X



【災害】#被災地いらなかった物リスト 「千羽鶴」「寄せ書き」「辛いラーメン」★9

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001サーバル ★
垢版 |
2018/07/13(金) 08:35:16.87ID:CAP_USER9
「#被災地いらなかった物リスト」を考える

今回の西日本豪雨を受けて、ツイッター上では「被災地いらなかった物リスト」というハッシュタグが話題となっています。一般社団法人「防災ガール」代表理事の田中美咲さんに聞きました。

実際に投稿されたいらない物リストには以下のようなものがありました。

・千羽鶴
・寄せ書き
・生鮮食品
・お米など調理が必要な物
・賞味期限が近い・分からない食品
・辛いラーメン
・明らかな古着
・季節外れの新品の服
・周波数の違う家電


――田中さん、どうご覧になりますか?

時期によるものもあるかと思いますが、今は、千羽鶴や寄せ書きは邪魔になってしまいがちなものですが、少し仮設住宅に避難したあとであれば、これ自体が心の豊かさにつながると思います。

もちろん、賞味期限が近いものや季節外れの服、明らかな古着は、どの時期であっても被災された方には必要ないもので、そこは選んでいく必要があると思います。


――逆に、今の時期に必要だと思われるものは何でしょう?

いま到着するものであれば水やタオルですが、今からこん包して届くものではまたニーズが変わってしまうので、もし送りたい場合は、災害ボランティアセンターや自治体のウェブサイトを見て、ニーズを確認した上で、こん包して送るということが必要になります。


――ボランティアもむやみに行くと、逆に迷惑になってしまうという話もありますね。

そうですね。やっぱり支援する側であるということが必要だと思います。

https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20180712-00000035-nnn-soci

1が立った日時:2018/07/12(木) 14:20:44.07

※前スレ
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531406714/
0675名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:22:53.10ID:vG3Bx0kX0
>>371
ちゃんと予算を付けて処理してる
おかげで広島のゴミ処理業者は夏の度に大儲け
0677名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:24:17.25ID:ZHM16lQM0
>>664
うわあ...ほんと何でも募金に結びつけてお金集めたいんだね
そんなにお金欲しいなら国に言えばいいのに。
0678名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:24:28.55ID:+wgOjZWr0
辛ラーメンはギャグの領域だからな
東日本大震災の時にさんざんネタにされてたんだから被災地に持ってくバカはいないだろ
0680名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:27:29.39ID:nzD2VLrR0
全国の辛ラーメン在庫の行く末を誰か暴いて欲しいw
近場のは賞味期限が11月だった
近くなると値下げする店だけどあれ捨ててると思う(真剣)
0681豊田
垢版 |
2018/07/13(金) 14:27:38.18ID:D7MFabGc0
使いかけのリアップは、感謝されるよな。
0682名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:29:06.18ID:eM3jVBDf0
>>677
お前はこことか読んだ方がいいな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E3%81%AE%E7%81%BD%E5%AE%B3

個人の勝手な判断で送りつけられた支援物資は助けになるどころか復興の妨げになる
古着送りつけてそれの焼却処分に義援金が使われるとか
もうさすがにギャグだわww

何かしたければ義援金でいいし
それが嫌なら何もすんな
それが一番支援になる
0683名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:29:12.56ID:18Rw3Ctl0
日本に不要なのは在日朝鮮人
0684名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:29:59.01ID:kMQcVSP60
>>658
その巻きグソにピースサイン書いたやつ、マジクソ過ぎる。
へこたれずがんばれとか、前を向けとか
どこから目線なんだだよw神経逆なでの天才だなw
0685名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:30:29.77ID:FsNNutWG0
ひねくれた奴が書き込む定番の
万札の千羽鶴なら〜ってやつも馬鹿だな
開く手間かけさすんじゃねぇよ。
0686名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:30:41.13ID:18Rw3Ctl0
千羽鶴は高須が買い取れよw
高須に千羽鶴送ると高須が100万被災地に寄付とか
0687名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:31:25.96ID:he+LYUoX0
>>678
邪悪な民所区はたくさんいるんだよ
あなたのそばにも二だ
0688名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:32:43.93ID:kqcEejYi0
油と粉と乾麺を送ろう
車のボンネットでお好み焼きが焼ける
他の具材は現地調達でよろしく
0689名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:32:48.92ID:zdq45YoJ0
>>677
復興資金が必要なのはどんな災害でも同じだと思うぞ。

