X



【新兵器】〈画像〉F-35ステルス戦闘機「ビーストモード」は通常の4倍! 完全作戦能力獲得で見えてきたものとは?[07/17]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/07/17(火) 23:36:35.57ID:CAP_USER9
「ビーストモード」という強烈なワードが、アニメやゲームだけでなく現行戦闘機に使用されました。空自も採用するF-35戦闘機の「ビーストモード」は、F-22との違いが如実に表れているといえるでしょう。

■F-35が完全作戦能力獲得で具体的に可能になったことは…?

 ロッキード・マーチンF-35「ライトニングII」ステルス戦闘機が2018年4月に初期開発段階である
システム開発実証(SDD)を終え、いよいよ「完全作戦能力(FOC)」獲得が目前となっています。

るミッション・コンピューターは、限定的な対空・対地攻撃能力が付加された「初期作戦能力(IOC)」を実現する
「ブロック3i」ソフトウェアによって動作していますが、
本年中に新しいソフトウェア「ブロック3F」へアップグレードされることによって、完全作戦能力が付加される見込みです。

 F-35はA/B/C型と3機種存在し、それぞれ能力が異なりますが、
アメリカ空軍や航空自衛隊が配備する陸上戦闘機型F-35Aであれば、ブロック3FソフトウェアによってG制限が9Gへ拡張され、
またこれまで使用不可能だった機関砲の射撃能力が付加されるなど、
いよいよ戦闘機として本格的な能力を発揮できるようになります。

 こうした新しい能力のなかでも、ひときわ面白い機能が「ビーストモード」の実現と言えるのではないでしょうか。
F-35はこのビーストモードによって攻撃力を数倍に高めることが可能となります。


■通常の4倍、「ビーストモード」

 ビースト(猛獣)とはなんとも禍々しいネーミングですが、
別に『エヴァンゲリオン』のように暴走状態となるわけではありません。
F-35のビーストモードとは主翼下左右それぞれ3か所ずつ設けられた兵装搭載ステーションに爆弾や空対空ミサイルを搭載することを意味し、
胴体内部の兵装庫(ウェポンベイ)のみに格納した場合にくらべ4倍もの兵装搭載量を実現できようになります。

ドによって、空対空ミッションであれば
視程距離外空対空ミサイルAIM-120C/D アムラーム14発+短距離空対空ミサイルAIM-9Xサイドワインダー2発の搭載が可能となり、
また空対地ミッションではアムラーム2発、サイドワインダー2発、JDAM 908kgGPS誘導爆弾6発が搭載可能としています。

 ウェポンベイ内部にのみ兵装を搭載した場合は空対空ミッション時アムラーム4発のみ、
また空対地ミッション時はアムラーム2発+JDAM 2発のみですから、ビーストモード時の搭載能力はまさにけた違いであると言えるでしょう。

 ただしブロック3Fにおいて外部に搭載可能な兵装は小型のペイブウェイ227kgレーザー誘導爆弾のみであり、
上述のような大型の誘導爆弾や対艦ミサイル、巡航ミサイルへの対応は「ブロック4」ソフトウェア以降の実装となります
(以降2年ごとにアップグレードされる見込み)。

■ビーストモードに見るF-22との違い
 ビーストモードは攻撃力を大幅に引き上げることと引き換えに、
機内のみに兵装を搭載する「ステルスモード」に比べレーダー反射断面積が増大、
つまりステルス性が損なわれてしまうしまうという欠点があります。

 ゆえに、F-35は戦争開戦初日など敵国の防空網が活発である段階においては生存性を重視したステルスモードで作戦を行い、
そしてある程度レーダーサイトや地対空ミサイル、戦闘機を撃滅した後にはじめて、
一度の作戦で多数の目標を破壊できるビーストモードとするなど、それぞれの利点を活かして使い分けるようになるでしょう。

闘機であるF-22「ラプター」は、基本的に外部搭載を想定しておらず、
これまで何度か実戦投入が行われているもののウェポンベイ内部にのみ空対空ミサイルや爆弾を携行しました。

