X



【公共料金】上がる水道料金、58%アップの市も 背景に施設老朽化

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/07/13(金) 15:05:17.37ID:CAP_USER9
水道料金の値上がりが続いている。全国平均の家庭向け料金は2014年から4年連続で過去最高を更新。
この30年で3割超上がり、10年間で料金格差が20倍になるとする推計もある。国は今国会に水道法の改正案を提出し、
急激な値上げにならないよう、事業者に長期的な見通しの公表を求める方針だ。

 水道事業は原則、市町村が経営する。家庭に飲み水を供給する水事業者は、
5千ほどある小規模の簡易水道を除き約1300ある。

 日本水道協会によると、水道事業の家庭用(管の口径13ミリ)の平均料金は昨年4月で月20トン使って3228円。
30年前より3割増え、値上がりが続く。

 総務省によると、値上げした地域は12〜16年度に延べ188。
口径13ミリ10トンの料金でみると東京都羽村市は14年度に58%、
静岡県富士市は16年度に48%の大幅な値上げに踏み切った。

 水道事業者には原則、料金収入などで経費を賄う「独立採算」が求められている。
しかし家庭用水道料金を低く据え置く自治体も多く、
供給にかかる費用が収益を上回る「原価割れ」の事業者は16年度の決算で3割超に上る。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180711004267_commL.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL735GBXL73ULBJ00T.html
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:53:31.02ID:sosnkRTl0
>>125
オマエ赤旗読みすぎwww 
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:55:04.37ID:eezPV27U0
>>127
事実だろ
ネオリベ政策を推進する
カルトの統一教会さん
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:56:44.03ID:sosnkRTl0
>>128
夕張のように公務員の給与を40%カットしても公務員になりたい奴は多いのだから
給与カットしたら住民が困るなんて事は嘘だし
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:58:53.72ID:KpoVgz7N0
独立採算と、企業や個人への過度な節水意識の植え付けの結果だよ。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 18:59:34.44ID:sosnkRTl0
夕張のように公務員総人件費を70%カットを日本中でやるなら、
消費税を上げる必要はない。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:00:49.59ID:eezPV27U0
>>129
その夕張の水道職員のソースをどうぞ

日本人を低賃金化を謀る
売国奴のコウムインガーさん
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:01:49.82ID:4uNVSaqB0
あれ?
水道が民営化されるから
料金が上がるんじゃなかったの?
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:01:53.60ID:eezPV27U0
コウムインガーは
日本の消費力を落とそうって躍起だね

緊縮財政の売国奴だから
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:02:52.62ID:sosnkRTl0
>>132
意味不明、一般公務員の人件費を40%カットしたのは事実だし。
何言ってるのって感じww
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:03:15.08ID:ER0hJHkQ0
家庭から湯槽が消え、銭湯がまた流行る予感
あとデカイ洗濯機をシェアして洗うコインランドリーが生まれる可能性
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:03:47.33ID:YMRjd85u0
 
【人手不足】非正規労働者が2000万人超 過去最多
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531472810/

【経済】水道、いつでもどこでも安くに限界 値上げ後の家計は…
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1531385623/

【放送】NHK、ネットのみの世帯に対し受信料新設狙う 財源拡大を模索
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1531385523/

【厚労省】ホームレス、全国で4977人 前年比1割減 最多は東京(1242人) 大阪(1110人) 神奈川(934人)
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531471590/
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:03:58.21ID:eezPV27U0
>>133
実際は、朝鮮ネオリベ安倍の
ショックドクトリンで
水道はする必要がない民営化で
値上がる
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:05:04.95ID:eezPV27U0
>>135
だから夕張の職員募集が
引く手あまたのソースを出せよ

バカ公務員がー

一部を切り取って扇動すんなよ
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:05:35.34ID:UKnoBcdt0
本来老朽化した設備の取替えや改修をふくめた料金設定にすべきで
物価についていく程度の値上げならいいんだがねえ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:05:46.55ID:sosnkRTl0
経済学にはバーガーの理論があり、税が増えれば増えるほど無駄が増える
しかも二乗で無駄が増えるという理論がある。

3%なら9
5%なら25
8%なら64
10%なら100

と無駄が飛躍的に増える。 
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:06:35.38ID:sosnkRTl0
>>139
疑問に思う何言ってるら自分で確認しろよ、この低能カス野郎がwww
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:07:18.43ID:uta+QJP70
>>6
ちと苦しくないか?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:07:39.45ID:eezPV27U0
>>141
しかし、その無駄を否定して
日本は失われた30年に突入しましたとさ
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:08:28.09ID:sosnkRTl0
公務員総人件費を減らす事は、税負担を減らす事と同じであり
税が減るなら国民の可処分所得が増える、公務員に金を与えるくらいなら
自分で好き事に金を使う方が断然良いに決まってる。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:09:08.77ID:eezPV27U0
>>142
へー結局、ソースを貼れず
人を騙した逃亡すんだ

さーすが売国奴のコウムインガーだね
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:10:31.00ID:sosnkRTl0
>>144
無駄なんて否定していない、常に税収以上の支出をしまくってる。
税収より支出が少ない事は一度もない。
失われた20年は金融政策の失敗だし アホかって感じ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:11:10.14ID:sosnkRTl0
>>146[
否定するソース出せやこの腐れ馬鹿がww
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:11:19.40ID:YMRjd85u0
 
