X



【関電】記録的猛暑で電力需給逼迫 関西電力、5年ぶり他社から緊急融通
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/19(木) 07:10:25.95ID:CAP_USER9
 全国各地で厳しい暑さとなった18日、関西電力管内の電力需要は今夏最大となり、電力需給が逼迫(ひっぱく)した。このため関電は同日、他の大手電力に対し、平成25年8月以来となる緊急の電力融通を要請。東京、中部、北陸、中国、四国の5電力から計100万キロワットの供給を受けて乗り切った。猛暑が今後も続けば、電力需給は予断を許さない状況だ。

エアコン使用が想定上回る

 関電管内ではこの日、午後2〜3時台に電力の最大需要が2856万キロワット(速報値)に達し、2日連続で昨夏の最大需要だった2638万キロワット(確報値)を上回った。この時間帯の供給力は2915万キロワットで、供給力に占める電力使用率は97%を上回り「危険域」に入る見込みとなったため、契約事業者に電気の使用を抑制するよう依頼するとともに、電力の緊急融通を要請。融通を受けた結果、使用率は94%(速報値)にとどまった。

 関電によると、定期検査中の高浜原発4号機を除く原発3基(出力計323万キロワット)と、稼働できる火力発電所30基(出力計1411万キロワット)をフル稼働させたが、冷房の使用が想定を超えて伸びたという。

 関電は原発を電力の安定供給を担う「ベースロード電源」と位置付けているが、高浜4号機が9月まで定期検査が予定されているうえ、高浜3号機も8月3日から定期検査に入る予定で、供給力が制限される。関電は「現状、節電要請は予定していない」と説明するが、8月以降も猛暑が続けば、再び緊急融通の要請を強いられる恐れもある。

2018.7.18 21:10
産経WEST
http://www.sankei.com/west/news/180718/wst1807180101-n1.html
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:04:55.94ID:ngOa7R6R0
>>100
原発なんて止まりまくりやんw
0104名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:06:10.83ID:7z0wq1nD0
都会は人が多いから、みんなで自転車発電。
0106名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:07:04.08ID:banQHJRL0
>>24
停電したら料金の一部を変換すべきかだよな
金払ってるのに提供できませんは甘え
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:08:02.03ID:abkn9EdM0
>>1
計画停電はよ!!
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:08:07.54ID:C2pBHE2v0
原発推進派だけで福一の除染から解体保証費用全額面倒見ろや!
0110名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:08:09.70ID:88RxMBdj0
日差しの強さがふざけてる
プールに日焼け止めを塗らずに1日行っただけで
肩から背中にかけて水泡出来て火傷レベルに焼けた
0111名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:09:08.74ID:abkn9EdM0
>>24
だよねー。
東京都国立市在住だけど、あの暗闇の中、天の川が見れて
すっごい良かったよ。
また計画停電やって欲しい。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:09:23.43ID:JwRPFBVC0
原発推進派は福島の帰還困難区域に強制移住させろ
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:09:28.62ID:iZQ7cFWl0
熱すぎると太陽光発電って効率下がるんだよね(´・ω・`)
マジ使えねえ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:10:19.31ID:0iLuMt720
原発に一番依存していたとは言え
福島原発事故の時から言われ続けて来たんだしな
今まで何やってた
0116名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:10:38.61ID:abkn9EdM0
>>88
当たり前じゃないか。
火力発電などとCO2出しまくりの電気を
左翼が使うわけが無い。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:11:06.46ID:Qp3US2zH0
>>109
構わんよ。
代わりに、再エネ賦課金は、お前等が面倒見ろよ。既に、年2兆円で、福島の廃炉や賠償の年間費用より高いから、覚悟しろ。
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:11:36.57ID:iZQ7cFWl0
>>113
まーた、そんな脅しを。
お前らアレだよな目先というか自分が見えてるものでしか
判断できない鳥頭だよな。
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:13:14.97ID:MIYrDz510
>>16
九州の原発も動いててよかったな
0121名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:14:12.46ID:04onKKH10
あんだけ雨降ったんだから、ダム増やしとけや。

なんで暑い=原発増やせになるねん。産経いい加減にしろや。
0123名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:14:25.23ID:1g/mHv+V0
8時から急に暑くなってきたぞ
午前中に外の用事を全部済まさなきゃ
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:14:42.21ID:x7xv4/n50
>>1
九州電力を見習え
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:15:17.80ID:04onKKH10
普通に考えたら、暑い=太陽光パネル増やせ、だろ。
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:15:23.69ID:MIYrDz510
>>122
改行は頭悪いな
0127名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:15:31.04ID:ngOa7R6R0
だいたいプルトニウム上限きたらMOX以外無理だろ?
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:16:01.38ID:C2pBHE2v0
福一だけで21兆の報道だが

