X



【天気】39.3℃★3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001記憶たどり。 ★
垢版 |
2018/07/16(月) 17:34:25.89ID:CAP_USER9
https://www.data.jma.go.jp/obd/stats/data/mdrr/rank_daily/data00.html

今日の全国観測値ランキング(7月16日)15時20分現在
ここに表示される値は速報値であるため、修正される可能性があります。

1 岐阜県 揖斐川町 揖斐川(イビガワ) 39.3 ] 14:11] 39.6 2007/08/16 38.8 2018/07/15 1978年 (7月の1位の値を更新)
2 岐阜県 多治見市 多治見(タジミ) 39.0 ] 15:00] 40.9 2007/08/16 39.4 2010/07/22 1978年
〃 岐阜県 岐阜市 岐阜(ギフ)* 39.0 ] 13:58] 39.8 2007/08/16 39.0 1994/07/15 1883年 (7月の1位の値を更新)
4 岐阜県 美濃市 美濃(ミノ) 38.8 ] 14:34] 40.0 2007/08/16 38.7 2001/07/24 1978年 (7月の1位の値を更新)
〃 岐阜県 郡上市 八幡(ハチマン) 38.8 ] 14:12] 39.8 2007/08/16 38.9 2010/07/22 1978年
〃 群馬県 伊勢崎市 伊勢崎(イセサキ) 38.8 ] 15:12] 39.8 2007/08/15 39.1 2012/07/17 1998年
7 愛知県 豊田市 豊田(トヨタ) 38.7 ] 14:42] 39.1 1994/08/05 38.6 2014/07/25 1979年 (7月の1位の値を更新)
8 群馬県 前橋市 前橋(マエバシ)* 38.5 ] 15:10] 40.0 2001/07/24 40.0 2001/07/24 1896年
9 群馬県 館林市 館林(タテバヤシ) 38.4 ] 14:45] 40.3 2007/08/16 39.9 1997/07/05 1978年
10 岐阜県 美濃加茂市 美濃加茂(ミノカモ) 38.3 ] 15:13] 39.5 1994/08/07 38.5 2014/07/25 1978年
〃 京都府 中京区 京都(キヨウト)* 38.3 ] 15:13] 39.8 1994/08/08 38.7 2018/07/15 1880年

前スレ
【天気】39.1℃
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531719475/
【天気】39.3℃
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1531724442/
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:05:30.12ID:VQxY8zmV0
やっぱ雹か
車に時々ガツガツ当たってた茂木
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:05:38.85ID:bnqvQhm40
>>113
そんな場所で測れば簡単に40℃なんて行くけど
ズル林とか言われかねないww
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:05:42.26ID:vvQ2SOMaO
>>113
仕事で福岡と金沢に住んだけど日陰が出来ない都市構造の地方の方が地獄
金沢って北陸なのに暑苦しい
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:05:49.13ID:c7bss6Wd0
いや、気候風土に合った衣類を侮ってたわ
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:06:03.00ID:xS+FnKMl0
岐阜だわ たあけほど暑い
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:06:04.73ID:JpQXkxGq0
>>15
体感温度じゃなく観測温度でこれだもんな
エアコンの温度を26℃にしてたのに時計の温度計が34℃表示してたし
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:06:21.24ID:UWEZpl9M0
 ( ゜∀゚)   ほーら自動うちわだよ〜
 (  ∩ミ 
  | ωつ,゙  ブンブン
  し ⌒J
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:06:36.06ID:sdnhiZd90
いい加減な政策のための世論操作はもう大概にした方がいい
とんでもない弊害が出てからでは遅いからな
国防なんてチンケなレベルの話では済まない
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:06:45.05ID:acR8vDOl0
今年の祇園祭は例年になく暑かったな
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:06:48.67ID:mBNvqNny0
ひょえ〜
あっついよ、あっついよ
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:06:56.04ID:yFFuCpFz0
百葉箱でこの温度だから実際は40℃超えだな
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:06:58.06ID:rHjeKZyu0
もう地球に住めない
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:07:05.40ID:NBafLzOf0
>>123
去年だか、6月に雹でびびったのに
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:07:08.70ID:0QlejksA0
エアコンガンガン利かせて、今室温29度@京都(・ω・`)
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:07:48.96ID:kSP4RPXgO
>>116
オリンピックの開催時期を5月や6月あたりにズラせば良かったのに、それをしないんだから日本政府の責任だよな
外国から、そういう不手際を責められる最悪のオリンピックになるかもね
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:07:50.55ID:mBNvqNny0
こんな調子で、2020オリンピック、大丈夫なんか?
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:08:03.65ID:5lfJZ1yD0
こんなクソ暑い国に移民誘致とか安倍の頭はわいてんの
インドネシア人でさえ日本のが暑いとかいってんで
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:08:54.62ID:9IIN4K160
>>106
明治時代からのデータの連続性という意味では、簡単に変えられないからね。

