X



【新兵器】〈画像〉F-35ステルス戦闘機「ビーストモード」は通常の4倍! 完全作戦能力獲得で見えてきたものとは?[07/17]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001しじみ ★
垢版 |
2018/07/17(火) 23:36:35.57ID:CAP_USER9
「ビーストモード」という強烈なワードが、アニメやゲームだけでなく現行戦闘機に使用されました。空自も採用するF-35戦闘機の「ビーストモード」は、F-22との違いが如実に表れているといえるでしょう。

■F-35が完全作戦能力獲得で具体的に可能になったことは…?

 ロッキード・マーチンF-35「ライトニングII」ステルス戦闘機が2018年4月に初期開発段階である
システム開発実証(SDD)を終え、いよいよ「完全作戦能力(FOC)」獲得が目前となっています。

るミッション・コンピューターは、限定的な対空・対地攻撃能力が付加された「初期作戦能力(IOC)」を実現する
「ブロック3i」ソフトウェアによって動作していますが、
本年中に新しいソフトウェア「ブロック3F」へアップグレードされることによって、完全作戦能力が付加される見込みです。

 F-35はA/B/C型と3機種存在し、それぞれ能力が異なりますが、
アメリカ空軍や航空自衛隊が配備する陸上戦闘機型F-35Aであれば、ブロック3FソフトウェアによってG制限が9Gへ拡張され、
またこれまで使用不可能だった機関砲の射撃能力が付加されるなど、
いよいよ戦闘機として本格的な能力を発揮できるようになります。

 こうした新しい能力のなかでも、ひときわ面白い機能が「ビーストモード」の実現と言えるのではないでしょうか。
F-35はこのビーストモードによって攻撃力を数倍に高めることが可能となります。


■通常の4倍、「ビーストモード」

 ビースト(猛獣)とはなんとも禍々しいネーミングですが、
別に『エヴァンゲリオン』のように暴走状態となるわけではありません。
F-35のビーストモードとは主翼下左右それぞれ3か所ずつ設けられた兵装搭載ステーションに爆弾や空対空ミサイルを搭載することを意味し、
胴体内部の兵装庫(ウェポンベイ)のみに格納した場合にくらべ4倍もの兵装搭載量を実現できようになります。

ドによって、空対空ミッションであれば
視程距離外空対空ミサイルAIM-120C/D アムラーム14発+短距離空対空ミサイルAIM-9Xサイドワインダー2発の搭載が可能となり、
また空対地ミッションではアムラーム2発、サイドワインダー2発、JDAM 908kgGPS誘導爆弾6発が搭載可能としています。

 ウェポンベイ内部にのみ兵装を搭載した場合は空対空ミッション時アムラーム4発のみ、
また空対地ミッション時はアムラーム2発+JDAM 2発のみですから、ビーストモード時の搭載能力はまさにけた違いであると言えるでしょう。

 ただしブロック3Fにおいて外部に搭載可能な兵装は小型のペイブウェイ227kgレーザー誘導爆弾のみであり、
上述のような大型の誘導爆弾や対艦ミサイル、巡航ミサイルへの対応は「ブロック4」ソフトウェア以降の実装となります
(以降2年ごとにアップグレードされる見込み)。

■ビーストモードに見るF-22との違い
 ビーストモードは攻撃力を大幅に引き上げることと引き換えに、
機内のみに兵装を搭載する「ステルスモード」に比べレーダー反射断面積が増大、
つまりステルス性が損なわれてしまうしまうという欠点があります。

 ゆえに、F-35は戦争開戦初日など敵国の防空網が活発である段階においては生存性を重視したステルスモードで作戦を行い、
そしてある程度レーダーサイトや地対空ミサイル、戦闘機を撃滅した後にはじめて、
一度の作戦で多数の目標を破壊できるビーストモードとするなど、それぞれの利点を活かして使い分けるようになるでしょう。

闘機であるF-22「ラプター」は、基本的に外部搭載を想定しておらず、
これまで何度か実戦投入が行われているもののウェポンベイ内部にのみ空対空ミサイルや爆弾を携行しました。

 両者の性格の違いは自己防御システムにも表れており、
例えば空中に偽のレーダー反射源を作りだしレーダー誘導対空ミサイルを引き寄せる「チャフ」は、
それそのものがステルス性を低下させてしまうためF-22には搭載されていませんが、F-35は搭載しています。