ttp://biz-journal.jp/i/2016/12/post_17571_entry.html
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:16:02.14ID:tAiOT3ff0
もう西日本はいい加減60Hzをやめたほうがいい
西日本が50Hzになれば周波数変換などせず位相同期するだけで全国で電力を融通できる
西日本の電力会社は各地の発電設備を50Hzを順次置換していく政策を真剣に考えなさい
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:18:40.37ID:Xs8CG3VZ0
理屈抜きで暑さヤバいで
建築業やってるけど今日も作業中止したわ
暑さ強いんで大丈夫ですなんて言うてる若い連中もバテまくって仕事にならん
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:21:45.89ID:WeGJQtU+0
おらの自家発電をわけようか
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:22:01.31ID:XRVd15nH0
一番不足しそうな九州電力は電気出来放題か。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:22:39.53ID:LYIrmaA30
>>20
一番暑いエリアをカバーする中部電力はもう長らく原発ゼロやで
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:24:11.18ID:IpXGVGT80
これを見越して小泉は反原発運動をしてたのか
芯から腐ってやがるなあの変人
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:24:19.70ID:iUU4MOQV0
エアコンを撤去して反原発の確固たる意志を示す運動をしよう!
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:24:57.90ID:XRVd15nH0
>>137
静岡あたりの緯度は
九州とたいして違わないんだよね。
暑さは九州並み。
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:25:52.15ID:SrZWa5+s0
>>129
60を50って効率も下がるんですけど
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:27:08.15ID:XRVd15nH0
一番原発にのめりこんでた関西電力で電気不足とは。
それこそベストミックスに失敗していたんじゃないのか、と。
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:27:28.27ID:JH5lmUyN0
午後2〜3時台と言えば太陽光発電がフル稼働して電気は余るはずだが。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:27:31.20ID:Xe+rUKeU0
エアコン使わないで生きていけとか
これからは日本に生まれたら地獄

世界の先進国の人なんか電気使いたい放題なのにさ
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:27:44.69ID:LYIrmaA30
>>139
再エネは地球環境に与えるダメージが非常に少ないなどプラス面も考慮しないとね
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:28:21.81ID:yG4Zx/7w0
もう原発動かせよ
木々をなぎ倒し、山を削り、堤防を削り、田畑を潰し、景観を害し、宅地のど真ん中に設置し、維持管理のため黄砂・PM2.5.ヤニ副流煙もびっくりの高濃度除草剤を散布してんのに電力が足りないとか割に合わねーよ
あとミツバチ返して
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:28:22.19ID:uvdFQaBJ0
冬かて強烈な寒波で電力過去最大とかゆーてたやん
毎年最大やん
ワイとんのか?
0150名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:28:40.67ID:LT4xU4Yj0
節電しろじゃなく粉もん焼くのを止めろだろ
エアコンと鉄板フル稼働じゃ意味無いよ
条例で同時使用を禁止しろ
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:30:51.29ID:9aeGq8lU0
電力会社で関電は一番学習能力がない
予備率対策とかまともに進んでいない
で問題があれば原発反対のせいにする
やっぱ目先しか考えない土地柄だからか
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:31:19.84ID:JwRPFBVC0
火力増やせよ、火力
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:31:58.16ID:Kxh9w5q+0
ソーラーはこういうときこそ出力を上げろ、高温で下げてどうする
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:32:24.78ID:/d0r0py60
いざとなったら小型発電機を回すぜ。
意外と安かったぜ。
災害時やキャンプでも重宝だろう。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:33:09.83ID:/d0r0py60
超小型原発の実現可能性は?
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:33:20.02ID:Uok9CJ2n0
>>140
お、良い事言った
反原発派は、直ぐにでもエアコン止めるべきだな
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:34:45.36ID:SrZWa5+s0
大阪は不真面目だから28℃設定守らんからな
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:35:36.42ID:Tk/nSDML0
よし原発の出番だ

ったく、電気がないと困る癖にわがままほざいて困るわ〜w
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:35:41.14ID:FWVHZYEZ0
>>158
お前らがセコいんだよ
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:35:41.13ID:A/iXL2rY0
つうか、とあるビデオ個室

