学校にあずけっぱにする本音?

うちの近所に軽いダウンの子がいて母親は普通学級に通わせたくて
小学校は普通校だったけど、中学は遠くて、しかも支援学校は徒歩二分の近さ。
父親が俺たちがいなくなっても自立できるようにしないと上の子が困るだろと妻を説き伏せて
中学から支援学校に通わせたら、それまで学校に行くの嫌がってたのに、
「学校が楽しい」と毎日張り切ってて、熱があっても行くと言い張って親を困らせているw
0522名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:38:01.02ID:Tgz/PNXGO
>>501
教師や普通の児童生徒が事故で骨折した時や、階段では危険な重い荷物の運搬など
エレベーターは車椅子の障害児のためだけという訳ではないから許すよ
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:38:08.44ID:VBIyMamx0
普通学級でなにを学べるわけ?
先生や同級生に気使われて、そこに親とただいるだけじゃん
0524名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:38:19.55ID:mYKm9Nml0
同年代の子供とどう触れ合うんだよ、無理だろ
健常な子供の成長を邪魔すんな
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:38:47.00ID:2q4kjP3K0
静かな授業中に機械や吸引音が教室に鳴り響くんだろ?

他の生徒、ストレス溜まんだろ。子供だぜ?
0526名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:38:59.10ID:qoPwqzc90
障害者って、本人も親も周りも、みんなが不幸になるよな
産婆が首捻ったり優生なんたらとか、結局は正しいと思う。
0528名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:39:34.49ID:5omfMzZP0
>>520
この親はささやかだと思ってそうだ。
こんな簡単なことすら出来ないなんて学校の責任だ!!!とかね。
0530名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:39:55.46ID:TcceiINQ0
これむしろ普通の学校に通わせる方が虐待では
0532名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:40:24.92ID:vgM3+tdg0
>>83
ボランティアと自己犠牲はイコールじゃないぜ
0533名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:40:30.04ID:vGaxbEX80
>>520
よくあるだろ。ネットカフェ難民とか母子家庭とかのドキュメンタリーで「この日は待ちに待った給料日。。月に一度の牛丼チェーン店で特盛りを頼むのが彼の唯一の贅沢だ…」

みたいなw
0534名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:40:44.26ID:Yl3ihPm50
地元の子といても将来の役に立たないんじゃないのか
今から支援学校行って慣れとかないと
0535名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:41:13.18ID:O9uiVsxy0
はあ?当たり前の話だろ
こんな自分じゃ何もできないやつ入れてなんになる?
0537名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:41:25.33ID:2EsM+LTj0
障害者扱いするなと言うなら、障害年金も補助金も一切受け取るなよwwww
0541名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/12(木) 21:42:28.48ID:ad2fS4fQ0
>>522
自分は納得出来ないわ
それなら街中に点字道路増やすとかもっと沢山の人の為に税金使って欲しい
その学校だけエレベーターじゃなくて
全国の支援学校にタブレットやPC購入してIT教育して将来に役立てるとかさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況