こういった統計用のデータとは別に、新宿西口ヨドバシカメラ前とか、生活指数的な気温も合わせて発表すればいい。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:09:21.75ID:BbEN93mX0
熊谷が高温を出すところにはなりふり構わず噛み付くから面倒くさいよね
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:09:58.63ID:NBafLzOf0
>>138
温度差、きいつけて
へやでたら、とけるで
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:10:00.91ID:kXsAUmhy0
ミヤネ屋で祇園祭の京都を取材して、あんまり暑い熱いと言うせいか
昼間は例年より人出が少なかったような。
歩行者天国になったから今から増えるかもしれないけど。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:10:03.57ID:tVROj6b80
北海道遊びに来たけど寒い。風邪ひいた。もう帰りたい。
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:11:25.71ID:msAx3GEm0
あと二年だけど、海外選手は東京に来ない方がいいと思う。命にかかわる、良い成績も出せないよ。
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:11:49.36ID:CwCQfxtW0
ふー
なんとか、今日も生き延びたな

夜も蒸し暑いってのがな・・・
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:11:54.73ID:qtN/oozu0
>>153
選手と客が何人か死ぬと思うわ
特に外人は高温多湿の日本の夏は悪夢だと思う
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:11:54.93ID:+ontcwKK0
毎年マジキチレベルの暑さ
ジメジメした梅雨と秋雨前線
台風やゲリラ豪雨といった水害
定期的に必ず来る大地震

もはや人が住める島国じゃないような
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:11:57.42ID:kXsAUmhy0
>>142
マラソンは相当早い時間でないと倒れる選手続出かな。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:12:06.49ID:5s4Ywqza0
コンビニに支払いに行きたいんだけど、気が向かん
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:12:13.37ID:tWGXuG4c0
お前ら暑いのかよw
こっちは涼しいぞ
こっちこいよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:12:19.85ID:sNecTXzY0
>>124
え、でも実際に40度あるのが事実でしょ
西向きの家なんか西日直撃だし
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:13:17.44ID:eEcIxY1Q0
>>1
この3連休で倉敷市真備のボランティア行ってきたぜ!
暑さなんかに負けない!
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:13:23.12ID:jixXYy3/0
路面温度60℃ぐらいあるだろ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:13:24.37ID:UkqtUNHO0
体が寒冷地仕様だから東北北部と北海道でしか暮らせないわ。
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:13:45.18ID:moI4a5Gu0
>>150
ミネヤにそんな影響力あるわけねーだろ
どうみても水害の影響に決まってる
関西は地震も多いし、暑いし、行きたくない
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:14:16.95ID:/PIFI0UI0
地球温暖化も来るとこまで来たな
この気温で外で体育させられてる生徒かわいそう
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:14:25.88ID:lDWxtXaZ0
精神に影響を及ぼす暑さだわ
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:14:58.11ID:NBafLzOf0
>>158
最低気温でも26.3℃
湿度89%