【経済】人手不足、先進国で成長の壁 生産性向上が課題
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1530990546/

【経済】製造業、外国人実習生頼みの現実「終身雇用したいほど」
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1530997158/

【経済】竹中平蔵パソナ会長「生産性の低い人に残業代を出すのは一般論としておかしい」「労働者でなく私のニーズで高プロ提唱」 ★2
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1529648337/

【社会】仕事で心の病、初の500人超え=過労やパワハラが要因−17年度労災認定
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1530910600/
 
【家計調査】実質消費支出、5月3.9%減 食料や衣服など低迷 4カ月連続マイナス[07/06]
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1530842369/
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:11:26.59ID:eezPV27U0
>>145
あんた
収入を税金だけと考えてる
緊縮派のネオリベ工作員だったんだね。


コウムインガーを煽って
日本の経済を低迷させた要因だね
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:13:38.90ID:eezPV27U0
>>149
基本、税収より支出が多くなった方が
貨幣が流通して経済がよくなるんだよ。

ネオリベ工作員さん。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:14:33.55ID:sosnkRTl0
>>151
>収入を税金だけと考えてる
基本的に政府の収入って税だろ?ww それ以外に何があるというのさ
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:15:25.29ID:iktKangM0
早い話が、今まで改修工事もしないで給料に化けてしまって、
ここに来て公務員の人件費と老朽化改修工事が大問題になったんでしょ?
だから民営化して少しでも人件費削減しようとしてるんでしょ?
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:15:39.30ID:eezPV27U0
>>149
あと、金融政策には限界がありました。
ここ数年で、量的緩和も駄目って結論が出ましたが。

(まぁ、量的緩和の原理のモチベーション自体が間違っているから当たり前か)
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:16:08.83ID:sosnkRTl0
>>152
PBの赤字を永遠に続ける事は不可能、必ず破綻する以外にない。
そんな簡単な事も理解できていないだろ?ww 
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:16:21.62ID:gYIzb1mi0
自民党政権の継続によって最後のセーフティネットが刑務所になるという悲劇が現実である件。
刑務所に服役している人たちの多数は窃盗・万引き等の軽犯罪を犯した人たちである。再犯者も多いらしい。
僕たちは万引きや窃盗を繰り返す人を「手癖が悪い」人として本人の資質や性格に原因を帰せがちである。
確かにそういった面も少しはあるかもしれない。しかし、窃盗などの罪を犯した人の大多数はその動機・原因
が貧困によるものなのである。言い換えれば、社会構造の歪みに原因があるのだ。逆に、社会構造の歪みを作
って利権を得ている側の警察や官僚、政治家どもが世界と比較してもダントツで高額な給料を取りながらさらな
る裏金、天下り、政党交付金の私費流用といった犯罪を犯しているのにそっちの方は逮捕されることもない。
弱者の窃盗・万引きより遙かに重大犯罪であるにもかかわらずだ。なぜ弱者だけが犯罪者として刑務所に服役
しなければならないのか? 世界一、民度の低い日本のエリートがこうしたでたらめなシステムを作ってやり
たい放題だ。

貴方の意見に賛成だ!世界一、民度の低い日本のエリート→エリート中のエリートの事務次官
が「縛っていい?おっぱい触っていい?」教育のトップ文部科学省のトップ級局長が息子の裏口入学wwww
ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!www ただテストの点数取る事に秀でているものの実態だ!ww
この糞官僚共も糞市議会、糞国会議員共も与党も 野党も 右翼 左翼 リベラル 関係無く如何に国民の血税で
お大臣生活する以外考えていない!www こいつ等の腹の中はこうだ!→国民の事?全然考えてる訳
無いでしょww小学校の学級会よりも低レベルの国会でギャーギャーやってれば一般の国民の何十倍もの給与
貰えるしガソリンスタンド回って人の捨てたレシートで金貰えるし、書道が書きやすくなるから何万もする
シルクの着物買えるし、室内の8割がダブルベッドのホテルで秘書と週に何回も政策話せるしwww
議員宿舎ラブホ代わりに使えるしこんなの取り締まる法律ね〜し!この世の天国じゃ!wwwガッハハハ!www


遺書がなければ自殺とカウントされない!wwww こんなのまともな数値か?ww 今の日本の
年間 不審死、変死が17万人以上!wwwこの約半数が自殺している+政府発表の遺書がある
自殺者数3万人を足すと今の日本の年間自殺者数11万人以上!これが実態 38
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:16:46.61ID:eezPV27U0
>>149
実際、起こってないから
貼れるわけねーだろ。

なに悪魔の証明を言ってるの?

