X



【豪雨】千羽鶴を被災地に送るのは自己満足?熊本市に取材「個人からの支援物資を送ること自体やめた方が良い」★7
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/07/12(木) 23:44:32.96ID:CAP_USER9
 西日本を中心に大きな被害をもたらした「平成30年7月豪雨」。被災地への義援金を自治体や企業が募集するなど支援の動きが高まる中、「被災地へ折り鶴を贈るのは自己満足でしかないからやめるべき」という呼び掛けが、Twitterで議論の的となっています。熊本地震の際は、こうした千羽鶴や色紙といった励ましの贈り物はどれほど届き、処置に困るようなことはあったのか――熊本市の復興総室に取材しました。

【千羽鶴に困る被災者のイメージ】

折り鶴は「完全に作る側の自己満足でしかありません」

 議論を呼び起こしたのは、東日本大震災の経験者によるツイート。折り鶴は食べられないしお金にもできない、場所を取るし、捨てづらいとし、「作る側の自己満足」として折り鶴を作る費用を募金してほしいと語っていました。

 千羽鶴といえば広島平和記念公園内にささげられるなど平和のシンボルとして知られており、大きな災害があったときにも被災地へ贈られることもあります。しかし近年、このツイートにあるような「必需品でないのに場所をとる、その上捨てづらい」などの理由から、厄介な品にしかならないので被災地へは贈るべきではないという意見が見られるように。東日本大震災や熊本地震など、震災のたびにネットで物議を醸してきました。

 呼び掛けは8万回以上リツイートされ、リプライ欄ではさまざまな意見あがっていますが、賛同の声が多く見られます。「災害があってどうしようというときに千羽鶴が送られてきても何にもならない」「東北でボランティアしたときに千羽鶴の置き場所に困った」「善意の押し付け」など、「被災者を思いやるのなら、折り鶴よりもお金を送るのが一番」という声が圧倒的です。

(略)

熊本地震のケースは

 大きな災害のたびに取り沙汰されるようになった「被災地に千羽鶴は迷惑」論ですが、現場ではどのように捉えられているのでしょうか。2016年4月14日に起こった熊本地震の際の状況について、熊本市復興総室の室長に取材しました。

――熊本地震の際は、被災地にどれほど千羽鶴が贈られて来たのでしょうか。

室長: 量としてどれほど来たのかは、市で一元的に総括していないので具体的にはわかりません。知り合いのつてで仮設住宅所へ贈るなど、避難所、各自治体、学校などそれぞれ被災者のいる場所へ直接送るケースが多いですから。

(略)

――支援物資で処置に困ったことは何かありましたか。

室長: 処置に困ったのは折り鶴や色紙よりも、避難者が少なくなった後でも日本全国から個人の支援物資が大量に届いてしまったことです。被災地のニーズは時間がたつにつれ変わってしまいます。発災直後は水、はがき、生理用品などいろんなものが必要で、それは数があるだけ助かるもの。しかし落ち着いてきてそれらが必要十分あるにもかかわらず、水、毛布、簡易型のダンボール型ベッド、乾電池、化粧品、子ども用のミルク、おしめなどが多く送られてきました。ニーズにマッチしない上に数もすごいので、持て余してしまいました。

――現段階で西日本の大雨の被災地へ支援するとすれば、どのような形が喜ばれるのでしょうか。

室長: まず話にあるような千羽鶴や色紙を現時点で送るのは、先方が困られるので控えた方がいいと思います。というよりも、個人からの支援物資を送ること自体をやめた方がいいでしょう。

室長: 現地ではまだ人命救助も終わっていないところもある上に、各避難所へ水や服、おにぎりといった必需品をいかに早く的確に送り届けるか、各自治体は対応に追われているところだと思います。現場のマンパワーも不足している中、そこに個人が物資を送ってしまうとさばききれず、混乱を招きかねません。

室長: 今にでも送りたい気持ちはわかりますが、被災地でボランティアや物資を受け入れる環境が整ってからの方がいいです。支援物資の申し出ようと電話も掛ける人も多くいますが、現在は他の対応で立て込んでいる状況なので、それも控えるべきかと。自治体などに、義援金を送っていただくのが最もよいかもしれません。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180711-00000054-it_nlab-sci

★1 :2018/07/11(水) 18:20:32.61

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531368067/
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 02:51:27.73ID:EmOXMYYr0
熊本の態度は酷かった
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 02:53:04.36ID:kMQcVSP60
募金でお願いしますって言ってるのは
金が欲しいからじゃなくて、個人からの支援物資で本当に大迷惑してるから
何もして欲しくないけど
またそう言うとうるさいから、気を使って募金でって言ってるだけ。