 ステルス性を犠牲として攻撃力を高めるビーストモードの存在は、F-35とF-22をわける大きな特徴であると言えます。

https://contents.trafficnews.jp/image/000/020/425/large_180705_f35bm_04.jpg
https://contents.trafficnews.jp/image/000/020/424/large_180705_f35bm_03.jpg
https://contents.trafficnews.jp/image/000/020/423/large_180705_f35bm_02.jpg
https://contents.trafficnews.jp/image/000/020/422/large_180705_f35bm_01.jpg

乗りものニュース
https://trafficnews.jp/post/80944
0261名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 14:50:43.52ID:5xPFQ9Is0
眠れる夢を今呼び起こせ
0262名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 14:52:34.04ID:hVAK65700
軍事情報って個人情報だけじゃないんだよな
0264名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 14:57:07.64ID:+xF/p4t60
>>217
可変翼なら昔あったよな、トムキャットとか
で、変形したらステルスにならないからという理由がある限り、変形は100年経ってもないな
0269名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 15:34:07.05ID:bQpKqaAJ0
>>159
  あながち間違っていない 機体全体に高性能カメラを仕込んである つまり 後ろにも目がある
0270名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 15:38:31.68ID:2/pJj7rF0
F35はヘルメットにVRゴーグル仕込んであって、足の下みたらそこを飛んでる飛行機見えるよ
後みれば後ろが見える
で、音声で命令だせるから、ミサイル発射っていうとミサイル撃てる
0273名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 18:38:22.70ID:11+ayndP0
中国バブルの崩壊

ずるいよプーチン W杯のどさくさにまぎれてロシアは値上げラッシュ #ロシア #プーチン #W杯 #週刊文春
http://bunshun.jp/articles/-/8149

ロシアが急に緊縮財政

中国は米中貿易戦争で220兆円飛ばしたが恐らくその煽りを受けている

これだけ中国株が下落しているのにゴールドがヘッジとして機能しない

かなりの致命傷になるはず
0274名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 19:41:31.14ID:PGApZWhO0
F/A-18Cでもこれくらいできるからな
https://www.globalsecurity.org/military/systems/munitions/images/amraam-dvic409.jpg
(画像はAMRAAM10発だが、サイドワインダーの隣のパイロンに2発×2のAMRAAMを積める)
AMRAAM14発+サイドワインダー2発
※F-22Aは最大AMRAAM16発、サイドワインダー2発搭載可能

なーにがビーストモードだか
0275名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 19:46:34.04ID:kA06TXft0
F35って重量の割にはエンジン1基で運動性が良くないとか言われてたけど
ホントのところはどうなんだろ
0276名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 19:55:17.34ID:HTWCiHrg0
>>256
「お早うクソッタレ共!ところでジョナスン訓練生、貴様は昨夜ケンカ騒ぎを起こしたそうだな?言い訳を聞こうか?」
「ハッ!報告致しますわ!磯臭いF-18乗り共がアヴェンジャーを指して『バルカン砲』と抜かしやがったため
7砲身パンチを叩きこんだ次第であります!!」
「よろしい。貴様の度胸は褒めておこう。いいか、低空で殴りあうには1にも2にもクソ度胸だ。
曳航弾をクラッカー程度に感じなければ一人前とは言えん。今回のジョナスン訓練生の件は不問に処そう。
だがアヴェンジャーを知らないオカマの海軍機乗りでも士官は士官だ。訓練生の貴様はそこを忘れないように。
ではA-10訓、詠唱始めッ!!!!」
何のために生まれた!?
――A-10に乗るためだ!!
何のためにA-10に乗るんだ!?
――ゴミを吹っ飛ばすためだ!!
A-10は何故飛ぶんだ!?
――アヴェンジャーを運ぶためだ!!
お前が敵にすべき事は何だ!?
――機首と同軸アヴェンジャー!!!
アヴェンジャーは何故30_なんだ!?
――F-16のオカマ野郎が20_だからだ!!
アヴェンジャーとは何だ!?
――撃つまで撃たれ、撃った後は撃たれない!!
A-10とは何だ!?
――アパッチより強く!F-16より強く!F-111より強く!どれよりも安い!!
A-10乗りが食うものは!?
――ステーキとウィスキー!!
ロブスターとワインを食うのは誰だ!?
――前線早漏F-16!!ミサイル終わればおケツをまくるッ!!
お前の親父は誰だ!?
――ベトコン殺しのスカイレイダー!!音速機とは気合いが違うッ!!

我等空軍攻撃機!機銃上等!ミサイル上等!被弾が怖くて空が飛べるか!!(×3回)
0277名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 19:56:54.60ID:7dPlP+jL0
マリって必要だったのかな
0278名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 19:58:02.81ID:OsVy7OUN0
エグい名前と思ったけど、イージス艦もハルマゲドンモードとかあるらしいから案外普通なのか
0279名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 19:59:47.85ID:urHXKOtY0
>>275
単純な運動性はF-16に手も足も出ないレベルだよ
0281名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 20:04:48.68ID:MhNfyDjf0
>>1
1任務ごとにレーダー波吸収塗料塗らなきゃいけないのってB2だっけ?F22だっけ?
0282名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 20:07:04.01ID:slRfXKWv0
こういうのに詳しくないけど人類は月に行けるロケットとか作れるよね
その気になったらF35以上の戦闘能力を持つ戦闘機とか作れるんじゃない?
0283名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 20:07:12.28ID:2xO2QhtX0
アーマードバルキリーみたいにパージ化なミサイルポッドをつけまくるの?
0285名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 20:10:06.73ID:slRfXKWv0
普通にエンジンを強くして月に行ける第二宇宙速度とかいう速度で飛ぶ戦闘機とか
0287名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 20:12:08.02ID:FXzVQNUJ0
>>1
簡単にまとめると

・武装搭載量は増える
・けど空気抵抗と重量の増加による作戦行動半径の縮小
・並びに滞空時間の減少(CAP時のデメリットやばすぎ)
・RCSの増大=ステルス性の大幅ダウン


話にならんのだが
0289名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 20:13:23.86ID:slRfXKWv0
ああ
だから日本の戦闘機はエンジン開発がネックだって言われてるんだ
0290名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 20:14:21.34ID:y2hsS2w00
>>287
でも内部搭載できるアムラームは2発だし
計画では4発にするとしているが、実現できるかわからん

アムラームの命中率40%だとしたら下手したら1機も撃墜できずに弾切れになるリスクがある
0291名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 20:22:46.94ID:VgiNX2aE0
>>279
F16の設計者かテストパイロットがF35のことボロカスに言ってたな

なんか最初はスーパークルーズ出来ませんって言ってたのが実は出来るみたいだけど
旋回性能とか機動性はソフトウェアが変わったところでどうにもならんのかね
0292名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 20:34:19.04ID:QJs9j/0n0
>>291
スーパークルーズは出来ない

ロッキード・マーチンが言ってるのは
「アフターバーナーを使って超音速まで加速して、そこから音速以下になるまでの距離がこれまでの機体より長いから、
外面から見ればスーパークルーズっぽいものが出来ないこともない」というもの
0293名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 20:58:43.93ID:CJeXtmEV0
エバ、マクロス>レイズナー>>>ダンクーガ

すっかりマイナーロボットになっちまったなあ忍
0296名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/18(水) 22:00:12.50ID:XfIczrp60
Q.いいこと考えた!
ステルス性能を犠牲にしてウエポンベイ増やせば強いんじゃね?

A.スパホ乗れ
0298名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 01:07:34.89ID:F8TEUlpr0
まぁエンジンも重要だけど無人機が最強だよ 人が一番ネック
0299名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 01:20:21.11ID:+PzeUIs+0
アメリカ軍産複合体の中の人にも厨スピリットが満載されていたのか。
0301名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 03:17:24.29ID:0L7s2nTz0
北朝鮮みたいなレーダーも貧弱な国なら用途はあるだろう。ただ何が悲しくて核保有国相手に通常兵器で戦わなきゃならんのか。
0302名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 05:42:35.77ID:nx5Eo7KR0
>>236
モンキーモデルとかないから
今の所日本が導入決めたのはA型の空軍使用モデルで
それをグレード低いとか言うのは頭悪すぎる
0303名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 05:46:54.93ID:iwi5LgFj0
F-35Aのビーストモードは機体内にAIM-120、4発、主翼にAIM-120、8発、AIM-9、2発
12発の中距離空対空ミサイルと短射程ミサイル2発、合計14発の対空ミサイルを搭載できる
強力なミサイル発射母艦になれるのです。

