【倉敷市真備町冠水】洪水ハザードマップとほぼ同じ浸水区域、河川改修も計画 予測していた災害で30人近い犠牲者を出す★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/13(金) 19:45:16.63ID:CAP_USER9
 住宅地が大規模に冠水した岡山県倉敷市真備(まび)町は、過去にも同じ河川が繰り返し氾濫(はんらん)していた。危険を知らせる洪水ハザードマップは、今回とほぼ同じ浸水域を想定しており、河川改修も計画していた。予測していた災害で、なぜ30人近い犠牲者を出したのか。

■真備町、水の流れにくい河川

 「一挙に水が出た。急激な水位上昇があった」

 8日夜、倉敷市防災危機管理室の河野裕・危機管理監は、想像以上の速度で河川の水位が上がっていった状況を記者団に語った。

 真備町は1級河川の高梁川へと注ぐ支流の小田川流域にある。住宅地や田んぼが広がるが、堤防の決壊で地区の約4分の1にあたる1200ヘクタールが浸水した。倉敷市はほぼ半数の住家が床上浸水したとみている。

 倉敷市は6日午前11時30分、真備町を含む市内全域の山沿いを対象に「避難準備・高齢者等避難開始」を発令。午後10時には真備町全域に「避難勧告」を発令した。地域防災計画では、小田川の氾濫(はんらん)危険水位に達することなどが発令基準になっているが、見回りに出ていた市職員や消防団の情報から、早めに発令することにした。すぐにエリアメールや防災無線などで住民に情報を伝えた。

 しかし、その後も水位の上昇が続き、7日午前0時47分には国土交通省が小田川右岸で水流が堤防を越えたとの緊急速報を出した。倉敷市では、その約40分後までに真備町全域に避難指示を出した。国交省が堤防の「決壊」を把握したのはその約4分後だった。

 真備町は地区の東側を高梁川、南側を小田川に囲まれている。

 岡山大の前野詩朗教授(河川工学)によると、今回の決壊は、高梁川と小田川の合流地点付近が湾曲して水が流れにくくなっているため、上流側の水位が上昇する「バックウォーター現象」が起きたことが原因とみられる。流れなくなった水は勾配が緩やかな小田川の方にたまりやすく、決壊したという見方だ。

 国交省の資料によると、二つの河川の合流地点付近では、1972年や76年などにも大規模な浸水が発生していた。国交省は湾曲部分よりも下流側に合流地点を付け替えて水を流れやすくする工事を計画し、今秋には工事用道路の建設を始める予定だった。

 一方、倉敷市は洪水時の地区ごとの浸水域を色分けして示したハザードマップを作成していた。今回の水害後、国交省がドローンを飛ばして上空から確認すると、地区内の浸水被害は想定とほぼ重なっていた。倉敷市は全戸にハザードマップを配っていたが、住民の男性(48)は「そんなものがあったとは、知らなかった」と言う。

 想定されていたはずの災害。倉敷市の担当者は9日夜、「命を落とした方がいるということは本当に残念だ」と述べたものの、原因について問われると、「その質問に答えるにはまだ早すぎる」と語った。

■ハザードマップ、1300市町村が公開

 浸水が想定される区域や避難場所などを住民に伝える洪水ハザードマップは、市町村が作成する。

※以下省略

■避難「地域・個人の力も必要」

※以下全文はソース先をお読み下さい

決壊した小田川の堤防(右下)と浸水した真備町周辺=2018年7月9日午後、岡山県倉敷市
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180709004224_comm.jpg
河川の付け替え工事の予定と被害状況
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180709005171_commL.jpg
真備町を流れる、小田川(左上)と高梁川(中央上)の合流地点。手前は付け替えが予定されていた柳井原貯水池を含む区間
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180709004215_commL.jpg
倉敷市真備町の浸水と倉敷市などの対応
https://www.asahicom.jp/articles/images/AS20180709005504_commL.jpg

2018年7月10日05時00分
朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASL7956K2L79PTIL02N.html

他ソース
浸水「ハザードマップと重なる」専門家 倉敷 真備町(2018年7月10日 7時25分)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180710/k10011525471000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_001
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180710/K10011525471_1807100724_1807100725_01_03.jpg

★1が立った時間 2018/07/10(火) 11:39:08.48
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531190348/
0003名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:46:26.71ID:RmtlWiKe0
 