正直個人からの金も物資も別に欲しがってないんだよ。
ましてや千羽鶴など言語道断。復興の邪魔をするな。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 02:53:19.57ID:ZkKguOGJ0
>>136
千羽鶴なくなるのは悲しいってみんな言ってるよね?
負担て誰がいってんの?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 02:55:07.01ID:WB+BLAjd0
>>149
とうとうレス番も間違えるほど顔真っ赤なのかw
まあ落ち着けよ
別にお前をこれ以上責めないから
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 02:55:52.90ID:ZkKguOGJ0
結局何を送っても度を過ぎたら邪魔なんだよね。
百均の靴下が大量に届いたら邪魔だろ。
千羽鶴とか古着の問題じゃないの。

全ては送る方の自己満足。
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 02:57:18.53ID:+VC0qAEU0
純真無垢な子供たちの折った千羽鶴

これをゴミ同然にプレスし、焼却廃棄する様子を子供たちに見せられますか?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:01:08.61ID:fMsAothw0
被災者の分際で態度デカイんだよ
送られてきたものは不要でもありがとうって感謝しときゃいいんだよ
いまの態度改めないと支援者もボランティアもいなくなるよマジで
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:03:19.62ID:+VC0qAEU0
>>155
そんなもんどっちも絶滅すれば良いですよ
千羽鶴が絶対覇者であるが故
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:03:57.88ID:1QXyhKLo0
善意ってのも大事な気持ちかとは思うけど、
国や自治体が企業と契約しておけばいいのでは?
例えば、しまむらと契約してあれば衣料品は
しまむらから出荷。その費用は募金で賄う前提。
足りなかった分は税金で補填。契約する企業も
数年ごとに変える仕組みにすれば公平性だとかの
問題も少なくなる。
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:04:53.07ID:I+qzcDYC0
一万円札の千羽鶴なら大丈夫(´・ω・`)
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:06:01.50ID:FZPnOcYY0
千羽鶴も一つでいいだろ。代表者が作れ
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:06:17.54ID:I+qzcDYC0
千羽鶴も要らないし自己満足のポエムも古びた服も要らない
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:10:01.00ID:uGpfIcFt0
朝日アルミ産業株式会社の爆発事故について

この度、弊社関連会社の朝日アルミ産業株式会社において大規模な爆発事故が発生し、近隣の住民の皆様をはじめ関係各位の皆様に多大なご迷惑をおかけしております。誠に申し訳ございません。

被害状況や事故の原因につきましては、現在調査中ですので、詳細が判明し次第改めてお知らせいたします。

弊社本社工場に対策本部を設置いたしましたので、本件についてのご連絡は下記宛お願い申し上げます。

https://web.archive.org/web/20180712173854/http:/www.asahiseiren.com/news/#news20180706
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:10:28.94ID:h/TM9yva0
つるいらねって言われた程度で腹立てるようなやつは最初から支援者にカウントされてないし
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:12:25.41ID:KpoVgz7N0
必要な物すべてが一つにまとまったものならいいが、そうでないなら企業や団体ごとに
数をまとめて品目ごとに送らないと余計な負担を被災地側にかけてしまう。
だから個人で物を送るなら直接被災者に渡すか配るしかない。
じゃなきゃ金で支援しろよ。迷惑かけてどうする?
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:13:41.43ID:xiNnXGOE0
>>136
酷い…子供達が被災した人々を思い祈って折った鶴をこんな事してるからま城がまた壊れたり雨で崩れたんじゃないかな
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:15:19.78ID:kr5CSWq60
あまりにも幼稚な日本人
他人に言われなきゃわからないとは
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:15:54.03ID:ZkKguOGJ0
水だって大量に個別に送られたら迷惑に決まってる。
そもそも個人レベルで物資を送るとかボランティアに行くとか自己満足でしかない。
SNSで発信したいだけ。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:16:22.85ID:KpoVgz7N0
大体、分類したり、仕分けや配るという行為を被災地に丸投げしておきながら
偉そうに有り難く受け取れとか言うんじゃねーよ。
支援も自己完結してなきゃおかしいだろが?そもそもの始めからよ?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:17:55.26ID:+VC0qAEU0
ならタバコの包装紙で作った傘なら良いのか、と
五円玉で作られたカメのオブジェなら良いのか、と
言い出したら枚挙に暇が無い

