X



【速報】猛暑で気象庁が緊急会見 ★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/13(金) 20:22:49.14ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180713/K10011531711_1807131508_1807131520_01_02.jpg

35度以上の猛暑日続くおそれ 西・東日本の内陸部中心に

重なり合う2つの高気圧の影響で、西日本と東日本は今月下旬にかけて内陸部を中心に35度以上の猛暑日が続くおそれがあり、熱中症に警戒が必要です。気象庁は、特に記録的な豪雨の被災地で環境が変化した人たちは熱中症のリスクが高いとして、よりこまめに水分補給するなど、できるかぎりの対策を取るよう呼びかけています。

気象庁によりますと、フィリピン付近の対流活動が活発な影響で太平洋高気圧の張り出しが強まり、西日本と東日本の広い範囲を覆っています。

さらに、偏西風が蛇行している影響で大陸のチベット高気圧が日本付近の上層に張り出し、下層にある太平洋高気圧と重なり合っているということです。

このため西日本と東日本は上層から下層まで高気圧に覆われた状態になり、各地で強い日ざしが照りつけて空気が暖められ続けているということです。

この気圧配置は今月下旬まで続く見込みで、西日本と東日本では気温がかなり高い状態になって内陸部を中心に35度以上の猛暑日が続くおそれがあり、熱中症に警戒が必要です。

記録的な豪雨で大きな被害を受けた広島県や岡山県、愛媛県でも最高気温が35度前後まで上がる見込みです。

気象庁は、特に記録的な豪雨の被災地で環境が変化した人たちは熱中症のリスクが高いとして、水分や塩分をよりこまめに補給するなど、できるかぎりの対策を取るよう呼びかけています。

気象庁気候情報課の竹川元章予報官は「来月以降も平年より気温が高い傾向が予想されている。さらに長期間、厳しい暑さが続く可能性があり、熱中症に注意を続けてほしい」と話していました。

■暑い夜 コップ1杯の水を

睡眠に関する研究をしている「睡眠評価研究機構」の白川修一郎代表は「室温が26度程度でも湿度が高いと睡眠の質が悪くなり、発汗や心拍数がコントロールしにくくなって熱中症にかかりやすくなる」と警鐘を鳴らしています。

健康を守るための対策として白川代表は、寝る前や起きた時にコップ1杯の水を飲むことで脱水症状を防げるほか、高齢になると温度を感じにくくなるため「体感温度ではなく、湿温度計を枕元に置いて管理することが大事だ」と話しています。

■就寝前に部屋の空気入れ換えを

暑さで寝苦しい夜にしっかり睡眠をとるには、前もって部屋の空気を入れ換えるなど室内の環境を整えることが効果的だと専門家は指摘しています。

大手寝具メーカーが運営する「日本睡眠科学研究所」によりますと、具体的には、日中に上がった室内の温度を下げるために窓を開けて空気を入れ換えるほか、寝る時にはエアコンを利用するなどして室内を26度から28度くらいに維持することが効果的だということです。

また、枕の中身はパイプやそば殻といった通気性がよいものを、シーツには綿や麻といった吸湿性に優れた素材を薦めています。

研究員の島田沙樹さんは「暑い夜には掛け布団を使わない人もいますが、タオルケットを使うと汗を吸ってくれます。パジャマも吸湿性のよい素材を選んで、快適な睡眠環境を作り出してほしい」と話しています。

2018年7月13日 17時14分
NHK NEWS WEB
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180713/k10011531711000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_014

★1が立った時間 2018/07/13(金) 14:34:27.18
前スレ
【速報】猛暑で気象庁が緊急会見 ★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531473355/
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:19:21.65ID:hzgGEhge0
>>252
湿度はどうしようもないが、風通しは家の立地や間取りでどうとでもなる。

生涯住むことを考えたら、光熱費や健康(冷房病)への影響はかなり大きいと思う。
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:19:51.41ID:QcY5nyLu0
>>282
水換えすぎで死ぬのだと思う。我が家は西日は避けて水の交換は周に1度ていど。
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:20:00.00ID:M0mYcnMq0
死ぬ前に命のスポーツドリンク
たった150円程度で買える命の水
ケースで買っとけ
0294名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:20:15.85ID:m0Rtw/cq0
>>229
基地祭のことか?
0295名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:20:24.51ID:A8xMRdQ10
フィリピン、去年GW行ったけど昼間は暑過ぎて何もできなかったなw 綺麗な写真に騙された

