【特報】米ウォルマートが西友売却へ 日本市場撤退 売却額は3千億〜5千億円規模の見通し★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/12(木) 21:35:23.13ID:CAP_USER9
 米流通大手ウォルマートが傘下の国内スーパー大手西友(東京)を売却する方針を固めたことが12日、分かった。米インターネット通販大手アマゾン・コムとの競争で大型投資をデジタル分野に集中しており、人口減少などで成長余力が少ない日本市場からの撤退を決めたとみられる。

 関係者によると、ウォルマート側は国内の同業他社や投資ファンドに売却の打診を始めている。売却額は3千億〜5千億円に上る可能性がある。

 ただ、西友の店舗は老朽化した物件も多い。食品から衣料まで売る総合スーパー業界全体が振るわない中、事業全体の買収は同業他社に魅力は薄く、交渉は難航しそうだ。(共同)

2018年7月12日 11時00分
東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2018071201000943.html

★1が立った時間 2018/07/12(木) 09:27:35.14
前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531383805/
0774名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:07:56.16ID:h57Se4kk0
今の西友の商品価格維持するためには
相当体力ある企業じゃないと無理なんだが
そんな企業あるんか
もし西友買ったとしても
店舗の減少とリストラはあるやろな
0776名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:10:50.45ID:7M/GD/gC0
相当安くしないと買い手はないだろな。NHKは商社に売却を打診と言ってたが、候補は丸紅ぐらいかなと思う
0777名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:12:18.79ID:OVzWArhd0
>>760
それはわからない。
西友は2015決算までは好決算で「外資が企業を立ち直らせる」好例とされていた。

2年あまり不調(まだ黒字、赤字じゃない)でこのような事態となった。

個人的には、安売りなら西友以外でやるべきで、食い合わせが悪かった印象がある。
セゾンとは、外観を最優先した見栄文化の象徴だったから。

このままトライアルを目指すのか、
特徴を欠いた店になるのか、
贅沢文化回帰は、無いな。
0778名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:13:32.92ID:/pL7UrS50
お惣菜は西友のが一番好きなんだけどなー
イオンのは、一見美味そうだけどそうでもないってのが腹立つし
ヨークマートのはハッキリ不味いし
西友のは見た目が地味でもそこそこイケるんだけどなー
近所のスーパー、西友・西友・イオン・ヨークマート・業務+小規模だから
もし西友が撤退とかしたらマジ困る
0779名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:13:59.88ID:9B7C6BbD0
イオンもセブンも苦しんでいて西友を手に入れるのは
リスクしかない
日本国内に売り先はないな
0780名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:17:27.41ID:vp9eutEu0
地域ぐるみでやってるってだけでここが首謀してるってわけじゃないしな
0781名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:17:31.56ID:CsVy3aYj0
>>779
マジで中華台湾系しかないな
日本のスーパーのノウハウ欲しい企業とかあるやろ
0782名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:19:54.86ID:vp9eutEu0
そういえばここは店内放送による威圧はしないねw

OKは放送による威圧を結構するし、
ほかのところも
院内放送としては似つかわしくなさすぎる童謡の「さっちゃん」を流し始めたりしてw

ほのめかし威圧をかけてくる
0783名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:21:26.99ID:vp9eutEu0
施設内放送ってそれぞれの店舗がやってる放送とはまた別に

もっと中央集権的な何かが
流すものを決めてるところがあるんだろうねw
0784名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:22:08.48ID:z6e+MCe70
ええ!安い肩ロースステーキ肉はどうなるの!?
うわああああ俺の生きがいがあああああ
0786名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:22:57.09ID:vp9eutEu0
院内放送としては似つかわしくなさすぎる童謡の「さっちゃん」を流し始めたりしてw

難しいねw
0789名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:24:18.07ID:yu5KVlgX0
サミットなら商圏重なるからいいんじゃない
住友商事だからカネもある
0790名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:25:22.09ID:vp9eutEu0
立ちふさがりあたりや店員が他のどこよりも出没するが
施設内放送によるほのめかしのようなことはしないところと

施設内放送による威圧かけをしてくるが
店員は変な工作をしないところとがある
0791名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:27:00.31ID:vp9eutEu0
まあ立ちふさがりアタリヤ工作を長らくさせることが出来るのは
フロア店員に社会福祉枠の人を一杯おいていればこそだろうね

他のところはフロアにそういうのを出さないのでww

まあ威圧するにしても
ターゲットの来店とともに店内放送で童謡のサッチャンを流すとかになるんだろうw
0792名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:29:16.31ID:r94q5wJ70
ウォルマートはニューヨーク初進出のニュースが数日前にあったな。

