X



【豪雨】「100m進むのに30分」三連休初日の被災地は大渋滞。救急搬送や復旧活動に影響も
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/07/14(土) 17:48:54.24ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180714/k10011533481000.html

3連休初日の14日、豪雨で大きな被害を受けた岡山県倉敷市の真備町につながる道路は、
激しい渋滞が発生しました。このままでは、救急搬送や復旧活動に影響が出るおそれがあることから、
倉敷市は、不要不急の車の利用を控えるよう呼びかけています。

豪雨で広い範囲が浸水した倉敷市真備町では、14日から全国のボランティアの受け付けが始まるなど、
復旧活動が本格化しています。

しかし、それに伴って、真備町と周辺を結ぶ道路では、朝から渋滞が発生し、総社市と真備町を結ぶ川辺橋では、
午前中から激しい渋滞が発生しました。

あまりの渋滞に、近くに車を止めて隣の歩行者用の橋をわたって歩いて真備町に入る人の姿も多く見られました。

岡山市内から親族の見舞いに訪れた56歳の女性は「あまりに進まないので、離れた駐車場に車を止めてきました。
少しでも親族の力になりたいと思っています」と話していました。

また、親族の家の片付けのために総社市内から歩いてきた71歳の男性は「本当は車を使って物資を
運びたかったのですが、家の前の道は100メートル進むのに30分もかかってしまったため、歩いてきました。
ひざが悪いので大変ですが、そうも言ってられません」と話していました。

倉敷市では、3連休の初日で、ボランティアのほか、被災した親族や知人の手助けする人など、
復旧活動に伴う人の動きが増えていることが背景にあるのではないかと話しています。

このままでは、救急搬送や復旧活動に影響が出るおそれもあることから不要不急の車の利用を控えるよう呼びかけています。


真備町周辺の道路状況は

倉敷市によりますと、被害の大きかった真備町周辺では、主に南側から橋をわたって町に入る道路で渋滞が発生しています。

最も渋滞が続いているのは、小田川にかかる宮田橋周辺の県道倉敷美袋線です。この道路は、
中国職業能力開発大学校に開設されているボランティアセンターから真備町に入る最短ルートです。

このほか、その東側にある二万橋周辺の県道大曲船穂線や、総社市と真備町を結ぶ川辺橋周辺の国道486号線も渋滞しています。

倉敷市は、救急搬送や復旧活動に影響が出るおそれもあることから、不要不急の車の利用を控えることや真備町に
向かう場合には、最新の渋滞情報を確認し、回り道のルートも検討するよう呼びかけています。
0016名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 17:54:16.07ID:nULXoVI40
民間人はみんな自転車かバイク使えばいいんじゃないの?
0017名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 17:54:28.48ID:JvGxH3k10
今年に限ったことだなんてそんな甘いこと思わないほうがいいな。
来年も似たようなことになると考えておいたほうがいい。
気候変動ばっかりはどうしょもない。
0019名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 17:55:00.24ID:cbOnTfNd0
この調子で日本が破壊されて衰退すれば、
ほっといても習近平皇帝の手に落ちるのは時間の問題
日本は泣きながら中国にすがりついて併合を悲願するだろう
0020名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 17:55:29.56ID:+Lxx66T/0
>>12
でも、ニュースとかではそう告知してたよ。
現地の迷惑になるだけじゃ?
猛暑の中、倒れてしまうかもしれないのに無理して行かなくても、募金でもすれば。
0021名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 17:55:29.66ID:0nTHKgvX0
どんどん嫌がられてボランティアの存在って一体…
0022名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 17:55:54.02ID:0KWIepVa0
>>10
せやな
0024名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 17:57:22.45ID:vXwYr1cj0
皆一緒に休まなくても各自休みたい日に休めばいいんじゃないか
0025名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 17:57:26.13ID:5V6oIfPG0
緊急車両も吊り上げられるドローンの開発に着手する時期では?
0026名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 17:57:57.22ID:Hs8EZ09M0
>>1
わざわざ三連休にいくなよ
0027名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 17:57:59.65ID:cVsqcNU10
また、JAPAN名物「ボランティア渋滞」かよ。
いつになったら学習するのやら。。。
0030名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 17:58:30.52ID:TKR2loev0
倉敷駅から市内まで、送迎してくれよ
バスで巡回すれば、車を使う人は減る
どうせバスは余っているんだろ
市の予算で委託すれば良い
0032名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 17:58:42.85ID:n68udw8R0
ゴミは放置だし家は建て替えだろうしボランティアなんてしばらく行かなくていいだろ
0033名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 17:59:16.27ID:+Lxx66T/0
全部がボランティアとも思えないけどな。
見物人もいるんだろうな。
0034名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 17:59:32.84ID:iSlREtSz0
避難の遅れ、出鱈目な物資の送付、ボランティア集合で大渋滞・・・

今回は過去の災害でこれは駄目だから止めろ、と言われていることを悉くやってるな
何一つ教訓が生かされないってのも珍しい
0035名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 17:59:36.74ID:DSb2wovE0
何回同じ失敗すんだよこいつら
0036名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 17:59:47.67ID:c3wRfKSf0
>>27
ボランティア渋滞も、災害の一部と認識すべきだと思う。
0037名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:00:34.66ID:CDOsvtYh0
この時期被災地に観光で行くとか頭イかれてるのか?
0038名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:00:50.48ID:lKGPCcVx0
「ねぇ、秒速5センチなんだって。」「えっ、なに?」「岡山の渋滞の進むスピード。秒速5センチメートル。」
0039名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:01:05.01ID:A0iq8W7P0
なんで車で行くの?馬鹿じゃねえの?
0040名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:01:15.32ID:W3EEAp7h0
官僚無能
0042名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:01:28.83ID:OFDyUIRI0
落下傘部隊で行けよ
0044名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:02:16.34ID:8cTj2opg0
>>25
それ、普通に「ヘリコプター」だよ
0045名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:03:06.48ID:BscHLUXZ0
台風さん!バカの駆逐を狙うなら今だぞ!
0046名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:04:12.18ID:4f+rl6t/0
何も学んでないのがすげーわ
避難所に妊婦とか悪化してるし色々アレだ
0047名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:04:16.46ID:/ARBcTib0
バカどもに車を与えるからだよ
だいたい車メーカーが売りすぎなんだよ
0048名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:04:38.63ID:Z1gManUa0
>>12
総社からタクで10〜15分かな
0049名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:04:48.13ID:1VN78DXw0
>>12
原付か自転車で何往復もする方がお互いのため。
0050名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:05:34.93ID:e44R8Pu70
>岡山市内から親族の見舞いに訪れた56歳の女性は「あまりに進まないので、離れた駐車場に車を止めてきました。
少しでも親族の力になりたいと思っています」と話していました。

なんでこういうやつ車で来るの?
余計親族というか、地域全体の邪魔になっているのに
0053名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:06:18.36ID:FFRBsUlQ0
       ..、.L..、..、
     J        k
     / //ノノノ人ヽ  ヽ
    ノ/━━    ━━:\L
    . |(● ) | |  ( ●) |
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-===- ' .:::::::| バイクタクシー
     \  `ニニ´  .:::::/  初めました
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.| 
   _(,,)   初乗り料金
.   . |..   3000円     | 
     .|_________|  
 
0055名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:06:37.74ID:vedoNIV50
平日に行けや
0056名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:06:57.31ID:3Iavjr8C0
>>19
レス乞食のクソバカは死んで
頼むから
0058名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:07:18.11ID:KApbAW000
俺も行こうかと考えて色々考えたが、現地大渋滞も把握したので
もし行くなら隣町に車止めさせてもらって自転車で行くとかになる。隣町が迷惑だがな。
0059名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:07:27.03ID:8cTj2opg0
もう個人個人で武空術やテレポーテーションを会得するしかないな
0060名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:07:57.15ID:/ARBcTib0
ボランティアは電車かバスかチャリでいけよ
車おくところなんて、ねーんだよカスども
救援物資やガレキの置き場が優先なんだよボケども
0062名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:09:12.00ID:Z1gManUa0
>>50
野次馬や被災地観光組より遥かに正当な理由だろうがよ
0064名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:10:15.58ID:/liOFsnS0
もう日本は無理だと思った
外国に住むとしたらどこがいい?

