X



【7月月例経済報告】景気判断、7カ月連続で「緩やかに回復」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001みつを ★
垢版 |
2018/07/20(金) 05:41:07.35ID:CAP_USER9
https://jp.reuters.com/article/getsurei-jul-idJPKBN1K915K?utm_campaign=trueAnthem:+Trending+Content&;utm_content=5b50f4e604d30164c7e34609&utm_medium=trueAnthem&utm_source=twitter

ビジネス
2018年7月19日 / 11:28 / 11時間前更新
景気判断、7カ月連続で「緩やかに回復」=7月月例経済報告
[東京 19日 ロイター] - 内閣府は19日の関係閣僚会議に7月の月例経済報告を提示した。景気判断は7カ月連続で「緩やかに回復している」に据え置いた。先行きに関しても緩やかな回復を見込むとしたが、変更点として「通商問題の動向」に言及し、「世界経済に与える影響」に留意する必要があると指摘した。

中国経済についても、景気下振れリスクの要因の1つに加えた。

主な需要項目について、個人消費の「持ち直し」、設備投資の「緩やかに増加」、輸出入の「持ち直し」といった表現はそのまま据え置いた。

個人消費は消費総合指数が5月に前月比0.4%低下したが、足元の百貨店販売や家電販売額などは上昇している。設備投資も、6月日銀短観の今年度設備投資計画が高い伸びを示した。

変更したのは住宅建設で、「弱含んでいる」から「おおむね横ばいとなっている」に上方修正した。4、5月ともに新設住宅着工戸数が前年比・前月比のいずれも増加していることなどが背景。

一方、業況判断については「改善している」から「おおむね横ばいとなっている」に下方修正した。6月日銀短観での業況判断が全産業でやや低下したことなどが背景。

7月豪雨のマクロ経済への影響については、工場停止など直接的被害、物流の滞りによる部品供給の遅れなどサプライチェーンを通じた影響、インフラ被害などの影響が見られるとの取りまとめにとどまった。
0190名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:33:36.62ID:rsU3qfr50
なんだやっぱり安倍さんは正しかったんだな
さすが安倍さん一生ついていきます
0191名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:35:43.52ID:P/jxldeN0
>>184

>>187>>188>>189
0192名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:38:45.46ID:WrD55xvZ0
みんな景気悪いのはわかってんだし、正直な発表して頑張ってるところを見せたほうが
支持率的にも良いんじゃなかろうか。
今の自民なんて老人の消極的支持がほとんどで、みんな冷めた目でしか見てねえし。
0193名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 09:45:32.26ID:P/jxldeN0
>>192
景気悪いというと消費税増税できないから。
裏の意味は法人税減税できないからw
0194名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 10:07:08.22ID:NhPtXh9q0
こんだけピント外れなこと言ってて全く相手にされないと冷笑主義だと言うからねえ
まあ構ってもらえないと賛成もクソもないのは確かだが
0195名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 10:10:42.76ID:fBetrMnD0
>>192
自民党の支持層は現役世代
共産党、立憲民主党の支持層は高齢世代
労働者階級が支持してるのは自民党
0196名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 10:21:24.21ID:P/jxldeN0
>>195
アダルトマン将軍の実態が最近分かってしまったけど。
0197名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 11:38:14.45ID:lHAl2bxK0
は?w
0198名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 11:53:01.57ID:tnyYueR+0
>>48
戦闘→事変→衝突 (2016年 安保法制稼働 New!)

撤退→転進

全滅→玉砕、総員壮烈なる戦死

敗戦→終戦

閉店→パワーアップ工事

リーマンショック、バブル崩壊ほどでない悪化→緩やかな回復基調

赫々たる戦果→基本的に景気は回復基調

経済衰退→マイナス成長

大政翼賛会→自公連立政権

贅沢は敵だ→主要外食店赤字・売り上げ減、9月の企業物価指数、3.9%下落 リーマンショック以来、
        5年10ヶ月ぶり、セブンイレブン10月の売り上げ一昨年度同月比5年ぶりのマイナス

欲しがりません勝つまでは→消費支出低迷、実質賃金3.0%減、4か月連続減
物価上昇で下落率最大、スズキの国内販売44.6%減、12か月連続、マイナス、日産の新車販売数昨年10月以降ほぼ半減
今年6月の新車の小型乗用車販売台数は前年比マイナス8.6%で戦後最悪更新

足りぬ足りぬは工夫が足りぬ→実質賃金6年連続マイナス

ひたすら増産せよ→2014年度自動車生産台数マイナス3.2%、輸出台数マイナス3.1%、輸出額−4.2%、2015年上半期(1〜6月)の国内生産台数は、
前年 同期比8・7%減 一昨年9月まで15ヶ月連続で減少

生めよ増やせよ→2016年以降2年連続の出生数100万人割れ

2+2=80にせよ → アベノミクス、異次元の金融緩和で円の希薄化。
            東証株価粉飾偽装。

            日中太平洋戦争時の東証株価は
            東京大空襲、広島長崎原爆、ソ連対日宣戦布告
            ここらが起きても、上昇傾向だった。

国民総動員 学徒動員→ 子供NISA 女性Shine! 一億総活躍

日本人は75年進歩していないぞ!
0199名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 11:56:42.50ID:4UAUA52l0
何年緩やかに回復してんだよ
もうとっくに復帰していい頃だぞ
0200名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/23(月) 12:57:00.44ID:oRuZ1VVS0
穏やかに(ryの下りは成長してませんって言うのを言い換えただけな
成長は+で当たり前の資本主義社会で実質マイナスって言う事さ
0201名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 16:37:16.48ID:BxoHjO0m0
日本には成長産業がない
日銀で株価を支えて古い体質の企業を延命させている
日本がそんなことをしている間に中国は先端産業を成長させるため盛んに設備投資している
「緩やかに回復」の内容が日本に成長産業が生まれたおかげではなく
中国需要に頼っているだけであるのであってそこを勘違いすると成長戦略を間違う
0202名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 16:41:17.11ID:QmOf4T7B0
>個人消費低下、百貨店家電販売伸び

爆買いに支えられてるだけですかね
0203名無しさん@1周年
垢版 |
2018/07/24(火) 21:10:14.67ID:i+ZE87E90
>>201
成長産業を無くしたのは、
アホ政府日銀がクソデフレを20年続けるからだろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況