コウムインガーを煽る
ネオリベ工作員さん。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:17:08.10ID:sosnkRTl0
>>155
限界なんて無いけど? 世界中の債権や株式を購入したらよいだけだし
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:17:49.10ID:jnVArvrM0
うちは農家で井戸水メインだからあまり関係ねーな
一応水道も裏庭までは引き込んであるけど殆ど使って無いし高くなるなら止めて貰うだけだな
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:18:12.07ID:sosnkRTl0
>>159
夕張で公務員が集まらなくて困ってるソース出せばよいだけじゃん 
頭腐ってるのか??ww
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:18:55.79ID:eezPV27U0
>>156
PBを出すところが
安倍系の朝鮮カルト統一教会の工作員らしいわ。

円建ての借金である限り破産なんてありえんわ。

その嘘が、日本経済を駄目にしたんだよ!
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:20:00.71ID:N1siFriA0
安倍チョン「ボクちゃんは命の水を事務所経費で買ってるからw」
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:20:26.79ID:sosnkRTl0
>>163
本物の馬鹿?? 内債の破綻なんて世界中で起きてるし
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:21:16.21ID:Cfrr6hIn0
>>162
岸信介が日韓国交正常化を踏み台に、地元・山口県と韓国にまたがる形で築いた「王国」と人脈は、彼の秘書官を経て政界に打って出た娘婿・安倍晋太郎(晋三の父)にも受け継がれた。その上、晋太郎は在日コリアン(以下、在日)とのパイプをさらに太くしていく。

かつて晋太郎が住み、いまは晋三名義となっている敷地面積2千平方メートルの豪邸は、下関市街を見下ろす高台に建っている。

この家のかつての持ち主の名は、吉本章治という。福岡市に本社を置くパチンコ店チェーン・七洋物産の創業者で、日本に帰化した在日1世である。

晋太郎は長らく、自宅と地元事務所を七洋物産の子会社から格安で賃借していたほか、福岡事務所をタダで借り、スタッフの提供まで受けていた。自宅は後に晋太郎が購入しているが、地元事務所は現在まで借り続けている。

https://kabukachan.exblog.jp/24445305/
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:23:35.19ID:QT89FkHC0
>>161
祖父の住む田舎も井戸だったけど水が農薬とか除草剤にやられちゃったよ
水道はあった方がいいよ
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:24:05.35ID:sosnkRTl0
>>167
職員を半減したのだから、大変になるに決まってる
アンタ馬鹿??w 仕事を減らす工夫をしろよマヌケww
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:24:34.79ID:eezPV27U0
>>165
内債の破綻がどうやって起きてるの?
外債だったら分かるけど。

ショックドクトリンで日本の経済を駄目にする
ネオリベ工作員さん
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:24:38.75ID:ntPmbEM70
>>31
オレ洗濯は週一にまとめてコインランドリー
トイレは小は3回に1回大は流石に毎回!
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:25:03.87ID:1yGVNnSD0
>>165
破綻って何?通貨発行権のある日本政府が国債の償還ができないことが
普通破綻の定義だよね
もし日本政府が国債の償還ができなかったということになると
それ意図的にしなかっただけだよね?返せるのに借金を踏み倒しただけだよね?
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:26:08.58ID:eezPV27U0
>>170
結局、公務員を減らして大変なことになっているやん

語るに落ちてるやん
コウムインガーを煽るネオリベ工作員さん
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:27:06.06ID:sosnkRTl0
>>171
日本で言うなら、日本の銀行が国債の購入を拒否すると破綻になるが?
日本政府は毎年170兆円もの返済をしているが、収入である税が170兆円もあるわけもない。
だから破綻するんだが? 簡単な事も理解できない馬鹿か?・www
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:27:44.53ID:lTAn8RQG0
■産業競争力会議「未来投資会議」のメンバー
2018年3月30日
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/keizaisaisei/miraitoshikaigi/dai14/gijiyoushi.pdf
消費税増税や水道や空港を売却、残業代をゼロ(働き方改革)を推進


・榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
・金丸恭文(かねまる やすふみ フューチャー株式会社代表取締役会長兼社長)
・五神真 (ごのかみまこと 東京大学総長)
・竹中平蔵(たけなか へいぞう パソナグループ(人材派遣業)取締役会長、オリックス社外取締役)
・中西宏明(なかにし ひろあき 株式会社日立製作所取締役会長執行役)
・南場智子(なんば ともこ 株式会社ディー・エヌ・エー代表取締役会長)
・坂本秀行(さかもと ひでゆき 一般社団法人日本自動車工業会安全・環境技術委員会委員長)
・佐治友基(さじ ゆうき ソフトバンクドライブ株式会社代表取締役社長CEO)
・佐々木大輔(ささき だいすけ freee株式会社代表取締役CEO)
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:27:47.83ID:eezPV27U0
>>160
コウムインガーを煽るネオリベ工作員さんよ

その債権を買う減資はどこなんだよ?
結局、国債を買う日銀と同じやん
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:27:50.55ID:nAixdItp0
もっと寄せ集まって生活できないもんかなあ

すごい無駄が出るよね田舎で散り散りになるのって
交通インフラも採算合わないし
子供の頃から疑問だったわ
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:28:00.25ID:sosnkRTl0
>>173
日本で言うなら、日本の銀行が国債の購入を拒否すると破綻になるが?
日本政府は毎年170兆円もの返済をしているが、収入である税が170兆円もあるわけもない。
だから破綻するんだが?
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:28:16.26ID:2xo+EOS70
メンテナンスを怠ったしわ寄せをまーた国民にってねw
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:28:20.38ID:lTAn8RQG0
●榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
東レ株式会社代表取締役社長・取締役会長の発言集
https://i.imgur.com/SL0R6I4.jpg