アメリカ・ロシア・イギリス・朝鮮・中国・フィリピン・オーストラリア・インド
以外で
0065名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:10:31.24ID:kgcHzCk70
連休なら明日も明後日も似たような渋滞するでしょ
自家用車は地元民だけ臨時通行許可書出して、なだれ込んでくる迷惑車両排除
出来んのか?
0066名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:10:34.19ID:WM1RcHTd0
見舞いに来てくれるのと、緊急搬送や復旧活動が
進むのとどっちがいいかね
千羽鶴と同じ構図な気がしなくもない(´・ω・`)
0067名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:10:42.58ID:+Lxx66T/0
近隣に避難所になってない施設があれば(道の駅とか)
そういうところに停めさせてバスで現地入りとかしないとね。
0068名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:11:01.24ID:8cTj2opg0
そのうち、
「被災地はボランティアの車両の受け入れが出来てない!」
「せっかく来てやったのにこれはどういうことだ!」
「この暑いのに歩いて来られるワケが無いだろ!」
「自治体や国はなっとらん!」

なんて言い出すぞ
0069名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:11:08.44ID:Zprqi0MU0
関係の無い人間や観光客はジャマになるので、少なくても3年は自粛して被災地には行かないコト!
0070名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:11:30.46ID:XLYWYPYf0
車に行くにしても二つ三つ手前の駅から電車のればいいのに
0071名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:11:41.32ID:WE2YBmJV0
無職ネトウヨの俺たちの行動を模範とせよ
民間人は被災地に入るな
0072名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:11:44.07ID:X1jdgbb50
現地で給油するんだろうね
ほんとバカですか?
0073名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:11:45.57ID:LKQWUMlV0
クルマ使うからだろ。アホみたい。
歩くという意識は端から無いのだな。
0074名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:12:29.72ID:OI5GOkmu0
これから再建を諦めて放置される家ばかりになるから、
それを放置してると家屋倒壊や疫病、虫の発生と大変なことになる。
それをまとめて壊して更地にする作業にボランティアが行けばいいと思うわ。
0077名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:13:02.04ID:ovuaJ1kTO
>>50
想像力が足りてないだけで善意なんだよ。
0078名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:13:39.35ID:/fPfwWP30
渋滞は温暖化の原因。人間って馬鹿だね。
バイクの活用も
しなよな。
0079名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:13:41.55ID:ZIragieQ0
バカンティアが多いな


被災者のことを考えてるまっとうな人が多いんだろうけど、


自己顕示欲の強い連中とかも相当混じってるからな
0082名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:14:28.16ID:fnbgN7h40
>>37
被災地の観光施設はたとえ営業できる状態でも
営業するなってこと?
0083名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:14:34.97ID:jDTH05NN0
進むだけいいじゃないか(´・ω・`)
というか復興作業の邪魔するなよ

>>12
マイクロバスとかにする
新幹線を使う
自転車で行く
0085名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:14:42.81ID:0hJNHDcn0
インスタ映え狙ってる人がたくさん入ってきてるらしいな
インスタやってる人に利口な人っているの?
0087名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:14:48.77ID:CR6dEUiy0
マスゴミがはっきり言えよ、自己満足は迷惑だから金送れって
0088名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:14:49.94ID:DSb2wovE0
・避難勧告を受け入れない
・無秩序な支援物資の送付
・火事場泥棒
・車両の無計画な使用による大渋滞