パラソルの下で呑んだくれ、、
夜はビーチがクラブみたいになってて呑んだくれw

so sweet!
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:20:56.70ID:63pM8OnU0
異常気象時代だな
あまり話題にならないけど
西の豪雨被害の前関東で強風が何日も続いてたのも変だった
0297名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:21:01.99ID:jS84zfh20
>>288
これで地震が来たら死体の腐敗とかで衛生がヤバそう
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:21:19.51ID:Lb/Ry7Y10
オールスターやってるな、ビール飲みながら串カツ食うのが恒例やねん、恒例だが去年より設定温度が低いし風力が高い。

試合は面白いんだが、これはなんやねん。
0300名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:21:59.05ID:jS84zfh20
>>229
ステーキもデカいしハンバーガーやモンスターエナジーやゲータレードもデカいしな
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:22:08.86ID:8X1TM9UQ0
今週は性犯罪多いけど、絶対に気候が影響してると思うわ
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:22:15.09ID:BxDvEzGF0
>>264
百均ですだれいくつか買ってきて
何重かにしてかけてあげて
0307名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:22:42.33ID:4TJlNcfk0
どうせ9月も暑いんだろ?
ほんで降ったと思ったら台風と爆弾的低気圧だしな
罰ゲームかよ
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:22:54.59ID:BOP0sdR2O
>>175
ヨーロッパから半日かけて安飛行機で来て、灼熱地獄のオリンピック観戦

地獄の一丁目にようこそ
まず、あの湿度にやられるな
北半球の人間は体が対応出来ない
インド人が日本の夏は耐えられないと言っていたw
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:22:57.31ID:BXuDZIN00
オリンピックマジでやるん?
死人出ても関係ないんだろうな
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:23:25.79ID:NlJzg/fd0
今年初めて寝るときもエアコンつけっぱにするか
電気代がーー
0311名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:23:25.79ID:Z2Fcf4AW0
空に化学物質撃ち込んで
天候コントロール出来んのかね?
中国とかやってるよね?
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:23:55.75ID:S697GvRT0
>>287
それも考えてるところ

>>292
全部換えてるわけじゃなく1日外においておいた水を継ぎ足してる感じ
余分な水は穴から出ていく方式の容器で飼ってる
0316名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:24:23.52ID:iRsUm/kn0
うち、クーラーガンガンつけて、湿度42パーセント、室温31度!
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:24:58.97ID:nhtshffD0
今年は酷暑が続いたため外出が振るわず消費活動が伸び悩みました!
になるんだなきっと天気が日本経済を苦しめている!
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:25:03.62ID:+WjD8UXG0
お猫さまぐったり
クーラかけてもぐったり
とはいえ外からの物音には機敏に反応するし、元から怠惰だからw
まあ健康的には問題ないと思うけど、まあ毛皮スーツ組は大変だ
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:25:09.78ID:L4gkN5lO0
大雨で避難しなかった人バカにしてた奴、試されてんぞ?
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:25:14.65ID:nkIpLs2e0
築40?年のぼろアパートで1人暮らし。エアコンは当然なくて扇風機のみだけど
今年の夏も元気に乗り切るぜい。ここ数年、行っている対策を挙げてみると・・・。

