X



【公共料金】上がる水道料金、58%アップの市も 背景に施設老朽化

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/07/13(金) 15:05:17.37ID:CAP_USER9
水道料金の値上がりが続いている。全国平均の家庭向け料金は2014年から4年連続で過去最高を更新。
この30年で3割超上がり、10年間で料金格差が20倍になるとする推計もある。国は今国会に水道法の改正案を提出し、
急激な値上げにならないよう、事業者に長期的な見通しの公表を求める方針だ。

 水道事業は原則、市町村が経営する。家庭に飲み水を供給する水事業者は、
5千ほどある小規模の簡易水道を除き約1300ある。

 日本水道協会によると、水道事業の家庭用(管の口径13ミリ)の平均料金は昨年4月で月20トン使って3228円。
30年前より3割増え、値上がりが続く。

 総務省によると、値上げした地域は12〜16年度に延べ188。
口径13ミリ10トンの料金でみると東京都羽村市は14年度に58%、
静岡県富士市は16年度に48%の大幅な値上げに踏み切った。

 水道事業者には原則、料金収入などで経費を賄う「独立採算」が求められている。
しかし家庭用水道料金を低く据え置く自治体も多く、
供給にかかる費用が収益を上回る「原価割れ」の事業者は16年度の決算で3割超に上る。

https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180711004267_commL.jpg

朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL735GBXL73ULBJ00T.html
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:59:02.88ID:1yGVNnSD0
>>266
あのさ、今不景気なの分かる?消費落ち込んでるよね?
GDPが増えてるのは、国家が肥大化してるだけって分からない?
国民の生活に関する経済が縮小して、国家のまわす金だけが肥大化してるって分からない?

不景気のときには政府って経済対策するの分かる?
そしてインフレして過剰な好景気になると増税して引き締めるの分かる?
そのコントロールが政府の仕事だって理解できる?
0271名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:00:08.28ID:oXC9FKl/0
まあ、おもしろいのは、「何故か」皆が皆
「日常生活に対して疲弊や困窮した連中が暴発せずに唯々諾々と鬱屈した生活続けて、
かつ法令も秩序も遵守し続けて大人しく粛々と消えてくれる」
なんてなお花畑想定してる、てこったな。
触法行為すれば刑事罰→社会的地位も家族も失う
てな、ペナルティやリスクと生活、との間で感情や行動抑える、てバランスで
秩序が維持されてきたのに、ソレが成立しない人間を「作為的に」増やしてる現実において、ね?
「実例」見れば誰でも解る話だよね?

年収1000万で、家族養って資産維持してる人間が小額の窃盗や強盗してるかって。
風俗代捻出できる収入あるブサメンがわざわざ収入ある立場放棄してまで強姦するかって。

その事実には納得しても、逆パターンには危機感持たないのがマジ笑えるwww
「一般的に」年収400万の人間と200万の人間、「刑務所入って現状の生活崩壊させたくない」
てな抑止意識強いのはどっち?
逆にいえば
「現状が既に終わってるし社会構造的に浮上の可能性無いからコレ以上落ちようがどうでもいい、
むしろ 暴発して刹那的な欲求満たす方がいい」
て意識強いのは「特殊な事例を除き一般的には」どっち?
笑えるだろ、未婚、それに伴い子孫断絶、低収入、無貯金、・・・作為的に国策として
「失う物無い、暴発衝動に対して抑止要因が希薄な人間」を増殖させてんだぜ?www
要するに、暗黙に

「確かに貴方達は失う物無い無敵の人かもしれないけど、でもでも我々上級国民は貴方達を養分にして
社会的地位・家族・資産、その他諸々今後も維持していくんだから、その現実に納得して一切暴発事案は起こさずに消えてねw」

と、こう想定してんだぜwww
ゴキブリ公務員はじめ「秩序が維持されてる前提において勝ち逃げ階級」の連中は
今後も毅然と泰然自若と生活してればいいよwww
「何の根拠も無いのに」自ら想定してる通り、
コイツ等は
「不満があろうが自暴自棄になろうが粛々と法令遵守しつつ倫理を重んじ周囲を恨まず迷惑かけずに自滅してくれる」
てな、
「搾取側にとっては都合良過ぎる聖人君子体質」な連中なんだろうから、さwww
俺は個人的には「そんな都合の良い人格者常識人なら、そもそも社会からドロップアウトしてないよね・・?」て思うけどね。

いずれ「生活追い詰められた納税者に白昼堂々集団リンチされるゴキブリ公務員や上級国民はじめ勝ち逃げ一家」
とか日常風景になるのかもね。
相手が礼節も品性も無い
「増税で厚遇維持マンセー!!!納税者の人生知ったこっちゃねえw勝ち逃げサーセンwww」
てなゴキブリなんだから、もう「相手の品性」に合わせる連中増えても違和感がないよね。。

それでも「ノーリスクハイリターン」が「ミドルリスクハイリターン」になった程度だけどね。
「ハイリスクローリターン」の連中は「ゴキブリ公務員により間接的に生活破綻する」位なら
どんどん「ゴキブリ共がそうしてるように」正直な意思表示してやりゃいいと思うよ。

昔ってさ、電車やバスや飛行機の中で皆堂々とタバコ吸ってたんだよね。
昔ってさ、教師が堂々と痣残ったり傷出来る位に生徒殴ってたりしてそれを親が容認してたんだよね。
昔ってさ、刑事罰あれど飲酒運転なんか皆やってて、普通に居酒屋やスナックの駐車場に車で来て車で帰ってたんだよね。
昔ってさ、どこの工場でも倉庫でも敷地内で無免許リフト運転当たり前、だったんだよね。
何が言いたいかって、「実例」が増えればもうソレは最終的に「それが普通であり当たり前」になるんだよね、怖い話。
最初の一人は「キチガイが引き起こした特殊な希少例」、
でも数件出たら「社会問題」、
更に触発されて頻発発生すれば、もうそれは
「なるべくしてそうなった,、★ 社会構造上の必然的な結果 ★」て事になる、よね?
何にせよ、皆お互い毅然と構えて堂々と生きてればいいと思うよ。
0272名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:00:38.64ID:oXC9FKl/0
ゴキブリ公務員の腐れ不良債権ぶりの良いサンプルがあるわ