ただ、欠点があって主翼にハードポイント、パイロン、ミサイルを搭載するとステルス性能が低下する。
0305名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 06:12:52.75ID:nx5Eo7KR0
>>304
魔改造とか流行らないだろ
普通にF-35みたいな共同開発系で採用国多いのに乗っかって
ちゃんとアップデートについて行ったらいい
まあF-35のアプデ予算すらつかずに時代遅れになるんだろうけど・・・
0308名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 20:17:02.92ID:HXJm6CY60
敵に見つかったら
180発に命を賭ける戦闘機。
0309名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 23:22:08.31ID:da3KiI4y0
 
ミッドウェー海戦の大敗原因の
クソバカアホ南雲が兵装交換の指揮で大失敗やらかしたのを思い出させるなあ
0310名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 23:22:12.08ID:6jjOZhCF0
ビーストモードとか言うから、大ピンチになった時の一発逆転の大技かと思ったら、完全有利な状況下のダメ押しなのね……
0312名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 10:04:03.34ID:kF99K1u00
米軍三沢基地のF-16単発機がエンジントラブルで増槽タンク2本を爆撃して
小川原湖を油地獄にしたことでロッキードマーティンよお前は出入禁止だ。
0313名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 12:36:51.88ID:zqWg5z020
上でイーグル再生産とか言ってるが
Su35sにタコ殴りにされる機体を再生産して意味あるのかよ

J20にたいしても厳しくなっていくのに
0314名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 22:28:42.82ID:KUHN7TjL0
>>148
F-35にモンキーモデルは存在しない
0317名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 23:10:19.15ID:40jCRvcV0
尖閣防衛戦争するとき、物量で攻めるシナ軍相手には、多くの対空ミサイル積めるビーストモードは日本軍には必要。
艦船攻撃もできるように、多くの対艦ミサイルも積めるともっとよい。
0318名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 23:12:17.27ID:40jCRvcV0
お前らにも普段の「エロモード」、手淫後の「賢者モード」の2種類があるよな。
 
 
0319名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 23:19:31.04ID:75Hzc5iO0
>>294
ロシアは訓練や薬物投与や耐Gスーツの改良で10G超えの機動でもパイロットは耐える
テストれべるでは12Gの機動にも耐えている
米軍も同様のことをやってる
覚せい剤的なものを投与してな
0320名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 23:39:29.28ID:Qu9JuSkD0
ビーストモードで出撃して長距離ミサイルを撃ち切ったらステルスモードに移行

「敵飛行隊レーダーから消えました」
「撤退したのか」
「ジャクソンがやられた?ロックされただと、うわーッ」
みたいな事をエースコンバットでやりそう
0321名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 23:42:38.73ID:KHT23+oC0
>>13
ヤマハの単車?
0322名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 00:00:48.04ID:5ouFKQIe0
色々な使い方が出来るのはいいね。

ステルス機は基本、前線のレーダーサイトの役割で
ミサイルを実際に撃つのは後方の大型機でも
いいんじゃないかな。
0323名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 00:20:58.24ID:XWRWD62k0
>>314
あえて用意したモンキーモデルは存在しなくても常に最新仕様にアップデートしなければ、
相対的なモンキーモデルである。
0324名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 00:22:46.62ID:SLjecSS60
>>1
これのどこが速報性のあるニュースですか?>ばーど ★             
0325名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 14:58:32.91ID:6xNGIB0n0
>>185
これを見に来た
0326名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 15:04:15.01ID:mh9O5KUv0
大人しい日本がビーストモードになることは無さそうだがな
0328名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 15:10:02.88ID:iBUMyxnE0
>>320
パイロン投棄出来るようにしないとステルス性落ちたままじゃないのか?
0330名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/21(土) 17:36:55.03ID:vWaglPaM0
>>328
制空権確保してステルスモードが不要になった状態で
全力で叩く形態がビーストモード
0332名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 08:58:11.07ID:f5bqVAUG0
>>322
NIFC-CAで35を眼にして後ろからSM-6をぶち込む
0333名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 11:55:18.97ID:JseKtmR30
>>279
前から9Xぶち込むだけだし、機動する必要ない
0334名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 12:23:55.67ID:hHKaqJtJ0
B型だけあればいいよね
0335名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 13:00:36.83ID:ih3AXOC20
発動したらパイロットの精神が汚染されるんてますね分かります
0337名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 14:40:51.93ID:64yuYraX0
その気になりゃ、吊った時でもステルス機能を発揮するような形状のミサイルにカバー的な物を付けたり
別のアプローチなど

カネかけりゃそれなりの対策も可能なんだろうけど、そこまでしてミサイキャリアにしてしまうのかとかそこまでして必要なのかとか
0338名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 20:23:40.09ID:iDeVlg+r0
FXはF-35にして良かったなぁ。
スパホやらタイフーンやら喚いてた連中は息してんのかね。
0339名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 20:30:13.93ID:pYO1Hbj70
>>1
>F-35のビーストモードとは主翼下左右それぞれ3か所ずつ設けられた兵装搭載ステーションに爆弾や空対空ミサイルを搭載することを意味し、
>胴体内部の兵装庫(ウェポンベイ)のみに格納した場合にくらべ4倍もの兵装搭載量を実現できようになります。


ステルスなくしたんじゃF-15Eの下位互換じゃないの?
0340名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 20:32:17.26ID:oigpmMBA0
>>78
昔やっていたPCゲームの
F22エアードミナンスファイターでも武器はごっそり搭載できていたわ。
0341名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 20:35:41.68ID:z3zpWfAN0
勘違いしてる池沼がいるけど、A/B/Cは部品の共通化率が70%を越ってだけで

ほぼ別物なんだけどさ

ネットの嘘を見抜けない厨房とな地方ほどどや顔で叩くよね
0342百鬼夜行
垢版 |
2018/07/22(日) 20:37:07.41ID:RO7RPasa0
何かを犠牲にして特化した機能だと思っちゃうから

ビーストモードは、防御や戦略を犠牲にして猪突猛進のイメージがある。
実際ゲームはそういう設定。
0343名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 20:38:53.90ID:hHKaqJtJ0
>>341
B型以外カスだよな
0344百鬼夜行
垢版 |
2018/07/22(日) 20:39:56.68ID:RO7RPasa0
記事よく読むと、ステルス犠牲にして、兵装4倍にしている。

北朝鮮のようなレーダーが貧弱な相手なら有効かもしれないけど
ステルス機能犠牲にして兵装4倍にするメリットが感じられない。
0346百鬼夜行
垢版 |
2018/07/22(日) 20:43:33.93ID:RO7RPasa0
ビーストモードするくらいなら、B-52でええやろと思う。
0347名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 20:43:54.06ID:gzf2uf+AO
何年保つんだよ?

当たらないイージスアショアとか買うよりまず前払いした武器装備品の納入はいつだよ?
災害被災者のこの補正予算は莫大で財源はまた赤字国債でって50年後に破産するわ。
0348名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 20:44:07.64ID:DoGLJdLQ0
>>323
全世界共通部品管理だから一定期間内にアップグレードしないと部品がなくなって飛べなくなるんだよな
0349名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 20:45:42.34ID:sIHmVbHf0
とりあえず増槽ぶら下げられないと足が短すぎだし
海を越えるような長距離移動だとKC-10で
現状2機しかサポートできないんだよね。
0350名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 20:45:58.92ID:LXONPjDQ0
ビーストモード言うなら使った後にはエンジンオーバーホールぐらい酷使しろよ
0351名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 20:53:15.34ID:JwScTtBI0
>>295
それは違う、例えばH-2A202 293t(衛星4tを含む)の推進薬は第1段が101t、補助ロケットが2本で132t、
第2段が17tで計250t。
つまり85%が推進薬重量となる。
0352名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 20:57:10.86ID:XABP7dyv0
ソフトのアップデート料金1機1億円だっけ?
0356名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 21:00:24.53ID:Vqy30nnZ0
最強ビーストモードMAXパワーだとパイロット不要で強制射出されちゃうのかな?w
0358名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 21:10:10.70ID:tbzuOiDk0
>>347
少なくともE−2DアドバンスドホークアイとV−22オスプレイの納入はまだである。
0359名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 21:10:12.48ID:3IhQ3E7+0
万能機としてほんとに完成されたな
日本もF-2の後継コレでいいんじゃない
0361名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/22(日) 21:18:16.29ID:Zjnupz/K0
欧州の次世代戦闘機ってどうなるん?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況