不採算を売って新境地に打って出るみたいな、感じかな
0793名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:33:20.21ID:UaQ0UAEu0
たまに深夜に行く西友は、
あの商品陳列と無機質な感じと、
店員も客のことなど知らん。って空気がちょっとアメリカみたいで
旅行気分でテンション上がる。
0794名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:35:56.37ID:vp9eutEu0
あのゾンビは2015年あたりにはまだいたんだっけね
0795名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:37:09.12ID:vp9eutEu0
西ゾンビ亡き後は地域池沼の猫ホビットに立ちふさがりをさせていたが

多分死んだんだろうw
0796名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:37:43.12ID:sqv1EDNW0
西友はそもそも庶民的なお店。
利幅があがる富裕層を対象にしたお店ではない。
だから、薄利多売が継続できなくなると苦しくなる。
多売するためには人口が増えないと。
これから日本は多売が難しくなる。

ウォルマートは単純に、日本市場で価格競争に勝てば、消費市場を独占でき、
あとは価格決定権を握って値上げできると考えていたのかもしれない。
ところが、日本のスーパーの価格競争は消耗戦で、もぐらたたきのように
敵が現れてはまた出てくるので、いつまでたっても市場を独占できない。
そのことも懲りた原因の一つかもね。
日本人の所得水準の低下が拍車をかけ、庶民的なスーパーはかなり苦戦している。
かといって、高級品路線の高級デパートも危険な水準になってる。
日本はこれから、消費不況に突入することは間違いない。
トランプ大統領が空気を読めない発言ばかりして、商品市況をかく乱し、
物価を上げるような事態ばかり作り出すので、今後あらゆる物価が上がり、
スーパーは彼のおかげで大損するだろう。
そんな時にスーパーを買収して商売しようとすれば、価格で行き詰まる。
0797名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:40:15.67ID:5aYK6AkQ0
>>4
自動レジ導入したな
0798名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 04:49:03.48ID:6xOYzA5D0
>>752
コストコいったけど、レジ係が西友なんてもんじゃない無機質ロボだった。はま寿司のペッパーくんのほうが人間らしかったわ。
0799名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:01:18.96ID:lJvRtZ9Q0
>>752
コストコ家の近くにあれば行くんだけど
通販やってくれないかな
0800名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:03:49.72ID:4rjJmgd50
合同会社トラストとは会社法改正により米国州法の個人商店LLCに準拠した
出資者の株主が経営陣の取締役のみで構成されるどころかその役割を
1名のみが総取りしても構わないという法人形態であり企業破綻させても
有限責任の範囲内であり暴走歯止め役の社外監査役すら不在なんだろ。

薄暗い照明で深夜の地下牢のダンジョンっぷり老朽化店舗はともかく
筍生活で不動産資産価値は全て切り売り済のヤドカリ店舗だらけというか
小口証券化と高額報酬として投下資本ごと回収済かもね。

もはや「西武鉄道の友」ですら無いためこれらの従来客層は愛着すら
沸かないのは当たり前だし恣意的に全て排除した店舗づくりで利用敬遠
されたんだよ。

西武鉄道沿線住民のうち通勤者とたまに都心繁華街に出る家族
そこそこの年収で自宅ローン支払のため働くパートさんの夕食材料調達
そこそこの自宅不動産価値があり投資余力で配当と株主優待券を楽しみにする者
0801名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:08:56.49ID:tau4NERP0
デカい店舗なら物流倉庫として使えそうだけどな
何もスーパーとして存続させる必要は無いわけだし
0802名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:09:06.08ID:RFBBtWTy0
日銀がイオンの株かいまくってるから勝ち目なくね
ってこのまえのスレみて察したのかも
赤字というわりには新規オープンしまくりだし
0803名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:10:00.33ID:Xf1FWczm0
偽善者と偽装社会とパナマ文書と聖コルベ