ヤバいでこの国
0090名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:15:20.45ID:+Lxx66T/0
水や食料、着替え、スコップ(持参らしい)なんて荷物もあるから、自家用車で行きたいのはわかるけどね。
泥の中にはいろんな菌がいるらしくて、なるべく肌を露出しない格好で行かなきゃならんのでしょ。
0091名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:15:53.20ID:Z1gManUa0
>>65
今から動いても来週以降じゃないとできないでしょう
0092名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:16:36.04ID:jqya+bbz0
こうしている間にも中国人が健康保険タダ乗りで使いまくり
白タクも取り締まれよ
0093名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:16:39.47ID:MiUb9hkO0
阪神淡路から何も学んでないな
不要不急の民間車両入れるから復旧も支援も遅れるんだよ
家族や親せきが心配なんていうやつらは被災地に入れるな
どうせ役には立たん
0094名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:16:53.97ID:fnbgN7h40
>>91
岡山県のナンバープレート以外侵入禁止にするだけでも効果あると思う。
0095名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:17:05.31ID:8ZqnxXE20
交通規制する必要あるんでないの
災害救助やボランティアに関する車だけとかさ
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:17:17.59ID:jDTH05NN0
原付とかだと何カ所も給油する羽目になる
行くならバイクで

>>80
春や秋ならいいんだけど、今真夏だからなあ
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:17:24.52ID:eqAq0a3Q0
>>19
泣きつくわけねーだろアホと釣られてみる(´・ω・`)

まぁバイクが一番速いかもなぁ、後ろにリヤカーつけてw
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:17:57.40ID:ovuaJ1kTO
>>94
引っ越したのにナンバー変えてない地元民は無視か
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:18:24.55ID:/ARBcTib0
今回は行けそうにないが、おれならテント担いで徒歩でいく。
川辺宿駅から歩いていけるだろう?
3連休プラス有休2日ぐらいとって、
そんぐらいまとめで働けば力になれるだろう。 
そのぐらいの気合いで行ってほしい
車で行くのはご法度だよ
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:18:29.59ID:8ZqnxXE20
 有名観光地状態だから、近場の大型駐車場借りてバスでピストン輸送とかだけど
市バスとかねえの
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:18:41.81ID:jqya+bbz0
>>72 全社燃費改ざんだからすぐ燃料がなくなるんだよね
現行の走る棺桶はタンクが小さいからすぐにカラ
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:19:02.71ID:HUj3z1Mf0
いつでも見れる観光地より
やっぱり被災地の方がいいよね
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:21:01.60ID:BgjAq8LH0
amazon届くんかな?
物資不足は地域近所で取りまとめて頼んだらいいんじゃね?
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:21:02.36ID:+Lxx66T/0
この猛暑の中、汗だくで頑張ってる人達を冷房の効いた車内からゆっくり眺めてるんだろ。
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:21:04.31ID:skbZx8/x0
東日本大震災のとき、20リットルのガソリン入れるのに4時間だったことを思い出す。被災地の人は大変だわ。早く正常化するように祈ります。
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:21:36.46ID:kiTT8EWY0
車内はクーラーガンガンにかけてるんだろうなぁ
そして沿道は排気熱地獄
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:23:26.26ID:h/nIqQn40
リスク回避にお金や時間をかけない人が多いからな。
職場でも避難経路も窓も書類積み上げてるし、物資なんて何もおいてない。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:23:38.99ID:4WECcVtN0
>>19
手下の安倍が中国人バカスカ入れてんのもそれ。
いつか滅ぶとは思うが、自業自得。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:24:54.30ID:qQNKsUIe0
その渋滞を作ってるヤツらは何のためにクルマ出してるの?
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/14(土) 18:26:00.95ID:ovuaJ1kTO
>>111
コスト・無駄削減とか言い出してもカットするのは余裕や低確率で発生する災害対策だからね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況