てか被災地の役に立ちたいと思わないなら何もしなけりゃいいと思うんだが・・・
君は何をしたいのかと。
0691名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:33:01.88ID:h/TM9yva0
災害ある度被災地送られてくる大量のゴミはそれを送ってきたやつらがかつて被災したときに送られてきた善意ゴミのお返しなのかもしれない
いい文化やん
0692名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:33:29.12ID:BHqgB3h00
>>677
何で私がお金欲しい事になるんだよww
今回の被災募金が被災者じゃない私の懐に入るのかよ


何でこういった人は話の論点ずらす事しかできないんだろ

あ、反論できないからかw
0695名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:34:53.25ID:eM3jVBDf0
>>683
国民の三大義務をはたしてない無職やニートと
結婚して子供残せないキモヲタも追加でな

朝鮮人朝鮮人と騒ぐが
自分も国の負担になってるだけの寄生虫だという自覚がないのは笑える
0696名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:35:06.12ID:18Rw3Ctl0
>>665
>>私たちはここにいます

死ぬほど笑ったwww
だからなんなんだよw
0698名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:36:40.76ID:GVqdNP/60
>>665
左下のはなんでピースして笑顔なんだろうな
この団体に抗議し続けるべきだと思う
0700名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:38:51.70ID:cMvAJ2pD0
Tシャツに、折り鶴と寄せ書きをつければ良いんかな?w
0701名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:39:43.83ID:ZHM16lQM0
>>682
それはら、被災者も何も欲しがらなければ済む話では?
みんな助けてね!アレちょうだいコレちょうだい!まだまだ足りないもっともっと!と欲張るから、
色んな物が送られてしまうんじゃないの?
黙ってても物くれるのは国なんだから、国の助けを静かに待てばいいじゃない。
0703名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:42:13.08ID:wwpkTgrk0
>>644
ただ佐賀北に広島の広陵が負けた時はいかにも言い訳がましい広島人だと思った(笑)
0705名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:43:00.70ID:RWrBQ5v/0
>>701
個人からの支援物資を受け付けてない被災地もあるからねえ
一律全ての被災地がまったく同じということでもないのは、わかるよね?
0707名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:44:23.12ID:kMQcVSP60
>>701
個人からは、いらないってきっぱり言ってるけどね。
でも国からの支援だけでは足りないし間に合わない部分もあるから
全国の企業に向けて言ってるの

バカなの?
0709名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:45:15.00ID:BHqgB3h00
>>701
はいはい、とにかくあなたは
「被災者ごときがわがまま言うんじゃねぇ!」
の考えなのね

じゃああなたが被災した時は国から支給されるものだけで頑張ってくださいね
食べる物がなくても飲むものがなくても着るものがなくても、黙って静かに国からの支給を待ってくださいね
0710名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:45:51.67ID:zdq45YoJ0
>>701
必要なものを送るのはOK
ゴミ送るのはNG
至極単純な話よ。

まあ「必要なもの」はケースバイケースなとこあるから
心配ならお金送っとくのが無難。
0711名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:48:03.78ID:he+LYUoX0
個人で直接送るの禁止しようぜ
送り主の地元で選別させるとかせなあかんやろ
迷惑すぎるわホント
0712名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:48:42.04ID:VGI6OJgp0
>>701
災害起きた時まず食料・衣類・寝床人命に関わる物が必要なのは普通の頭の人間ならわかるよね千羽鶴や寄せ書き送ろうなんてまともなら考えないよ
0713名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:51:13.68ID:eM3jVBDf0
>>701
ひょっとしてお前ってさTVで
「パンばかりで飽きましたぁ米が食いたいです」
と言ってるのを見て、100人がみんなそう思ってると思ってしまう人なの?w

TVのインタビューなんかさ
偏差値30ぐらいの頭の悪い視聴者に併せて
分かりやすくて感情に訴えるような映像を流すもんだ

シナリオありきで製作者の意図した答えをしてくれたらそれを流すんだよ
分かるか?w

あとさ、生理用品が足りないですって言ってるのを見て
東京からそれを送ったら
何日後に被災者の手に渡るかとか考えた事ある?

輸送・仕分けにどれだけの労力とコストがかかるとか考えた事ある?