ある国を、原爆で焼け野原にして食料をばらまくアメリカ政策に似ている1234567895
0804名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:12:52.71ID:pxCHSzaJ0
もう、経済危機で円が買われることもなさそうだな
株安円安で正常な貧困国状態になるやろ
0805名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:14:40.23ID:eij/GplY0
>>801
あんなちっこいエレベーター、改装したら大赤字だわ
イチから倉庫作った方が遥かに安上がり
0806名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:15:03.93ID:lu4VqC220
二俣川の西友はこの前食料品のみになった上のフロアはみんなテナント入れた
0807名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:15:09.08ID:WIQvvYSk0
日本のスーパーは、カネスエさえ有れば良い。
0808名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:17:22.34ID:DAND9SEV0
中華系ー!
はやくきてくれー!
0809名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:17:39.69ID:uuNLA20d0
ついに世界のウォールマートにすら見放されたかw
そりゃそうだよな
どう考えてもこの国に伸びしろは無い
0810名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:18:32.33ID:m7VGI6hG0
>>799
来年始めるって言ってたような。
とはいえ、あれは行ってナンボなので通販はうまくいかないと思うんだけど。
0811名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:19:08.54ID:zv9GSk9b0
時価総額ランキング見たらウォルマートはちょっと落ちてきている
以前ほどのパワーはないな
それでもトヨタよりまだでかい企業だけど
0812名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:20:30.27ID:DAND9SEV0
世界からスゴーイ国デスネー

って思われてるんじゃなかったの?w
0813名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:20:37.56ID:MQGDzWEx0
ウォルマート「日本人の9割が能力学歴資格の割に
賃金給与が欧米の半分で低すぎる。商売にならない。」
0814名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:22:18.98ID:ku9dIgqo0
ウォルマート植民地方式は日本では無理だったか
0815名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:22:24.64ID:2wWeq9E+0
>>809
利権フィルターが強すぎてアップデートが少ないからなぁ・・・

加齢度高すぎる
0816名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:22:50.45ID:XUt+H6Ql0
PBのレモン炭酸水とカルビーさやえんどうの組み合わせが好きでよく買ってる
0817名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:23:11.17ID:MQGDzWEx0
正解は不動産価格が高い割に賃金給与者の
年収が低すぎて欧米の様に中間所得者層が
竹中小泉で壊滅させられたと確認したため。
0818名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:24:14.98ID:DAND9SEV0
他国に先駆けて撤退だからね
世界で一番消費意欲が腐ってるってことだよ
0819名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:24:42.73ID:SGSTpWji0
店に用のある人以外誰が止めるんだというところも駐車場を有料化してたな
0821名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:27:45.25ID:YC7+a8an0
そごう西武に売却
0822名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:27:57.17ID:PdoHy/pJ0
カカクヤスクKYとか言ってたけどお客様の空気読めなかった
0824名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:30:58.66ID:MQGDzWEx0
欧米で年収20万ドルの就職氷河期40歳理系大卒が
日本では年収3万ドル

欧米で年収6万ドルの工場作業者高卒が
日本では年収3万ドル

欧米で年収3万ドルのセールスマンが
日本では年収6万ドルだからな
0825名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:31:05.43ID:y40ehbbf0
「何か」で儲けたらいい
店内改装条件で楽天でもいい
楽天モバイルの拠点にしたらいい キャリアが店構えるって相当儲かってるってことでしょ
あとはドラッグストア化だな
0826名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:31:12.86ID:hxr5SIP10
立地が良いとこも結構あるから、立地が良いとこは売れるよ。
0827名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:33:53.06ID:eij/GplY0
コストコって田舎にしか無いじゃん
近所のスーパーのコストコフェアでバカみたいなボッタクリ価格でだしているわ
店の値段で通販してくれよ
5000円以上送料無料とかで
0828名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:35:06.76ID:xQkqY76E0
西友は店員が態度悪くてびっくりしたよ。
夜中品出し? 商品補充の時品物ぶん投げているから(壊れる物)指摘したら、ふてくされた。

学生のバイトらしいけど他の奴もそうだった。

まぁ、こんな店はどうせ潰れるだろうなって思っていたら案の定潰れたなw
0829名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:37:01.40ID:vFDqKLRf0
私 ただでさえ太ってj内蔵も悪いのに
コストコみたいなところで買い物したことないわ
0832名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:39:07.90ID:AR/1MGOM0
ウォルマート本体がアマゾンに押されて厳しいもんな
消費の弱い日本に固執している余裕はない
けど西友を買ってくれるところってあるのか?
0833名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:40:30.75ID:vlQlkVp00
20年前の西友はボロい店が多かった
ウォルマートになってちゃんと改装するようになった
ここだけは評価できる
0834名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:40:36.20ID:yDggQM2G0
東のOK
西の平和堂
関西では平和堂が安い、品質いい、きれい
イズミヤ、業務スーパーがブランド力があって平和堂が阪神にそんなに展開してないのが悔やまれる
0835名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:40:38.40ID:8By29FFc0
予想
北海道、東北「アークスグループ(ブランドでは北海道はビッグハウス、東北ではベルジョイス)」
関東は「ライフ」か「ベイシア」か「ヤオコー」
東海、近畿は「バロー」か「平和堂」
九州は「トライアルカンパニー」
0836名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:46:07.20ID:K8hL3sSu0
セイユー♪鶴見〜
0838名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:46:16.32ID:xqE+vW7/0
24時間営業やめないでくれよ、
深夜に買いに行けるの西友とフレスコしかない
0839名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:46:49.83ID:BNghSi0C0
>>13
なんか、不味いってレスが多いなw
でも、ソーダアイスとカットバウムクーヘンは気に入ってる
0840名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:48:11.92ID:yDggQM2G0
>>838
コンビニ行けよ
0841名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:50:03.40ID:Iun6oGq30
どんなに田舎でも24時間店開けっ放しだからね
アホかなーって思ってた
0842名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:50:10.83ID:xqE+vW7/0
>>840
コンビニに豚こま、生シャケ、キャベツ、カツオ刺し身とか売ってねえんだよ! 
お前はコンビニだけでいいかもしれんけど
0843名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:50:25.07ID:KY/d8qo/0
社員に高待遇しすぎ〜