    ┏━━━━━━┓
    ┃最低でも県外 ┃
    ┗━━━━━━┛
 
       ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
       ┃        コ ン ク リ ー ト か ら 人 へ       ┃
       ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
0005名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:47:47.49ID:y6gmMRLP0
ウソつきのネトサポが民主党のせいにするんだろうなぁ

【倉敷市真備町冠水】小田川の洪水対策は長年の懸案 1968年堰建設計画→2002年中止→2010年付け替え工事決定→今秋着工予定★2
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531393344/
0006名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:47:49.39ID:hvIidcXW0
なんつーか日本て世界1の先進国を自称するくせに
ちょろっと災害が起こるとすべてに脆いな
0007名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:48:58.13ID:3rC1on7Z0
高梁川水系河川整備計画 (真備町の小田川治水対策を含む)
平成22年 民主党政権時に整備計画策定
平成27年 共産党市議団が治水対策で河川敷内の樹木の伐採を要望するも国交省「予算が無い」
平成29年 自公政権時に整備計画変更
平成30年 洪水
0009名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:50:12.08ID:m5NRn83u0
今の倉敷市はもともと別々の部落の寄せ集めだから、自治体としてのまとまりがなく揉め事が起きやすい。
小田川改修工事は10年前から船穂の柳井原民に猛烈に反対されていたからね。
今回の真備の決壊も柳井原のみなさんのおかげです。ありがとうございました

論議は小田川治水に集中
船穂町柳井原地区の役員の方は小田川の柳井原貯水池への放流を明確に反対を述べられました。
2008年5月26日 第9回「地域と共に明日の高梁川を考える会」(国土交通省岡山河川事務所主催)
日本共産党倉敷市議団 投稿者: 田儀公夫 日時: 2008年05月26日 22:49

 建設予定地は倉敷市と船穂町(現倉敷市船穂町)にまたがっていたが、船穂町は柳井原堰の建設に猛反発した。
治水の恩恵は上流の真備町(現倉敷市真備町)などの小田川流域、利水の恩恵は下流の倉敷市などの都市部が中心で、船穂町には大きなメリットがなかった。
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20180713-00229270-toyo-soci&;p=1
0013名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:51:17.85ID:5N3PKUFP0
今回経験したから、次は早く避難するだろう。
3年前に多くの死者を出した広島のあの部落では、今回は死者ゼロだったそうだ。
0014名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:51:29.79ID:AKWaY3050
>>7
地元住民の要望で中止変更しまくってるってのが救いようがねえ
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:51:39.08ID:F0iWtQYH0
地価が下がるって理由の住民反対で、
ハザードマップを公開できてない自治体がある
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:51:52.97ID:CY8tk+y+0
ハザードマップを活用してくしかないわな
岡山の倉敷でも450 ミリ降ればこれだけやられる
岐阜は岡山の二倍以上の860ミリ降ったが耐えきった、ハザードマップの通り

都内なら、ハザードマップのとおり200ミリでも凄まじい被害になる
0018名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:52:27.74ID:5N3PKUFP0
しょうがないよ。
これが日本人の民度
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:52:39.03ID:JMz4ZhTc0
なんだ計画殺人か 計画通りかw 住民も想定の範囲内かw (´・ω・`) 心配して損したw
 