2017年10月27日  国民の痛みを伴う改革を
2017年5月31日  痛みを伴う改革にも真正面から取り組む必要
2017年1月1日   国民の痛みを伴う改革
2016年12月5日  国民の痛みを伴うような思い切った改革案
2016年10月27日  国民の痛みを伴う改革
2016年10月24日 痛みを伴う改革を避けて通れない
2016年10月12日 国民の痛みを伴う改革を
2016年10月11日 国民の痛みを伴う改革を真正面からより一層強力に
2016年8月4日 社会保障制度改革など、痛みを伴う構造改革にも果敢に取り組み
2015年9月11日 国民に痛みを伴う施策を講じる必要性
2014年11月10日 国民の痛みを伴うものだが
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:28:57.56ID:lTAn8RQG0
■財務省は日本一頭の良い集団だから、とみんなが信じた
国の借金で日本が危ないとみんなが我慢した
しかし実際は公文書偽造から何から平気で嘘をつく集団だった。


・国税は財務省から切り離す まともな公平性のある税制はできない

・財政が危ない=財務省のウソ  
 消費増税もダメ。やめたほうがいい

・財政が危ない=財務省のウソ  
 将来投資の機会を25年失ってきた。これから将来投資をガンガンやる
 200兆円ぐらい出しても屁でもない 
 教育、社会インフラ、国防インフラ、人的インフラ、科学技術に投資
 財政も問題なく低金利なので将来に対する投資をしっかりやる。



●財務省は「増税と予算カット」を目的とする組織。


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている。
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)
(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、 貧困化)
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:29:14.51ID:eezPV27U0
>>175
日銀が買えばいいじゃん
今も買ってるだろ

量的緩和で。

語るに落ちているんだよ
ネオリベ工作員さん。
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:29:14.55ID:1yGVNnSD0
>>175
だから今やってるように日銀が国債を買えばいいだけじゃん
あんた札割れって知ってる?今、日本の一般銀行って国債を買おうと思っても
市場に出たら日銀が買ってしまうから買おうにも買えない状態なんだけど
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:29:29.84ID:sosnkRTl0
>>177
金融政策も理解できていない低能カスかよww
日銀が通貨を発行して債権を買うに決まってる、
日銀に限界なんてない。 
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:29:37.36ID:lTAn8RQG0
●プライマリーバランス=基礎的財政収支 ←★諸悪の根源
企業ではなく家計と同じやり方で
「政府は、税収の範囲で、支出しましょう」というもの。
デフレで税収が少ない時代には、
支出(福祉、防衛、インフラ、科学技術等)がどんどん削られてしまう
政府がプライマリーバランスを気にして支出を削ると余計にデフレが進む
日本の経済活動には民間だけでなく政府の支出もかなり大きく関わっているため。


■財政悪化の原因=デフレ(物の値段がどんどん下がっていくこと)
あらゆる経済活動が停滞し、税収が激減する

■デフレの原因=消費税増税
増税すると購買意欲がなくなる→物が売れない→
会社は利益を上げるために単価を下げても売ろうとする
→会社は利益の確保のため人件費を削減
→個人の所得が減る→消費に使えるお金が減る→物が売れない…
(★原発停止により石油を毎年数兆円購入=消費税1%ちょっと増税分に相当。
消費税3%→5%増税 2%の増税で日本はデフレに突入した)


★日本の長引く不況は財務省による間違った経済政策、
マスコミや経済学者による借金ガー!という悪質且つ無責任な宣伝による「 人 災 」
20年にわたる世界最悪の経済政策で人生狂った人、日本が失ったもの、たくさん!


■財務省   
東京都千代田区霞が関3-1-1 TEL(代表) 03-3581-4111 (9時〜18時30分)
■財務省幹部名簿  平成30年2月26日現在。
http://www.mof.go.jp/about_mof/introduction/personnel/transfers/meibo300226.pdf
■財務省主計局次長・  神田眞人
http://kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/jitsuryoku/iken/contents/post-488.php
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/17430
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:30:07.95ID:uta+QJP70
>>157
うお、たけー
うちの倍以上ある
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:30:15.25ID:1yGVNnSD0
>>179>>184
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:30:37.02ID:lTAn8RQG0
●「プライマリーバランスの大嘘」 
西部邁ゼミナール長と『国民社会の今と未来』を考える!」 
https://www.youtube.com/watch?v=6D3AX75K78w

■西部邁
「大蔵省の、、名前は上げませんけど、幹部クラスの人にいっても、
全部素通りされた」

■「フローしか考えてないの」
「奥様の財布の話しかしてないの」
「日本人の金融資産は1700兆円と言われている」
「そのうちの1000兆円が公債だとしたら、日本人の純資産は700兆円」

■「無駄なものや計算間違いの施設もあるかもしれないが
仮に1000兆円のうち3割ぐらい無駄でも700兆円分ぐらいは、
子孫のために作っている」

■「道路がなければ歩けない、新幹線にも乗れない、水力発電も作れない」


★日本の資産=1700兆円
そのうち日本国債=1000兆円(政府の借金)
(日本国民がほとんど買いその金で道路や建物やダムなどを作っている)

1700兆円ー1000兆円=700兆円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
     日本人の純資産=700兆円


日本の純資産700兆円(すぐに換金可能な金融資産)
   +
国債で作った資産(橋、道路、建物、ダムなど)
3割無駄なものがあるとして700兆円
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
=日本人の資産は★1400兆円★ある。


プライマリーバランス
(基礎的財政収支。 家計のように収入の範囲で支出をやりくりする)
などやってるのは世界で日本一国だけ!