千羽鶴を否定する意見は余りに視野狭窄され過ぎている
千羽鶴に親を殺されたのですか?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:18:33.42ID:PdKJs07x0
千羽鶴というのは
被災者に送り付けて迷惑をかけるものではなく
自分たちの学校や活動団体の部屋に飾っておくべきものだよ

自分たちが祈ってることを押し付け見せ付けるために送るものでは無いよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:18:43.92ID:xiNnXGOE0
>>166
そんな事言い出したら誰も行かなくなるよ
千羽鶴送られてくるのが華のうちだと思います
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:19:33.10ID:KpoVgz7N0
気持ちだけなら、折るだけにしてネット上に画像だけアップしとけ。
んで、その分、寄付でも被災地の特産品でも買えばいいんだ。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:20:01.19ID:ZkKguOGJ0
千羽鶴不要論者て、他のもんなら良いみたいな言い草なんだよな。
それこそ自己満足だっての
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:20:09.38ID:fMsAothw0
人の善意に文句を言う被災者カス
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:20:33.36ID:xiNnXGOE0
>>169
それは自己満
結局被災した人に送り見てもらう事で復興願う気持ちが伝わる
作ったのに送らないのは何もしてないのと一緒
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:20:40.99ID:HxMB0q4b0
自分なら嬉しいから千羽鶴NG派は非人道的と思うやつは
給与一部削減と併せ「お金じゃなくて申し訳ないがあなたの働きにとても感謝してるよこれからも頑張ってください」
と気持ち込められた千羽鶴支給で給与増以上にモチベーション上がるに違いない
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:21:48.66ID:fMsAothw0
被災者って血も涙もないのかよ
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:22:10.70ID:Oly86IGb0
もの送られたら迷惑って想像できるだろ
分別するだけで手間がかかるってわかるだろ
いらないもん押し付けてどや顔すんなよ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:22:43.32ID:s20NLgLT0
>>164
子供たちも折りたくない
糞親や教師がやらせてるだけ
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:22:57.43ID:9fxomdO00
入院した時クラスの友達がくれた時は本当に嬉しかったけどね
でも被災地じゃいらないよね
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:23:01.24ID:Oly86IGb0
折り紙なんてただのゴミだから
送り付ける人の神経がわからない
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:23:38.14ID:xiNnXGOE0
>>176
被災した人は働いてるわけじゃないから労働の対価として払われる給料とは違うからな
あくまでボランティアで千羽鶴送ってるから意味がある
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:24:36.00ID:Oly86IGb0
お友達が心を込めて折ってくれたのと
赤の他人に押し付けたのとは違うね
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:24:51.47ID:PdKJs07x0
自分たちが作った大量の寄せ書きやポエムを
被災者に大量に送り付けてることと同じだよ千羽鶴

あの大量の千羽鶴で被災者に死人が出たらどうするの?
巨大化したゴミだよ
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:25:04.25ID:pEDtEUhT0
韓国も火事場泥棒を送るの止めてくれるかな。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:25:11.89ID:h/TM9yva0
来て迷惑かけてくだけの押し付けボランティア
ゴミ処理で無駄なお金増やすだけの千羽鶴を押し付けそれをもってるところ見せろと要求する自称支援者
未来を担う子供たちにはしっかり馬鹿な人間の見本として教えてあげないとね
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:25:14.92ID:KpoVgz7N0
千羽鶴や物資だけじゃなく、助けも求められていないうちから、ボランティアに押しかけるとか
頼まれてもいないことをするのは被災地にとっては大きなお世話。
それこそ気を使うとか、忖度が必要な場面だろうが?
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:25:42.93ID:+VC0qAEU0
>>176
は?単なる労働対価と無償で込める気持ちの価値が等価だなんて、空恐ろしい意見のある事に恐怖を隠せない

言いたく無いのですが…千羽鶴を送り付ける我々をあまり見くびらないで頂きたいです
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:25:48.66ID:kMQcVSP60
個人は何もするな、よけいな事をするな。何もいらない。
とにかく個人の荷物は邪魔なだけ。
独りよがりは本当にやめろ。復興の邪魔をするな。
このおせっかい野郎の復興テロリストが。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:25:56.73ID:hIU77Zpm0
千羽鶴なんかより、100円募金のほうが、人を救うのにな。
俺なんか500円募金したけど、千羽鶴送る奴より100倍も役に立ってる。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:26:10.87ID:Oly86IGb0
ゴミの処分に追われて死人出てそうだな 笑えない話だ
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:26:23.46ID:fMsAothw0
欲しいものだけよこせとか偉そうなやっちゃなー

