X



【7月月例経済報告】景気判断、7カ月連続で「緩やかに回復」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/20(金) 05:41:07.35ID:CAP_USER9
https://jp.reuters.com/article/getsurei-jul-idJPKBN1K915K?utm_campaign=trueAnthem:+Trending+Content&;utm_content=5b50f4e604d30164c7e34609&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter

ビジネス
2018年7月19日 / 11:28 / 11時間前更新
景気判断、7カ月連続で「緩やかに回復」=7月月例経済報告
[東京 19日 ロイター] - 内閣府は19日の関係閣僚会議に7月の月例経済報告を提示した。景気判断は7カ月連続で「緩やかに回復している」に据え置いた。先行きに関しても緩やかな回復を見込むとしたが、変更点として「通商問題の動向」に言及し、「世界経済に与える影響」に留意する必要があると指摘した。

中国経済についても、景気下振れリスクの要因の1つに加えた。

主な需要項目について、個人消費の「持ち直し」、設備投資の「緩やかに増加」、輸出入の「持ち直し」といった表現はそのまま据え置いた。

個人消費は消費総合指数が5月に前月比0.4%低下したが、足元の百貨店販売や家電販売額などは上昇している。設備投資も、6月日銀短観の今年度設備投資計画が高い伸びを示した。

変更したのは住宅建設で、「弱含んでいる」から「おおむね横ばいとなっている」に上方修正した。4、5月ともに新設住宅着工戸数が前年比・前月比のいずれも増加していることなどが背景。

一方、業況判断については「改善している」から「おおむね横ばいとなっている」に下方修正した。6月日銀短観での業況判断が全産業でやや低下したことなどが背景。

7月豪雨のマクロ経済への影響については、工場停止など直接的被害、物流の滞りによる部品供給の遅れなどサプライチェーンを通じた影響、インフラ被害などの影響が見られるとの取りまとめにとどまった。
0131名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:19:39.22ID:Vbss8umv0
>>129
本当にデマしか言わんなオマエラ下痢サポは。民主党政権時は
ずっと緩やかに回復。GDP成長率も年平均1.6%
安倍政権になった途端賃金、小売売上高などほとんどの経済指標が
マイナスに転落してるが。
0132名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:20:16.25ID:pbNeaa4q0
         /\
        //\\
      //   \\
     //   __  \\
   //  / ,,.ノ ヽ、,,ヽ \\
  //.  ./| ●  ● |ゝ  \\
//    ヽ|.  (_●_)  .|/   \\
\\     ヽ  |∪|  ノ    //
  \\   ./  ヽノ   l   .//
   \\ / ___ / //
     \\| パヨク |///
      \\ ̄ ̄ //
        \\.//
         \/
    ┌───┴┴──┐
    │ 負け犬出没中 . |
    └───┬┬──┘
0133名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:21:05.86ID:YPjK7pRJ0
海外要因の落下を上昇に転じさせた麻生内閣、
海外が回復して来たのに、一転落下させた鳩山由紀夫内閣。

何故か傾向では無く、過去の内閣の所産を唱えるぱよ。
鳩山由紀夫内閣の株価は、引き継いだ直後に天井に達してしまったのにね。
0134名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:22:55.93ID:YPjK7pRJ0
>>130,131
鳩山由紀夫内閣の話が何故か別の話にすり替えられてる。
ぱよは嘘をついては逃げるわけだ。
0135名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:23:07.82ID:P/jxldeN0
ID:YPjK7pRJ0 [8/8]は、経済スレに現れてスレを機能不全にする荒らしですw
渾名:金玉野郎、阿Qくん、JKリフレ、マルクス、ガイウス他多数ですw
0136名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:23:56.43ID:YPjK7pRJ0
>>135
このように、嘘をついては話を変えたいミンス
0137名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:24:18.46ID:3tJNgVcD0
まあ今年の夏はクソ暑いから消費が鈍っても仕方ない
0138名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:26:09.87ID:YPjK7pRJ0
まあ、現状は賃金上昇傾向もあり景気は回復しつつある。
問題は野田佳彦増税だ。
0139名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:26:25.07ID:P/jxldeN0
>>137
をい、電化製品が売れるはずだぞw
皮肉で逝っていることは分かるがw
0140名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:27:20.47ID:jo2iRs2s0
あるのは回復と踊り場だけ
0141名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:31:29.45ID:C651jOW20
確か1〜3月がマイナス成長でこの間5月もマイナス成長って発表あった
つまり18年前期はマイナス成長なのに緩やかに回復?意味が分からないw
0142名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:32:01.66ID:P/jxldeN0
>>138