■財務省   
https://www2.mof.go.jp/enquete/ja/index.php
東京都千代田区霞が関3-1-1 TEL(代表) 03-3581-4111 (9時〜18時30分)
■財務省幹部名簿   平成30年2月26日現在
http://www.mof.go.jp/about_mof/introduction/personnel/transfers/meibo300226.pdf
■財務省主計局次長    神田眞人
http://kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/jitsuryoku/iken/contents/post-488.php
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/17430
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:30:50.32ID:sosnkRTl0
>>183
>>184
財政ファイナンスは禁止されてるから買えない、
今でも直接引き受けは基本的にしていないし。 馬鹿かよww
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:30:58.23ID:eezPV27U0
>>179
さっきも言ったが
日銀が国債を買えば問題ないじゃん

ネオリベ工作員さん
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:31:19.68ID:lTAn8RQG0
●日本を滅びに導く財務省の御用学者、経済界の方々 ↓


■伊藤元重(いとうもとしげ) 学習院大学教授 東京大学卒業 
・死亡消費税を提案
・消費税アップの先送りはあり得ない!財政再建の後退が高める国債暴落リスク2012.12.25
http://diamond.jp/articles/-/29836

■伊藤隆敏(いとうたかとし) コロンビア大学教授 東京大学卒業
朝日新聞社説「欧州のような債務危機を避ける為には消費税増税しかない」
伊藤氏「上げ幅・時期、予定通りに」
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS2800J_Y3A820C1TY6000/

■榊原定征(さかきばら さだゆき) 東レ株式会社相談役
2014年6月3日、「2015年10月に予定する消費税率10%への引き上げは、
計画通りの増税が可能」と認識を述べた
2016年4月25日、記者会見で2017年4月の消費税率10%への引き上げについて
「計画通りやるべきだ。地震の後でもそう思っている」と述べた

■高橋 進(たかはし すすむ) エコノミスト 一橋大学卒業 
小泉政権下で民間企業出身者としては初の内閣府政策統括官になる
経団連会長(当時)の米倉弘昌、
経済同友会元会長の牛尾治朗らと共に法人減税の急先鋒として、
法人税率を引き下げれば税収総額は逆に増えるとする効用を説き法人減税に導いた。
「消費税率を10%にするためには、この2年でデフレ脱却を確実にする必要」
https://news.mynavi.jp/article/20150210-takahashisusumu/

■新浪 剛史(にいなみたけし)サントリーホールディングス株式会社代表取締役社長
安倍政権を操るサントリー
「優遇」政策に批判噴出…狡猾な政治家・  新浪社長の暗躍。
http://biz-journal.jp/2017/01/post_17681.html
ローソンの新浪剛史最高経営責任者(CEO)は、
日本の財政への信認確保に増税が不可避
https://www.nikkei.com/article/DGXNASFS05033_V00C13A8EE8001/
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:31:43.68ID:lTAn8RQG0
■多くの学者は財政再建=プライマリーバランスと思っている
プライマリーバランス=基礎的財政収支・収入の中でやりくりする方法
(例 800万円の収入で1000万使ったら200万円の赤字、
600万円しか使わなかったら200万円の黒字という考え方) ←★マチガイ
    ↓
■財政健全化=債務対GDP比の安定化  ←★ 国際基準はこっち


■債務対GDP比とは? =
「借金がどれだけ増えようとも、それ以上のスピードで成長すれば問題ない」

←★ プライマリバランスを撤廃しこちらに変更
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:31:54.32ID:eezPV27U0
>>190
間接的に買ってるやん。

アホか?
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:32:21.13ID:sosnkRTl0
>>191
財政ファイナンスは禁止されてるから買えない、
今でも直接引き受けは基本的にしていないし。 馬鹿かよww

無税国家が不可能なように、日銀が〜〜って馬鹿ですか?
無税国家が可能だと思うの??www
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:32:57.62ID:lTAn8RQG0
●日本にせまる危機 

■各国の成長率ランキング  
日本は世界全部の国196カ国の中で  「 最 下 位 」
財務省による間違った経済政策の結果。https://i.imgur.com/LwG9tIN.jpg

■カタールは1968%成長で1位 中国は1440%成長 
日本はマイナス20%世界最悪 
世界196カ国の中ででビリ! 先進国の中でも当然の断トツのビリ!!!

■デフレが続いているのに緊縮財政、消費税増税、インフラ投資を削減したため。
日本は今後も緊縮増税、インフラ投資しないので世界で日本だけが衰退

■国の借金1000兆円といわれるが財務省による悪質な宣伝で
家計に例えず企業に例えるのが正しい
(借金もあるが資産も大量にある=バランスシート)

×国の借金 ←★大間違い
○政府の借金(負債)(政府が国民からお金を借りている)
日本国民が政府にお金を貸している、
日本国民が1000兆の資産(債権)を持っているということ


■GDP=
国民の所得を守っていくためには,誰かが借金をする必要がある!(★資本主義の本質)
誰かが借金してお金を大量に使わないと経済は回らない。
民間が借金できなければ,政府が借金し続ける必要がある
日本より貧乏な国や不安定な国も赤字拡大政策を取っている ←★中国なんかその典型
(政府が借金してインフラや科学技術に投資→景気上昇、所得増加、税収増、
→企業が借金し設備投資と好循環)


■危機1 2019年 消費税10%増税による消費の冷え込み デフレ化
         10000円の買い物で1000円の消費税 計算しやすいのでインパクト大!
         今までを超えた強烈な消費抑制効果が起きる
     
■危機2 2019年 残業を規制する働き方改革  残業代が出なくなる。
         日本人の給与所得がトータルで5〜8兆円も縮小と試算。
         消費税を2〜3%程度上昇させる程のインパクト!