俺が作詞作曲した復興ソングカセットテープに入れて送るかな
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:27:07.14ID:Oly86IGb0
>>192 こういうキチガイは死ねばいいのに
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:27:16.54ID:+VC0qAEU0
平成も終わる頃にカセットテープ?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:28:03.53ID:KpoVgz7N0
善意の押し売りが世の中で一番、タチが悪いんだよ!ちっとは理解しろや?
一回、冷静になって頭冷やしてよく考えてみろ。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:28:26.89ID:hIU77Zpm0
千羽鶴を送る奴はバカなんだよ。
赤の他人の励ましなんて、励ましにならない。
励ましになるのは、全く孤独の人だろうど、鶴の折り紙なんか、ゴミと一緒。
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:29:14.97ID:xiNnXGOE0
>>179
後世に伝えるのも大人の役目だからな
子供達も千羽鶴から被災した現状を知って道徳を学ぶ

本当なら千羽鶴もらった被災者がお礼の手紙とか感謝の気持ちをSNSなりで伝え合えば子供達も大人になった時に助け合いの習慣が出来る
しかし今の被災者はせっかく子供達が折ってくれた鶴を冒涜してるから仇で返されてるとおもっちゃうな
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:29:36.89ID:Oly86IGb0
励ましは力になると思うけど
ゴミを送るのはやめたほうがいいと思う
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:30:45.82ID:Oly86IGb0
折り鶴といらない古着を送るのはやめてください
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:30:59.96ID:zpK5sS3F0
千羽鶴より、諭吉のレンガ送ってやれよ
場所もそんなに取らないしみんな喜ぶぞ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:31:08.90ID:R+6Ogrx10
>>23
被災地では瓦礫やゴミが半端なく出るからゴミの量が増える
避難所ケアする人の手を煩わせて飾ったりしなきゃいけないし
被災地のこと考えたら金だけの方がよい
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:31:14.49ID:+VC0qAEU0
>>197
違わないといけないんですか?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:31:44.87ID:qMjze6Di0
金くれとか知らん
折り鶴で我慢しろ
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:31:49.03ID:hIU77Zpm0
現地で活動してる奴が一番何が必要かわかってるんだから、余計なものを送るなよ。
金は必要だから、募金には協力するね。
現地から、これ欲しい、あれ欲しいというアナウンスがあった場合だけ、送れよ。
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:32:31.87ID:+rgyVR0b0
千羽鶴は数の問題だろう。
全国の小中学校が折れば3万セットくらいになるし
クラス単位ならどうなることやら。
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:32:47.89ID:SQDHlMFZ0
自治体は「物資は十分足りてる」っていうんだけど、避難所の人らはいろいろ不足してる
さっさと配ればいいのに
人が足りなきゃ雇えばいいじゃん
ボランティアじゃなくて
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:33:17.07ID:ZkKguOGJ0
>>201
だからそういう問題じゃねえよ。
被災直後に個別に物資を送るのが全部要らない。
どんだけ非効率かアホでもわかる。
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:33:52.90ID:lJ0pid3U0
>>23
いいね
どうしても千羽鶴を送りたいなら鶴と同じ枚数の一万円札を添付すること
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:33:57.53ID:Oly86IGb0
送るのも迷惑だけど
なんでそんなに折り鶴折りたがるの
学校とかで子供になんでおらせたがるの
理解できない・・・・
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:34:17.37ID:qMjze6Di0
折り鶴は絆
寄せ書きも嬉しい
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:34:38.94ID:bLfxyTr50
熊本地震での被災者の醜悪な言動が目立ったな、あーゆー時にその土地の人間性が如実に表れるよな
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:34:43.76ID:Oly86IGb0
>>209あほでもわかっててもこんな記事になる
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:34:51.26ID:h/TM9yva0
>>200
なんでそうしないのか理解できんよな
実際メッセージかかれたオムツが嬉しかったって被災者から感謝されてた
生活用品に混じった寄せ書きだの折り鶴だの実物なんていらない
気持ちがっていうなら尚更
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:35:42.45ID:lJ0pid3U0
被災地の自治体から具体的な要請があった場合を除いて現金以外は禁止しろ
勝手に古着とか送り付けた奴は威力業務妨害で
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:36:30.17ID:tjGz1toB0
せめて1000円札で折って送れば文句も無いよね
どうしても鶴を贈りたいのなら最低1000円札以上で折れば良い
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:36:40.23ID:ZkKguOGJ0
むしろ一段落して本当に個人的ボランティアや支援が必要な時になると何もしなくなる。
SNS 映えせんからな
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:37:31.46ID:HxMB0q4b0
日本人全体の内訳
千羽鶴NG派:千羽鶴容認派
知りたいな
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:37:59.46ID:Oly86IGb0
お札で鶴はむずかしい
普通に千円札でいい
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:38:11.02ID:hIU77Zpm0
精神的に参ってる時に必要なのは、家族や恋人、友達、近所、気の知れた人の言葉だよね。
後、同じ境遇にいる人のメッセージも。
だけど、赤の他人の折り紙だの色紙だの、励ましどころか、蚊帳の外にいる奴の自己満足なんだよ。
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:38:27.25ID:SaNCiwdW0
行政とメディアが「物はいらない金をくれ」とホザいてる段階でクソだと認識した