ボーナスが年間3回、

福利厚生もバッチリ出し過ぎ〜


どっかに身売りになった場合、社員をカットカット
低待遇を味わせてやれよ〜
0844名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:50:36.19ID:IhG4qjbQ0
>>832
イオンですらGMS単体では赤字だからな
外資ファンドが買って資産の切り売りじゃね
5千億円(笑)
0845名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:51:17.13ID:cjpfhIAL0
 
ゴキブリ韓国(ゴキ韓)では
 日本の豪雨や大地震を
国を挙げて【お祝います】ニダ〜! <ヽ`∀´>〜♪ 
  
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/aa/3cd4ff77cd2a2f91403cb2da7d7c7336.jpg
  
<ヽ`∀´>「日本人がいっぱい死んでうれしいニダ!」
 <ヽ`∀´>「今日もお酒が美味しいニダ!」
  <ヽ`∀´>「もっともっと死ねばいいニダ!」
   <ヽ`∀´>「日本人の不幸だけが生き甲斐ニダ!」
    <ヽ`∀´>「日本人は立憲民主党に投票するニダ!」    
0847名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:52:59.93ID:xe7Nd3aw0
日本でコストコ式の商品展開すれば、それなりにアメリカぶりたがる層を取り込めた
と思うんだけど、全然だったよね ほんと何がしたかったんだろう
0848名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:54:41.30
>>833
改装で誤魔化してるだけな

中身はボロボロだろ
0849名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:54:55.62ID:yDggQM2G0
>>842
ローソンの亜種のショップ100行けばあると思うぞ
普通のコンビニと違うスーパー臭さがあるし
0850名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:55:34.58
>>847
コストコ式の商品展開してないじゃんwww
0852名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 05:59:51.12ID:xqE+vW7/0
>>849
おう、ありがと、近所の西友の近くに100円ローソンあるけどスーパーの品揃えとは別物なんだわ
マグロの刺し身とか和牛焼き肉とか生真鯛、生サンマとか売ってねえんだわw.
0853名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 06:01:25.01ID:Crnb6L9o0
うちのそばの西友、弁当惣菜が半額まで下がらなくなったんだけど関係あるのかな
0854名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 06:01:25.74ID:Tnwjv0mo0
ウォルマートがダメなら他は無理だろ
もう撤退しかない
今の時代に実店舗を買う馬鹿な企業ないだろ
0855名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 06:05:39.09ID:TBeMy8U90
スーパーとしての価値ではなくて、西友の所有物件の価格でしょ。それと人材
0856名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 06:05:52.20ID:IwRJsJez0
日本の流通構造は特殊だからね
少品種大量販売特化型のアメリカ方式はなじまない
多品種でないと安いの目当ての人しか来ず、当然儲からない

人口増のマーケットならそれでも将来性あるが、人口減じゃ無理
0857名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 06:07:23.30ID:qCJ35IUy0
>>853
見切り品を見切るタイミングが遅くなったね
値引き率も悪くなったし
0858名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 06:09:42.53ID:5Q9jsdx30
営業時間を見直せばいいのにな
0859名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 06:11:28.83ID:s1gQs+xN0
投資会社に売却で切り売りで終わり、この業界は統廃合の時代
0861名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 06:13:34.31ID:p2VO9CTtO
昔西友で冷蔵庫買った時売り場のおじさんがすごく値引きしてくれたなー。
0862名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 06:18:00.88ID:/yKanDvR0
セルフレジでビニール袋のお金どうやって払うんだっけ?といつも悩む
0863名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 06:21:09.08ID:lTAn8RQG0
●町山智浩が映画「ウォルマート 激安の代償」の社会背景を解説
https://www.youtube.com/watch?v=drpiM4kpKkw