■危機3 原発停止  数兆円分の石油などを毎年海外から買っている→消費税1%分ぐらいに相当

■危機4 2020年  オリンピック特需が終わる!


今、日本のデフレをストップさせるために早急に行わなければならないこと
プライマリーバランス
(基礎的財政収支。家計のように収入と支出を均衡させる方法←★諸悪の根源)の撤廃、
消費税をやめる、数十兆円規模の補正予算、減税、など
金を遣えない民間の代わりに国が積極的にどんどん金を遣い景気を底上げすること。
日本は今、悪手を打ち続ける財務省のせいで滅びの瀬戸際!


■財務省  
東京都千代田区霞が関3-1-1  TEL(代表) 03-3581-4111 (9時〜18時30分)
■財務省幹部名簿    平成30年2月26日現在
http://www.mof.go.jp/about_mof/introduction/personnel/transfers/meibo300226.pdf
■財務省主計局次長・  神田眞人
http://kyoiku.yomiuri.co.jp/torikumi/jitsuryoku/iken/contents/post-488.php
https://premium.toyokeizai.net/articles/-/17430
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:33:47.01ID:1yGVNnSD0
>>190
だから市場に一回流せばいいだけじゃん
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:33:53.00ID:lTAn8RQG0
●財務省は「増税と予算カット」を目的とする組織。


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている。
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)
(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下
科学技術研究費カット、少子化、高齢化、 震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化)
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:34:07.42ID:sosnkRTl0
>>194
間接って事は、一旦民間の銀行が購入した奴を市場で売って買ってる。
最初の段階で民間が買わないなら、それで終わり、破綻する

無税国家が不可能なように、永遠の赤字は絶対に不可能なんだよバーーカ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:34:19.21ID:eezPV27U0
>>195
別に無税国家とは言ってないのだが。

公務員という
内需を減らしてデフレを促進する必要が
ないと言ってるのだが

コウムインガーを煽る
ネオリベ工作員さんよ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:34:40.95ID:lTAn8RQG0
●がんばれ!  財務省のなかまたち


■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)
ttp://www.motoshige-itoh.com/profile.html
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
実績、影響力とも文句なし!
「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、
死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」
・年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か
https://www.news-postseven.com/archives/20170804_602057.html


■伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
http://jp.wsj.com/articles/SB10001424052970203736504580133192842162272
復興増税を主導。 消費税増税を主張
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。
復興特別所得税は2037年まで所得の2.1%が課税。
住民税は2023年まで10年間1000円が上乗せ。


■土居丈朗(どいたけろう  大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
ttp://web.econ.keio.ac.jp/staff/tdoi/index-J.html
消費税増税、緊縮財政主張
「消費税増税によって、97年に家計の消費が減少したという現象は観察されていない」
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」
景気にはとにかく影響しない、とにかく影響しないのだ!と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。


■吉川洋(よしかわひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
ttp://www.chuko.co.jp/shinsho/portal/102101.html
消費税増税、緊縮財政主張
代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ。
以前に主張していた真っ当な主張をアッサリとやめ180度転換。
「私は消費税率は予定通り引き上げるべきだと意見を述べた。
日本経済の現状は基本的に順調。日本経済の成長プロセスはかなり底堅い」

     消費税増税したら…     
 
   ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

消費縮小、賃金は上昇、物価は下落、名目GDP成長率は低下
景況も増税直後からダメ。ありとあらゆる指標がズタズタ。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:35:05.00ID:sosnkRTl0
>>197
一旦民間の銀行が購入した奴を市場で売ってそれを日銀が買ってる。
最初の段階で民間が買わないなら、それで終わり、破綻する

無税国家が不可能なように、永遠の赤字は絶対に不可能なんだよバーーカ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:35:14.33ID:lTAn8RQG0
■一般人の家計=
収入の中で支出をやりくり ← ★自民党と財務省がやってること(プライマリーバランス)

■企業=
借金をして投資をして利益を上げる。ほとんどの会社が借金をしている
 例)ソフトバンク 有利子負債15兆円

■まともな政府= 
企業と同じで借金をして未来の子孫のためにインフラを投資などをする
国の場合は、日本銀行という子会社を持っており、紙幣を刷ることもできるので
企業よりもさらに特別なことができる存在。


●上場企業も含めて、どこの企業も借金を持っている、
会社が繁栄し大きくなればなるほど負債も大きくなる。
例=ソフトバンク 有利子負債15兆円
コントロールさえできれば企業が借金することは「必要な経営戦略」で、
アメリカでは、借金がない会社は株主に説明が必要