 両者の性格の違いは自己防御システムにも表れており、
例えば空中に偽のレーダー反射源を作りだしレーダー誘導対空ミサイルを引き寄せる「チャフ」は、
それそのものがステルス性を低下させてしまうためF-22には搭載されていませんが、F-35は搭載しています。

 ステルス性を犠牲として攻撃力を高めるビーストモードの存在は、F-35とF-22をわける大きな特徴であると言えます。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/020/425/large_180705_f35bm_04.jpg
https://contents.trafficnews.jp/image/000/020/424/large_180705_f35bm_03.jpg
https://contents.trafficnews.jp/image/000/020/423/large_180705_f35bm_02.jpg
https://contents.trafficnews.jp/image/000/020/422/large_180705_f35bm_01.jpg

乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/80944
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 10:46:25.73ID:yfwQVHNX0
>>183
その認識で合ってるよ。
というか秘匿リンクのやり方も出てるのに「できない」と平然と言ってのけてるのは最初からまともに調べてないか
いつまでも古いままの認識で放置してるんだろう。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 10:46:52.34ID:Wk/9rVpl0
>>183
結局、データリンク波だしてたらそれがECSで感知されるでしょ。
完全に無線封止しないとステルスという意味では無意味でしょ。
解読されない暗号もないわけだし。

それに、データリンク波はどう考えてもレーダ波より微弱だから、
容易にジャミングされてしまうでしょ。

そういうのを受けないためのAWACSであり要撃システムだから。

要は、ソビエト=ロシアを相手にすると思えばステルスは不要なんだけど、
リビアとかイラクとか中東諸国を相手にするのには都合がいいんでしょう。
防空システムもデータリンクも脆弱だし、ジャミングとかできないから。

アメリカの戦争戦略で作った機体を押し付けられるよりは、
イーグルの再生産のほうが日本にとっては有益かもね。
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 10:47:38.05ID:b/TVU20S0
>>171
米ソ仮想戦記だと、ソビエト空軍は敵を捉える間もなく、遠方から一方的に放たれた無敵の米国フェニックスミサイルを次々と食らって即壊滅してますが 嘘なのか?
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 10:48:21.23ID:Wk/9rVpl0
>>189
秘匿リンクしてもいいけども、その周波数をべったりジャミングされたどうなるの?

周波数シフトしてもいいんだけど、それをべったりと強力なジャミングされたら
位置が分からないでしょ。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 10:50:08.51ID:UT/SfHph0
ビーストモード≒ステルス性諦めた鈍足モード

スーパークルーズしちゃうステルス相手じゃ鴨じゃん
カモネギじゃん
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 10:54:49.41ID:NulcxX3j0
>>25
ビクトリノックス、スイスチャンプもってるけど
しっかり使えるよ
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 10:57:08.14ID:NulcxX3j0
>>63
足なんて飾りですよ
えらい人はわからんのです!
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 11:04:31.81ID:e2bO26w90
>>1
単なる汎用戦闘機だわな
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 11:04:35.77ID:uDRhS32O0
F-15にもVMAXモードあるからな
最大から数%の出力増強と引き換えに必ずメーカー整備送りになるアホシステムだがw
マニュアルには使用厳禁とあるそうでwww
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 11:06:44.58ID:r8Ok+ovG0
マショーンリンチ
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 11:08:29.01ID:6H6NsFMX0
>>198
F-15といえば2040プランってどうなったのかな
0204名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 11:09:53.77ID:gD4ek9ra0
自動車大国日本なら自動車を飛ばして戦闘機を落とせよ(´・ω・`)
0205名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 11:11:52.25ID:LrCoQfyD0
F-35の最大の欠点は中距離以上の空対空ミサイルが糞みたいなものしか搭載出来ない事だから
早くJNAAMが制式化しないと戦力として期待出来ないのがな。
0206名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 11:21:31.60ID:bgsQanQm0
ビーストモードって、要はZZガンダムのフルアーマー武装状態の事だろ?
火力は桁違いだけど、空対空の反応と機動性、作戦活動時間、ステルス性能が犠牲になる
普通にZZにジュドーで出た方が強くないか?
0208名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 11:25:43.44ID:+xF/p4t60
>>206
ガンダムのそれは撃ち尽くしてだんだん身軽になっていく考えだから
このビーストモードとやらも飽和攻撃のための単なるオプションだろうな
ところが空自はステルス対艦番長を目指しているからたちが悪い
0209名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 11:27:39.94ID:XCCH/Bgc0
制空権確保&対空レーダー無力化後じゃないと使えなくない?
0210名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 11:28:44.77ID:760i6LIE0
普通にf−16とか使えばよくね?w
大げさに喚くから何の事かと思ってみたら単なるハードポイントじゃん
0212名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 11:37:33.01ID:NulcxX3j0
>>201
初めて見た時は燃えたぜw
#グッバイガール
0213名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 11:42:03.38ID:zF8RVQ3D0
ステルスは相手の防空網潰せば必要なくなる
そこからは、虐殺するだけだから、沢山爆弾積む
単にそういう話
0214名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 11:44:09.87ID:/tcYwf2y0
>>209-210
単に制空権確保&対空レーダー無力化後にも用済みにならずに
F-16を別枠で用意することなく、同じ機体で再出撃できるという話
0215名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 11:53:49.83ID:tQ1CZBw70
ミサイル翼にいっぱい積んでるのって着艦時とかちょっと傾いで着艦失敗すると大爆発しそうで怖いね
0218名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 12:11:18.52ID:rzMoSWqp0
イスラエル空軍機F-35Aとかいう屈指のヤラレキャラは高速移動氷塊と懸架兵装のおかげで
シリア陸軍にレーダー暴露されボロボロになって逃げ帰ってきて墜落気味の不時着となり
修繕不能廃棄だっただろ。

アイアンドーム対空システムは追尾誘導弾を撃破しようにも友軍機の誤命中を躊躇して
沈黙してしまい結局は燃料切れ起爆による事実上の住宅密集地への曳火砲撃となった
テルアビブ花火大会開催はやっぱり傍迷惑だとさ。

あとJ79-J1Eメーターエンジンのコンパチタイプを闇入手してクフィル生産ラインを
是非とも復活させたいとかどう考えても買い被り過ぎのイカレタ記事もあるが
戦争屋なんぞにくれてやるわけ無ぇだろうがw
0219名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 12:16:32.27ID:7lKeJgh60
スレ開くまではセンサーに反応する物体全てを敵と認識して自動的に攻撃するモードだと思ってたのに
0222名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 12:35:27.03ID:HpqpvDIt0
>>156
ステルス機同士だから格闘戦になる可能性が高い

ステルス機と第4世代機の戦いでは、ステルス機による遠距離からミサイルの一方的な攻撃ででケリが付くけど

ステルス機同士だとお互いにレーダーに探知されにくいから接近戦の可能性が高くなる
0223名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 12:37:18.24ID:HpqpvDIt0
>>167
レーダーに映りにくいステルス機が、レーダーに映りにくいステルス機と戦う場合どうなると思う?w
0224名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 12:42:40.37ID:JyRBHMca0
>>55
流石にそんな状況になるようなら全部空中投棄するだろ あまり詳しくないが
0225名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 12:42:43.26ID:HTWCiHrg0
>>205
今ミーティア撃てる戦闘機なんてグリペンしかないだろ
0227名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 12:43:38.55ID:HTWCiHrg0
>>193
そんな相手を潰した後にやるのに、アホか
0228名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 12:44:11.98ID:GCvJQjnP0
ステルスって言っても、レーダーに全然映らないわけじゃないから。
エリアが狭かったり、画像が小さかったり。
それに、火器管制は機械がするから、
ガンダムみたいに目視照準ってわけじゃない。
0229名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 12:48:15.03ID:5iK3paFN0
よく勘違いされるがウェポンベイは「スーパークルーズ」のためであって
ステルス性にはあまり影響しない
0231名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 13:05:09.11ID:zF8RVQ3D0
ビーストモードなら、獣毛が生えてきて、機首に角が生えるとか、それくらいしてくれないと
単に爆弾増えるだけじゃつまらん
0232名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 13:06:20.63ID:F9v2eTop0
>>208
別に成立するだろ
先鋒隊はステルス仕様で接敵して内蔵ミサイルの範疇で可能な限りの現場混乱を引き起こす。
その間にビーストモードの後発隊が追いついて一気に殲滅する。
0234名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 13:13:00.41ID:zF8RVQ3D0
モード・バルハラのがかっこいい
まぁ、バルハラいったらダメなんだけど
0235名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 13:36:07.74ID:zvRHy01F0
ノノ ノ ノ
ノ ハ ノ ゴー
 ノ ノ
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`) 我がモードは風 カミ砂嵐!
0236名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 13:55:19.25ID:CEMk2NLD0
>>10
安心しろ。日本のはF35の中でも最弱仕様のグレードが一番下のクラスだから
俗に言うモンキーモデルだしw
0237名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 13:57:37.94ID:Mt0laGvs0
>>236
日本てF35あったのか
0238名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 13:58:59.19ID:CEMk2NLD0
>>237
もう4機も持ってるぜw
0239名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 14:01:04.48ID:cg87SdTo0
>>110
その前の行に「ロッキード・マーチンによるとF-35はビーストモー」
という記述があるのを見落としてコピペした結果だね
0240名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 14:05:45.89ID:wqoCWEHQ0
空自は対地攻撃能力ないだろ。
相手レーダー等破壊できないならやっぱ吊り下げ式パイロン使えねーじゃねーか。
0241名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 14:06:05.33ID:gtPs8DaB0
「野獣先輩モード」は通常の4倍!
0242名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 14:07:47.62ID:CbWOOZ+S0
ミサイルキャリアーとしても使えるならますますF-2の代替はF-35になるんじゃねーの
マスコミは国産ステルス機をF-2の代替としてるが、空戦メインのF-15の代替なんじゃないかと
0243名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 14:11:58.81ID:VWFTwe6M0
そろそろ変形モードが実用化されそうだな
0246名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 14:25:20.07ID:cg87SdTo0
>>237-238
三沢は現在8機体制

空自三沢基地、一丸でF-35A早期戦力化 [2018.07.09]
http://www.jwing.net/news/2985

>臨時F-35A飛行隊は現在8機のF-35Aによって
>操縦・整備士の練成や運用試験などに取り組んでいる。

>6月8日には8機の体制となった。順調に航空機を増加させ、
>今年度中には10機の受領を完了する予定だ。
0248名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 14:29:39.76ID:oTAPZE1a0
ただのステルス性捨てた兵装フル装備状態やないか。
0250名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 14:31:24.40ID:75hNbP0P0
ガンダムとかでよくあるとにかくミサイルポッドいっぱいつけたやつ?は好きな人は好きだよね
本体がメタボな見た目でさえなければもっと人気出そうなのに
0251名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 14:32:31.01ID:oTAPZE1a0
開発段階ではF22にも外部兵装用の取り付けステーションはあったんだがな?
グラブ取り付けてさ。
0253名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 14:35:33.96ID:MhfXSgT+0
F-35はA-10の後継として近接航空支援も求められているからな
ステルスよりも兵装搭載量重視のオプションも必要なんだろ
0254名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 14:35:51.72ID:Mt0laGvs0
>>246
国産まだかね?
人工知能搭載した、本当のビーストモードにしてほしい
0258名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 14:40:27.08ID:ieEzO+/x0
>>236
日本のは他と変わらんよ。
いま全世界のF35が先行リリースされたもので、システムアップデート待ちのベータ版と言える。
0259名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 14:40:49.98ID:zF8RVQ3D0
>>256
F35Aは25ミリのガトリング積んでるけど、A-10の30ミリガトリングと遜色ない奴を選んだそうだ
0260名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 14:49:18.56ID:hVAK65700
スパイ多そうだな
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 14:50:43.52ID:5xPFQ9Is0
眠れる夢を今呼び起こせ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 14:52:34.04ID:hVAK65700
軍事情報って個人情報だけじゃないんだよな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 14:57:07.64ID:+xF/p4t60
>>217
可変翼なら昔あったよな、トムキャットとか
で、変形したらステルスにならないからという理由がある限り、変形は100年経ってもないな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 15:34:07.05ID:bQpKqaAJ0
>>159
  あながち間違っていない 機体全体に高性能カメラを仕込んである つまり 後ろにも目がある
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 15:38:31.68ID:2/pJj7rF0
F35はヘルメットにVRゴーグル仕込んであって、足の下みたらそこを飛んでる飛行機見えるよ
後みれば後ろが見える
で、音声で命令だせるから、ミサイル発射っていうとミサイル撃てる
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:38:22.70ID:11+ayndP0
中国バブルの崩壊