>>141
0143名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:33:09.43ID:BQcXUjKq0
>>141
一月で10%も落ちたしな。

よくもまぁ、こんな大本営発表が出来るもんだわwいよいよ、戦前みたくなってきたn
0144名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:36:31.27ID:p6cSmEuM0
消費税上げるのいつだっけ?
失われた40年になるな
成長期を知る人が日本にはほとんど居なくなる
0145名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:36:46.71ID:YPjK7pRJ0
清涼飲料水とビール類は生産二割増し水準だ。
猛暑は消費に寄与する。(そして、実は災害は対策予算執行が行われた場合は消費に寄与する)

野田佳彦増税をどう無力化するか、それが日本の課題。
海外の問題を気にしても打つ手は限られるからね。
0146名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:37:40.86ID:KQLUN82z0
長期間、回復し続けているな
さすが名宰相
0147名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:38:00.14ID:YPjK7pRJ0
>>142
ぱよだけが経済統計を見ない。
賃金上昇だし。
0148名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:39:53.49ID:0Nc9rJMH0
家電や百貨店は観光客だろどうせ。

総合で落ちてるのに何で持ち直しなんだよ。
0149名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:40:13.06ID:P/jxldeN0
>>147
安倍で実質賃金だだ下がりw
http://tomo-law.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_135/tomo-law/m_E5AE9FE8B3AAE8B383E98791E68C87E695B0.jpg

実質賃金指数
1996年 115.8
1997年 115.7(橋本のアホが消費税増税)
2003年 109.9
2005年 110.3(中原伸之氏の金融緩和が効いてくる)
2013年 103.9(積極的な金融緩和開始)
2014年 101.4(またアホが消費税増税)
2017年 100.5
もうクソ過ぎて切なくなるな。
0151名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:41:14.40ID:Iz7MRDZR0
毎度毎度、現実離れした判断だな。公務員と大企業だけを見ていれば、と言うことか?
0152名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:46:43.29ID:0Nc9rJMH0
政府も日銀も個人消費をもっと重要視すべき。
国内景気を見るとき、ここが一番重要だろう。
0153名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:48:02.52ID:p6cSmEuM0
>>150
消費税は消費へのペナルティだからなー
国が金使うなと言ってるようなもん
0155名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:52:59.10ID:P/jxldeN0
>>154
普通両者は好景気では負の相関性を示すと思いますが。
0156名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 08:56:50.06ID:BQcXUjKq0
>>153
そゆこと。
この手の税金は通常、抑制するための政策で使われる。なのに、それとも知らずに、馬鹿な政治家は経済潰して眼の前の予算確保のために、どんどんタコ足食ってる状況
0158名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:06:03.49ID:jo2iRs2s0
なんかもう人類始まってからずっと回復してるような気がする
どこまで落ちてたんだ俺たちは
0159名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:09:12.24ID:YPjK7pRJ0
>>149
中味は団塊世代退職と再就職、若年層就職だったよね。
ぱよが事実に嘘で挑むから、枝野は間違いを修正出来なかった。
0160名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:12:16.19ID:p6cSmEuM0
>>158
成長でなく回復ってことは、まだ穴の中に落ちて出られない状態
ずっと穴の中だから、30代くらいまでは穴の中しか知らんのよね
0161名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:13:20.07ID:P/jxldeN0
>>159
世帯消費
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-63-a6/ryo_seadriver/folder/1574234/84/64435584/img_9
実質労働生産性の伸びに対する実質賃金の逆行
http://wajin.air-nifty.com/photos/uncategorized/2015/09/18/data452.jpg
労働分配率の比較
https://i0.wp.com/editor.fem.jp/blog/wp-content/uploads/2017/01/e13788f5c6fce3cc3dab5832f41203f4.jpg
実質賃金
https://pbs.twimg.com/media/C7hjGdsUwAEtWTV.png
エンゲル係数
http://www.garbagenews.com/img17/gn-20170312-01.gif
および年金不安、増税不安による老後資金作り
0162名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:14:39.28ID:YPjK7pRJ0
>>157
私の話を強化してるし。
鳩山由紀夫内閣は引き継いだ時点が頂点で、あとは落下が続いたわけ。

経済音痴なミンス。
0164名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:15:18.14ID:MH109kts0
★実は国民経済がボロボロの太平洋戦争中でも上がっていた日本の株価★
https://www.mag2.com/p/money/221229/2

今後、株価は、戦争終了時のように、一旦大きく下落し(切っ掛けは大天災になるだろう)、
そして、その後、ハイパーインフレととも(日銀券の発行量の急激な増大とともに)に大きく上昇することだろう。
だが、その下落から上昇へと転じる転換点を掴むのが難しい。なぜなら、黒幕がメディアを
通してフェイクニュースを流し、大衆を混乱させるだろうからである。躊躇してる間に一気に株価は暴騰することだろう。

えwf 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:7bff9ed63942b4cd01610d20b2c06e65)
0165名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:15:23.10ID:n9BHDGtr0
緩やかに回復

「アベの脳みその中だけでな!」
0166名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:15:42.29ID:MH109kts0
★「人手不足」はすべてインチキ嘘ペテン★

人手不足で物価以上に賃金(実質賃金)が上昇しないことなんてあり得ない。
賃金を上げると赤字になる→賃金のために価格を上げると売り上げが落ちて赤字になる。
これは、すなわち、不景気(需要不足)以外の何ものでもない。

また、人口が減少し、就業者数が増えている中で人手不足というのもおかしい。これは年々生産性が悪化していることを意味する。機械化が進む中でそんなことはあり得ない。これが事実だとすると(→事実だった)安部自民党はこの上なく無能政権ということになる。

実はマスゴミ(アメリカ)の「人手不足」は「不景気」の修辞学的言い換え。敗戦→終戦と同じ。
マスゴミ(アメリカ)がこんなインチキペテンをしてまで好景気を装うのは、

@安倍自民の支持率を高め、憲法改正を達成させ、中国と核戦争できる国にする。
A移民を推進し、純粋な日本人は根絶させ、日本を南米のような国にする。アメリカ大陸は元々モンゴロイドの国、それがいまでは見る影もない。 自民がコーカソイドのとの混血ばかりを用いる(小野田や室伏など)のもその一環。

のため。

それに今のインチキ人手不足は財政破綻(ハイパーインフレ)が起こり社会保障が崩壊すれば、
すぐに解消する。なぜなら、社会保障は製造業並みの雇用を生み出しており、
これが崩壊すれば社会保障関係の雇用も無くなるから。
そして、そこで待っているのが国民皆兵(中国を占領するには自衛隊の人数が圧倒的に足りない、数百万の人員が必要、連合軍全体で1000万は必要)。すべてシナリオ通り。

     雇用者数  製造業  宿泊観光  医療介護 教育支援  公務員 (万人)
  2011  5459   998   314   647    267    222
  2012  5461   981   311   677    267    224
  2013  5514   991   321   706    273    229
  2014   5560   990   324   727    274    235
  2015  5610   988   325   753    278    231
  2016  5696   999   334   778    282    231
 増減    237     1    20   131    15      9
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/

うぇff
0167名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:16:01.03ID:t8X8brmb0
何が何でも回復
もう参考にはならない発表
0169名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:17:23.29ID:t8X8brmb0
>>168
おまえの膿んだ頭の中ではな、よかったなwww
0170名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:17:48.38ID:MH109kts0
★自民の推し進める経済成長は国民が豊かにならない経済成長★

例えば、

@カジノ
利用者→(100万円)→胴元

対価:100万円
生み出された付加価値:100万円分のどきどきワクワク感

100兆円分のどきどきワクワク感を生み出したとしても資産として残らないからちっとも国民は豊かにならない。
胴元が100兆円儲けているじゃないかというアホもいるかもしれないが、利用者の100兆円の支払い(損失)が一方で存在するため、国民経済上はプラマイ0。
しかも、どきどきわくわく感というのはその享受者を優れた者にするどころか劣った者にする。全くの悪いもの。

A効用や付加価値の上昇の伴わない物価上昇
牛丼並み盛280円→350円
これも国民はちっとも豊かになっていないのに統計上は経済成長として現れる。

自民党のやろうとしている経済成長はすべてこの類、インチキ、ペテン、
戦後国民が貯めた財産をすべて企業に移転させようとするのが自民党の成長戦略。
32r23
0171名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:18:25.98ID:MH109kts0
★サギノミクスのインチキ成果★

■ インチキ雇用増
@ 円安と企業の売り上げを増やすための意図的な値上げで貧困層が増え、
  今まで働いていなかった主婦が働かざるを得なくなった。
A 円安と企業の売り上げを増やすための意図的な値上げで年金だけでは
  生活できなくなり、今まで働いていなかった高齢者が働かざるを得なくなった。
B 今まで大手の正規社員だった夫や家族が非正規になったため、賃金が減り、
  主婦が働かざるを得なくなった。
C 高齢者の増加で医療介護の需要が増え、それを賄うための雇用が増えた。
D 円安により国力を弱めた結果、外国人観光客が増え、それに伴う観光業の雇用が増えた。
  国力を弱めれば外国人観光客が増えるというのは後進国などを見れば自明。
  第一次大戦後の独ワイマール共和国でも観光客は激増した。マルクが毀損し、外国人が格安で
 財やサービス(売春など)を手に入れることができるようになったから。安倍自民がやろうとしてることの実体は
 日本と日本人の切り売り、外国人を地方まで受け入れることで日本の文化伝統まで破壊させようとするもの。
E 資格取得など教育に関する補助金などにより、教育関連の雇用が増えた。
F 円安により製造業が強くなったというのは全くの出鱈目。雇用はほとんど増えていない。

     雇用者数 製造業 宿泊観光 医療介護 教育支援 公務員 (万人)
  2011  5459   998   314   647    267    222
  2012  5461   981   311   677    267    224
  2013  5514   991   321   706    273    229
  2014   5560   990   324   727    274    235
  2015  5610   988   325   753    278    231
  2016  5696   999   334   778    282    231
 増減    237     1    20   131    15      9
http://www.stat.go.jp/data/roudou/sokuhou/tsuki/

【結論】サギノミクスによる雇用増加は@高齢者の増加。A円安による国力低下(国民貧困化と外国人観光客増)。B財政支出(公)により需要を創出した(バラマキ)。の結果生じたものである。

■ インチキ有効求人倍率
@ 若年労働人口の減少(求人は圧倒的に若い労働者に対するものが多い)。
  ■労働力人口の推移
     15-24歳 25-34歳 合計
  2011  525   1291   1816 ▲57
  2012  514   1261   1775 ▲41
  2013  518   1239   1757 ▲18
  2014  518   1214   1732 ▲25
  2015  516   1191   1707 ▲25
  2016  539   1180   1719  12
A 高齢者の増加による医療介護の求人が劇的に増えた。
B 政府に有利になるように数字を操作している可能性もあり得る。企業が偽りの求人を出したとしても統計でそれを省くことは不可能。

【結論】サギノミクスによる有効求人倍率の改善は、少子化による若年労働人口の減少と高齢者の増大
による医療介護の求人の増大によるものである。金融緩和や政府の経済政策によるものではない。
 そもそも安倍自民が優れた行政集団であるならば、あらゆる分野(医療介護、製造業、飲食など)で生産性を
効率化させたはずであり、そうなれば雇用者数は減っているはずである。
 それでも家計が窮することのない豊かな社会を作り、余剰労働力はもっと知的な生産活動(科学文芸など)
に投入され、科学や音楽、映画、ゲーム、文学などの分野において、もっと優れた作品や技術革新が
生み出されたはずである。
 だが、現実は正反対あり、世界で賞賛されるほどの文芸作品や技術革新はほとんど生み出されず、
貴重な労働力を介護、飲食、観光業などの低劣な労働に従事させて、奉仕という従属の精神を植えつけ
自尊心を著しく損なっている。これは成果ではなく弊害。

34t34
0172名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:18:54.95ID:YPjK7pRJ0
>>161
枝野幸男が手本と言う、バブル退治の実態ですなあ。
何故か枝野らミンスは、小沢一郎の財政拡大を憎み、増税に走った。

伊東正義なんて、岡田克也と半藤一利が崇拝する経済疫病神なわけですが、
枝野も奴の武士道とやらに狂ってしまった。
0173名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:19:06.02ID:MH109kts0
★サギノミクスのインチキ成果★

■ インチキ株価上昇
@円安により割安になった日本の株に外国人投資家の買いが入った。
 2012年12月28日日経平均10395円、85円/ドル。円は第二次安部内閣発足時より40%程度毀損している。
 10395円×0.4=4158円、少なくとも4000円程度の上昇分は円の毀損による株価の上昇。
A円安による家計から企業への所得移転により企業の売り上げが増えた。

《1ドル80円の場合のトヨタの売上と家計の負担》
トヨタの売上          20兆円(80円)
家計のエネルギー・食料費 ▲20兆円(80円)
《1ドル120円の場合のトヨタの売上と家計の負担》
トヨタの売上          30兆円(120円)
家計のエネルギー・食料費 ▲30兆円(120円)
円安によりトヨタの売り上げが10兆増えたとしても、それは家計の負担増が為替市場を通じ移転されたに過ぎない。

B将来の財政破綻による銀行券の大量発行を見越し投資家に買われた。
  アルゼンチンやジンバブエなどにおいても財政破綻時は著しく株価は上昇した。
C日銀のETF買い。

【結論】サギノミクスによる株価上昇は、@円安により国民負担を増加させ、かつ、それを
為替市場を通じて企業の利益へ移転させた。Aドル建てで割安感の出た外国人投資家が
日本株を買った。B日銀によるETF買い。C将来の財政破綻を見越し投資家の買いが入った。
Dデフレ脱却をお題目に企業に値上げを促し、それによって家計の所得を企業へ移転させた。
ことによるものである。企業が強くなったものでは全くなく、国民を苦しめた結果生じたものである。

■ インチキGDP増
吉野家の牛丼価格280円→380円
原価率7割として原価200円、利益80円。付加価値が80円から180円になった(225%増)。
GDPが牛丼一杯あたり225%も増えた。これがサギノミクスによるGDP増の正体。

デフレ脱却をお題目に意図的に企業に値上げを促し、その結果、効用(満足)は変わらないのに物価だけが上がり、
国民を苦しめたことにより達成されたGDP増がサギノミクスのGDP増。

企業利益になるくらいなら、その利益分を消費税増税で税収として徴収し、国民の福祉
(教育や行政の効率化を促す投資)に回したほうがよっぽど良かった。

安部自民は消費税増税の時に散々値上げを促していたが、企業利益のための値上げと
消費税増税による値上げをいっぺんにやったら、物価は急激に上がり消費が落ち込むのは
明らか、結果、個人消費の落ち込みは想定以上になった。あの対応は馬鹿としか言いようがない。
増税しつつ、企業には値上げを促すべきではなかった。

【結論】サギノミクスによるGDP増は国民を豊かにした(財産などを与えた)のではなく、国民を苦しめ、
国民の財産を企業に移転させたことによって生じたものである。これは貯蓄率などからも伺える。

3434
0174名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:19:30.75ID:b5YBeWjQ0
いつまで回復続けるんだろうねw
0175名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:19:45.24ID:P/jxldeN0
>>165安倍晋三&政界&財界&日銀&官界上層部の脳内景気。CTスキャンによって観察されたとされる。ある属性を持つ場合、この認識は無条件に肯定される。理由は不明である。
                                /\ 100%
                                /.   \
                          /.         \
                          /            \
                          /                  \
                    /                  \
                    /                        \
                    /                        \
                    /                              \
              /                  ,────>     \ 0%
              /                      /            /
              /                    /            /
.           /               / ̄ ̄ ̄             /
        /               / ̄ ̄ ̄                 /
.     /            /                    /
.     /              /                    /
  /      ____/                    /
  \    /                        /
.     \                              /
.     \                        /
        \                        /
.           \                  /
              \                  /        景気は緩やかに回復している
              \            /
              \.         /
                    \.   /
                    \/
0176名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:19:59.14ID:QxQNMnQt0
何年も緩やかなに回復してたら、今ごろ相当の好景気のはずなんだけど。
0177名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:20:08.89ID:n9BHDGtr0
やってることは習近平マンセーの中国統計局と同じ
ウヨクと共産党は仲間なんだな
0178名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:20:10.79ID:LkSkKadI0
消費増税不況ここに極まれり
0179名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:20:12.77ID:b5YBeWjQ0
>>169
税収がバブルに並んだんだよ
超えるのも確実
これは好景気じゃないと達成できないw
0180名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:22:15.70ID:YPjK7pRJ0
>>176
方向が正しかった。
野田佳彦や岡田克也、枝野幸男らが説く「増税優先論」「緩和打ち切り」では終わっていた。
0181名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:22:24.22ID:oTv8Q/3RO
毎月回復してるんだが今どこら辺なんだ?
不良外人に荒らされてるだけなんだがw やっぱりバカボンの経済音痴は被害額ってのは計算に入れねえんだな…
0182名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:22:56.78ID:P/jxldeN0
>>172いつぞやは俺のコモディティー心配してくれてありがとうw
http://realtime-chart.info/
俺は無敵である。円高に振れたので買い足しますw
0183名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:25:53.71ID:t8X8brmb0
>>179
どこからの収入かもわからずに税収でバブルと並んだと自信満々
おまえバカの典型のようなやつだな
頭が膿んでいるついでにあの世へ行った方が良いわ
さようなら〜www
0184名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:26:55.59ID:YPjK7pRJ0
泥沼に
ボンと飛び込み
それっきり

石油以外の資源価格低下=買い支え限界近し なわけだが。
今買うのは危ないね。
0186名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:31:12.60ID:P/jxldeN0
>>184逆張りに俺は強くてな。
ブレグジットでj仕込んでそれでコモディティーを逐次追加したのさ。
トランプ景気で一気に爆上げ、Jアラートなった瞬間にj買い→コモディティー
で勝てたのさ。
最近海外銘柄もやってるよんw
0188名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:31:52.61ID:q2qoh7zG0
災害復興も終わらない内に消費税上げたいんですね
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:33:36.62ID:rsU3qfr50
なんだやっぱり安倍さんは正しかったんだな
さすが安倍さん一生ついていきます
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:35:43.52ID:P/jxldeN0
>>184