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:52:41.78ID:+MgwY/ts0
過去にも浸水してるなら注意するべきなんだけど
意識が低すぎるよ
0023名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:55:00.55ID:5N3PKUFP0
>>21
今回の被害地域を見た?
あれだけの広範囲を居住禁止にするのかよ!
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:55:10.26ID:rsLE+xNt0
徐々に水位が上がっていくイメージを持たれてるからじゃないかな
だから水が浸ってきたら逃げようと思っているのかもな
実際には急に濁流となって押し寄せるから、水が見えたら手遅れなんだよな;
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:55:39.60ID:CpCliPTA0
つまり自己責任
0028名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:56:33.50ID:qn27IFt60
日頃から結構頻繁に避難勧告出てて何もなかったみたいだし急にモノホン来ても油断するわな
やっぱこの地域に住むこと自体悪手
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:56:56.16ID:M4NAc9eX0
>>24
あのなかなか逃げなかった親父さんの映像はすごい大事だと思うな
息子が家に戻ってきて再三説得して出ようとしたら、きた時玄関ちょろちょろ
だった水がもう胸元まで
0031名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:57:21.31ID:t24fqDlg0
しっかりと確認しておくしかないね
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:58:04.46ID:coDop5Ft0
危機意識に勝る防災はないということだね。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:58:06.16ID:SesYJNvA0
武蔵小杉駅が過密とか抜かしとるけど、
あれも、そこに住んでるのが悪いな。
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:58:09.34ID:MeWf1bMz0
>>1
必要なのは「あれ?いつもと違くね?」と気づける発想
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:58:40.94ID:5N3PKUFP0
国、県、市などの単位で警告を出しても、誰も真剣に受けとめない。
それよりも小さな単位の自治会なりが真剣に受け止めて、住民一人一人に警告を出さないとダメ。
それが、日本人の特質。
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:58:54.30ID:ZaEvkoP50
日本全国のインフラは1970年代〜1980年代にほぼ完成して、それからまったく更新されないまま。
実際、50年以上も経過してるんだよ。
アホマスゴミ、アホ学者、アホ国民のせいで、公共投資が減らされ続けてる結果。
これから、10年ぐらいかけて、本気で毎年1兆円規模でやっていかんとあかん。
橋も、道路も、堤防も、上下水道も、なんもかも全部壊れる。
壊れだしてからじゃ遅い、実際、今でも遅い、ほんとに遅い、

アホマスゴミやアホ売国野党の妄言にだまされてゼネコン批判してるアホ国民は、
今後も洪水や台風で溺れ死ぬか、自分の家に潰されて死ぬだけ、
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:59:40.18ID:8cIYN7EA0
まあ叩かれるかもしれないが

低地にしか住めない貧乏人で
ハザードマップで5m沈むとしてるのに屋上のない二階建てを建てる無能で

避難警報がでても危機意識がない連中とその家族が死んでも天命だと思う。
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:59:40.76ID:coDop5Ft0
自己責任と言ったらそれまでだけど、実際にそれまでの話なんだよね。
0041名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:59:50.26ID:v/VxUaWr0
100年に1度の災害に備える必要はない!
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 19:59:52.50ID:Z4lpsZte0
倉敷って高卒で間に合う町なのかなw

それなら納得(´・ω・`)
0043名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:00:16.51ID:rsLE+xNt0
ハザードマップって150年確率だろ?少なくとも一級河川はそうだったはず
ハザードマップ作るための氾濫シミュレーションをやったことあるけど
危険よりの想定を重ねて最大の侵水域と水深を出すので、マップ通りの被害はまず出ない
ほぼハザードマップ通りだったという報道が本当なら、やはり相当な雨だった訳だ;
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:00:20.27ID:Z71ycBFF0
水が来たぐらいで死にゃせんって言ってた親父がいたしそんな認識なんだろ
5年前からだそうだが今回初めて特別警報って聞いて俺なんか関係ないのにビビったぞ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:00:40.06ID:A4F0lqYe0
・あまり降っていないから避難しない
・大雨の中では避難できない洪水が起こってからでは更に避難できない

これはいつなら避難できるのだ
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:01:18.18ID:IqV76gL/0
これは完全に人災だろ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:01:24.21ID:y1Qd1XMo0
想定外には対処しないが想定内でも対処しない…これが日本だというしかないな
人が洪水で死のうが知ったことではないのだ

>倉敷市は全戸にハザードマップを配っていたが、住民の男性(48)は「そんなものがあったとは、知らなかった」と言う。

予想通りハザードマップ配布した所で、住民はほとんど目にしていないらしい
周知が足りなすぎるのは明らかだ

おそらくは地主に配慮して自治体に周知させる気が薄いのだろう

自治体にとっては地主の利益>住民の命という事だ
日本のいつもの風景だ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:01:25.57ID:5N3PKUFP0
>>26
河川改修が効果があるよ。
川の底をさらって、流れる水量のキャパを増やす。
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:01:33.39ID:Aa3olkCc0
>>39
そうなんだけど、そういう馬鹿はどうしたって一定数いる。
その馬鹿のためにマンションを除き、居住禁止すべき。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:02:33.27ID:coDop5Ft0
今回の教訓は、意識改革の必要性。危機感の喪失が死に直結した事実を広める必要があるだろう。
いくらインフラを充実させても、自然の猛威をすべてはねのけることなどできない。
0051名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:02:34.59ID:Aa3olkCc0
>>48
そうしてさらに油断する。
10年に1回だったのが50年に一回になり、100年に一回になり。
0052名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:02:41.72ID:Oe8+SUWz0
>>1
>>危険を知らせる洪水ハザードマップは、今回とほぼ同じ浸水域を想定しており
>>河川改修も計画していた。予測していた災害で、なぜ30人近い犠牲者を出したのか。