被災地の需要ってのは流動的なもんなんだわ
TVやネットの画像見て鵜呑みにせずに
もう少し頭使った方がいいよww
0714名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:52:50.45ID:OYPVIx/X0
阪神大震災時、個人支援物資の処理に
ある自治体は、2300万円かかっている。

兵庫県全体じゃないぞ。瓦礫なんか含まれていないぞ。

だから、いくら義捐金が集まっても
単純に2300万円を超えないと被災者には回らない
と考える事も出来る。

善意の支援は、有難く尊いものだが
被災者支援が、最終的には被災者負担になる
最終的に、被災地のお金で処理する事も知ってほしい。
0715名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:54:00.31ID:mu531mM00
>>684
ここから目線です
0716名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 14:58:14.69ID:1rZ3qd+E0
あれじゃね?
辛いラーメンの麺と粉末と袋を捨てて送ればいいかと
0718名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:00:18.64ID:bvaVKNBF0
被災者が募金欲しがるのが乞食行為に見えて腹立つ奴もいるんだろう
別に募金なんかしなくても悪者になったりしないから落ち着けw
実際、日本人のほとんどが募金しないが何の問題もないw俺も募金嫌いだからやらないしw
0719名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:00:41.60ID:GVqdNP/60
書いてないけど似顔絵とかも送りつけられてると思うわ
0720名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:01:45.89ID:he+LYUoX0
訳の分からん古着とか
そんなの24時間なんとかテレビに遅れよ
あんなあほなイベントと一緒にしてんじゃねえよ
0721名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:03:15.21ID:+v0voZN50
救援物資は迷惑だから金だけよこせとはっきりテレビで言いなさい
0723名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:06:02.31ID:s20NLgLT0
>>714
古着などの送りつけられたゴミを処分する費用かな
0724名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:06:28.24ID:aw+NtM410
避難所を取材するレポーターは罪深いな
何が足りてないとかいうと全国から送っちゃう人が出て来かねない
個人は送るなといわないとな
0725名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:06:58.07ID:h/TM9yva0
24時間テレビは今頃取材と称して被災地避難所に居座ってカメラ回してるんだろうか
送りつけられたゴミの山を映してしまうとキチってる善意の方々からクレームくるし編集大変そう
0726名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:07:05.76ID:eM3jVBDf0
熊本市長が経験ふまえ訴え! 被災直後は「金銭的な支援が一番」
https://www.j-cast.com/2018/07/09333382.html?p=all

似たような事例って探せば腐るほどでてくるからな

ちなみに、災害直後の個人からの支援物資は不要という話は
もう20年以上前から言われ続けてる事
さすがに常識だわこんなもん

にも関わらず↓これだからなww
豪雨被害の倉敷市、個人の救援物資が「自衛隊の妨げ」に
https://www.huffingtonpost.jp/2018/07/09/kurashiki-saigai_a_23477435/

善意といえば何でも許されると思ってるのかね

こういう馬鹿の送ったゴミを焼却処分するために義援金が無駄に使われてるんだよwww
マジで何もしない方がいい
0727名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:08:30.47ID:wf7WsxFz0
正直道が繋がってる所は現金が一番嬉しいでしょ、現金だと嫌らしく思えるかもしれないけど一番ロスがない。
物資なら現金に変えて送ればいい、現地で自治体やらが必要な物にまた変えるでしょ
0728名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:08:49.42ID:EyrqKe3f0
広島も毎年千羽鶴の処分費用に
苦労してるって聞いたような
0729名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:09:47.97ID:eM3jVBDf0
>>723
そう
ちなみに2300万は1自治体だけの数字で全体では軽く億を超えてると言われてた

> この問題が実質的な災害として防災関係者に認識されるようになったのは1993年の北海道南西沖地震
> 衣類だけでも約1,200トンが不要となり焼却処分され、処分費用約1億2千万円が自治体の負担となって重くのしかかった。

この頃から、身勝手な判断による救援物資は被災地を襲う「第2の災害」と呼ばれるようになった

第二の災害っていう言葉を知らん奴は今すぐググって勉強しろ
学校でも教えるべきだわ
0730名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:10:17.39ID:he+LYUoX0
24時間なんとかテレビとかに洗脳された
バカどもはホント救えねえ

