X



【豪雨】経産省、大手コンビニトラックを自衛隊輸送艦で横須賀から広島呉港まで海上輸送 被災地の食料・飲料水不足に対応★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かぜのこ ★
垢版 |
2018/07/15(日) 12:26:17.80ID:CAP_USER9
7月11日に横須賀港を出港した輸送艦「おおすみ」は、13日呉基地に到着しました。
「おおすみ」は、食料や飲料水のほか、浄水装置付8tトラック及び大手コンビニトラックを海上輸送しました。

 (※詳細・全文は引用元へ→ 海上自衛隊ツイッター 18:22 18年7月13日 動画あり)
https://twitter.com/JMSDF_PAO/status/1017700684114718720
https://twitter.com/JMSDF_PAO/status/1016980421853081600
 (※関連ツイッター 経済産業省 07:25 18年7月11日)
コンビニ・スーパーについて、山陽自動車道(河内IC〜広島IC)における救援物資等の輸送車両の通行措置に伴い、
徐々に物資供給が復旧する見込みです。また、本日(11日)、輸送艦「おおすみ」でトラックを輸送予定です。
https://twitter.com/meti_NIPPON/status/1016810779666931712
 ※関連記事
自衛隊と連携してコンビニの商品を補充 「ありがたい対応」 (BuzzFeed News 18/07/14)
首相官邸がTwitterを更新し、食品に関しては欠品なく提供できるようになった、と伝えた。
https://www.buzzfeed.com/jp/kensukeseya/west-heavy-rain3

 ※関連スレ
【豪雨被害・先手対応】安倍首相「コンビニ配送トラックは救急車など緊急車両と同じ扱いにする」 被災地住民への生活物資輸送を迅速化
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531261140/
【豪雨】被災地でガソリン・軽油不足 世耕大臣「タンクローリーを自衛隊大型輸送船で運ばせ対応する」 停電は最大8万戸が3500戸まで復旧
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531307716/
【豪雨・先手対応】政府、道路寸断で陸の孤島=広島県呉市に海上自衛隊がタンクローリーを海路で輸送しガソリンを供給(画像・動画あり)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531323499/
【西日本豪雨対応】自衛隊被災者支援は3万人体制に 北海道からも派遣、安倍首相「献身的に任務を全うする自衛隊員を本当に誇りに思う」
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531491271/

★1の日時: 2018/07/15(日) 00:45:12.00
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531611801/
0431名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:03:35.45ID:n9lJOIqU0
>>424
悪いが、最初としては合理的。
全国に店舗や物流システムをもち、被災地域以外からも自力で物資調達可能。
政府は、物流支援のみですむ。
地元スーパーが、被災後に自力で地域外から物資調達は難しいだろ。
0432名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:05:56.77ID:MOsJT17V0
>>431
雨ごときで崩壊するシステムに何を期待してる?
0433名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:06:35.22ID:n9lJOIqU0
>>424
本部や本社が音戸をとれば、カバーできる店舗が多い。
政府や自治体の負担がすくなすてすむ。
制度の最初としては合理的。
0435名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:12:18.56ID:MOsJT17V0
>>434
道路に依存した大層なシステムだな
渋滞土砂崩れで簡単に機能停止だ
0436名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:14:46.54ID:0iVHL5tJ0
流通を急がないといけない商品以外がスッカラカンな逆転現象が起きてた
お菓子の棚ががスカスカ
0437名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:17:12.81ID:qG6okfli0
>>408
船内娯楽?必要ないよ!ミリオタってほどじゃないけど自衛艦に乗れるとなるとかなり嬉しい
さらに何も考えずに寝てたら現地に着いてるなんて飛び上って喜ぶ運転手は多いと思うw

ただ何人か言ってるけど運転手まで運ぶのかと言われると車両だけ積んで現地の運転手を使う可能性はかなり高いとも思うw
0439名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:22:17.91ID:n9lJOIqU0
>>435
道路も鉄道も崩壊した。
民間企業が取れる対応範囲を越えただけの話。
法律にのっとり越えた部分を政府が支援してる。

何か問題でも?
0440名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:25:16.01ID:jIrOKHPl0
なぜコンビニ??
バックヤード狭くて収容力まるでないのに
客が本気出したらすぐ売り切れるだろ
0441名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:26:03.75ID:MOsJT17V0
>>438
なにもしない。
政府にタダのりなどさせない。
0442名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:26:37.94ID:MOsJT17V0
>>439
政府がコンビニの利益の維持のために支援するなど許されない
0443名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:29:29.29ID:In7Tr96e0
ミデア輸送機導入はよ
0445名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:29:48.62ID:yE3wyEuT0
在日特権をご覧ください。
日本人の生活を守ろう!

https://i.imgur.cOm/I094LJB.jpg

pyt
0446名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:30:37.22ID:uJzqIgOI0
>>395
IDがパヨワロタwww
0447名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:31:06.06ID:cwX4dXUNO
保冷剤に氷たくさん送れよ。
あとアルコール紙で身体拭いて衛生保てるようにするとか塩分カリウムクエン酸の飴は必須だろ。

さっぱりした食い物もだ。
0448名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:31:58.15ID:25peis5z0
自衛隊がコンビニの物流に頼ったって感じ?
マルヌの会戦にタクシーを使った故事に倣ったのかしらん?
もしそうなら有事で弾薬運びもコンビニトラックかな?
演習中の通信手段ってスマホだもんな。
0449名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:32:10.32ID:LX0T+wjy0
>>435
今更何を言ってるんだ?阪神淡路・東北・熊本他の震災や九州北部の水害等で物流がズタボロになったのを忘れてるのかな?
>>441
あっ・・・そう うん 確かに企業としてもそれが正解だと思う無駄なコストかけて運ぶより道路の復旧を待って通常ルートで配送するのが一番いい
0451名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:33:12.84ID:cwX4dXUNO
家財道具や生ゴミ持ち帰りや汲み取り便所車も必要だろ。
0452名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:33:42.29ID:BKpJFKLE0
ぜひ憲法学者を初めバカパヨクには
違憲自衛隊がこういうことをするのはおかしいと
批判していただきたい
0453名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:35:54.48ID:JQ6aoBdq0
輸送艦が臨時で道路の役割を果たすのはいい。
ただ、民間のトラックを差別化する必要はない。
そうすると輸送艦のキャパを超えるというなら、希望するトラックに混雑税を課せばよい。
それだけのこっちゃ。
0454名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:36:11.28ID:73mFanr/0
>>17
ローロー船
0455名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:36:41.23ID:w9y3cVJU0
>>330
船の中でずっとエンジンかけっぱなしってのもまずい気がする
フェリーには冷凍機用の外部電源があるようだけど、輸送艦は積んだトラックの冷凍機を動かすことなんて想定してなさそう
0456名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:38:07.60ID:44nyPmzN0
>>380
お前バカだなぁ。
被災の程度が軽くて金も持ってるやつは、民間のサービスで
さっさと日常に復帰してもらった方が国も助かるんだよ。
国の物資に誰もがたかるようじゃ、本当に困ってる人の元に届かなくなる。
0457名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:41:21.72ID:ieeKXdBc0
>>448
逆。寸断された道路の代わりが護衛艦で海路。
0458名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:43:29.26ID:QO0JD57/0
スーパーでもなくドラッグストアでもなく
コンビニだけに自衛隊がタダで入荷してくれます
0459名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:43:33.15ID:JQ6aoBdq0
恣意的に政府が資源配分をやってどうすんだ。
昔から経産省はソ連型の計画経済が大好きな赤の糞野郎だな。
それを盲目的に擁護するネトウヨは右翼でもないし、経済のこともまるで知らない馬鹿ばかり。
0460名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:47:16.62ID:b+NUknqg0
コンビニのみに制限する必要はない

他のスーパーなども加えたらよい
0462名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:51:00.41ID:VgizRPQ30
定価販売。弱り目に祟り目。弱いものから徹底的にむしり取る。カネでももらってるのか?
0463名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:51:03.21ID:d0U0AFKv0
これは揚陸能力の向上が必要だな
0465名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:53:17.53ID:n9lJOIqU0
>>441

企業としては、道路開通をまち、なにもしないのが利益最大化になる。
今回の運搬やヘリなどでの臨時配送は単なるコストアップ。
だね。

鉄道復旧もそう。赤字の在来線を復旧しても赤字が増えるだけ。
復旧しないで放置が赤字削減につながる。
0466名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:53:41.77ID:uJzqIgOI0
>>464
ガルパン世界が実現していく・・。
0469名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:57:44.37ID:44nyPmzN0
>>462
いや、定価販売じゃなければ、この場合被災地では値上げすることになるんだが・・・

タダで配れ!と言いたいんだろうけど、民間に対してそんなん強要するのは強盗と一緒。
パヨク的な美談を他者に強要するのは辞めたほうがいいよ。
0470名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 19:59:02.73ID:zyvpxuqs0
>>462
タダで配る分は避難所に行ってるんだが
0471名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 20:04:04.43ID:KccqzfK/0
問題は企業の商品を運んでその商品の売り上げは企業に入るってことだな

国が運賃を企業からもらえばいいんじゃね?
0472名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 20:04:14.82ID:n9lJOIqU0
一応、日本国憲法でも法人な受益権は保護されている。
憲法を守るべき立場の政府は、法人を保護しなければならない。

今回は、コンビニを保護することにより多くの一般市民が助かる。

自衛隊の輸送船1隻や2隻では焼け石に水だが、無いよりはよっぽどマシ。
0473名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 20:05:51.76ID:NqwpYpx70
>>404
被災するとジャンクフードで健康まで被災するんだろうな
0474名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 20:07:47.73ID:e7e5egfo0
>>469
コンビニは公共指定企業に指定されたんだからタダで配るべきでは?
0475名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 20:09:20.80ID:zyvpxuqs0
公共指定企業ってそういう意味じゃないよ
0476名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 20:11:42.76ID:V8fbb+kX0
O( `д')がんばれ!
0477名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 20:12:16.49ID:n9lJOIqU0
>>474
それならコンビニがただでくばり負担する部分は税金で補填だな。

災害時に配ってる備蓄物資は、税金で買ったものだからな。
0479名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 20:13:54.63ID:g8vkhRTQ0
コンビニはインフラ?コンビニ支援は法律で決まってる?
いつからコンビニは国営企業になったんだ?
パヨクがどうとか言っているやつは君達こそが大企業と国家が密接に繋がりあった
社会主義体制を支持してるってわかってる?
純粋資本主義の支持者であるリバタリアンが批判に回るってことは
そういうことなんだよ。 わかる?

大企業を税金で支援した方が効率良く災害に対処出来る等という戯言は
全ての民間企業は国有化して税金で運営した方が効率的になると言っているのと
同じだってわかる?

結局のところ、特定の企業、それも大企業のコンビニだけが税金と自衛隊の援助を得て
利益を得ており、他のより体力がないであろう小規模な小売店は
ますます不利な立場に置かれることになる。つまり、健全な市場競争は不可能になる。

災害のたびに莫大な利益がコンビニなどの特権を授与された一部の大企業に転がり込み、
その他の小規模な新興企業は市場から排除されていく事になるだろう。

それに気づかずに、金や家がある被災者以外の人はコンビニで物を買えた方が良いから
コンビニ商品輸送は必要などと言っている人間は容易に
政治家の利益誘導に騙される阿呆としか言いようがない。

非常事態だから仕方ない?災害復旧を妨害するな?

ナチスを始め、歴史上の多くの恐るべき全体主義国家は非常事態を
口実に権力を拡大してきた事を知らないのか?

このような時だからこそ、災害の混乱に紛れて自由で公平な市場経済を根幹から
破壊しかねない不公平で不正な政策が実施されない様に目を光らせる事が
良識のある大人の態度というものだ。 wetwe
0480名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 20:14:18.45ID:e7e5egfo0
>>477
コンビニ業界に愛国心はないのか
国民のためにただでばらまけ
0483名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 20:15:59.23ID:8bACwGgN0
地元が

本当に、要望を
上げていたのかと
0484名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 20:25:39.81ID:LX0T+wjy0
プッシュ型支援て言うてるし要望聞く前に行動してるんじゃないの?

地元の声といえばコンビニに商品が並んで感謝する声はあるけど文句は見ないんだよね
もしそんな声があれば左な人たちが容赦なく拡散してると思うんだけど
ないんだなーこれが
0485名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 20:27:04.10ID:n9lJOIqU0
>>480
政府が金も払わずただで配らせると憲法違反。
それをするためには、憲法を改正しないといけなくなる。

ここは、法治国家を建前とする国。
近くのどこかの国とはちがう。
0486名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 20:27:24.80ID:wS0CEFrb0
>>472
田舎だとスーパーは車がないと行けないけど、
コンビニならそこまで遠くないっていう地域が結構ある
被災して食べるものに困った時は取り敢えずそこから回復してってもらえるとかなり助かる
正直企業間の競争なんかどうでも良い
0487名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 20:30:50.33ID:PVi1McUi0
本来、災害の支援要請は、県知事や市長、医師会や赤十字などの公的団体が正式に文書で発行されないと行われる事は無いはずなのにね。輸送などのトラック手配も各地のトラック協会に要請されるものですが、今回は超法規的措置なのかな?
0488名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 20:31:42.46ID:n9lJOIqU0
そもそも、事業を通して社会貢献するのが法人の建前。
それは、法人税をはらうだけじゃない。

コンビニの事業は、言わずもがな。
現地で欲するものと合致する。
0490名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 20:35:44.19ID:G+HJebar0
>>1
まあ、今どきはコンビニもインフラっぽいとこあるけど、小売店配送となったら、よそだってみんな乗せて欲しいって話は出てきて
不公平感はあるかも知れないけど、まあしょうがないか
ガソリンローリーは、急務はっきりしてるものだから、調達して乗せられる限りガンガン行けって感じだろう
大災害時、どこからどれだけ捻出して被災地に振り向けられるのか、量的なものとか
震災の時みたいにガソリン列車出す事態になった時、どこでどうやって受けられるものなのかとか具体的なとこも関心あるわ
0492名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 20:39:08.84ID:n9lJOIqU0
なお、被災者や在住の一般市民だけが食料を欲している訳じゃない。
ボランティアもそうだし、災害復旧にきた作業員たちもそう。
手弁当や会社が容易する食料では、短期間は頑張れるが長期間は厳しい。
優れたパフォーマンスを出すには、色んなものがあった方がよい。
これは、マジだよ。
0493名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 20:41:27.90ID:GXiIhtRh0
>>52
おまえの頭が弱いから
何が言いたいのか理解出来ない
0494名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 20:44:09.09ID:OW8BATyR0
>>492
猛暑酷暑の中あの格好で泥だらけの作業
全部自前でさらに寝袋テント+自炊、風呂はムリとかだったら
十全に動ける人間ほとんどいないだろうなあ…

各自治体、自衛隊式仮設風呂とか、自衛隊指導で準備しといたほうがいいのかもしれんよなあ
今回何箇所出来てるかしらんけど、風呂のニーズ分全部なんて、とても自衛隊でも全部はムリだろ広範囲すぎて
0495名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 20:45:47.71ID:OW8BATyR0
>>494
おっと、自治体に自衛隊が指導とかがもしまずったら撤回するわ
あんま深いことは考えてなかったけど、ノウハウ持ってるとこが教えてあげなきゃしょうがないとは思うけど。
0497名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 20:48:53.93ID:ImFpsJVn0
立憲民主党と共産党の連立政権なら絶対にやらせないのになw
0498名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 20:50:12.74ID:ImFpsJVn0
藤野「防衛費は人を殺すための予算だから人を助けちゃだめだろw」
0499名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 20:50:50.11ID:iICVenye0
安倍政権はコンビニの商売を助けます!
0501名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 21:05:15.16ID:LX0T+wjy0
>>496
って言うけどさ船で運んだものを売ってるだけじゃないでしょ?
それ以外にも行動した上でのことだよ?>>98

避難所への支援にしても自社店舗への配送にしても通常とは違うイレギュラーなことをやってるの
まとまった数の支援のためには普段から備蓄しとかないといけないしそれには相応のコストが掛かってる
0502名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 21:06:52.70ID:nSbpMWWV0
感動したので拡散。

絶対に非を認めず、謝らない安倍と対照的だな。

https://www.you削除tube.com/watch?v=v-lyEIKnMls
https://www.you削除tube.com/watch?v=FuXW2pq014I


為政者なら国民の怨嗟溢れる声も丸ごと受け止めるこれが本当の国士の姿だ

周囲を守られながら、なお控えめすぎる被災者の声にすら耳を貸さず
向き合う度胸も無くましてや2日前から親切にも降ってくれていた豪雨にすら対処できず
それを地方自治体や避難しなかった住民に擦り付ける世論工作まで打って逃げ出す奴が
北鮮含め中国やロシアの狼共に対峙できる訳があるまい
奴らは雨ほど優しくないぞ
0503名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 21:07:52.00ID:Ryt9sIBt0
>>500
この中に存在するか確認してみよう
ttp://www.bousai.go.jp/kohou/oshirase/pdf/20170627_01kisya.pdf
0505名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 21:15:08.57ID:hm9aMueg0
>>17
てか最新鋭の高速輸送艦も導入してほしい
日本は輸送艦の数が足りてないからこういうとき困る
0506名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 21:20:59.74ID:4awS7FkL0
>>257
》野菜を切って鍋で煮るだけ
そんな貧しい料理しか食っていないやつが、被災地のことをとやかく言うなwww
0507名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 21:26:50.67ID:n9lJOIqU0
>>479,>>496
そもそも現地のコンビニも被災者なんだよ。
0508名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 21:32:51.21ID:e7e5egfo0
呉のイオンには配送してないみたいだな
0509名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 21:32:59.89ID:kykcTt4n0
既に被災地域外からボランティアが入ってる
その人たちの活動の拠点としてもコンビニは必要なわけだろ
0510名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 21:33:54.88ID:0wNiGK1p0
アベノセイダーズが涙を拭きながらコメント
0511名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 21:35:43.89ID:AXCICLUR0
日ごろはすぐ動員するサヨクは何も協力しないのか
0512名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 21:38:30.57ID:wEQ453sH0
そもそも田舎には都会みたいにコンビニが大量にあるわけでもないし
商品流通の中心を担っているのは街道沿いの大型商業施設なわけだが
どうして街道沿いの大型商業施設ではなくコンビニの配送ばっかり助けるのかっていうと
ぶっちゃけコンビニ業界が自民党に大量献金して安倍政権に媚びまくった成果なんだよなw
国民の生活や被災者支援とは何の関係もない、単なる利権ズブズブの身内案件
加計と同じw
0513名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 21:41:41.58ID:1mDwG3ZA0
文句をつけるのも足を引っ張るのも好きなだけすればいいさ

その結果までは想像できてないみたいだけどw
0514名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 21:41:52.61ID:wEQ453sH0
笑っちゃうよな、安倍総理と政権与党を無条件ヨイショしてくれるお味方業界が
被災地で高値商売するための商材を国家予算と税金使って自衛隊の艦船で特別無料配送とか
一体どこの後進独裁国家の所業だよw
0515名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 21:43:28.75ID:e7e5egfo0
>>512
https://twitter.com/saibankatuhisa/status/1017783899546533888
コンビニに冷蔵配送する企業が安倍に政治献金
指定公共機関という枠を作りお友達企業に利益誘導
そうモリカケと変わらない
モリカケも戦略特区で枠を作ってお友達に利益誘導
0516名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 21:44:05.91ID:oWSHzVWG0
なんやかんやで最低限の仕事はやるな安倍は
口だけの野党やアベガー連呼のパヨクはガチでやヤバいのは改めて分かった
こんな連中に権力握らせちゃ絶対に駄目だ
0517名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 21:44:33.00ID:e7e5egfo0
>>514
民主化しようとしてる北朝鮮もドン引きの独裁国家
0518名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 21:47:37.43ID:NameyDlx0
>>514
高値??
定価じゃないの?
0519名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 21:48:52.17ID:n9lJOIqU0
普段と同じ価格だね。
0520名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 21:55:07.29ID:n9lJOIqU0
>>497
残念ながら、理念が現実にマッチせず
よりむちゃくちゃになりそうだ。
共産党は、完全に政権素人。論外。
立憲民主党も東日本震災対応で失敗はしてないことにしちゃったからだめだろう。

結論が出るのが遅いか、現場がついていけない指示だして対応がおそくなるだろう。
0521名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 21:58:13.51ID:n9lJOIqU0
コンビニは、個人のオーナー店舗が多いから普通の大企業優遇とは、ちょいとちが希ガス。
0523名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 22:07:36.93ID:n9lJOIqU0
>>497
民主党政権では、民間の一企業である東電の物資を自衛隊に運ばせようとしたね。
肝心なとこで運べるものも運ばなかった。
運んでれば、原発事故も少しはちがったかもね。
0525名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 22:48:37.59ID:hq0vUvdC0
これはモリカケ以上の
オトモダチ癒着談合アベ案件でしたww
      
    
ネットでは
どんどん安倍辞任批判が増えまくってるからな!


【自衛隊コンビニ問題でネトサポ終了】

 「安倍の兄はローソン株主の三菱商事の役員だから「火事場泥棒」と謗られても仕方ない」 と判明
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1531658143/
https://i.iMgur.com/1Lwv7x9.png
0527名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 23:30:49.37ID:zFf/BcGa0
【広島】被災地支援の自衛隊車両が車と衝突 家族4人けが 東広島
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531663943/

コンビニ輸送をやらせて
こんな事故が発生したら誰の責任だ?
0529名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/15(日) 23:48:45.72ID:e7e5egfo0
>>528
神戸に住んでるけど見たこと無い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況