なぜ?
「少し前に何十年にいちどの災害に備えるのは無駄」とかいうバカが予算削ったからだよ
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:02:51.10ID:oYK2sZqf0
>>2
マップのおかげで犠牲にならなかった人もいるんじゃない?
早めに逃げたり、そもそもその土地を買うの止めたり
0054名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:03:22.18ID:y1Qd1XMo0
>>39
無能・貧乏人・危機意識なしが即死する社会と
無能・貧乏人・危機意識なしが生き残れる社会のどちらが良いと思う?

僕は後者の方がいいな
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:03:42.49ID:6LUwRGHr0
>>17
都内のハザードマップは二日間降雨量590mmの東海豪雨想定だよ
ほぼ岐阜と同等レベル
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:04:06.46ID:M4NAc9eX0
>>47
逆にいえば全国の自治体は今こそハザードマップを全戸に配布すべきだな
見るだろう
0057名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:05:17.76ID:M4NAc9eX0
前スレに、新しく引っ越してきた人、家を購入した人(新築・中古に関わらず)は
地域のハザードマップを確認するが、昔から住んでいる人はいちいち見ないの
ではないだろうか、という鋭い指摘があった
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:05:32.41ID:mGkHvQdI0
>>34
別にてねえに対して言ってねえから
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:05:41.38ID:IWWbumC40
避難勧告が〜 ダムの放流が〜
行政のせいにする奴多すぎ
役所なんて仕事アホほど遅いんだから、ある程度は自己防衛しろよ
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:05:52.48ID:5N3PKUFP0
>>38
「コンクリートから人へ」

民主党のこのキャッチコピーを、テレビマスゴミがガンガン流して政権を獲っちゃったもんな。
0061名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:05:58.74ID:DOOzpQxm0
何もない時は反対!反対!事が起これば行政がー!国がー!って。
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:06:43.81ID:fKNI3PMr0
Flood Map見ると岡山は絶望的に水害に弱いな。
0063名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:06:55.28ID:6LUwRGHr0
>>43
いまは水防法が改定して1000年に1度の確率でだしてるよ
ただ倉敷みたいな田舎は150年に1度の確率使ってた
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:07:19.77ID:Aa3olkCc0
>>57
代々住んでるなら
昔は今より洪水だらけだったわけで体験として承知してるでしょ。
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:07:26.52ID:y1Qd1XMo0
>>56
今でも大体の自治体はハザードマップのネット公開をしているが、
ネットを使わない年寄りなどに周知するためには配る必要があるかね

ただ住民に配るだけじゃなく、公共施設とかで常時ハザードマップを掲示とかするべきじゃないかな

おそらくそうしないのは部外者に危険な町だと思われたくないから
住民にしか知らせたくないんだろう

よそ者を騙して町に住まわせようとする…日本の自治体は詐欺師だわ
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:07:39.59ID:5N3PKUFP0
>>17
>>55

地下鉄や地下街がヤバイよな
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:07:39.73ID:cjpfhIAL0
 
悪徳弁護士への懲戒請求は、日本国民の正当な権利です。
そして懲戒請求に料金や費用が発生する事など、一切あり得ません。

弁護士と名乗る不審者から、示談金や和解金、賠償金などの名目で
金銭等を要求される悪質な脅迫・恐喝・詐欺事案が発生しております。

弁護士と名乗る不審者からの不当な要求にご注意ください。
また最寄の警察に速やかにご相談を!
    