浜松市で下水道初の運営権 仏ヴェオリア陣営が取得
2017/3/21 14:36
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ21HIL_R20C17A3000000/

>民間の効率的な運営ノウハウを生かせば収益性が見込めるとして
非営利ってのを盾にゴキブリ公務員は非効率がまかり通るって公言w

>民間委託は行政にとってインフラ維持運営の財政負担を軽くできる。
要するに「我々特権階級ゴキブリ公務員様は高給高福利厚生が絶対条件だけどお前等民間は安く働くよね?w」
て事。維持運営のコスト額そのものに「官」なら高くついて「民」なら安く上がるって大前提
ふざけるのもいい加減にしろやって話。


ゴキブリ公務員の業務民営委託化への疑問

・まずそもそも「民営化でコスト削減(キリッ)」てナニ?何で人件費が「公務員>民間」である事が絶対の前提になってるの?その根拠は?
民間の営利事業ならまだ元請>下請は解るけどさ、そもそも公共事業そのものの資金の出所は「民間が納めた税金」なんだけど?
・何で日報整理と民間委託業者との「伝言ゲーム」位しかやってないのにゾロゾロ未だに公務員が居るの?
しかも手当ての為だけの形だけ役職級がいっぱい。現場で働いてる民間委託業者全員よりオマエ等2、3人の人件費の方が高いよね?
・人件費やらのコスト安くなったならそれまでより「浮いた金」はどこに消えてるの?
・何故自分達が「当たり前の様に」貰ってた給与・賞与の額は「民間には」与えないの?入札後に調整して補填金出して格差埋めるとか
「出来ない筈は無い」よね?それまで無駄金垂れ流してたんだから?
くどいようだけどその民間様の税金くすねてオマエ等生きてるよね?
・「効率化」を謳ってるなら「優秀な筈」の公務員の業務能力より民間の方が高い事を認めるって事?
一概に民間委託後の職場の人員は減ってるけど、何で無能な民間より「優秀な筈」のゴキブリ公務員様の方が「多く居た」の?
・まさか自分達の杜撰な管理による財政難からそうなったのに「民間業者のパイプ役」て名目で新しい役職やら
公務員増員で自分達の椅子は確保、なんてこたないよね?ちゃんと「効率化」したんだから増員凍結とか人件費抑える措置してるよね?
・今まで散々人権費むさぼってやっつけ仕事した挙句ケツ割って句民間に丸投げ、それって民間で言う倒産か吸収だけど、
税金納めてた一般国民に謝罪的なニュアンスは 無い上に
「民間人にも仕事分け与えてやった」的に恩着せがましいニュアンス匂わせてるんだけどどういう事?
元々おまえらの金じゃないんだけど?

何が起きようが、自らは怠慢運用していようが、結局最後には既得利権化するゴキブリ公務員w
コイツ等と同じ事やってて「まかり通る」民間企業なんざ存在しねえってのw
ここまで責任もリスクも「免除特権」くすねておいて「民間準拠」とかマジ笑えるんだけどwww
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:00:45.83ID:lKmW4ve80
安倍内閣発足後のバラ撒き額は、すでに120兆円をこえた。
今年をふり返るだけでも、2月の訪米でトランプ大統領に「4500億?(51兆円)の市場と70万人の雇用創出」を約束したのをはじめ、
フィリピンのドゥテルテ大統領に対して地下鉄建設などに5年間で1兆円の円借款、別にテロ対策として6億円を無償贈与した。
ギニアへの16億600万円の無償供与(1月)、インドでの高速鉄道整備に1900億円の円借款など大規模な支援を発表してきた。

アジアにインフラ支援5.5兆円、新興国から留学生受け入れ

安倍晋三首相は11日、東京都内の会合で講演し、インド・太平洋地域のインフラ投資を支援するため、
今後3年間で500億ドル(約5兆5千億円)規模の資金を供給する新たな枠組みを国際協力銀行(JBIC)に
設ける方針を明らかにした。新興国の行政官らを留学生として受け入れて知日派人材を育成する事業も年度内に始める。
2023年までに年間2千人規模を目指す。

 資金支援は、安倍政権の重要戦略であるインフラ輸出拡大につなげるのが狙い。新興国では、アジアインフラ投資銀行(AIIB)
を主導する中国が豊富な資金力で存在感を高めている。知日派の育成にも取り組み日本の地位向上を急ぐ。

https://this.kiji.is/378863692147672161?c=113147194022725109
hhikkih
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:00:50.95ID:Q/FZTiEw0
どうせ水道水飲まないので
飲めない水安く供給してください(´・ω・`)
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:00:51.48ID:sosnkRTl0
>>270
>現実の日本はどうなってる?どんどん生活が悪化して経済が回らなくなってるよね

GDPが増えてるのだから経済は右肩上がりで回ってるし オマエ馬鹿か??
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:00:56.65ID:lTAn8RQG0
●現在の日本は民主主義国ではない!!

財務省の役人と民間議員(財界のトップ、御用学者、無能なエコノミスト)
が国家の実権を握る超絶搾取社会!!