@こまめにシャワーをあびる
A南北の窓を開けて風をなるべく入れる
B寝るときは竹シーツ使用。全身用でなく上半身だけでも十分。
C水分補給は当然だけど、他に塩あめ、一夜漬けとかでこまめに塩分も補給。
D温度計で室温をこまめにチェック。
E寝るときは枕元に携帯電話。ヤバそうな時は即119にかけるつもり。
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:25:49.25ID:vIuNnKML0
うちのばばあが絶対にクーラー30度以下に下げないんで
家にいても地獄
0329名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:26:14.22ID:BXuDZIN00
明日布団干そうと思ってたんやけどその布団で寝たら熱中症になりそうだな
0331名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:26:34.42ID:gapq0aYq0
明日から高地の温泉旅行だから、熱くなっても良いぞw
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:26:44.79ID:8ORAzUfU0
広島とか岡山とか大丈夫かよ
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:26:51.09ID:4hh7eHiB0
ラルフローレンとかで空調服のかっこいいやつ出してくれ
0336名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:27:01.51ID:QcY5nyLu0
>>314
ほてい藻の根っこのところに卵産んでるから、水換えるごとに卵も自動的に捨てることになる。
それと、稚魚は親と分けて飼育しなければすぐ食べられてしまう。
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:27:04.06ID:yWVnGCpJ0
>>306
コロちゃん、おじさんの部屋にくるかい?
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:27:22.93ID:nhtshffD0
室温普通に35度湿度は70%前後あるなぁ動きが緩慢になって思考が鈍っていくのがはっきりわかるのは
こまりものか
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:27:28.12ID:K9QlOQgF0
暑すぎて溶けるわ(´・ω・`)
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:28:09.03ID:IBIyVPdn0
夏のクーラーの電気代よりも冬の暖房代のほうが高いので
気にしない
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:28:24.91ID:BOP0sdR2O
東京は2020年のオリンピックのための再開発が急ピッチ
ビルや競技場建てるために大きな街路樹をバシバシ切っている
もうね、行政は頭おかしい
都市熱が飽和状態なのに高層ビルで風を遮断
樹を切ってるから益々暑くなる
この国には未来を見据えたまともな都市計画がない
0344名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:28:25.92ID:T7JjcSr10
>>288 そういや夏の大震災って聞いたことないな
0345名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:28:43.33ID:YI5kcQyh0
こんなん気象庁じゃなく医師会がやれよ
ズレすぎてる
0346名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:28:45.74ID:tv2YCMs90
蒲団は広げて仕事に行けば
帰ってきたら「干したの?」と思うくらいパリパリになってる
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:28:53.56ID:7t/OS+fl0
暑さ対策とか長そでのシャツを着ることと水分補給
むやみな外出をしない
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:28:57.37ID:kw4wCiTZ0
>>149
んなこというなら30過ぎて独身の
議員は全部アウトとかになるぞ。
橋下みたいのしかダメとかさあ。
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:29:08.06ID:vIuNnKML0
>>332
それ以下にすると寒いんだそうだ
「さむけりゃ長袖着ろ」というんだが
それも気に入らないらしい
0353名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:29:56.24ID:k+fLbAaT0
扇風機かけて寝てるよ。別に死なないよw
暑かったら冷凍庫にはいってるアイスノンにタオルまいておでこにあてればいい。
布団は熱がこもらないように
0354名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:29:57.36ID:ICZEA+N80
>>308
サッカーW杯と違って外国人はそんなに来ない
ほとんど日本人観客

    
0355名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:30:01.49ID:XIEKh3500
先日熱中症になった時は薄曇りで蒸し暑い日で外を歩いたのは一時間位、途中冷房の入った
建物に入ってはアイスコーヒーがぶ飲みとかしてまさかこの程度で胃の中の物全部
吐き散らす程になるとは思わんかった、辛くなって水やら飲んでも全部吐いてしまう
その日からポカリ常備してる、自販機とか売切れてるからスーパーで買って携帯したほうがいいぞ
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:30:05.23ID:S697GvRT0
>>336
稚魚用の容器も既に3つある状態でそちらは皆元気に泳いでるし日に日にでかくなってる
成魚は病気になったの別にして塩入れたり対策してたが元気だったもが突然死するんだ
0357日本の取引所はマネロン祭り
垢版 |
2018/07/13(金) 21:30:22.83ID:4bADrd+d0
自民党は仮想通貨を放置するな!!!!!