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:08:00.94ID:Z4lpsZte0
老人「ハザードマップって何だ、食いもんか?」(´・ω・`)
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:08:04.41ID:GMxNNVot0
>>24
マンホールから水が逆流し始めると20〜30分で水深50センチ越える
こうなるとドアは開かないし歩行も困難で逃げれなくなるってね
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:08:47.63ID:A4F0lqYe0
あまり降っていない時期の、外れやすいタイミングでの
予想を聞いて動くしかないように思う
もちろん予想精度は急には上がらない
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:08:54.59ID:0BEYaASw0
熊本地震の仕事がなくなって困ってたら
岡山と広島に来ないか?って電話がたくさんかかって来るようになった

しばくぞ
0075名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:12:00.24ID:IgP0Dzkh0
西日本でハザードマップで同じぐらい危ないとこ全員避難したか?
100%被災するってわかってりゃ全員逃げるよ
ハザードマップで同じ危険度でも逃げてない人が99%生きてるんだから
たまたま決壊した1%に当たったら運が悪いだけ
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:12:57.74ID:s5Ae2Sh+0
これでハザードマップの重要性が知られる良い機会になったな
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:13:17.81ID:gdMsm5Ze0
ハザードマップがあるから「コンクリートから人へ」を
継続する方向に進むだろうね。コストかからないからさ。
0080名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:14:35.25ID:0BEYaASw0
日本中の測量建設業は毎日電話がかかって来てるよ
そう言う場合は
被災地近くのアパートの部屋をたくさん借りて
単身赴任状態になるから
若い社員は嫌がるけどな

殺すぞ
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:15:58.24ID:K3QJy7BW0
比較衡量という概念が頭の中に無い低能どもが上から目線でものを言うスレ
0084名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:16:10.29ID:Aa3olkCc0
ハザードマップも想定が甘いと言われているが、
ハザードマップ危険地に住んでて、なおかつ避難もしなかったならもう自業自得と言うしかないわ。
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:16:34.82ID:y1Qd1XMo0
>>57
僕が知りうる限りでは一々水害リスクを評価して引っ越す人なんて聞いたことがないな

そんなことを心配していたら、水害が多い荒川沿岸が不人気になっているはずだが
そうはなっていない
0086名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:16:35.73ID:nrJLZAH+0
岡山は自然災害が少ないとか売りにしてたもんね。
結局ここ何十年か災害が発生してないとかほとんど意味ないって事だな。
そういう自治体結構あるんじゃないの。
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:17:39.82ID:K3QJy7BW0
>>21
津波で壊滅した地区ですら、その場所に家建てて居座る奴がいるねんで?
0089名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:17:53.47ID:Z4lpsZte0
玄倉川の生き残りは、何か言えよw

安定して役に立たないな(´・ω・`)
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:17:53.78ID:Aa3olkCc0
>>85
賃貸ならともかく土地や家を購入、新築するなら普通の人はかなり神経質に調べるはず。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:18:34.50ID:U3daPeAP0
だとしても事前に対策なりしとけばな
バス何台かだして一時間で避難完了とかでないと厳しい
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:18:41.18ID:C+Mb9TEL0
岡山県って馬鹿すぎ
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:19:37.27ID:Aa3olkCc0
>>87
そんなのアリかよ?
救助したり遺体捜したり仮設用意したり大迷惑なのにな。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:19:50.46ID:FAnmas4g0
>>54
俺は前者がいいな
その方が税金も効率的に使えるし生活保護受給者も減る
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:20:12.27ID:y1Qd1XMo0
>>78
僕もここぞと日本政府・自民党が「大堤防を築かなきゃ!」と騒がないのが気になる

日本政府・自民党も公共土建削減の方向になっているし、
だからこそ今回のように「速めの避難!」「ハザードマップ周知!」みたいなことを
言い出しているのだと思う
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:20:21.91ID:M4NAc9eX0
>>90
うちも中古買って引っ越したけど、ハザードマップは見たな
今すんでるとこは災害には強いが山の上だから道がふさがれたらやべーw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:20:36.13ID:K3QJy7BW0
>>90
情報化社会の現代ならともかく、昔は一般人がそんな調査できないから仕方ない
だからといってここ数年間ろくに調べずに被害にあった奴には同情できないけど
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:21:06.50ID:Z4lpsZte0
>>90
良識のある人間はそんな所に住まないw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 20:21:34.57ID:y1Qd1XMo0
>>95
ではあなたはナチスが正しいと考えているのか?
劣等人種は皆殺しで良いというのか?

日本を滅ぼした方が残った人類にとって
大きな利益があった場合、日本は滅びるべきだというのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況