■経済財政諮問会議(財務省と並んで、日本を蝕む病巣の中枢)

経済財政諮問会議議員名簿 - 内閣府
http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/about/member.pdf
メンバー↓民間議員と自称する選挙で承認されてないグローバリスト


・榊原定征(さかきばら さだゆき 経団連会長)
・伊藤元重(いとう もとしげ 学習院大学教授 財務省の御用学者)
・高橋進(たかはし すすむ 日本総合研究所理事長)
・新浪剛史(にいなみ たけし サントリーホールディングス社長)
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:01:17.54ID:1yGVNnSD0
>>269
お前、論理飛躍してることに気づいてる?
4%以上は刷れないけど、永遠に赤字を出しても問題ないわな
だって破綻しないんだもの

ほかの税金とってインフレ率抑えてしまえば、国債いくらでも刷れるよ
だって税金の一種だもの
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:01:27.55ID:oXC9FKl/0
★「税の公平性」ガン無視最優先再分配★で公務員特権マジうめえwww
「公益」名目にした「身内私益利権」押し売り義務を課して販売実績100%アザースwww
民間で言う「単なる拘束時間」を「実働時間」と呼称して激務演出工作最強杉www
くすね放題青天井の残業手当ジュウジュウ リスクも責任も無いゆとり民間ゴッコで
不労所得各手当ショリショリッ
ガッツリボーナスと退職金パカッフワッ 老後恒久保障の極太共済年金トットットッ…
「現実社会の景気や経済実情」をガン無視した人工固定優遇給与体系で
ノーリスクハイリターンwww
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえw
ハイもう一回!!
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwww
セイ!セイ!セーーーーイ!!!
資本主義のリスクは負わずして資本主義の果実タダ食いマジうめえwwwwwwwwwwwww
センキュー!!!!!

「公務員だけど手取り30万以下、民間より全然貰ってないよw」てカラクリ、
「付加手当」「極太福利厚生」には一切触れずに「薄給演出の為の初任給」と「基本給」だけ申告して
「共済年金」「退職金」「超高金利公的積立貯金」で回収確実な「先行投資」してるだけw
情弱な朝三暮四猿が「勝手に勘違い」してくれるから擬態工作の手間要らずwww

鉄板「民間準拠(キリッ)」民間の「極一部」の「上層ウマウマ上澄み」チョイスして「公務員全部」に反映させてますが何か?w
あ、その維持負担は下層も含めた「民間全体」にも適用なw
「中央値」はスルーして「現実と乖離した平均値」で納得してるお猿さんだらけw

「生涯所得、実働時間、年間休日数、★幾ら税収減ろうが民間疲弊しようが恒久雇用と昇給保障★」
には一切触れずに「月手取り額だけ」比較してる連中、故事「朝三暮四」のお猿さん以下www
結婚も子供も諦めて自殺寸前まで唯々諾々と貢いでくれる納税者の聖者さん達アザースwww
消費税増税で待遇維持マジごっつぁんですwww
お蔭様で我々の「業界」は未曾有の好景気で益々安泰w
定番「公務員も税金払ってる」但し「恩恵受けるのは公務員だけルールだらけ」でねwww
税金ってさ、我々にとっては「恩恵の還元として返ってくる」税金だけどお前らは
取られ損掛け捨ての「罰金」なんだよねww
博打取り仕切って参加料懐に入る胴元が「俺も参加するから参加料値上げなw」
コレが増税ですわww
不履行も不作為も「罰則」無いんで堂々と「公的スルー権利」全力行使しますが何か?w
あ、お前らは文句つけたり恫喝したら「公務執行妨害罪」なwww

少子化?不況?減収?失業?自殺?公務員に関係ねえしwww
努力不足と自己責任じゃないっすか?www

              。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽj6i、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/

民間サンから吸い上げた養分で身内限定プレミアム特権マジうめえwww
待遇維持の為に増税マンセー!!!!!!!
納税者見殺しで勝ち逃げサーセンwwwww
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:01:34.42ID:lTAn8RQG0
・国税は財務省から切り離す まともな公平性のある税制はできない

・財政が危ない=財務省のウソ  
 消費増税もダメ。やめたほうがいい

・財政が危ない=財務省のウソ  
 将来投資の機会を25年失ってきた。これから将来投資をガンガンやる
 200兆円ぐらい出しても屁でもない 
 教育、社会インフラ、国防インフラ、人的インフラ、科学技術に投資
 財政も問題なく低金利なので将来に対する投資をしっかりやる。



●財務省は「増税と予算カット」を目的とする組織。


・同時に、財務省はすさまじい情報操作をやる。 (←今回の改竄事件で検証済み)
  ↓
・だから、財務省は増税と予算カットのために情報操作をしている。
(例:国の借金ガー! 国民一人当たり800万の借金ー!子孫にツケを回すのカー!)
  ↓
・結果、現実に、「増税と予算カット」が進行。
  ↓
・結果、デフレが進行(物の値段がどんどん下がり賃金が下がり、税収が下がる)
  ↓
・で、そのデフレのせいで、日本にあらゆる危機が生じている。 (←★今ココ)
(格差拡大、教育費カット、福祉カット、移民、防衛力低下、介護問題
科学技術研究費カット、少子化、 高齢化、震災復興できない
橋、道路ボロボロ、地方衰退、産業衰退、貧困化)
0280名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:01:44.38ID:2vD//CpD0
バブル崩壊後、狂ったように公共事業をしまくったはずなのに、何で水道管は古いままなのだ?!オカシイだろw
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:02:17.78ID:1yGVNnSD0
>>275
お前いつの時代の人間だよ…