仮想通貨
指定暴力団、300億円洗浄 仲介役証言
https://mainichi.jp/articles/20180514/ddm/001/040/179000c

指定暴力団のマネロンをゆるすな!!
野放しだめ
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:30:26.47ID:B0bDClej0
>>232
死にそうな状況やから会見するんやと
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:30:43.62ID:T7JjcSr10
>>347 俺も家にいるときは「おやすみモード」でつけ続けてるが、夜中は除湿機のほうがいいような気がしてきた。いちいち水捨てなきゃいけないんじゃ眠れないけど
0360名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:30:46.57ID:M0mYcnMq0
本格的な夏の前にエアコンのチェックは忘れずに
フィルターの掃除をするだけで電気代は半分になるし、エアコンのモーターとかの寿命も延ばす
激熱の時にエアコンが止まったらそれは「死」なのです
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:31:02.41ID:IgP0Dzkh0
これも避難しないと自己責任なわけ?
クーラーきいた全都民が収容できる避難所はよ
0362名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:31:11.41ID:JxTY+m+I0
災害だらけの国なのに体育館が避難所とかありえねー
0365名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:31:52.57ID:8ORAzUfU0
今どきエアコンない部屋って…
賃貸は全室エアコン設置義務化しろや
大家を甘えさすな
0366名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:31:54.19ID:BXuDZIN00
>>361
デパート池
0367名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:31:56.45ID:k+fLbAaT0
メダカはべランドの床の熱が原因だろう。
あれはあっつあつになるから。
そこから設置して、日蔭に置かないと。
アルミの赤外線反射するすだれみたいのをつけるとかで。
0369名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:32:03.44ID:Lb/Ry7Y10
>>341
ジャパネットたかたの宣伝「24時間付けっ放しで月二千円です!」びびったわ、今安いんやなぁ。
0370名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:32:28.32ID:JFDcowM30
扇風機気持ちいいです
0371名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:32:32.30ID:hzgGEhge0
>>280
ハブなんて噛まれる被害は年間数人だよ。それもほとんどが農家の方が藪刈りや給水弁槽の蓋を開けた時とか。(地中のコンクリ槽の中はひんやりしてる)

台風は接近の2日前には判るから準備もできるし、接近中は半日ほど家でじっとしてるだけでいい。(会社も学校も休みになる)

そもそも、マンションとかも台風仕様になってて、サッシの窓ガラスが最厚ランクで、サッシにゴムのパッキンが付いている。(風圧で窓ガラスが押されるとレールとの間に僅かな隙間ができて、そこから風と共に雨水が浸入するのを防ぐため)
0372名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:32:36.82ID:yZK5YA4B0
3連休は夏らしい行楽日和になりそうなので
海やプールや川は混むだろうな
日曜日にプールに行く予定だが
0373名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:33:17.38ID:4hh7eHiB0
東京でも奥多摩の日原鍾乳洞いけば気温11度で涼めるぞ
都心から2時間かかるけどなw
0374名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:33:24.30ID:BOP0sdR2O
>>354
はぁ?
なにいってんのかわからない
0376名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:33:38.96ID:3oDv8t2q0
>>355
今日職場の人がまさにコーヒー飲んだ後に吐いていたらしい
カフェイン飲料は水分補給に向かないらしいな
0377名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:33:43.63ID:ZYsQqsRH0
70代の両親は昼間は一切エアコンつけない
真昼間に帽子も被らず草むしり
塩飴を買い与えても糖質が多いとか言って食べない
ポカリももちろん拒否
それで毎日頭がいたいダルいと言っている
一切言うことを聞かないんだよ…
0380名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:33:49.06ID:WcTMV3L30
30度あっても湿度低かったらわりと快適だが
除湿器買ったこと無いが効果はどうなんだろ
0382名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:34:15.35ID:jS84zfh20
>>344
関東大震災はギリギリ夏だったろ
0383名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:35:21.62ID:QL7orch+0
>>354
選手がほとんど外人だろ
マラソンとかマジ大丈夫なのか
0384名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:35:22.84ID:yWVnGCpJ0
>>352
冷やしたスイカとアイスがある

コロちゃん、まじでどこかに逃げなさい
0385名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:35:29.21ID:3x/nTGUt0
>>4
いいんだが、痛いんだよなあ…
0386名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:35:31.76ID:k+fLbAaT0
>>377
孫がいたら孫にいってもらえば言い
0389名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/13(金) 21:35:50.38ID:IBIyVPdn0
大雪が降った地域でも夏は暑いんだよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています