X



【長野】日傘持参を指示、短パン授業許可 小中校、熱中症対策 体育授業→水泳以外は他の授業へ変更
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2018/07/19(木) 21:27:54.32ID:CAP_USER9
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20180719/images/PK2018071802100241_size0.jpg

厳しい暑さが続いていることから、県内の小中学校で、屋外の部活動を取りやめたり、短パン姿で授業を受けるのを認めたりする動きが相次いでいる。

飯田市伊賀良小学校は校外学習の際に日よけの傘を持参するよう児童に指示したほか、体育の授業で水泳以外をする場合は他の教科に変更する。十八日に予定していたクラス対抗リレーも中止し、大野征二教頭は「工夫できることはどんどん取り入れる」と話した。

標高六百メートルの山あいにある根羽村の根羽中学校でも同日、教室内の温度は三〇度超に。生徒たちが体操服の短パン姿で授業に臨むことを許可している。根羽小学校とともに、濡(ぬ)らすと冷感が持続するクールタオルの持参を保護者らに呼び掛けるという。

塩尻市教委は十八日、無理な校外活動はしないよう促す通知を市内の全小中学校に出した。

長野市では、柳原小学校五年の一学級が、体育館で予定していた体力測定のシャトルランを中止。冷房設備のある室内での種目に変更した。猛暑が続けば、シャトルランは二学期に実施する。信州大教育学部付属長野中学校(同市)は十七日から屋外での部活動を当面中止にした。

諏訪赤十字病院(諏訪市)小児科の嶋田俊医師は「子どもは『暑い』と訴えることもあまりなく、のどの渇きを感じなくても小まめな水分と塩分の補給を推奨してほしい。外出を控えるなど、直射日光に当たらないことも大切」と指摘する。

2018年7月19日
中日新聞
http://www.chunichi.co.jp/article/nagano/20180719/CK2018071902000020.html
0096名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 22:10:56.53ID:1r/cEtUq0
>>80
流石に釣りだろこれはw
本当のやり取りだとするなら更に面白いがw
0097名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 22:11:11.44ID:4qUwKujf0
男女とも全裸に靴下だけにしろ
0098名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 22:11:19.68ID:y61bYsQu0
ミニスカは?
0099名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 22:13:22.83ID:2lrZ3DgQ0
アフリカ人が「あぢー」って
扇子バタバタ(使い慣れてない)してんだぞw
0100名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 22:18:09.52ID:XmDgBf190
>>80
ベンチャーだとエースが休まれると回らなくなる事はあるな
0101名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 22:19:10.50ID:Hpqxjvoz0
>>95
日本に限らず行けるとこあんのかそれ
インドや中等は生地うっすいぞ
パジャマぐらい
つかパジャマってインド服のズボンのことだから
0102名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 22:20:20.20ID:W4+Jis360
猛暑の季節がどんどん長くなってる
もう789の3か月を夏休みにすべき
0103名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 22:20:39.57ID:uqDaEBZv0
男も日傘さしたい!

嫁に聞いたら、日焼けとかの前にとにかく涼しいらしい
0105名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 22:21:19.95ID:ObjjvqEU0
短パンより涼しいブルマも許可しよう

男の子でも可愛ければブルマ許可
0107名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 22:23:51.85ID:/0iLhiMO0
やーい日傘ブス〜
0108名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 22:25:59.89ID:ydDQYd6R0
>>34
炎天下で日なたと日陰を比べてみろ
0109名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 22:26:08.81ID:5N4rpeUO0
>>66サングラスは不審者にしかみえないからな。ジジイババアのきたねえ面なんか誰も見ねえ、見たくねえよ。
人気のない、二人きりとかで無意味にサングラスしてる馬鹿とか怖いぞ、先にぶん殴りたくなる。
0112名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 22:28:38.85ID:5N4rpeUO0
>>50
ふむ、さすがに日傘はその目的でしたことないな。
子供とか暑さに弱いんなら男でも別にやっていいんじゃない。俺はやらない。
0113名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 22:28:55.98ID:DQH35wJO0
塩分控えめ、肥満児 → 熱中症
大阪府貝塚市の太鼓台祭り → 熱中症患者ゼロ!
要は普段の鍛え方。
0114名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 22:30:17.58ID:d3VSR62RO
これは、おまいらの小学校時代でも無かっただろ
0115名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 22:35:45.44ID:5N4rpeUO0
日傘じゃないけど雨の日傘を普通にさしていた。邪魔にならんとこで立ち止まってたら後ろから来た恐らくスマホ馬鹿がいきなりうわっとか。後ろから勝手に近づいてきて目に当たりそうにでもなったんだろうがお前がボケ茄子だからだろ。
日傘さすのはいいけどババア女はよける動作をしないからな。
0117名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 22:37:22.33ID:dlSMgtdK0
>>103
あの強いジリジリ日差しが遮断されるからバテにくいよ。



他のスレッドで子供の体操着じんべえにしろっていってたけど、はだけない加工すれば涼しそうだわ
0118名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 22:38:48.20ID:jDtDPu5B0
混雑してる歩道で日傘をさしている奴は邪魔で腹が立つんだよな
0119名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 22:39:31.43ID:/Ry/R5eT0
今日暑かったんで折りたたみ傘がカバンに入ってたから差したけどあんまり変わらんかった
ナイロンじゃだめか
0120名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 22:41:18.44ID:Nv+LN0TNO
>>70
紫外線て地味に目にも悪いんだっけか
0124名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 22:46:38.27ID:OqBNMWDS0
正直

大雨警報とか暴風警報の日以上に

『こんな日に授業なんかやってはいけない』
と真剣に思ったわ

命の危険にさらされたままの一日を、もうここ数日過ごしている
教育委員会は、あと子供が数人死なないと、この異常事態に気付けないのか?
夏休み直前だからどうしようもないのか?
0125名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 22:51:15.80ID:ASa/92Au0
>>118
雨の日のように全員がさせばいいな!
0126名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 22:52:17.44ID:OqBNMWDS0
>>124
その前に
俺たち大人も倒れる寸前の毎日だよ

なんて環境だ クーラーのない学校
0128名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 22:53:03.67ID:8ERc1IGC0
ブルマ復活くるか
0129名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 22:53:48.81ID:hezjr/u10
>>101
知らないけど、理屈でいえば自分の体温を守るためにそうなるんじゃないかなっと。
0130名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 22:53:50.46ID:fQYjNCBC0
>>127
別に禁止じゃないだろ?
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 22:55:09.60ID:/e4k1nY4O
>>128
ねえよw
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 22:55:16.67ID:RTaFGlLk0
教室内の温度は三〇度超に。生徒たちが体操服の短パン姿で授業に臨むことを許可している

俺らの頃はみんな普通に短パンで受けてる奴いたぞ
今ダメなのか
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 22:56:15.50ID:yQjpzKft0
>>1
そんなに気温上昇したのは都市部だけだろ。
昔から、夏は暑くてみんなバテバテになって、日中は農作業なんか休んでたんだよ。
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 22:59:20.52ID:yolkMVIa0
>>63
>>59
>履いたことあるやつならわかると思うがくそ蒸れて不快なだけ

・・・実体験からの・・・話?
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 23:04:40.57ID:S3jhl4cm0
元々こんな暑い時期にシャトルランしても記録が伸びないだろうに
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 23:09:00.96ID:lUFjw8S+0
いいねえ。若い女性教師も水着で授業してほしい。
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 23:09:59.99ID:H1tdZwMRO
>>142
ブルマ!ブルマ!ブルマ!!
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 23:13:38.76ID:8J+5lBfh0
>>137
空気の抜け道がないから蒸れるね
ハーフパンツだのの方が機能的
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 23:18:06.99ID:7MZrqyQL0
>>7
日光さえ遮ればいいので雨傘でも良いんですよ。
直射日光は体にダメージ大きすぎる。
しかし、長野県は有能である。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 23:19:06.28ID:7MZrqyQL0
>>80
オメーがその部屋で作業しろやと思う
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 23:22:11.81ID:em6FA/hkO
アツモノに懲りてナマスを吹くと笑われようとも児童生徒を死なせるよりずっとマシだよ
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 23:27:16.57ID:E0MgzNJxO
つうか明日くらいから夏休みでは
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 23:36:45.63ID:D5QmNkKJ0
帽子より日傘のが涼しいしな
そもそも短パンはダメだったのか
0154名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 23:46:56.67ID:tZV+qwkX0
教室にクーラー入れとけよw
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 23:47:43.40ID:zHlp3hyv0
リラコが涼しいよ
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 23:47:48.97ID:tZV+qwkX0
息子が今日最後の水泳だったけど、プールの水が煮えとったいうてたわw
0157名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 23:49:56.94ID:TWikiJUM0
【長野】日傘持参を指示、短パン授業許可 

素晴らしい。他校も倣うべきだ。
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 23:53:11.49ID:tFQn7+cb0
小学校にクーラー入れようとしてるのは共産党の手先だから気をつけろ
0163名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/19(木) 23:56:43.94ID:QV5/c0wn0
>>29
学校ではなく長野県
昔からリベラルな教育県
高齢者への栄養指導などで、寿命も伸ばしてる
対応はスピーディだったね
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 00:00:48.05ID:9b/wOh780
若い女先生の短パンなら今からでも学校に入りなおしたい
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 00:06:00.44ID:+kMWOfna0
>>26
この子たちが大人になる頃は、女性はもちろん男性の日傘も普通になってるんだな
いいことだ
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 00:06:34.53ID:Fnr8k7NNO
最近、管理が大変だからプールを所持しない学校が増えて来たらしいが…
移動だけで倒れる子供が出てきたから、水泳施設までの移動も出来なくなるのでは?
0168名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 00:10:24.66ID:QSsftRpF0
甘やかしすぎだろ

このまま社会に出たら3日で退職だろうな
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 00:22:56.62ID:81HVIKXkO
長野は小学生がヘルメット被って通学してるが、その上から日傘差すのか
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 00:27:41.50ID:4RooOS9s0
うちはモヤシの東京モンと鍛え方が違うんじゃぁ〜って粋がりたくなる場面
よくぞ自重した
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 00:30:12.66ID:EK5jUR2a0
そもそも何で男はダメなの?
暑さ対策で有効なのに、男は我慢比べしないといけないのか。
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 00:52:49.65ID:4TtTaVzI0
せっかくだから体育の時間について保健として熱中症のメカニズムや対策
実際に熱中症になった人への対応とか教えたらいい
もちろん、教師側の指導や対応、マニュアル徹底も含めてね
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 01:00:44.41ID:bc/T3Q9j0
これが群馬だったら三度笠なんだろうな
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 01:13:47.34ID:EmiityY70
ハーゲンダッツを 休み時間ごとに支給して欲しい
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 01:14:37.23ID:TkO2JtiP0
>>34
恥ずかしい人発見
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 01:16:47.73ID:/1JX+Vyx0
究極は建物の壁面すべてをソーラーパネルで覆い尽くして、光を反射させることだ
ドイツは20年前からやっている
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 01:17:37.27ID:TkO2JtiP0
>>92
早くしたら親からクレームがいきそう
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 01:23:06.91ID:/1JX+Vyx0
>>80
ニュース沙汰・裁判沙汰は確実だろ
裁判に訴えればまず勝つだろうな
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 01:40:32.74ID:A2VJR77c0
通販生活で以前男性向けの日傘売ってたけど今もあるのかな
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 01:41:36.53ID:uipgn8gq0
どうでもいいけど、クーラー1時間タイマーだと切れるたびに目が覚めるから寝た気がしない
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 01:56:08.07ID:kfspqNJe0
男性こそ日傘や短パン推奨だよ
頭皮頭髪へのダメージ軽減させないといずれ禿げるし、短パンで精嚢の蒸れや温度を下げないと体調崩すよ
下着も夏はトランクスにした方がいい
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 02:02:41.98ID:SuqhIDRY0
>>1
ニュースになる前に、学校のシステムとして改善内容を共有できないのだろうか
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 02:23:22.89ID:DioR67OZ0
>>34
一時間日陰でいるのと、一時間直射日光当たるので暑さ全然違うでしょ。
日傘は、ずっと日陰を歩いてる感じになる。
頭が筋肉で出来ているのか?そんなことも想像てきないとは
0187名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 07:01:51.44ID:xszfphk90
子供は夏休みになれば集団でこの猛暑の中祭りにいく。まだ学校が休みになっての搬送は止まらんと思うぞ
夏休み前に指導しとけよな
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 17:15:48.21ID:emAzbiM80
今年はいつもより多くの搬送患者や死人が出てるし当たり前の対応なのに、他の学校の対応がクソすぎで有能にみえてくる
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 17:57:56.01ID:ACK75kgI0
東京五輪とか男や子供も日傘なしで観戦したら絶対死人でるわ
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 17:59:15.15ID:hg4C1NtF0
>>1
素敵な学校だね。子供の健康が第一だよね

あと聖人君子意見としてでもなく、単純に野外仕事ある会社とかだと
寧ろ熱中症で倒れられる方が手続きとか始末書とかなんか色々面倒臭くなるからこそ
もう徹底して「お前ら休め!」「お前なんで休んでないんだよ休めって言ったろうが!」って怒る責任者とかいる
なにも理由は他人のためにとかじゃなくてもいいのさ。口と態度に出さない方がいいけどね
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 18:00:43.38ID:hg4C1NtF0
日傘っていいよね。あれあると大分違う
キャップだと逆に蒸れて気持ち悪い
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/20(金) 18:04:12.32ID:OMCtFDSM0
日傘は暑さだけじゃなく紫外線も防げるし老化防止にも良さそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況