気色悪い感動
ありゃ全部演出だから

出演者全員高額ギャラだし
そう現金だよ現金

世の中分かってるか
このバーか
0731名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:11:29.21ID:oE+QsFRy0
>>721
おれコンビニの袋をいっぱい置いてあって、段ボール1箱分ぐらいあるんだが
これゴミ袋に使えそうだから送ってあげようと思ってたんだが、ダメ?
金はあげたくないんだ、貯金が趣味なもんでな
0733名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:14:52.33ID:eM3jVBDf0
>>731
ネタじゃないなら何もするな
それが一番の支援だ

よく言われるだろ?
無能な働き者より無能な怠け者の方がまだマシだ
0735名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:15:32.19ID:5qAc/B8J0
>>714
もう運送会社の受付で断れるように法律作ればいいのにね。
0736名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:15:35.41ID:94Fb0W7M0
「善意ゴミ」
=「ワシはいらんけど家もなくて避難してるお前らにとっては必要なものだろ知らんけど」
0737名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:16:02.87ID:mu531mM00
>>726
財布の中身が被災してる
0738名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:18:51.69ID:5qAc/B8J0
>>731
送料分の800円を募金箱に入れた方がロスが少ない
0739名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:18:52.00ID:he+LYUoX0
もう送り主の自治体で集約
これしかねーよ
被災地に訳の分からん負担かけんじゃねーよ
大変なんだからよワカルだろキチガイパヨク
0740名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:19:04.99ID:IiUXaNod0
ダンボール一杯に千羽鶴詰めて、「この中に1万円札が入ってます使ってください!」と書いとけば
千羽鶴かきわけて一生懸命万札探してくれるかなあ
千羽鶴だけはだめでも、万札入りなら喜んでくれるよな?
0742名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:19:53.58ID:iry7DBMo0
辛(い)ラーメンとかいうウ●コリアンフード
0743名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:20:05.61ID:VeC/hyrN0
>>5辛ラーメンが東日本大震災の時、売れ残ったのもわかる。
0744名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:20:58.75ID:he+LYUoX0
>>741
直接振り込んでくれたら
さらに大喜びじゃね
0747名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:23:42.63ID:mpeZ5yQX0
>>701
お前みたいやヤツが、被災地にゴミを送り付けるんだろうな。
0748名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:23:54.57ID:zerrbgYR0
被災地を思う気持ちが籠もった千羽鶴より金よこせ
欲深く浅ましい日本人ばかりになったな
0749名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:24:08.62ID:he+LYUoX0
>>746
だから
折らずに直接振り込めよ
0750名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:24:12.58ID:TZygB82J0
つーかさあ、いい加減必要な物は
自治体でまとめて買いなさいよ
仕分ける必要もねーでしょ
0751名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:24:31.60ID:fyJvGYdM0
物資は迷惑みたいだし金欠だから割と貯まってたヤフーのポイント全額寄付したわ
今回の募金先はいろいろあってあのピースボートも名を連ねてる・・
きっと正しく一点の曇りもなく有効活用してくれることであろうなっ!

ttps://donation.yahoo.co.jp/category/10/
0752名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:26:47.70ID:s20NLgLT0
モノは近隣の都市にあるわけだから
自治体が買えばいいわけで
何百キロも離れたところから個人がモノを送るのは
ガソリンとトラックドライバーの無駄使いだよね
古着はゴミにしかならないし…
0754名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:27:05.34ID:IiUXaNod0
>>741
万札は1枚だけの方が受け取った方もワクワクして楽しいと思うんだ。
目を血走らせて千羽鶴をかきわけてみると、
そこには....小さく小さく折った万札が!ヤッター探した甲斐があった!
って笑顔になれるだろ
人を笑顔にできるって自分もうれしいよな
0755名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:28:00.87ID:SbTTFz1s0
>>748
その気持ちで死ぬ人が出てもおかしくないから言ってる
善意と言う名の人殺し
0756名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:28:05.40ID:7Rvh11JN0
>>748
陰陽師かキサマ!
0757名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:28:08.21ID:eM3jVBDf0
>>748
そんな風に言う奴は
何がどう転んだってどうせ初めから何もする気はない
自分が何もしない事に対して後から理由付けしてるだけ
0758名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:29:49.11ID:he+LYUoX0
>>753
ん?誰に

共産党ニカ?