お前らが棄てたその金どうせ被災民には回らないからな
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:38:36.30ID:0c80H4uo0
>>79
水や食料は行政が手配するだろ
金は置いといて腐るもんじゃないし
汎用性がある
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:39:39.10ID:Oly86IGb0
>>223あなたの思考がわかりません
金いらない ものをくれなら満足なの?
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:40:49.38ID:qMjze6Di0
折り鶴をくれてやろう
どうだ?嬉しいか
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:41:34.60ID:ZkKguOGJ0
>>224
金もちゃんと渡るならいいけどなあ。
大雪りばぁあねっとみたいになるぞ?
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:41:51.97ID:ja0N6v+C0
冬物の衣服は叩かれるのはわかるが千羽鶴叩いてるの中国人や韓国人と同じメンタルだよな
他者の善意とか理解できんクズだよな
0230名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:44:37.00ID:Oly86IGb0
千羽鶴迷惑だよ ゴミを送り付けられるのと変わりない
ゴミ送って迷惑だって言ったら善意を無駄にするなとか
言われれる本当うざい
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:44:43.47ID:ZkKguOGJ0
被災直後は気持ちだけ届けて、落ち着いたら腰を据えた支援が必要やと思うけどな、俺は。

折鶴は要らん、他のもの送れって、逆に感じるわ
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:45:15.66ID:hIU77Zpm0
>>217が一番正解な気がする。
現地の奴が必要物資を手配するんだから、俺らみたいな赤の他人は、その必要物資の費用を援助することぐらいだろ
0233名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:45:40.46ID:0c80H4uo0
>>227
だからゴミになっても鶴送るってか?
金送ってもちゃんと届くか分からないから
送りたくないって言うのは理解するから
ゴミ送りつけるのも止めろよ
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:46:28.75ID:qMjze6Di0
日本人なら金よりも鶴だろう
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:46:42.19ID:LhZ+VW0i0
>>228
ただの自己満足のために送ってるのかよ
俺は自分のためではなく、相手のためになることをしたいね
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:48:11.31ID:6DNwF6f00
札で折ればおk
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:48:16.74ID:Oly86IGb0
送られる側の事を考えないで
送り付けるのの代表だな 千羽鶴は
あと古着 いらない汚い古着なんて着たいひといない
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:48:21.18ID:SaNCiwdW0
俺は東北で被災したが1円も支援を受けられず自力で復旧した
支援物資もタオルと飴のみ、食物や水はない
来たのはガスカセット1本1000円で売りに来たゴミ関西人だけ
周りも同じだ。災害ある度に思う、あの金一体どこで回ってんのか?
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:49:22.04ID:0c80H4uo0
>>230
善意か悪意かは行け取る側にとっての事だから
ゴミにしかならんもの送って善意ですって
誰が言ってんだ?って話
大変な人達に気も労力も使わせて
善意だってふんぞり返れる気がしれん
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:49:54.29ID:ku9dIgqo0
>>52
怒りで一瞬悲しみを忘れたとか
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:50:46.17ID:h/TM9yva0
最初は必要な物資がほしい
時間がたつと物があふれてくる
生活が安定してくるとお先真っ暗な現実が押し迫ってくるのを感じるようになって絶望する
その頃世間が飽きて災害に無関心になったんだなとさらに虚無になるときに災害忘れてないよって意味で鶴がきたら何か少しだけでも心に動きがおきる
気持ちってそういうもんなんだろ
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:50:46.83ID:SaNCiwdW0
>>225
平和ボケしてるお前に分かるわけないよ
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:51:08.08ID:qMjze6Di0
鶴が迷惑とか反日だろ
0244名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 03:51:28.60ID:WQizaglz0
1万円札で折った千羽鶴なら俺が引き取ろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況