寒すぎ

真夏に個室で震えてる
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:36:40.85ID:F7HguhAl0
電力を使ったときにはその分さらに熱が発生するんだよ
そんなことより節電を呼びかけろアホ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:38:22.54ID:MYqv+NlA0
半袖では耐えられないパチンコ屋に、節電要請してみたら
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:38:50.93ID:73TXfirr0
>>158
すまん。うち27度設定。28度じゃ暑いんだわ。
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:39:09.31ID:uhzMUi+h0
東日本の震災直後は全国民が節電しなくちゃって感じで暑さを我慢して節電してたけど
喉元過ぎればなんとやらで企業も家庭も震災直後ほどギリギリの節電はしなくなってるからね
節電が緩くなってる分総電力使用量は増えるよね
それに新規に造れる発電所も火力と再エネオンリーになっちゃってるから発電能力の増加にも
限界があるしな
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:44:27.86ID:MnD3dxgk0
しょうがないわな。別に火力を全開で回せば良い。原発は論外だし関係ないこと。
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:45:43.63ID:XRVd15nH0
大雑把に言えば
ほかの電力会社では不足してないんだから
関電も他社と同じようにすればいいんじゃね?
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:47:03.32ID:+jkf2c600
猛暑だけに、もうしょうがないね。
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:47:30.31ID:JwRPFBVC0
火力増やせ
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:47:34.48ID:11N5NFcE0
団扇と自転車に裏庭に掘った野菜保管庫か…うん心掛けは理想追求は悪くない!実行と継続を!
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:48:23.64ID:JwRPFBVC0
火力に文句のある原発推進派は
エアコン使うな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:51:09.97ID:30faL1E80
外資系ばっかり勤めているワイ、(海外の)停電とか日常茶飯事や
香港とかパリとかの割と都心部でもとまって世界で使っているシステムにアクセスできないなんて毎度のことや

空調?しらんがなw
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:52:52.88ID:iUU4MOQV0
そんなやついねえわなw
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:54:43.55ID:XRVd15nH0
基本的な大問題は
電力会社はデータを隠す習性があるってこと。
だから役所などの外部にとってベストの方法が分らない。
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:54:44.93ID:4+6Y7toU0
もうずっとエアコン一日中つけっぱなし
それでも今室温28℃超えてる
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:56:45.40ID:wn1+jzkH0
もう太陽光発電は自家消費だけでも余裕で元が取れる価格になってる
自給自足できる家は完全に勝ち組なのでもっと普及させたらええやん
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:57:40.26ID:JwRPFBVC0
電源の8割火力に文句のあるパヨクは
エアコンやめて福島の帰還困難区域に引っ越せ
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:58:38.13ID:EhZcR1KX0
2010年から2017年までの約7年間で太陽光発電のコストは73%低下
2017年から2020年までにさらに半減の見通し
化石燃料を下回る水準に
0185名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:58:57.39ID:fe+awr2T0
原発は急な増減には対応できない電源だから。
関西電力が火力を増やしていないのが原因。
無計画なだけ。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:59:06.21ID:WmweB20U0
関西人は自分勝手だから
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 08:59:35.93ID:wrRq0Yky0
昨日より今日の方が気温も
高い!!

大阪38℃京都39℃や><
実際は、もっと気温高い><

もっと気合いを入れて
電気造れや!

とにかく、クッソ暑いんや!
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 09:00:56.21ID:QR1fqrqjO
>>178
問題ないだろアホ
0189名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 09:01:54.55ID:dwhkcwRlO
電力使用率が100%に近付くと周波数・位相が乱れ、質の悪い電気を送らないための安全装置が働いて一気に大規模停電に陥ってしまうのかもな…
何だかんだ言っても電力会社同士は仲が良いのな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 09:02:33.93ID:DSjCkIOn0
いまや夏のエアコンは生命維持装置だからな
ないと死ぬ
0192 【関電 72.5 %】
垢版 |
2018/07/19(木) 09:03:24.90ID:YWQtMhX80
試しに今日はいつもより設定温度低くしてガンガン電気使ってみようぜ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 09:03:39.20ID:QR1fqrqjO
>>183
やかましい馬鹿者
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 09:03:48.18ID:fe+awr2T0
原発推進派は沖縄を停電させてから言え
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 09:05:36.68ID:niqnnRVf0
>>38
関電と維新の間に何があったんやろうねw
意見の相違以上のものがあった感じ。
あんな橋下がキャンキャンゆってるという事は
何かがあったのは確実。
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 09:07:57.49ID:G2VqjRO90
関西電力なんて電気料金をかなりディスカウントして
中部・中国・四国・九州電力管内のセブンイレブンの電気を他の電力会社から奪ったのを一例に
よその地区の電気まで安売りした挙句に電気が足りなくなって他の電力会社に救援を頼むなんて

素人目にも何やってんだという感じだが
国策の物価上昇にも反しているしなているしな
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 09:09:16.79ID:EhZcR1KX0
2017年末の世界の太陽光発電の累積設備容量は4億kW台となり原子力発電を超えた
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 09:19:02.83ID:XRVd15nH0
>>197
でも発電するのは昼のあいだの半分以下だけどね。
まあだからダメというわけじゃなく
その特性を織り込んで電力供給すべきという話だけど。
それに原発は定期的にメンテで止まるから
原発による発電量はソーラーの倍以上という計算も成り立たない。
それぞれの特性ですよ。
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 09:20:04.76ID:wrRq0Yky0
大阪・京都の気温が
38・39℃ トンキンは34℃

この差は大きい!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況