中抜きされるんなら
法規で罰せねばならんだろ

アホネスとかキョウサン頭とか
0759名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:30:06.21ID:fyJvGYdM0
>>748
自分が被災したと思ってみよう。このクソ暑い中不安と焦りに苛まれながら、
汚泥や瓦礫と格闘してるような状況で千羽鶴とか嬉しいかな?(^^;
一本の冷えたペットボトルのお茶の方が5億倍くらいありがたいかもしれん。
まぁひとそれぞれかもだが。

とりあえずピースボートには期待してるよオレは。被災者のため全力で尽くしてくれるはず!!!!
0760名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:31:16.53ID:ksI6on2O0
辛ラーメンか
0761名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:31:33.77ID:EVVV6dvZ0
子供は鶴折るくらいしかやることないだろ

そういう気持ちを励ましとして受け取ることは出来ないのかね

これだから被災地古事記は困る
0762名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:31:44.14ID:zdq45YoJ0
>>748
豊かになり過ぎて、被災者が本当に必要とするものを
想像できない日本人が増えたからかもね。
0763名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:36:18.70ID:EVVV6dvZ0
>>759
千羽鶴は被災直後になんて来ないでしょ
あらかた終わって、死者を弔うタイミングくらいじゃね

ミズガーなんて言ってる状況なら
運ぶ人もいないと思うけど。
0764名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:37:49.58ID:kqcEejYi0
カープがなんとかしてやれよ
Tシャツ売りまくってんだから在庫あるだろ
0765名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:38:35.11ID:eM3jVBDf0
>>761
だからさぁ…w

なんで折ったものをわざわざコストをかけて被災地まで送る必要があるわけ?
その輸送コストはもっと他に使うべき事だよな?違うか?

それともお前は、送ったものが時空ワープして被災者の元へ届くとでも思ってるの?ww
0766名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:38:51.13ID:EXpM/+Rt0
Twitterで支援求めるなら #企業向け ってハッシュタグ付ければいいじゃん
0768名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:39:52.93ID:h/TM9yva0
被災直後にこないなんて素晴らしい国だったらここまではっきり遠慮されねえ
0769名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:40:00.07ID:yoT5bo7r0
しかし、何だかな〜

被災地に届けられる千羽鶴は大した数でもないのに、
平和記念公園に届く大量の千羽鶴の画像を
あたかも、被災地に届けられた千羽鶴かのように晒して
それを信じた人間が千羽鶴を届ける行為を罵倒する。

これがネット社会ってやつか?
0770名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:42:20.34ID:OYPVIx/X0
個人支援物資は、郵送だけではないからね。
近隣の人が、車で直接持ち込む場合もある。
その迷惑事例を一部紹介する。

・関係車両で混乱している、役所の駐車場に入って来る。
・仕分けしないと配送出来ない物資を置いて帰る。
(人によっては、物資を運ぶ台車を貸せと言う。)
・その車が渋滞を生み、連絡・救済が遅れる。
・その車が現地に必要な燃料を入れて帰り、必要な人に回らない。

被災地ではこんな事があり、凄く混乱している。
その状態の中、全国から更に個人支援物資が届く
対応しきれない事位、分かるだろ。
やめてくれと言っても、どんどん持ってくる。
これを善意と言えますか。時期を考えないと。
0772名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:42:44.17ID:TZygB82J0
>>768
「被災地に千羽鶴はやめるべき」議論が西日本豪雨で再燃 熊本地震で現場はどうだったか、熊本市に聞く
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180711-00000054-it_nlab-sci&p=2

> 室長: ただ正直言うと、発災直後に千羽鶴や色紙はそれほど送ら
>れてこなかったと思います。個人からの支援物資としては、やはり水や
>衣類といった「生きていくために必要なもの」が優先的に届きました。
>千羽鶴や色紙は、震災からしばらくたって現場が落ち着いてからでしたね。
>届いた千羽鶴の廃棄に困っているという話は聞いたことがなく、報告書
>としてもあがってきたこともありません。
0773名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:43:39.50ID:eM3jVBDf0
>>766
もうかれこれ20年以上前から
災害直後の自治体への個人支援物資は不要
と言われ続けてるのに、それを知らない馬鹿もさすがにどうかと思うぞ?w

Twitter民なんかはもう自分の頭で考える事を完全に放棄しちゃってるから
犬や猿を調教するのと一緒で、意味や理由なんか理解させなくていいから
「送るな」
としつけるべきなのかもなww
0775名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 15:44:52.96ID:TZygB82J0
>>774
おま・・・・なんて酷いことを・・・
魔法使いの家に大量に届いちゃったら、どーすんのよ(´・ω・`)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況