■「借金が多い」500社ランキング【2016年版】 
http://toyokeizai.net/articles/-/150069?page=2
ネットキャッシュのマイナスが1兆円以上は30社、
同1000億円以上は164社。 500位はマイナス125億円


■政府も企業と同じ。
政府は日本国民から1250兆円の金を借りているが、
同時に建物や道路や土地、など様々な資産も大量に持っている(バランスシート)
日本国民は政府に対して1250兆円の債権を持っている
政府の場合は企業と違って
子会社の日本銀行に通貨を発行してもらうこともできる
国債(政府の借金)を全部返してしまうと生じてしまう問題もある
日本国債は完済してはいけない借金
国債を返してしまうと市中から紙幣がなくなってしまう
国債を使って運用している銀行や郵貯銀行は軒並み困る
■国債4割買った日銀 迫る「2つ目の副作用」 日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ08H5T_Y7A200C1000000/
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:35:49.11ID:1yGVNnSD0
>>199
だからそんなことありえないつってんだろ
札割れって一般銀行が買おうと思っても買えない状態のことを言うんだが
今まさにそれが起きてんだけど

金利つけて銀行に買わせてそれを日銀がさらに低金利で買えば
銀行丸儲けだよな?なんで買わないの?w君頭つかいなよ
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:35:50.35ID:eezPV27U0
>>199
だからさぁ、民間が買わなくてもいいんだよ。
民間が買う方が、貨幣が流通しないから危険なのですが。

おバカなネオリベさん
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:35:58.45ID:sosnkRTl0
>>200
無税国家がなんで不可能だと理解してるんだ? 説明してみww
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:36:39.37ID:lTAn8RQG0
●復興増税を推進した学者のみなさん 
(震災でダメージを受けた日本人から税を取る鬼畜ども。
普通は国債を発行してそれを震災復興に当てる)

増税をあおるキーパーソン達↓
ほとんどが緊縮増税派である
他に600人ぐらいいるらしい


伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
伊藤隆敏(いとうたかとし 東京大学)
土居丈朗(どいたけろう  慶応義塾大学)
浦田秀次郎(うらたしゅうじろう 早稲田大学)
大竹文雄(おおたけふみお 大阪大学)
斎藤誠(さいとうまこと 一橋大学)
塩路悦朗(しおじえつろう 一橋大学)
樋口美雄(ひぐちよしお  慶応義塾大学)
深尾光洋(ふかおみつひろ 慶応義塾大学)
八代尚宏(やしろなおひろ 国際基督教大学)
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:36:53.44ID:sosnkRTl0
>>204
>>205

無税国家は不可能だろ? 可能か?? どっち??
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:37:20.98ID:1yGVNnSD0
>>202
最初の段階で金利つけて銀行に買わせて、さらに低金利で日銀が買い取れば
銀行は金利差丸儲けなのは理解できるか?
日銀が低金利で買いあさってんのに、一般銀行が買わない理由は?
金があるなら俺が買ってやるよw馬鹿かお前w
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:37:22.07ID:lTAn8RQG0
●がんばれ!  財務省のなかまたち


■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
財務省の御用学者としての地位ナンバー1.実績、影響力とも文句なし!


■伊藤隆敏(いとう たかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。


■土居丈朗(どい たけろう  大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。


■吉川洋(よしかわ ひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ
患者の経済的負担増で死を加速させる


■清家篤(せいけ あつし  慶応大学学長)
「財政破綻を避ける為に消費税を20%に上げろ」と発言
あの慶応大学の学長に言われたらもう誰もなんもいえない…
財務省の頼れる存在。


■石弘光(いし ひろみつ 第14代一橋大学学長、一橋大学名誉教授。)
財務省の御用学者。不公平を解消したいなら消費税増税!がスローガンで
貧困層を集中的に狙い討つ


■小黒一正(おぐろ かずまさ 日本の元大蔵官僚・経済学者)
財務省の御用学者。消費税10%でも『止血剤』程度と断言。
目標は消費税30%にあげること。致死量の止血剤?で治療を試みる必殺仕事人。


■田中直毅(たなか なおき 東京大学法学部卒業 政治評論家)
日本経団連の御用学者。財務省とのコネもあり。
日本の緩んだ財政政策が債券売り、円売り、株売りのトリプル安を呼ぶと主張
日本国民の不安を煽る心理戦のエキスパート
0211名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:37:22.65ID:2CW3cqQO0
この世界の不条理の結晶のようなボトル詰めの水に金出すくらいなら
素直に水道使ってた方が幸せになれるぞ
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:37:37.02ID:lTAn8RQG0
「デフレとは何か」

■継続的な物価の下落(=貨幣価値の下落)
=金の価値が上がるので、金を遣うより貯めておこうとする状態

■デフレの何が悪いのか
= 消費をしなくなる(現在の世代の貧困化)
= 投資をしなくなる(将来世代の貧困化)

■デフレの原因
= 通貨価値の上昇=貨幣供給の不足
  
★デフレ対策は? = 貨幣供給の増加
(政府が借金して、キチガイのように金をバカスカ遣うこと)
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:37:59.28ID:sosnkRTl0
>>209
無税国家は不可能だろ? 可能か?? どっち??
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:38:20.89ID:lTAn8RQG0
「通貨と財政赤字」


■通貨を取引や貯蓄、納税以外の用途のために流通させるためには
国家は通貨をすべて税として徴収せずに
民間に残しておかないといけない。

■財政支出 > 税収 でないと、街からお金がなくなってしまう


■つまり、政府が 財 政 赤 字 を運営している状態が正常。
税によって徴収する以上の通貨を供給していること


= 今は政府が増税しまくっているので、
  日本の市中から金がどんどんなくなっている
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:38:40.81ID:lTAn8RQG0
●「財政赤字の削減(増税、歳出削減)」←★貧困化&借金がさらに増える!!!