・ウォルマートは激安を使い流通の戦いに勝ち、老舗を縮小や倒産に追い込み叩き潰していった
・世界で4000店ある
・ウォルマートが出てきてから全てが安くなった ウォルマートエフェクトと呼ばれる
・なぜ安いか? →従業員の給料をメチャメチャ激安に
・月曜日から土曜日までフルタイムで働いて平均年収200万 平均なので半分は200万以下
・アメリカのスーパーチェーンは、価格が安く、食料品から自動車の整備まで売ってる
 売ってないのは自動車と不動産ぐらい。なのでウォルマートが一件できると
 その地域の小売が全て潰れてしまう
・職場がなくなってしまうのでウォルマートで働くしかなくなる
・最近はどの企業もウォルマートと同じ戦略を取っている
・アメリカ国内でウォルマートの従業員は1800万人いる
・国民健康保険や厚生年金はないので、
 ウォルマートがやっている保険に入らせようとしている(24万)
 高いので多くの従業員は保険に入ってない
・従業員はお金がなく貧困のため、フードチケットや医療の援助を国がやっている
 (アメリカの税金でウォルマートの社員を支えている)
・日本は為替介入しドル資産を大量に持っている。
 そのドルでアメリカ国債を買うかドル預金をする
 それがアメリカの財源になっている。アメリカはその財源で減税をしている 
 日本は消費税増税
・2003年、小泉政権時代、20兆から30兆の為替介入しドル買いし、そのドルでアメリカ国債を購入。
 その年アメリカではブッシュが富裕層に対する減税を行った。
 イラク戦争が起きた年でもある
 イラク戦争が起きた年に日本の国家予算80兆なのに、30兆円分のアメリカ国債を買わされた
 日本がアメリカ国債を買い支えたたため暴落しなくて済んだ
 そのドル買い資金は短期国債(政府の借金)
 民主党政権時代も東北大震災が起きた年に一日8兆円の為替介入をしている
・ウォルマートのような店が10倍アメリカにあり、給料をちゃんと払っておらず
 社員の生活は税金で負担しているという異常な状況がアメリカ。
 なので会社はムチャクチャ儲かっている
・価格競争している間は安くなるから住民の利益になるが、
 その地域を占領されてしまうとその会社しかなくなってしまい、
 その地域の住民の平均年収をいじれるようになる。コントロールするようになる
・売っている商品はインドや中国で時給20円で作らせたもの
 インドや中国の製品が来ることによってアメリカ国内の生産業がすべて潰れてしまった
・内部に格差を作り貧困層を作ることでしかやっていかない国にアメリカはなっている
・貧困層を作り出さないと軍隊に入る人もいない そうなるとアメリカ軍がなくなってしまう
・意図的に貧困層を作り出そうとしている
・アメリカ国内の植民地。 企業が占領したあとに独裁者としてふるまっている。
0865名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 06:37:01.67ID:dVGqd/3u0
建物の老朽化で閉めた武蔵小金井店には世話になった
マイカーないから駅前スーパーが死ぬのは困る
国分寺のOKで代替できるけどさ
薄利多売は人口減で厳しくなるんだろうな
0866名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 06:40:23.55ID:Xf1FWczm0
資本のデカいのが価格競争で勝ち残る仕組みは、寡占により高い買い物をさせられるか、買い物難民にされるかだけ

個人商店が立ち並ぶのが一番イイ状況
0867名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 06:40:36.16ID:LROh4GM70
今年、イギリス国内3位の子会社も2位の会社に売ってたな
0868名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 06:44:30.41ID:2asPgz2Y0
日本人は魚と肉の流通が難しすぎるからなあ…。
逆に、魚の仕入れがうまいスーパーは
弱小でも生き残っていける。

ウォルマは、魚が一度もよくならなかったね。
0870名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 06:48:48.88ID:r94q5wJ70
スーパーって昔のほうがいろんな商品が割引があって楽しかった
今は割引ができる商品が決まってる
それはメーカー、卸が地域に卸す価格が一定なので
小売に価格決定権が失ってることを意味する。
円安も加わって、中国の台頭も加わって、買い負けのためか
店頭から消える生鮮品多数
公務員の給料はうなぎのぼり
こんな国に生まれるんじゃなかった。
0871名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 06:49:55.04ID:N1siFriA0
ウォルマート(アメリカ)
老害ばかりで 成長どころか衰退しか見えない日本から 撤退シマースw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況