GDPのうち消費支出の割合はどんどん低下してんの
つまり、国家事業の割合が増えてて、この国はどんどん社会主義国化してんだよ
アホかお前w
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:02:40.23ID:oXC9FKl/0
「制度、ルール」として「自分達以外」には「資本主義社会」を「強要」しておきながら、
「資本主義社会の競争や責任やリスクは負わず」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」からくすねて、
「社会主義社会同様の固定保障と厚遇を身内同士で固定」して、
「資本主義社会の競争や責任やリスクの対価で収入得てる人」以上の待遇をくすねる、
他人様の懐に手突っ込んでソレを「既得利権化」する寄生虫ゴキブリ公務員。
寄生虫の利権の為だけの「限定社会主義」と「シビアな競争資本主義社会」が混在してる糞国家、それが美しい日本。

「武士階級」並みの特権と既得利権をくすねてる癖に
エタ非人以下の精神性と責任意識のゴキブリ公務員」
が、
「生産階級である百姓の家に居座って毎日満足するまで食糧食い荒らして、
かつ老後の食糧まで勝手に設定して自分の倉庫に盗み出す」

「お上の意向である」を脅し文句に「強奪名目」を乱発して
「社会や制度のせいでは無い、お主等の努力が足りぬのじゃ、我々武士はお主等百姓以上に苦労しておる(キリッ」
なんてほざいて、工作と捏造と印象操作で百姓が納得させられちゃってんのwww

んでさ、そのゴキブリ武士の存在ををガン無視してさ、
「食事を一日一回にすればよくね?」(非正規雇用増加)だの
「結婚しなきゃなんとか個人だけは生きていけね?」(経済事情による非婚化少子化)だの
「衣食住のランク下げればよくね?」(消費低迷、倒産増加、雇用待遇悪化)だの
ズレた食い潰し合いで共倒れしてんのwww
ガリガリに痩せて子孫断絶してでも「ゴキブリ武士への上納金」だけは
「絶対優先」して、さ?www

て、のが現状の日本なんだもん、そりゃ「一部の豪農や、百姓の中でも支配階級」
以外の「大多数の一般百姓」は生活困窮していくに決まってる、わな?w
しかも「一部の豪農」が「一般的な百姓」に擬態してゴキブリ武士擁護工作して、
「百姓同士」で確執持たせる様にしてんのw
(正規非正規の二極対立工作、派遣会社の異常な増加、自己責任論、奴隷自慢持ち上げ工作・・・)

ゴキブリ公務員の寄生により社会を疲弊させておいて、
今度はその疲弊改善を理由に更に合法的寄生だっておwwww
何この無限最強ループwww

マジで終わってる構図だよね?
でも信じられない事にソレが「現実の日本社会」なんだよね。
0284名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:03:06.18ID:sosnkRTl0
>>277
多くの国で内債破綻してるじゃん。 事実を言ってるまで
オマエだけが破綻しないというけど世界中で破綻は起きてる
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:03:37.04ID:lTAn8RQG0
●IMF (国際通貨基金)
アメリカが作った組織で 日本の財務省も50人ぐらい出向している。
IMFが消費税を上げろとは言ってる訳では無く
内部に巣くった財務官僚どもが
IMFの名を借りて消費税増税を要求している『マッチポンプ』
■IMF「日本は消費税を10%超に」 主要国に政策提言
https://www.nikkei.com/article/DGXLASGM31H0U_R31C15A0NNE000/
■【国際】IMF、「KAROSHI(過労死)」問題視 日本に残業抑制を提言★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1511307337/


●OECD(経済協力開発機構)
昔から多くの財務省が出向している
■【加盟国平均】「消費税19%に」OECD事務総長、麻生氏に提言 麻生氏「努力したい」★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523636960/l50


■マスコミ
財務省の御用学者が国の借金を煽り、日本国民をコントロールする

■伊藤元重(いとうもとしげ) 学習院大学教授 東京大学卒業 
・死亡消費税を提案 
・復興増税を提案(←地震で大打撃の真っ最中に増税してそれを震災被害に当てろという異常性)
・消費税アップの先送りはあり得ない!財政再建の後退が高める国債暴落リスク2012.12.25
http://diamond.jp/articles/-/29836


■国税庁 
財務省の外局。
財務省を批判する新聞社やメディアに国税を使って圧力をかける
または圧力をかけるぞという雰囲気を匂わすだけで、言論を封じることができる
・【次官セクハラ疑惑】財務省「被害者は連絡してください」調査手法に専門家から懸念の声
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1523913329/
「天下り」と言うかたちで財務省が潜伏している企業には
税務調査官も調査に入らない


■公正取引委員会
歴代の委員長はほとんど大蔵省(財務省)出身
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E6%AD%A3%E5%8F%96%E5%BC%95%E5%A7%94%E5%93%A1%E4%BC%9A


増税すればするほど、財務省の権力が上昇 ↑
予算獲得のためにどこの省庁も必死になって財務省に媚びるしかない
政治家も、お前のやりたいことには
予算をあげないと財務省に言われたら媚びるしかない
国税にイチャモンつけられないよう、企業は財務省の天下りを受け入れる
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:03:47.15ID:oXC9FKl/0
「景気(≒税収)には波がある」てな「絶対」の大前提において、
「景気の振幅を考慮した待遇」でなく、
「景気が良く、かつ世代分布もバランスが良い局面でしか維持できないレベル」の
ゴキブリ公務員の餌代を、
「景気に関係無く」納税者に負担させ続けて、かつ今後も
「納税者の生活切り詰めさせてまで」維持するってんだもんw
民間じゃ本人に責任無くとも不測の倒産、失業、病気、転職、ロス蒙る人間が
「居て当たり前」なのに、それらを一切考慮せずゴキブリ公務員が横からくすねてくってww
「そりゃ当然」景気なんか上向く訳ないだろw

江戸時代の百姓で言えば
「豊作の年もあれば凶作の年もあって当たり前」て判ってるのに
「豊作の年でも無ければとても生活成り立たない」量の年貢を「固定」されてんのw
そりゃたまたま豊作の年が続きゃなんとかなるけど
凶作になっても「豊作を想定した年貢」をくすねて身内だけでシェアし続けるゴキブリ公務員w
凶作の年に収穫量踏まえた年貢であった、なら生き残れてたかもしれない百姓も、
ゴキブリ公務員の餌代維持の為に餓死してるからなw
仮に今後、復興の足掛かりになりそうな豊作期待年が来ようが「大勢の働き手が死んだ」からもう手遅れw
ゴキブリ公務員が居る限り、「絶対に不況貧困層増加非婚少子化その他諸々の社会問題は改善されない」わなwww

ゴキブリ公務員の扱い及び業務は「性善説前提」www
どんな損失出そうが一切責任もペナルティも無し、
「ゴキブリ公務員には一切責任無く、ゴキブリ公務員の想定通りに動かなかった民間の責任」www

方や民間労働者の扱い及び業務は「厳格な性悪説前提」www

マジこの国おもしれーわwwww

単純に「数値化できる、顕在化してる」事だけじゃないからな
実生活のモチベーション低下、無気力化も凄いよなw
介護職見れば解るように、若い奴は幾ら苦痛背負おうが頑張ろうが高齢者の年金受給額以下の賃金、
しかも今現在の高齢者のような将来保障一切無しw
こんな社会にした政治家官僚とその片棒担いだ寄生虫公務員は今後も勝ち逃げで何のリスクも責任も背負わず税金最優先分配されてホクホクw
不良債権の高齢者、寄生虫のゴキブリ公務員の二面作戦を今後死ぬまで経年劣化する体と低賃金で戦い続ける義務w
そしてそこまで義務課せられた先は「この寄生虫構造社会の現状維持に貢献」www
寄生虫ゴキブリ公務員が合法強奪した金で幸せな家庭築いて新築の家に住んでるのを横目に賃貸独居で自炊して強制納税w
何のモチベーションや希望持って生きろって話になるわなw

ま、ゴキブリ公務員は妥当性も正当性も整合性もあると頑なに主張してんだから疚しい事なんざ一切無い筈だよね?
「今後も」堂々と周囲に身分明かして毅然と生活してくれるよね?
ガキにも「ゴキブリの幼虫」である事堂々と公言させて学校に通わせるよね?
ソレ理由にイジメられたり自殺に追い込まれる「訳が無い」よね?
ネット通りの主張をリアルでもしてろよ、「官民格差等無く公務員の待遇は妥当デース^−^」てさ???
んでガキにもソレ堂々と叩きこんで学校でも公言させてろよ?ww
0288名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:04:09.62ID:sosnkRTl0
>>281
オマエの不景気の定義って何さ?? 具体的に言ってみ??
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:04:18.29ID:1yGVNnSD0
>>284
だーかーらー

それは国債を償還できるけど、「意図的にしなかった」だけ
なんでお金刷れるのに返せないって言う現象が起きるんだよ、頭使えよ
それは「意図的に返さなかった」の
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:04:28.57ID:lTAn8RQG0
●がんばれ!  財務省のなかまたち


■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学)
ttp://www.motoshige-itoh.com/profile.html
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
実績、影響力とも文句なし!

「生前にお払いにならなかった消費税を少しいただくという意味も込めて、
死亡時の遺産に消費税的な税金をかけるという考え方がありえます。」


●年金の75歳受給とセットで懲罰的な「死亡消費税」導入か
https://www.news-postseven.com/archives/20170804_602057.html

★年金75歳受給とは、
国民に65歳からの「暗黒の10年間」は年金を出さずに
金融資産を使い果たさせ、
75歳で年金がもらえても健康寿命を過ぎて自分のためには使えない。
そして子孫に遺産として残そうとすれば(死亡消費税で)
国に召し上げられるという「三重苦」だ。
国民が積み立てた年金のカネをビタ一文使わせないつもりなのである。
※週刊ポスト2017年8月11日号
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:05:01.21ID:lTAn8RQG0
●がんばれ!  財務省のなかまたち


■伊藤元重(いとうもとしげ 東京大学 学習院大学教授)
消費税増税、死亡消費税、復興増税を提案する増税界の殺しの天使。
財務省の御用学者としての地位ナンバー1.実績、影響力とも文句なし!


■伊藤隆敏(いとう たかとし 東京大学 東京大学名誉教授)
震災で著しいダメージを受けた直後の日本人から税をむしり取る
時も場所も人も選ばない増税界のマルチ兵器だ。


■土居丈朗(どい たけろう  大阪大学卒 慶応義塾大学教授)
「消費税を上げても景気が大きく悪くなることはない」と断言
財務省を強力にアシストする縁の下の力持ち。


■吉川洋(よしかわ ひろし 東京大学 東京大学名誉教授 立正大学教授)
代表的な財務省の御用学者の一人で、診療報酬引き下げを狙うクールガイ
患者の経済的負担増で死を加速させる


■清家篤(せいけ あつし  慶応大学学長)
「財政破綻を避ける為に消費税を20%に上げろ」と発言
あの慶応大学の学長に言われたらもう誰もなんもいえない…
財務省の頼れる存在。


■石弘光(いし ひろみつ 第14代一橋大学学長、一橋大学名誉教授。)
財務省の御用学者。不公平を解消したいなら消費税増税!がスローガンで
貧困層を集中的に狙い討つ


■小黒一正(おぐろ かずまさ 日本の元大蔵官僚・経済学者)
財務省の御用学者。消費税10%でも『止血剤』程度と断言。
目標は消費税30%にあげること。致死量の止血剤?で治療を試みる必殺仕事人。