夜明け前に走り始めてもマラソンまずいでしょ。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:15:17.66ID:wgxcR4ImO
>>160
成仏して下さいよ
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:15:18.54ID:Nve2uJs+0
百葉箱的な測り方は 人工的な影響を避けて 自然の状態で測ることに主眼がある
これはこれで意味があるが 通常は人工的な影響を受けて暮らしているわけだからそちらのデータも欲しい アスファルトとか 室外機とか コンクリートとか
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:15:47.92ID:5s4Ywqza0
栃木洪水警報きたな
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:15:56.97ID:NBafLzOf0
>>165
マラソンだけでも北海道か長野でやればいいのにね。
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:16:13.43ID:LQ7XufbC0
散歩に行って死にかけた
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:16:57.26ID:eoxML+ny0
太陽がこっそり近づいて来てるから
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:16:59.97ID:7X5ZlyII0
高温はいきものが活発になる
そして人間も生物
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:17:31.24ID:NBafLzOf0
>>159
自分にご褒美で、アイス一個だけ買うことにしたら?
やる気出てきたでしょ?
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:17:59.90ID:dHT7ZHJM0
暑すぎてうちの軽自動車がエッチになっちゃったんだがどうしたらいいのか
ボンネット開けたらタンクみたいなところの異臭を放つ緑色した液体がぐらぐら煮立ってるんだが
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:18:29.54ID:jShhD2Uw0
北海道は涼しかったな
またいきたい
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:18:46.46ID:I4RCZEKV0
栃木に洪水警報?
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:18:46.94ID:NBafLzOf0
>>179
なんか、津波と間違ってない?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:19:55.46ID:QkjQSRsG0
トランプに媚びて戦闘機やらヘリやら買う金があったら、まともに熱対策でインフラに投資できただろうに。

売国奴・国民殺人の安倍。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:20:06.69ID:soERX0sK0
>>158
耐熱性選手養成すれば、メダル独占できるぞ。
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:20:14.66ID:5s4Ywqza0
>>184
そうだな、サンキュー。もう少ししたら行くよ
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:21:19.72ID:E68lKKVN0
オリンピックこの暑さで開催していいのか
2020年7月24日 〜 8月9日
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:21:45.99ID:sNecTXzY0
>>191
大阪から出掛けるなら正に避暑地だったよ
日差しは痛いけど日陰は過ごしやすいし朝夕もここまで酷くはないし
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:21:56.27ID:Lgo1bSk00
旧ズル林は、いままで覆っていたシートもはがした上、観測機器も何故か入れ替えてしまったから本日2位だったが、
本来なら39.5度を超えて断トツ一位だったろうな。
館林市役所職員はなんか言うことある?
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:22:08.81ID:NBafLzOf0
>>185
それ、不凍液だろうね。
やけど注意ね。ラジエターのコック触らない。
吹き出すと大やけど。
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:22:12.54ID:soERX0sK0
今年は天候悪いから、富良野のラベンダーが3連休にピークを持って来れなかったみたい。
今日行った俺、残念でした。
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:22:23.99ID:7fKAw1ik0
東京オリンピックの競技時間はPM10:00〜AM6:00で良いやん(´・_・`)
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:22:29.88ID:J/TNFJpm0
お前ら夕飯どうする?
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:22:37.76ID:6XkrQITh0
一人だけ顔がゆでだこになって恥ずかしい
なんでみんな赤くならんの
0207名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:22:43.75ID:Al7dSvPRO
>>172
たぶん全身タイツ型ウェアで
常に水をぶっかけつづけるぐらいのことをしないと
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:22:51.93ID:rHjeKZyu0
寒冷地の地価が暴騰しそう
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:23:00.80ID:OF9U8NPx0
ずっと扇風機で送風してるから俺個人は大丈夫だけど
暑さで家のパソコンがお亡くなりになりそう
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:23:05.53ID:NBafLzOf0
>>194
あ、金払うの自分でね。
酒飲めるならビールでもいいけどさ。
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:23:28.19ID:9IIN4K160
>>179
気象庁とかのHPで関東各地の注意報・警報一覧で、波浪警報や高潮注意報のマスが最初からグレーアウトしてるのを見ると、なぜか悲しくなる。
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:23:39.34ID:HdHi5Ktv0
ゴーヤ?で作る天然カーテンて効果あるの?
0216名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:23:53.41ID:KFLe2WyO0
>>188
うん。 赤外で見ると、凄い水蒸気雲が関東を覆っている。 一時的だけど・・・
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:23:55.56ID:soERX0sK0
屋外競技の日本選手は蒸し暑さに強い選手を選出しよう。
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:24:04.63ID:bR7Dw+zeO
今日はアイスを5本食べてしまった
たくさん入ってる箱のやつだから小さいけど
0221名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:24:11.80ID:c6GFFbF80
>>197
アスリートは一般人とは鍛え方が違うし、観客のメイン層である老人は暑さを感じにくいので炎天下でも平気
なんやかんやで多分大丈夫だろうと思われる
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/16(月) 18:24:22.00ID:yRYS97LJ0
今日は残り仕事を片付けようかと思ったけど、仕事しないで正解だったわぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況