ずるいよプーチン W杯のどさくさにまぎれてロシアは値上げラッシュ #ロシア #プーチン #W杯 #週刊文春
http://bunshun.jp/articles/-/8149

ロシアが急に緊縮財政

中国は米中貿易戦争で220兆円飛ばしたが恐らくその煽りを受けている

これだけ中国株が下落しているのにゴールドがヘッジとして機能しない

かなりの致命傷になるはず
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 19:41:31.14ID:PGApZWhO0
F/A-18Cでもこれくらいできるからな
https://www.globalsecurity.org/military/systems/munitions/images/amraam-dvic409.jpg
(画像はAMRAAM10発だが、サイドワインダーの隣のパイロンに2発×2のAMRAAMを積める)
AMRAAM14発+サイドワインダー2発
※F-22Aは最大AMRAAM16発、サイドワインダー2発搭載可能

なーにがビーストモードだか
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 19:46:34.04ID:kA06TXft0
F35って重量の割にはエンジン1基で運動性が良くないとか言われてたけど
ホントのところはどうなんだろ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 19:55:17.34ID:HTWCiHrg0
>>256
「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致しますわ!磯臭いF-18乗り共がアヴェンジャーを指して『バルカン砲』と抜かしやがったため
7砲身パンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、低空で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ。
曳航弾をクラッカー程度に感じなければ一人前とは言えん。今回のジョナスン訓練生の件は不問に処そう。
だがアヴェンジャーを知らないオカマの海軍機乗りでも士官は士官だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。
ではA-10訓、詠唱始めッ!!!!」
何のために生まれた!?
――A-10に乗るためだ!!
何のためにA-10に乗るんだ!?
――ゴミを吹っ飛ばすためだ!!
A-10は何故飛ぶんだ!?
――アヴェンジャーを運ぶためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
――機首と同軸アヴェンジャー!!!
アヴェンジャーは何故30_なんだ!?
――F-16のオカマ野郎が20_だからだ!!
アヴェンジャーとは何だ!?
――撃つまで撃たれ、撃った後は撃たれない!!
A-10とは何だ!?
――アパッチより強く!F-16より強く!F-111より強く!どれよりも安い!!
A-10乗りが食うものは!?
――ステーキとウィスキー!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――前線早漏F-16!!ミサイル終わればおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――ベトコン殺しのスカイレイダー!!音速機とは気合いが違うッ!!

我等空軍攻撃機!機銃上等!ミサイル上等!被弾が怖くて空が飛べるか!!(×3回)
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 19:56:54.60ID:7dPlP+jL0
マリって必要だったのかな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 19:58:02.81ID:OsVy7OUN0
エグい名前と思ったけど、イージス艦もハルマゲドンモードとかあるらしいから案外普通なのか
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 19:59:47.85ID:urHXKOtY0
>>275
単純な運動性はF-16に手も足も出ないレベルだよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 20:04:48.68ID:MhNfyDjf0
>>1
1任務ごとにレーダー波吸収塗料塗らなきゃいけないのってB2だっけ?F22だっけ?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 20:07:04.01ID:slRfXKWv0
こういうのに詳しくないけど人類は月に行けるロケットとか作れるよね
その気になったらF35以上の戦闘能力を持つ戦闘機とか作れるんじゃない?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 20:07:12.28ID:2xO2QhtX0
アーマードバルキリーみたいにパージ化なミサイルポッドをつけまくるの?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 20:10:06.73ID:slRfXKWv0
普通にエンジンを強くして月に行ける第二宇宙速度とかいう速度で飛ぶ戦闘機とか
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 20:12:08.02ID:FXzVQNUJ0
>>1
簡単にまとめると

・武装搭載量は増える
・けど空気抵抗と重量の増加による作戦行動半径の縮小
・並びに滞空時間の減少(CAP時のデメリットやばすぎ)
・RCSの増大=ステルス性の大幅ダウン


話にならんのだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況