→ 負債の減少
→ 通貨供給量の減少 → デフレ(貨幣価値の上昇)
→ 消費、投資の縮小 
→ 経済停滞 
→ 税収減
→ 財政赤字の拡大 ←★今ココ


●「財政赤字の拡大(公共事業費の拡大、社会補償費用の膨張)」←★富国化し借金も減る!!!

→ 政府の負債が増加 
→ 通貨供給量が増加 
→ インフレ(通貨価値の下落)
→ 消費拡大、投資拡大
→ 経済成長 
→ 税収増 
→ 財政赤字の縮小  ←★日本以外の世界の国々
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:38:48.04ID:2CW3cqQO0
>>1しか見ずに書き込んだがスゲーとこでやり合ってんなこのスレ
0217名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:38:59.72ID:lTAn8RQG0
●「これ以上、欲しいものがないから、経済成長しなくていい?」


■経済成長が必要かどうかの前に20年続くデフレからとにかく脱却すること

■デフレは消費だけでなく投資も縮小させてしまう
投資を減らすと未来の子供たちが困る(ボロボロの道路、ダム、水道、橋など)
現在の人間が欲しいものがなくても、子供たちのために投資は必要

■自分たちに欲しいものがないからと言って
デフレを放置し投資を削減することが子孫への大きなツケ
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:39:14.69ID:y2tj0aXr0
ところで水道料金よりも下水道料金のほうが高いってどういう事だよ?
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:39:30.06ID:lTAn8RQG0
「公共事業はムダ?」


■財政支出は公共事業に限らない(科学技術、防衛、など)
効果的なものに限定すれば良い

■とにかく大事なのは、デフレを脱却するまで、赤字を拡大し続けること

■デフレ下においては、無駄な公共事業による財政拡張は、
ムダな公共事業の削減による財政縮小よりはるかに望ましい
0220名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:39:53.01ID:lTAn8RQG0
●自国通貨建てで国債がデフォルトしないならば、
財政赤字は無限に拡大できるのか?

     ↓

財政赤字の拡大により、通貨供給量が増大すると、インフレになる
財政赤字(通貨供給)が過剰に拡大すると
過剰なインフレを起こすので無限には拡大できない

■国債の真の発行制約は物価上昇率
デフレである限り、財政赤字拡大の制約はない
日本はデフレなので、財政赤字は多すぎるのではなく
少なすぎるというべき

★税制は物価上昇の調整の手段
税制は財政確保の手段ではなく
物価調節の手段
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:40:00.38ID:eezPV27U0
>>208
貨幣の氾濫が起こるだけだからだろ。

別に、無税国家しろとは言ってないのだが。

ネオリベ工作員は、すぐ極論を言う。
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:40:14.75ID:sosnkRTl0
無税国家は不可能だろ? 可能か?? どっち??

答えられなくて逃げたwww 

無税国家が不可能って事はどこかに限界があるって事。
1円の税収で国家運営が可能か?10円?1万??www
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:40:42.64ID:lTAn8RQG0
●財政赤字をどんどん拡大したらハイパーインフレになる!!!?


■ハイパーインフレになるまで財政赤字拡大をやり続けるとは誰も言ってない

■これまで財政赤字の拡大が抑制できなかったのは
 デフレ不況による税収の急減が主原因

■デフレなのに消費税を増税し続けるような国なので
 ハイパーインフレになるまで財政赤字を垂れ流すことはない

■ハイパーインフレの事例は極めて少なく、しかもいずれも
 戦争等による供給能力の破壊が原因

■万一ハイパーインフレになったら、政府債務は実質的に急減する

■インフレ率が4パーセントぐらいになったら、
 財政赤字拡大を停止し、緊縮、増税をやればいいだけ
 ★税制は財政確保の手段ではなく物価調節の手段

■すぐにハイパーインフレになるとかのおバカな議論はもうやめる
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:40:50.51ID:8KuV1Dla0
>>61
水道出しっ放しにしてんの?
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:41:03.22ID:lTAn8RQG0
●日本の財政が国際的な信認を失ったら、国債は暴落し金利は上昇する!????


■日本の国債はそのほとんどを国内で消化しており
国際的な信認とは関係ない

■それ以前に、そもそも国債発行は、国内外問わず
民間金融資産の制約を受けていないので信認とは
本来無関係

■仮に何らかの理由(日本が財政破綻するという風説の流布によるパニック?)
で、日本国債の投売りが起きたとしても、
日銀が(量的緩和として、現在、行っているように)
国債を購入すれば、金利の上昇はあり得ない
0226名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:41:05.18ID:sosnkRTl0
>>221
極論じゃねーし
無税国家が不可能って事はどこかに限界があるって事。
1円の税収で国家運営が可能か?10円?1万??www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況