>>187>>188>>189
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:38:45.46ID:WrD55xvZ0
みんな景気悪いのはわかってんだし、正直な発表して頑張ってるところを見せたほうが
支持率的にも良いんじゃなかろうか。
今の自民なんて老人の消極的支持がほとんどで、みんな冷めた目でしか見てねえし。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:45:32.26ID:P/jxldeN0
>>192
景気悪いというと消費税増税できないから。
裏の意味は法人税減税できないからw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 10:07:08.22ID:NhPtXh9q0
こんだけピント外れなこと言ってて全く相手にされないと冷笑主義だと言うからねえ
まあ構ってもらえないと賛成もクソもないのは確かだが
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 10:10:42.76ID:fBetrMnD0
>>192
自民党の支持層は現役世代
共産党、立憲民主党の支持層は高齢世代
労働者階級が支持してるのは自民党
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 10:21:24.21ID:P/jxldeN0
>>195
アダルトマン将軍の実態が最近分かってしまったけど。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 11:38:14.45ID:lHAl2bxK0
は?w
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 11:53:01.57ID:tnyYueR+0
>>48
戦闘→事変→衝突 (2016年 安保法制稼働 New!)

撤退→転進

全滅→玉砕、総員壮烈なる戦死

敗戦→終戦

閉店→パワーアップ工事

リーマンショック、バブル崩壊ほどでない悪化→緩やかな回復基調

赫々たる戦果→基本的に景気は回復基調

経済衰退→マイナス成長

大政翼賛会→自公連立政権

贅沢は敵だ→主要外食店赤字・売り上げ減、9月の企業物価指数、3.9%下落 リーマンショック以来、
        5年10ヶ月ぶり、セブンイレブン10月の売り上げ一昨年度同月比5年ぶりのマイナス

欲しがりません勝つまでは→消費支出低迷、実質賃金3.0%減、4か月連続減
物価上昇で下落率最大、スズキの国内販売44.6%減、12か月連続、マイナス、日産の新車販売数昨年10月以降ほぼ半減
今年6月の新車の小型乗用車販売台数は前年比マイナス8.6%で戦後最悪更新

足りぬ足りぬは工夫が足りぬ→実質賃金6年連続マイナス

ひたすら増産せよ→2014年度自動車生産台数マイナス3.2%、輸出台数マイナス3.1%、輸出額−4.2%、2015年上半期(1〜6月)の国内生産台数は、
前年 同期比8・7%減 一昨年9月まで15ヶ月連続で減少

生めよ増やせよ→2016年以降2年連続の出生数100万人割れ

2+2=80にせよ → アベノミクス、異次元の金融緩和で円の希薄化。
            東証株価粉飾偽装。

            日中太平洋戦争時の東証株価は
            東京大空襲、広島長崎原爆、ソ連対日宣戦布告
            ここらが起きても、上昇傾向だった。

国民総動員 学徒動員→ 子供NISA 女性Shine! 一億総活躍

日本人は75年進歩していないぞ!
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 11:56:42.50ID:4UAUA52l0
何年緩やかに回復してんだよ
もうとっくに復帰していい頃だぞ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 12:57:00.44ID:oRuZ1VVS0
穏やかに(ryの下りは成長してませんって言うのを言い換えただけな
成長は+で当たり前の資本主義社会で実質マイナスって言う事さ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 16:37:16.48ID:BxoHjO0m0
日本には成長産業がない
日銀で株価を支えて古い体質の企業を延命させている
日本がそんなことをしている間に中国は先端産業を成長させるため盛んに設備投資している
「緩やかに回復」の内容が日本に成長産業が生まれたおかげではなく
中国需要に頼っているだけであるのであってそこを勘違いすると成長戦略を間違う
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 16:41:17.11ID:QmOf4T7B0
>個人消費低下、百貨店家電販売伸び

爆買いに支えられてるだけですかね
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 21:10:14.67ID:i+ZE87E90
>>201
成長産業を無くしたのは、
アホ政府日銀がクソデフレを20年続けるからだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況