■田中直毅(たなか なおき  東京大学法学部卒業 政治評論家)
日本経団連の御用学者。財務省とのコネもあり。
日本の緩んだ財政政策が債券売り、円売り、株売りのトリプル安を呼ぶと主張
日本国民の不安を煽る心理戦のエキスパー
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:05:09.35ID:kUUr0yCv0
>>1
学生の頃、夏休み限定、縁故限定で
時給2,500円の浄化用プールの
砂替えバイトしてたのは良い思い出。

職員たち、1時間に1回サボって高校野球見てやがるの。

その頃にインフラ保守用の資金も貯めとけば良かったのに。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:05:18.99ID:1yGVNnSD0
>>288
消費が減って暮らし向きが悪くなってる人間が多いことだよ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:05:30.19ID:rS/xzXJn0
電柱地中化も数十年内に同じ問題が発生するよ
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:06:11.16ID:sosnkRTl0
>>289
意図的じゃねーし、破綻なんて最悪な選択だし、
世界で70回近くの内債破綻が起きてるのは事実

なんで日本だけが起きないと言い張るのか不明すぎる
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:06:30.38ID:lMv0Sld90
こういうのは差があってもいいと思う、都市部も過疎地も同一品質、単価のサービスはもう不要でしょ
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:06:57.26ID:1yGVNnSD0
>>295
あのさ、お前の妄想はいいから
通貨発行権を持つ国家がその通貨建ての国債が返済できなくなる理由を言って
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:07:16.58ID:MCqDZ4ZR0
>>78
下水道料金はかかる
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:07:18.31ID:sosnkRTl0
>>293
仕事が忙しくて金が十分にあるけど、消費しなかったら不景気なのか?ww

へぇええええええwwww
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:07:59.85ID:1yGVNnSD0
>>299
金稼いでも所得税、地方税、消費税、社会保険料で回収すりゃ
当然消費落ちるわな、アホかお前
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:08:06.80ID:wgss6bU+0
>>1
公務員の数を減らせよ。
電気・ガスだって、民間だけど、上手くやってるんだから、
民間にしたほうが安くなるよ。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:08:26.02ID:8PKj72cP0
これも不都合だから全然報道されないなw
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:08:45.78ID:geBE3Lzf0
>>52
その連帯の運営権が民間に委ねるんだろ
問題じゃないのか
0304名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:09:28.62ID:sosnkRTl0
>>297
妄想ではなく現実に70回以上発生している事実がある。

事実があるのに破綻は100%無いというオマエが妄想じゃんww
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:09:31.75ID:lTAn8RQG0
水道料金あげればいいとか言ってるアホ

いろんな工場で水使うわけだが
そうなると食品や製品の値段も上がるってわかんないのかな???
0306名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:10:16.29ID:NKFi2G8Y0
人口減の時代に入るんだから集約して住むことでインフラの整備費用を下げるしかないんじゃないかな
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:10:29.01ID:lTAn8RQG0
水道料金あがったら
雨水利用が進むかもしれんね

離島は雨水使ってるらしいし。
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:10:30.14ID:1yGVNnSD0
>>304
だから、そいつらは意図的に国債を償還しなかったんだっつてんろアホか
もう一度言うが、通貨発行権を持つ国家がその通貨建ての国債が返済できない理由を言え

逃げるな
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:10:52.16ID:sosnkRTl0
>>300
不景気の定義を消費なんて言う専門家はいねーし。

仕事がない状態を不景気というのが世界の常識ww 知らないの??wwバカなの??
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:12:37.34ID:sosnkRTl0
>>308
逃げてないけど? 通貨発行権で破綻を防いでも意味がないから
そんなバカな事をしないだけ、
通貨を無制限に発行するなら、誰もそれを使わない。国家としての体をなさない。
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:13:20.87ID:1yGVNnSD0
>>311
その「破綻を防いでも意味がない」っていうのは具体的にどんなことをあらわしてるの?
説明して
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:13:36.61ID:sosnkRTl0
>>310
消費なんて書いてないじゃん、wwww
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:14:22.21ID:1yGVNnSD0
>>313
なんで収入が減ってる人間のほうが多いデータを見て消費が増えると思ったの?
0315名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:15:23.04ID:sosnkRTl0
>>312
通貨の価値がなくなるような暴挙に出るなら、その政府は国民によって政権から落とされる。

政権から落ちたく無いから、そんなバカな行為は普通やらない。
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:16:35.81ID:sosnkRTl0
>>314
景気とは仕事があるか? 無いか?が重要・・これが経済の基本だし
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:17:22.10ID:1yGVNnSD0
>>315
つまり、国債の所有者に貧乏くじを引かせて、その他の金融資産所有者の利益を守ったってことだよね?
そこまではおk?

それ、国家が意図的に借金を踏み倒したってことだよね?
つまり、可能不可能の話ではなく、意図的に国債所有者を切ったってことだよね?
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:17:51.99ID:lTAn8RQG0
水道料金上がったら、農家は困る。とくに夏の渇水のときなど
苗に水やれなくなるわな

企業が参入している水耕栽培とかもアウトになるだろう
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:18:22.92ID:1yGVNnSD0
>>316
仕事のある奴隷ってのはさぞや景気がいいんだろうな
アホなのかお前
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:18:31.90ID:sosnkRTl0
日本国民には1800兆円の金融資産がある。
この資産価値を限りなくゼロにするような、刷って、刷りまくる暴挙に出るわけがない
普通の精神があるならやらない
ここで、刷れ刷れいってるのは預貯金0のカスか??ww
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:19:22.50ID:VwjBzpWh0
>>305
工業用水は別枠だし、
大した処理しないで工場に売ってるところが大半(凝集剤入れて濁度調整したり、塩水遡上に気を付けてるぐらい)だから
元々料金はそんなにしないよ。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:20:57.34ID:sosnkRTl0
>>318
>国債の所有者に貧乏くじを引かせて、その他の金融資産所有者の利益を守ったってことだよね?
アンタ馬鹿??

通貨と国債って基本的に同じだしwwそんな基本も知らんの?
金利が0=通貨
金利が付くのが国債  金利の差があるだけで基本は同じ
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:21:22.79ID:lTAn8RQG0
>>322
水道を外国人に売ったら
工業用水は別枠っていうのは続けてくれんの??
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:22:06.76ID:sosnkRTl0
>>320
政府の一番重要な仕事は、国民に仕事を与える事であって、消費させることじゃねーしww
これは世界共通
0327名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:22:17.64ID:+xF1zUMK0
インフラなのだから建前としては
「まずは自分でなんとかしろ。足りないところを補います」なのでね

だから大量に使う人ほど高ーく料金を払わせて
全体への負担を減らすが基本なのだが
逆に大口顧客って事で安くしてる糞な状態をまず直せと

電気・ガス・鉄道とかもな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:22:38.64ID:1yGVNnSD0
>>321
あのさ、ちょっとシミュレーションしてみようか

日本がお金刷って1京円のお金を作ったとしようか
もし、論理的にそのお金を既存の金融資産保有割合に完全に比例させて
配ることができたとき、日本ってすごくインフレするけど、何か問題起きる?

問題は刷った金をどうやって配るかだって理解できない?
刷った金を原資に減税すれば、俺たちの生活が楽になるって理解できない?
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:22:59.24ID:lTAn8RQG0
水道料金上がったら
園芸関連企業は軒並みアウトになるかもしれん

一般家庭で植木に水やると水道料金が高額になるんじゃ
アジサイ育てたりとかできなくなるだろ
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:23:10.26ID:VwjBzpWh0
>>319
農業水利権は別物で
今も大抵のところは自治体の管理下にはなかったはずだぞ?

灌漑期は自治体と水の取り合いをしてる。
あれは水道料金とは関係ない。
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:23:56.98ID:sosnkRTl0
>>328
>日本ってすごくインフレするけど、何か問題起きる?

政権が倒れる、だから絶対にやらない。 単純な話。
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:24:06.73ID:1yGVNnSD0
>>324
あのさ、それは知ってるんだけど、今の話は国債を踏み倒す話してんだよね
頭大丈夫か?お前が言ったんだよな、国債の所有者に意図的に貧乏くじを引かせて
その他の金融資産保有者を守るって、話理解できてる?
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:24:13.24ID:8PKj72cP0
水道料金上がると水道を節約されて収入が減るからまた上げなければならないって
どこかの自治体がテレビで言ってたよ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:25:30.72ID:sosnkRTl0
>>333
国債と通貨は基本的に同じだから、国債の価値がなくなる=通貨の価値もなくなる

なんで理解できないかなぁ〜〜
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:25:39.02ID:1yGVNnSD0
>>326
お前が社会主義者なのは理解できたけど、それ自由主義経済じゃねぇよ

>>332
アホかお前w
問題が起きないのに政権が倒れるわけねぇだろw
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:25:50.57ID:tXbbBFWX0
>>11
でも、基本料金上がるから関係ないだろ
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:26:30.11ID:lMv0Sld90
>>329
農業用水は全然違うでしょ、そもそも水道局の管轄じゃないし
そもそも農業用水にメーターなんか付いていないから
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:27:00.91ID:sosnkRTl0
>>336
すごいインフレ=大問題だと理解しようぜ 馬鹿か?

国民に仕事を与えるのは先進国の共通の目的
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:27:29.93ID:1yGVNnSD0
>>335
あのさ、頭大丈夫?お前が政府が意図的に国債を償還しないって話をしてんだけどw
その他の人を守るために国債所有者を切るんだよな?それが政府を守ることなんだよな?
通貨価値を守るためにやるってお前が言ったんだが、頭悪いの?

315 返信:名無しさん@1周年[] 投稿日:2018/07/13(金) 20:15:23.04 ID:sosnkRTl0 [53/59]
>>312
通貨の価値がなくなるような暴挙に出るなら、その政府は国民によって政権から落とされる。

政権から落ちたく無いから、そんなバカな行為は普通やらない。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:28:02.40ID:z4/MaW3j0
羽村は水道料金が安いから、東京都へ委託していないんだけど。
他の多くの東京都市部は、小規模で自主水源がないから東京都へ委託してる。

比較的安かった羽村が、ほかの東京都内に近づいたというだけでは。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:28:08.09ID:VwjBzpWh0
>>325
そもそも浄水場も管も別だし、
この間の法改正は、上水(飲料水)の運営委託。

それに、売れるのは「運営権」であって、「所有権」を持つのは自治体のまま。
料金設定の権限も自治体が持つ。

外人に売って料金が水倍になるとかは完全なデマ。
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:28:27.96ID:lTAn8RQG0
>>338

農家だって苗育てたりの時期は普通に水道水使ってるよ
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:28:30.38ID:1yGVNnSD0
>>339
あのさ、例えばお前の所持金が1万円で収入が10万円だったとしようか
物価が急激に2倍になったけど、お前の所持金が2万円になって収入が20万円になると
お前の生活に何の問題があるのか説明してくれないか?w
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:29:33.17ID:sosnkRTl0
>>340
だから〜俺は政府としては国債の価値を守る=国民の預貯金の価値も守る=激しいインフレには絶対にしない。

これが普通の政府だと言ってる。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:29:39.93ID:w2SqdnQD0
家計のエンゲル係数が急上昇。それ以上に上昇しているのは電気代と水道代

というのがググったら出てきました
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:31:05.25ID:PpWUicc90
施設老朽化の上での値上げは仕方ないのだが、高度過疎集落の水道は、交換してまでも
維持すべきか、自治体として街中への移住を促すべきか?
そういった論議なしで、ただ単に水道管を更新しましたので値上げしますといった、
お役所仕事はやめてほしい、
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:31:06.45ID:sosnkRTl0
>>345
>物価が急激に2倍になったけど、お前の所持金が2万円になって収入が20万円になると

物価が急激に上がろうが、1万の預貯金は1万のままだし
オマエ貯金ないの??wwww
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:31:28.62ID:lTAn8RQG0
借金で日本が潰れるというのは
財務省の大嘘!!!

ここからすべての問題が出てる!
信じるな!
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:33:55.61ID:5LDZHhJp0
小便をペットボトルに蓄えてある程度溜まってから外に捨てに行くとトイレの水代節約できるのでは?
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:34:31.80ID:sosnkRTl0
激しいインフレで何が困るかというと
ロシアの例で言うなら、100円ショップの値段が100万円ショップになるほどのインフレが起きて
100万の預金があったのに、今では100円相当の商品1個しか買えない状態になること、
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:36:17.13ID:5XMXdWqA0
>>352
トイレは全部、コンビニや百貨店のをつかえばいいじゃん。
ホテル1階のトイレなんが豪華でおすすめ。
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:36:32.53ID:sosnkRTl0
激しいインフレで何が困るかというと
ロシアの例で言うなら、100円ショップの値段が100万円ショップになるほどのインフレが起きて
100万の預金があったのに、今では100円相当の商品1個しか買えない状態になること、

預貯金をせっせとして老後の貯金が泡と消えるような政策をするわけがない
もししたら、即刻政府が倒れる、与党にいたい政府は刷って、刷って、解決なんて絶対にやらない。
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:37:34.35ID:5XMXdWqA0
夏は水のシャワーだけだから、ガス使用量は0円、基本料金だけだわ。
1500円割るから、支払いは来月だよ。
0357名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:37:43.55ID:6itQ4HUj0
現時点で3割超が原価割れ運営か
それを避けようとする自治体は値上げ、と
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:41:51.90ID:FznGsC3K0
不採算でも廃止できないから経営が困難なのが何故わからないのか
住む人が1人でも居る限り配水管は維持しなければならないのだから。
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:52:31.37ID:eQI73YX20
自宅で雨水貯めてトイレの水に使う
分からんけどこれだけでも相当な節約になる
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:53:32.55ID:VsMzeHA60
都市部以外住むの禁止にした方が良い
田舎に住みたい金持ちは全部自腹で

すぐには無理でも100年後を目標にして首都圏に集めて方が
もう自然にそうなりかけてるか
0363名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:54:59.72ID:3Ervlvcp0
日本の1人あたりのGDP 単位ドル
民主党と自民党時代の変化

1995 43441
2008 39453
2009 41014  ここから民主党
2010 44673
2011 48168
2012 48632 東北の地震でも伸ばす
2013 40490  ここから自民党
2014 38156
2015 34612
2016 38982
2017 38439
この期間に中国は8倍以上、アメリカやEUの先進国ですら4倍から2倍に伸ばしている 

バブルのころまでは世界第2位、数十年キープしていたけど
バブル時期はアメリカの7割もあった
でも、今は中国の3割程度のGDP
ここ数年間であと3か国に抜かれる
国民一人当たりのGDPなんてルクセンブルグの1/3ほどだし、日本を上回るアジア諸国はいくらでもある

実は、民主党時代は一人当たりのGDPも世界2位まで上昇させたけど、国民生活よりもお友達優先の馬鹿が牛耳るようになって
今は先進国ではビリ、最貧国も入れるランキングでも上位クラスにはいない
これだけワープアや非正規が増えて購買力なんてあるわけがない
つまり日本以外の国は4倍程度に所得が増えているのに日本は成長していないということ
0364名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:57:19.45ID:FXrfZXL30
おフランスの会社が乗っ取りかけてるザンス。そこの株主はチャイニーズザンス。シェー
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:57:48.98ID:ip0xbjLo0
もともとの料金設定に含まれていないのか
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:58:30.30ID:qwmsGZsO0
老朽化を見越して、過去に値上げをしている地域もあるのに。
あわてて値上げをするからもめるんだよ。
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:58:58.64ID:sosnkRTl0
財政不安は刷れば解決、日銀が刷れば大丈夫破綻しないという馬鹿がいるが。
激しいインフレによって100円の商品が1個100万円になる世界(実際にロシアで起きた事)
を考えれば、刷って安心なんてあるわけもなく、国民生活が破綻する以外にない。
1000万の預貯金で老後に備えたはずなのに、政府の暴挙によって、100円ショップで
10個しかモノが買えない世界にしたら、政権は100%倒れる。
つまり、政権を失いたくない政府は絶対にそんな暴挙は選択しない。

大量に刷るなんて不可能となるなら、支出を大胆に減らすか、増税するかの選択しかない。
刷って解決はありえない。
0368名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:00:26.22ID:CfxowUUA0
2ヶ月で請求は3800円ぐらいだな
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:01:14.52ID:nNqFmw440
いいと思うよ
革命は生存権が侵されたときに初めて成就するから
水道法を改正したのは、チョンに乗っ取られつつある日本を取り戻す革命を起こさせるためだろうね
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:01:26.19ID:NqUh/c9G0
採算取れるところは民営化しないし採算取れない所は民間企業は入り込まない
民営化というのは選択肢が増えただけでするもしないも自治体次第なんだよ
それから上水道事業というのは給水浄水配水で川上の給水は民営化とは関係ない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況